JPS60234643A - 放射線画像情報再生方法及び装置 - Google Patents

放射線画像情報再生方法及び装置

Info

Publication number
JPS60234643A
JPS60234643A JP59092629A JP9262984A JPS60234643A JP S60234643 A JPS60234643 A JP S60234643A JP 59092629 A JP59092629 A JP 59092629A JP 9262984 A JP9262984 A JP 9262984A JP S60234643 A JPS60234643 A JP S60234643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
stimulable phosphor
image information
phosphor sheet
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59092629A
Other languages
English (en)
Inventor
英夫 渡辺
中島 延淑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP59092629A priority Critical patent/JPS60234643A/ja
Priority to US06/732,211 priority patent/US4755672A/en
Publication of JPS60234643A publication Critical patent/JPS60234643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2012Measuring radiation intensity with scintillation detectors using stimulable phosphors, e.g. stimulable phosphor sheets
    • G01T1/2014Reading out of stimulable sheets, e.g. latent image
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は、蓄積性螢光体シート?用いる放射−画像情報
記録再生システムに使用する放射線画像情報再生方法お
よび装置に関する。
(発明の技術的背景および従来技術) ある種の螢光体に放射#(X#、α線、β線、γ線、紫
外線等)を照射すると、この放射線エネルギーの一部が
螢光体中に蓄積され。
この螢光体に可視光等の励起光ケ照射すると、蓄積され
たエネルギーに応じて螢光体が輝尽発光4示すことが知
られており、このような性質?示す螢光体は蓄積性螢光
体と呼ばれる。
この蓄積性螢光体?利用して、人体等の放射線画像情報
?一旦/−ト上に設けられた蓄積性螢光体に記録し、こ
の螢光体シート全レーザー光等の励起光で走査して輝尽
発光光を生ぜしめ、得られた輝尽発光光葡光電的に読み
出して画像信号ケ得、この画像信号に基づき写真感光材
料等の記録材料、CRT等に可視像として出力させる放
射線画像情報記録再生システムが本I11:l願人によ
シすでに提案されている。(特開昭55−12429号
、同56−11395号など。) 上記放射線画像情報記録再生システムにおいては、従来
蓄積性螢光体シートに蓄積記録された画像情報の読み取
りによって得られた画像信号そのものに基づいて可視像
?再生している。
しかしながら、蓄積性螢光体シートの感度はその全面に
おいて常に均一ではあシ得ず、場所による感度不均一が
存在する場合がある。
また、画像情報読み取り手段においても、その輝尽発光
光の集光感度は常にシート全面において均一ではあり得
す、場所による感度不均一が存在する場合がある。
従って、読み取りによって得られた画像信号そのものに
基づいて再生された可視像は、上記シートあるいは読み
取り手段等における感度の不拘−性?含んでいるという
難点金有する。
(発明の目的ジ 本発明の目的は、上記事情に鑑み、蓄積性螢光体シート
に被写体全透過した放射線?入射させて被写体の放射線
画像情報全蓄積記録させる被写体撮影全行い、この放射
線画像情報が蓄積記録された蓄積性螢光体ノートi励起
光で走査してこの走査により蓄積性螢光体シートから発
せられる輝尽発光元金光電的に読み取って画像信号を得
る読み取り孕行い、この画像信号から可視像ケ再生する
放射線画像情報記録再生システムで使用する放射線画像
情報再生方法及び装置であって、前記蓄積性螢光体シー
トの感度不均一や読み取り手段の集光感度不均一による
可視像の画像劣化を回避でき、あるいは低減することの
できる方法及びその方法?実施するための装置を提供す
ることにある。
(発明の構成) 本発明に係る方法は、上記目的?達成するため、被写体
の放射線画像撮影前に、蓄積性螢光体シートに被写体撮
影前させることなく放射線ケ入射させる予備撮影7行い
、予備撮影7行った上記シートについて読み取り?行い
、読み取りによって得られた予備画像信号全記憶させて
おき、その後この蓄積性螢光体シートを使用して被写体
の放射線画像撮影及び読み取り全行い、この読み取りに
よって得られた画像信号から、上記記憶されている予備
画像信号に所定の定数7乗じたもの金減算し、この減算
によりめられた画像信号に基づいて上記被写体撮影前の
可視像を再生すること全特徴とする。
また、本発明に係る装置は、上記目的全達成するため、
被写体撮影前に被写体ケ透過させることなく放射線全入
射させる予備撮影7行った蓄積性螢光体シートの読み取
りによって得られた予備画像信号全記憶する記憶手段 
1と、この記憶手段の出力画像信号に所定の定数7乗じ
る乗算手段と、被写体撮影が行われた蓄積性螢光体シー
トの読み取部によって得られた画像信号と上記乗算手段
の出力画像信号とt受け、これら2つの画像信号の差を
出力する減算手段と、この減算手段の出力画像信号に基
づいて可視像を再生する再生手段と全備えて成ることを
特徴とする。
上記方法及び装置は、要するに、被写体撮影を行うに当
たり、予め被写体7通さない空撮影(予備撮影)?行い
、上記被写体撮影に基づく画像信号から上記予備撮影に
基づく予備画像信号?減算してめた画像信号から上記被
写体の可視像を再生すること?特徴とする。
(発明の効果) 本発明に係る方法及び装置は、上記の如く、被写体撮影
に基づく画像信号から予め用意しておいた予備画像信号
音減算してめた信号に基づいて可視像を再生する様に構
成されている。
しかるに、上記予備画像信号i1被写体操影前に行われ
る被写体を通さない空撮影?行った蓄積性螢光体シート
に読み取って得られた画像信号であり、従って、この予
備画像信号はこれから使用する蓄積性螢光体シートの感
度不均一や読み取り手段の集光感度不均一等装置側に起
因する種々の不拘−性ケ集計した情報としての意義を有
する。
従って、本発明に係る方法及び装置によれば、読み取っ
た画像信号から上記の如き予備画像信号ケ減算した上で
可視像の再生金貸うので、装置側に起因する種々の不均
一性に基づく画像劣化ヶ回避し、あるいは低減すること
ができ、良質な可視像?再生することが可能である。
また、不特定多数の蓄積性螢光体シートにおけるそれぞ
れの予備画像信号?全て記憶しておくためには大容量の
記憶装置?必要とし、コスト面に難点を有するが、撮影
部(画像記録部)、画像読取部および消去部の各部が蓄
積性螢光体シートラ循環搬送するための通路により連結
され、複数枚の蓄積性螢光体シートが循環再使用される
撮影部組込み型(ピルトーイン−タイプ)の放射線画像
情報記録再生システム(本出願人による特願昭58−6
6730号明細曹参照)においては、使用されるシート
枚数が限られているので大容量の記憶装置を用意する必
要がなく、コスト面に特に難点はないので、本発明に係
る方法及び装置はこの様なピルトーイン−タイプのシス
テムで特に好適に用い得る。
また、上記ソートの感度不均一による不都合を再生段階
で回避することができるので、シートの感度不均一性の
許容限界?緩くすることができ、シート製造の歩留9?
向上させることができる。
(実施態様) 以下、図面孕参照しながら1本発明の実施態様について
説明する。
図は、本発明に係る方法及び装置の一実施態様會示す概
念図である。
図において、1 a 、+ 1 b 、 l cはそれ
ぞれ予備撮影における撮影段階、読み取り段階及び消去
段階ケ示し、2a、2b、2cはそれぞれ被写体撮影に
おける撮影段階、読み取り段階及び消去段階ケ示す。
予備撮影の撮影段階1aにおいては、放射線源3から発
せられた放射線がそのまま蓄積性螢光体シート5に入射
して該シート5に予備放射線画像情報が蓄積記録される
上記シート5は次の読み取り段階1bに送られ、ここ、
で励起光源6から発せられるレーザ光等の励起光による
走査が行われ、この走査によって発せられる輝尽発光元
金光電変換手段7によシ読み取って予備画像信号?得、
この信慧は記憶手段9において記憶される。
上記シート5は次の消去段階1cにおいて螢光灯、タン
グステンランプ、ナトリウムランク、クセノンランプ、
ヨウ素ランプ等の消去手段10により、光照射?受け、
ここで読み取り残された未だシート5に蓄積記録されて
いる残存予備放射線画像情報が消去される。
上記シート5Fi続いて被写体撮影の撮影段入射して該
シート5に被写体の放射線画像情報が蓄積記録される。
上記シート5は次の読み取部段階2bにおいて、上記予
備撮影の読み取り段階lbと同様の読み取りが行われ、
被写体画像信号が得られる。そして、この被写体画像信
号に基づいて被写体の可視像が再生手段8によって行わ
れるが、この再生は、上記被写体画像信号から、上記記
憶されている予備画像信号に所定定数7乗じて得られた
画像信号全減算し、この減算によりめられた画像信号に
基づいて行われる。この場合、上記乗算は乗算器等の乗
算手段11により、上記減算は減算器等の減算手段12
によシ行われる。
なお、上記読み取り済のシート5は次の被写体撮影の消
去段階2Cにおいて予備撮影の消去段階1cと同様の方
法で残存放射線画像情報の消去が行われ、以下、図示し
ていないがこの被写体撮影と同様の記録、読み取り、再
生、消去が行われる第2回被写体撮影、第3回被写体撮
影、・・・が繰シ返して行われ、各回撮影の可視像再生
は、図示の第1回被写体撮影の場合と同様に、当初記憶
させておいた予備画像信号に適当な定数ケ乗じたものヶ
減算して得られた画像信号に基づいて行うこともできる
上記被写体撮影の可視信金再生する場合における画像信
号同志の減算は、被写体撮影の読み取りにおける各画素
毎の信号から上記予備画像信号に所定定数を乗じた信号
のうち上記各画素に対応する画素毎の信号全減算すれば
良い。
上記予備画像信号に乗じる所定定数は適宜に定めること
ができるが、例えば予備撮影後の画像読み取りの際の読
み取りラチチュードと1、被写体撮影後の画像読み取り
の際の読み取りラチチュードとの比に応じて決定すれば
良い。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明に係る方法及び装置の一実施態様?示す概
念図である。 4・・・・・・・・被 写 体 5・・・・・・・・・
蓄積性螢光体シート8・・・・・・・・再生手段 9・
・・・・・・・記憶手段11・・・・・乗 算 器 1
2・・・・・・減 算 器二〇 11 2b 2c

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 蓄積性螢光体シートに被写体?透過した放射線
    全入射させて被写体の放射線画像情報全蓄積記録させる
    被写体撮影?行い、この放射線画像情報が蓄積記録され
    た蓄積性螢光体ノートケ励起光で走査してこの走査によ
    り蓄積性螢光体シートから発せられる輝尽発光先金光電
    的に読み取って画像信号を得る読み取り?行い、この画
    像信号から可視像全再生する放射線画像情報記録再生シ
    ステムで使用する放射線画像情報再生方法において、 上記被写体撮影前に上記蓄積性螢光体シートに被写体全
    透過させることなく放射線全入射させる予備撮影を行い
    、この予備撮影7行った蓄積性螢光体シートに蓄積記録
    されている画像情報の読み取り?行って得られた予備画
    像信号?記憶させておき、上記被写体撮影についての上
    記可視像の再生?、この被写体撮影についての上記読み
    取りによって得られた画像信号から上記記憶されている
    予備画像信号に所定の定数を乗じたもの全減算して得ら
    れた画像信号に基づいて行うことを特徴とする放射線画
    像情報再生方法。
  2. (2)上記放射線画像情報記録再生システムが、上記蓄
    積性螢光体シートの読み取り?行った後、その蓄、積性
    螢光体シートに残存する放射線画像情報の消去7行い、
    この消去済蓄積性螢光体シート、に上記放射線画像撮影
    に繰返し使用する7ステムであり、上記予備撮影が、上
    記蓄積性螢光体シートについての最初の被写体撮影前に
    行われるものであること?特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の放射線画像情報再生方法。
  3. (3)蓄積性螢光体ノートに被写体?透過した放射線を
    入射させて被写体の放射線画像情報音蓄積記録させる被
    写体撮影7行い、この放射線画像情報が蓄積記録された
    蓄積性螢光体シート金励起光で走査してこの走査により
    蓄積性螢光体シートから発せられる輝尽発光元金光電的
    に読み取って画像信号?得る読み取シと行い、この画像
    信号から可視像?再生する放射線画像情報記録再生シス
    テムで使用する放射線画像情報再生装置において、 上記被写体撮影前に被写体全透過させることなく放射線
    を入射させる予備撮影2行った蓄積性螢光体シートの読
    み取り?行って得られた予備画像信号を記憶する記憶手
    段と、 この記憶手段の出力画像信号に所定の定数?乗じる乗算
    手段と、 上記被写体撮影が行われた蓄積性螢光体シートの読み取
    シによって得られた画像信号と上記乗算手段の出力画像
    信号と?受け、これら2つの画像信号の差?出力する減
    算手段と、 この減算手段からの出力信号に基づいて可視像2再生す
    る再生手段と?備えて成ること金特徴とする放射線画像
    情報再生装置。
JP59092629A 1984-05-09 1984-05-09 放射線画像情報再生方法及び装置 Pending JPS60234643A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59092629A JPS60234643A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 放射線画像情報再生方法及び装置
US06/732,211 US4755672A (en) 1984-05-09 1985-05-09 Radiation image reproducing method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59092629A JPS60234643A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 放射線画像情報再生方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60234643A true JPS60234643A (ja) 1985-11-21

Family

ID=14059733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59092629A Pending JPS60234643A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 放射線画像情報再生方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4755672A (ja)
JP (1) JPS60234643A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63158536A (ja) * 1986-12-22 1988-07-01 Konica Corp 放射線画像情報読取方法及び装置
JPH01194749A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Konica Corp 放射線画像情報読取方法及び装置
US5981968A (en) * 1995-08-15 1999-11-09 Konica Corporation Radiographic image reading apparatus and a radiographic image information reading method
JP2004177490A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像読取装置および放射線像変換パネル
JP2007188094A (ja) * 2007-02-02 2007-07-26 Fujifilm Corp 放射線画像読取装置および放射線像変換パネル

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2873605B2 (ja) * 1990-04-19 1999-03-24 富士写真フイルム株式会社 放射線画像消去方法および装置
US5260573A (en) * 1990-11-21 1993-11-09 Konica Corporation Radiographical image reading apparatus
DE19719954A1 (de) * 1997-05-14 1998-11-19 Steiner Christof Dr Verfahren und Anordnung zum Auslesen und Verarbeiten eines Strahlungsbildes
JP2005283798A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線撮影システムおよび放射線像読取方法
JP2010005373A (ja) * 2008-02-14 2010-01-14 Fujifilm Corp 放射線画像補正方法および装置ならびにプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5875987A (ja) * 1981-10-02 1983-05-07 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト X線テレビジヨン方法および装置
JPS5910839A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 Fuji Photo Film Co Ltd サブトラクシヨン画像の処理方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4115694A (en) * 1977-04-13 1978-09-19 General Electric Company Scintillation camera system with improved means for correcting nonuniformity in real time
JPS55116340A (en) * 1979-02-28 1980-09-06 Fuji Photo Film Co Ltd Method and device for processing gradation of radiation picture
NL184298C (nl) * 1979-07-19 1989-06-01 Philips Nv Inrichting voor verschilbeeldbepaling.
JPS57116300A (en) * 1981-01-12 1982-07-20 Fuji Photo Film Co Ltd Noise elimination in radiation image recording reproduction
JPS5880633A (ja) * 1981-11-09 1983-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd 螢光体シ−トのノイズ消去方法および装置
JPS58163340A (ja) * 1982-03-20 1983-09-28 富士写真フイルム株式会社 放射線画像のサブトラクシヨン処理方法
DE89665T1 (de) * 1982-03-20 1984-05-10 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami Ashigara, Kanagawa System und anordnung zum subtrahieren von roentgenbildern.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5875987A (ja) * 1981-10-02 1983-05-07 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト X線テレビジヨン方法および装置
JPS5910839A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 Fuji Photo Film Co Ltd サブトラクシヨン画像の処理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63158536A (ja) * 1986-12-22 1988-07-01 Konica Corp 放射線画像情報読取方法及び装置
JPH01194749A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Konica Corp 放射線画像情報読取方法及び装置
US5981968A (en) * 1995-08-15 1999-11-09 Konica Corporation Radiographic image reading apparatus and a radiographic image information reading method
JP2004177490A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像読取装置および放射線像変換パネル
US7446332B2 (en) 2002-11-25 2008-11-04 Fujifilm Corporation Radiation image read-out apparatus and radiation image convertor panel
JP2007188094A (ja) * 2007-02-02 2007-07-26 Fujifilm Corp 放射線画像読取装置および放射線像変換パネル

Also Published As

Publication number Publication date
US4755672A (en) 1988-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58163340A (ja) 放射線画像のサブトラクシヨン処理方法
JPS59105759A (ja) 放射線画像読取方法
JPS60234643A (ja) 放射線画像情報再生方法及び装置
JPH052031B2 (ja)
US5028781A (en) Density correcting method and apparatus for subtraction image
JP3560624B2 (ja) 画像信号読出方法および装置
EP0166922B1 (en) Radiation image reproducing method and apparatus
JPH02280099A (ja) エネルギーサブトラクション方法
JPH01233564A (ja) 放射線画像表示装置
JPH02280460A (ja) 画像記録装置
JPS6218536A (ja) 放射線画像情報読取方法
JP2961471B2 (ja) 放射線画像のエネルギーサブトラクション方法およびその方法に用いられる蓄積性蛍光体シート
JP2824878B2 (ja) 放射線画像のエネルギーサブトラクション撮影処理方法
JPS60222034A (ja) エネルギ−サブトラクシヨンにおける画像形成方法
JPS63153048A (ja) 放射線画像情報読取方法及び装置
JPH087390B2 (ja) 放射線画像処理方法
JPS61125281A (ja) 画像処理方法
JPS61296346A (ja) 放射線画像情報読取蓄積装置
JPS60224386A (ja) サブトラクシヨン画像の濃度補正方法および装置
JPH03209449A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH01233573A (ja) 画像データ記憶装置
JPS62123868A (ja) 画像読取記録システム
JPS60227735A (ja) サブトラクシヨン画像の自動濃度補正方法および装置
JPH043141A (ja) 画像データの記憶方法
JPH0968767A (ja) 画像読取方法および装置