JPS60234713A - 異周速圧延の板厚制御方法及びその装置 - Google Patents

異周速圧延の板厚制御方法及びその装置

Info

Publication number
JPS60234713A
JPS60234713A JP59089009A JP8900984A JPS60234713A JP S60234713 A JPS60234713 A JP S60234713A JP 59089009 A JP59089009 A JP 59089009A JP 8900984 A JP8900984 A JP 8900984A JP S60234713 A JPS60234713 A JP S60234713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
plate thickness
roll
rolling
controlling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59089009A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoto Miyasaka
清人 宮阪
Hiroyuki Shiozaki
宏行 塩崎
Norio Takahashi
則夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP59089009A priority Critical patent/JPS60234713A/ja
Publication of JPS60234713A publication Critical patent/JPS60234713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/16Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
    • B21B37/18Automatic gauge control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2271/00Mill stand parameters
    • B21B2271/02Roll gap, screw-down position, draft position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、先進率が所定値より大きい場合には板厚偏差
を周速比へフィードバックして板厚制御を行い、先進率
が所定値より小さい場合には板厚偏差を圧下制御装置へ
フィードバックして板厚制御を行うようにした異周速圧
延の板厚制御方法及びその装置に関するものである。
[従来の技術] 従来から圧延力を低減するために異周速圧延が有効であ
ることが知られているが、出側の中立点がロールバイト
出口に在るようにすれば最も圧延力を下げることができ
る。つまり高速側の先進率が略零になるような条件で圧
延することが望ましい。ところが、圧延条件はストリッ
プ材質のばらつき、圧延油の性状等種々の要因のために
一定しないから、あらかじめ高速側の先進率が零になる
ような圧延条件を知ることはできない。
若し、先進率が正であれば、中立点はロールバイト中に
在ることになり、この場合には異周速比を変えることに
より板厚が変ることが知られている。ところで、板厚が
目標より厚い場合には、ロールの周速差を更に増すこと
により板厚を薄クシ、目標へ近付けることができる。し
かし、周速差を増すと、先進率は負の値へ近付くので、
若し、中立点がロールバイト出口に一致してもまだスト
リップ板厚が目標より厚い場合には更に速度差が付くよ
うに制御されるので中立点はロールバイトからとび出し
てしまう。
こうなると、圧延は不安定になり、チャタリングを発生
したり或いは板切れを起こしたりし易くなる。しかも、
理論的にはこうなるともう圧延力の減少効果は期待でき
ないので、圧延ロールの周速を変えることは、自動板厚
制御としての効果を持たなくなる。
従って、先進率が零よりも小さくなる領域では異周速を
変えるかわりにロール圧下により圧下刃を増す必要があ
る。圧下刃を増してストリップ板厚を薄くすると、先進
率は大きくなるので圧延は安定し、又再び周速差を更に
大きくすることができる。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は上述の観点に鑑み、先進率が設定値より大きい
場合には板厚偏差を圧延ロールの周速比へフィードバッ
クして板厚制御を行い先進率が設定値より小さい場合に
は板厚偏差を圧下装置へフィードバックし得るようにし
た異周速、圧延の板厚制御方法及びその装置を提供ずべ
くなしたものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明においては、高速側ロール速度と圧延機出側板速
度とから高速側ロールに対するストリップの先進率を演
算する。装置と、圧延機出側の板厚を検出する検出器と
、ロールの異周速比を制御する速度制御装置と、ロール
のギャップを制御する圧下制御装置と、先進率が所定の
値より大きい場合には前記検出器よりの板厚信号を速度
制御装置へ送り前記先、進率が所定の値より小さ゛い場
合には前記検出器よりの板厚信号を圧下制御装置へ送る
切換手段を設けた構成を備えている。従って高速側ロー
ルに対するストリップの先進率が所定の値より大きい場
合には板厚偏差をロールの周速比へフィードバックして
板厚制御を行い、先進率が所定の値より小さい場合には
板厚偏差を圧下装置へフィードバックして板厚制御を行
うことが可能となる。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
図中1は巻戻し機、2は圧延機、3は巻取り機であり、
圧延機2は高速側作業ロール4、低速側作業ロール5、
作業ロール4駆動用の電動ll16、作業ロール5駆動
用の電動機1、作業ロール4,5 @のギャップを制御
する圧下制御装置8等を備えている。
tM動崖PFL−悼誌1.ト穆喰給用臭QL−上うT輸
出された高速側ロール速度信号Vは先進率演算及び切換
信号発生装置10に送り得るようになっており、ローラ
11に接続した速1夷検出器12によって検出された出
側板速度Vも先進率演算及び切換信号発生装置10に送
り得るようになっている。又先進率演算及び切換信号発
生装置10よりの信号により切換スイッチ13.14が
切換わるようになっており、切換スイッチ13がオンに
なった場合には、厚さ検出器15により検出された板厚
信号は速度制御装[16へ送られ、切換スイッチ14が
オンになった場合には、厚さ検出器15により検出され
た板厚信号は圧ト制御装置8へ送られるようになってい
る。
異周速圧延時には先進率演算及び切換信号発生装置10
に予め先進率f1が設定される。而して異周速圧延時の
高速側作業ロール4の速度は速度検出器9により検出さ
れて高速側ロール速度信号Vとして先進率演算及び切換
信号発生装@10へ送られ、又速度検出器12で検出さ
れた出側板速度Vも装置10へ送られ、装M10では先
進該演算された先進率[2が設定された先進率f1 と
比較される。
fl > rHの場合は、装置10からの切換信号によ
り切換スイッチ13がオンになり、厚さ検出器15で検
出された出側板厚信号は速度制御装置1Gへ送られ、f
l−f、→Oになるよう速度制御装置16から電動機6
.7へ速度制御指令が出力され、作業ロール4,5の周
速比を制御することによりストリップSの圧延機出側板
厚が制御される。
fl< flの場合は、装置10からの切換信号により
切換スイッチ14がオンになり、厚さ検出器15で検出
された出側板厚Lモ信号は圧下制御装置8へ送られ、圧
下制御装置8から圧下装置へ圧油が送られて作業ロール
4,5間のギャップは板厚偏差がなくなるよう制御され
る。
なお、本発明は上述の実施例に限定されるものではなく
、例えば、第2図に示すように、異周速比へのフィード
バックと圧下装置へのフィードバックの切換えには、あ
るバンド幅Bを設けても実施し得ること、その他、本発
明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更を加え得ること
、等は勿論である。
[発明の効果] 本発明の異周速圧延の板厚制御り法及びその装置によれ
ば、圧延力を変化させる必要のない領域ではロール周速
差を制御し、ロール周速差の制御では効果の無い或いは
圧延の不安定になる領域では圧王制allすることによ
り常に安定した自動板厚制御の実現が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の説明図、第2図は本発明に
おいて異周速比へのフィードバックと圧下装置へのフィ
ードバックの切換えにバンド幅を設けたlj合の説明図
である。 図中2は圧延機、4は高速側作業ロール、5は低速側作
業ロール、6,7は電動機、8は圧下制御装置、9は速
度検出器、10は先進率演粋及び切換信号発生装置、1
2は速度検出器、13は切換スイッチ、15は厚さ検出
器を示す。 特 許 出 願 人 石川島播磨重]業(2、式会社 第1図 第2z

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) 高速側ロールに対するストリップの先進率が所定
    の値より大きい場合には板厚偏差をロールの周速比へフ
    ィードバックして板厚制御を行ない、前記先進率が所定
    の値より小さい場合には板厚偏差を圧下制御装置へフィ
    ードバックして板厚制御を行うことを特徴とする異周速
    圧延の板厚制御方法。 2) 高速側ロール速度と圧延機出側板速度とから高速
    側ロールに対するストリップの先進率を演算する装置と
    、圧延機出側の板厚を検出する検出器と、0−ルの異周
    速比を制御する速度制御装置と、ロールのギャップを制
    御する圧下制御装置と、前記先進率が所定の値より大き
    い場合には前記検出器よりの板厚信号を速度制御装置へ
    送り前記先進率が所定の値より小さい場合には前記検出
    器よりの板厚信号を圧下制御装置へ送る切換手段と、を
    設けたことを特徴とする異周速圧延の板厚制御装置。
JP59089009A 1984-05-02 1984-05-02 異周速圧延の板厚制御方法及びその装置 Pending JPS60234713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59089009A JPS60234713A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 異周速圧延の板厚制御方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59089009A JPS60234713A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 異周速圧延の板厚制御方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60234713A true JPS60234713A (ja) 1985-11-21

Family

ID=13958862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59089009A Pending JPS60234713A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 異周速圧延の板厚制御方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60234713A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995000265A1 (en) * 1993-06-23 1995-01-05 Davy Mckee (Sheffield) Limited Control of single stand/reversing mills

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995000265A1 (en) * 1993-06-23 1995-01-05 Davy Mckee (Sheffield) Limited Control of single stand/reversing mills

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5052296A (en) Control device for paper travelling tension and paper cutting position in printing apparatus
JPS60234713A (ja) 異周速圧延の板厚制御方法及びその装置
JPS5828430A (ja) ワイヤカツト放電加工方法
JPS6051923B2 (ja) 先進率制御装置
KR100518335B1 (ko) 소재 용접부 구간에서의 압연력 및 라인속도 제어장치
JPS59169614A (ja) 先進率制御装置
JPS62264154A (ja) ウエブ巻取り密度制御方法及び装置
JP3220354B2 (ja) 長尺材連続処理ラインにおけるモータ制御装置
JP4006858B2 (ja) 連続焼鈍ラインのヘルパーロール速度制御方法及び装置
JPH01275357A (ja) シートロール巻取巻戻し制御装置
JPH06144666A (ja) リワインダ制御装置
JP3280065B2 (ja) ワイヤ放電加工機のワイヤ切断制御装置
JPS60234714A (ja) 異周速圧延の制御方法及びその装置
JPH0265676A (ja) リワインダ制御装置
JPH04361945A (ja) 巻取材張力制御装置
JPH10328721A (ja) 鋼板尻抜け時における圧延機の速度制御方法
JPH06345329A (ja) ワインダの制御装置
JPS6215287B2 (ja)
JPH04256655A (ja) ストリップのプロセスラインにおけるヘルパーロール駆動制御方法
JPH03254307A (ja) インライン調質圧延機の速度制御装置
JPH11129012A (ja) 圧延機出側の金属帯の張力制御方法および装置
JPH08309417A (ja) 材料搬送速度制御装置
JPH03186382A (ja) 静電塗油装置の塗油量調節方法
JPH0985322A (ja) 圧延設備の被圧延板材の伸び率制御方法
JPH05111998A (ja) 輪転機における複数料紙の張力制御装置