JPS6023423B2 - カセツトアダプタ− - Google Patents

カセツトアダプタ−

Info

Publication number
JPS6023423B2
JPS6023423B2 JP56170379A JP17037981A JPS6023423B2 JP S6023423 B2 JPS6023423 B2 JP S6023423B2 JP 56170379 A JP56170379 A JP 56170379A JP 17037981 A JP17037981 A JP 17037981A JP S6023423 B2 JPS6023423 B2 JP S6023423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
tape
magnetic tape
pull
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56170379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5873070A (ja
Inventor
正高 伊崎
二郎 梶野
俊文 神山
知一 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56170379A priority Critical patent/JPS6023423B2/ja
Priority to GB08227341A priority patent/GB2110182B/en
Priority to US06/423,212 priority patent/US4566048A/en
Priority to DE3235478A priority patent/DE3235478C2/de
Priority to FR8216236A priority patent/FR2519790B1/fr
Publication of JPS5873070A publication Critical patent/JPS5873070A/ja
Publication of JPS6023423B2 publication Critical patent/JPS6023423B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/06Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape
    • G11B25/066Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape adapted for use with containers of different sizes or configurations; adaptor devices therefor

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、オーディオ用テープレコーダあるいはビデオ
テープレコーダなどのような磁気テープを使用して信号
を記録または再生する装置(以下、それらを総称して磁
気テープ装置という)に使用して有効なカセットアダプ
ターに関するものであり、特に、大形磁気テープ装置に
使用する大形カセットとは磁気テープの走行経路が異な
る小形カセットを、大形磁気テープ装置にも適用可能な
るようにしたものである。
従来、前記のように構成されたカセットアダプターとし
て、小形カセットを大形カセットと略々同サイズのケー
スに収納し、小形カセット内に収納された磁気テープを
大形カセットの磁気テープの走行経路に相当する位置ま
で引き出した後、大形磁気テープ装置に装着して使用す
るものがある。
しかしながら、磁気テープを引き出す際に単にレバー、
磁気テープ走行用ガイドピン等で引き出しただけでは、
磁気テープ走行用ガイドピンが完全な垂直にならないた
め、磁気テープの走行時に磁気テープがガイドピンの中
央を走行せず、ガイドピン上方または下方へ移動して走
行する場合がある。このため、磁気テープのエッジ部を
損傷したり、テープリールの巻きむらを生じるという問
題があった。本発明は、ケースの基準面(たとえばケー
スの下平板)に対して垂直な位置決め部村を設け、磁気
テープを走行用ガイドピンを、その位置決め部材に押圧
することによって前記従来の問題点を解決すると共に、
操作性の良いカセットアダプターを提供するものである
以下、本発明を図示の実施例に基いて説明する。
第1図は本発明の一実施例の要部構成を示す平面図であ
り、現在普及しているVHS方式ビデオテープレコーダ
のごとき大形磁気テープ装置に適用可能な大きさ、およ
び形状を有するカセットアダプター本体のケース1内に
、小形磁気テープ装置に適用可能な小形カセット2を装
填した状態を示している。小形カセット2は、大形磁気
テープ装置に適用可能な大形カセットよりも小形で、か
つ、前面部には上記大形カセットの磁気テープと同様の
磁気テープ4を外方へループ状に引出し可能にした開○
部Aが形成されている。上記磁気テープ4は供給リール
3からテープガイド5a,5bを経て巻き取りリール6
に巻菱されるようになっている。
この小形カセット2はケース1に設けられた位置決め部
材7a,7bによって位置決めされる。また、小形カセ
ット2巻き取りIJ−ル6の下フランジは歯車8を有し
ており、アィドラー歯車9,10を介して大形磁気テー
プ装置の巻き取りリール台(図示せず)に結合する巻き
取り駆動論11に設けた歯車12と噛合している。
支軸13によって回敷自在に枢支された第1のテープ引
き出しアーム14の先端部には第1のテープ引き出しピ
ン15が楯設されており、第1のテープ引き出しアーム
14が反時計方向に回動することによって第1のテープ
引き出しピン15が磁気テープ4を4・形カセット2の
外方へ開口部Aを通してループ状に引き出すことができ
るようになつている。
さらに第1のテープ引き出しアーム14の他端には駆動
ピン16が楯設されており、この駆動ピン16は支軸1
7によって回動自在に枢支された中間アーム18の一端
に設けられた長穴部19と係合している。
中間アーム18の他端には、駆動ピン20が橘設されて
おり、駆動ピン20は操作レバー21に設けられた第1
のカム溝22と係合している。
さらに操作レバー21には第2のカム溝23が設けられ
ており、第2のカム溝23には駆動ピン24が係合して
おり、その駆動ピン24は支髄25によって回動自在に
枢支された第2のテープ引き出しアーム26の一端に楯
設されている。第2のテープ引き出しアーム26の他端
には第2のテープ引き出しピン27棺設されており、第
2のテープ引き出しアーム26が時計方向に回動するこ
とによって第2のテープ引き出しピン27が磁気テープ
4を小形カセット2の外方へ閉口部Aを通して引き出す
ことができる。操作レバー21はガイドピン28に係合
するガイド溝29および操作レバー21の端面29a,
29bに接するガイド部材(図示せず)によって左右に
摺動可能に案内されるようになっている。
第2図は第1のテープ引き出しピン15,27を押圧す
るための押圧部材の構成を説明するための平面図であり
、図面を見やすくするために第1図と分離して示してい
る。第2図において、支軸30によって回動および摺動
自在に枢支された第1の押圧しバー31は第1のテープ
引き出しピン15を押圧可能に設けられており、引張り
‘まね32によって反時計方向に回動付勢されていると
共にストッパー33によって位置規制されている。第1
の押圧しバー31の一端には駆動ピン34が槍設されて
おり、駆動ピン34は、支軸35によって回動自在に枢
支された中間アーム36の長穴部37と係合している。
さらに中間アーム36にはカム38が設けられており、
スライドレバー39に槌段されたピン40と係合してい
る。スライドレバー39の他端には同じくピン41が楯
談されており、ピン41は支軸42によって回動自在に
枢支された中間アーム43の一端に設けられた長穴部4
4と係合している。中間ア−・ム43の他端に植設され
た支軸45によって第2の押圧しバー46が回動自在に
設けられている。第2押圧しバー46は第2のテープ引
き出しピン27を押圧可能なように引張りばね47によ
って時計方向に回動付勢されており、ストッパー48に
よって位贋規制されている。また、スライドレバー39
は、ガイドピン28,49に係合する長穴部50,51
によってガイドされており、支軸52によって回動自在
に枢支された操作アーム53に槌設された駆動ピン54
と係合している。なお、第3図に示すようにケース1は
基準面である下平板と55と、その下平板と55と平行
して対向する上平板56からなる上下2枚の主平板と、
磁気テープが露出可能な前面開□Bの部分を開閉しうる
ごとく設けた前菱57と、左側板58と、右側板59と
、前蓋57に対向する後面に設けた後側板60からなる
箱体であり、後側板60には操作レバー21に設けた操
作摘子61を蕗出せしめるための操作用関口62を有し
ている。
なお、操作用閉口62は操作アーム53によって閉成可
能に設けられている。つぎにテープ引き出し部村が動作
位置にあるときの位置決めを行なうための位置決め部材
の構造について説明する。
第4図に示すように下平板55に対して垂直に位置決め
ブロック63が設けられている。
この位置決めブロック63の上部および下部にはV形状
の上ストッパー64、下ストッパー65を有しており、
第1のテープ引き出しピン15の上部が上ストッパー6
4に、そして下部が下ストッパー65にそれぞれ当接し
、第1のテープ引き出しピン15を垂直に保持可能に構
成されている。また、上ストッパー64と下ストッパー
65との間には、第1のテープ引き出しピン15によっ
て引き出された磁気テープ4が走行可能な開□部66が
設けられている。次に押圧部材について説明する。
第5図に示すように、第1の押圧しバ一31の先端には
磁気テープ4をはさんで相対する位置にある上押圧部3
1a、下押圧部31bが設けられており、上押圧部31
aは上ストッパ−64に対向し、下押圧部31bは下ス
トッパー65に対向し、それぞれで第1のテープ引き出
しピン15の上部および下部を挟持することができるよ
うになっている。さらに第1の押圧レバー31は、磁気
テープ4の走行中心67と略々一致する位置を引張りぱ
ね32によって、第1のテープ引き出しピン15を位置
決めブロック63に押圧する方向に移動付勢している。
なお、第2のテープ引き出しピン27の位瞳決めブロッ
ク68および第2の押圧レバー46も同様に構成されて
いる。次に本実施例の操作ならびに動作について説明す
る。
まず、第1図に示すようにケース1内に小形カセット2
を挿入する。このとき位置決め部材7a,7bによって
4・形カセット2の位置が決められる。次に第3図に示
すように操作アーム53が開いた状態で操作レバー21
に設けられた操作嫡子57を矢印69の方向へスライド
させることによって操作レバー21に設けられた第1の
カム溝22に係合した駆動ピン20が駆動される。それ
にともなって中間アーム18を介して第1のテープ引き
出しアーム14が回動し、第1のテープ引き出しピン1
5が磁気テープ4を第6図に示す位置まで引き出す。同
様に第2のカム溝23に係合した駆動ピン24が駆動さ
れ、それにともなって第2のテープ引き出しアーム26
が回動し、第2のテープ引き出しピン27が磁気テープ
4を第6図,第7図に示す位置まで引き出す。つぎに操
作アーム53を第7図の状態から反時計方向に回動する
ことによりスライドレバー39が矢印70の方向へスラ
イドする。この動作にしたがって、中間アーム36を介
して第1の押圧しバー31が矢印71の方向へスライド
し、第8図に示すように第1の押圧しバー31の先端に
設けられた上押圧部31a,下押圧部31bが引張りば
ね32によって第1のテープ引き出しピン15を押圧し
、第5図に示すように上ストッパー64と下ストッパー
65によって挟持されることによって、第1のテープ引
き出しピン15をケースの基準面(下平板55)に対し
て垂直に保持することができる。同様に中間アーム43
を介して第2の押圧しバー46が矢印63の方向へスラ
イドし、第8図に示すように、第2の押圧しバー46の
先端に設けられた押圧部46a,46bが引張りばね4
7によって第2のテープ引き出しピン27を押圧し、ケ
ース1に設けられた位置決めブロック68と押圧部46
a,46bとに侠持されることによって第2のテープ引
き出しピン27を基準面に対して垂直保持することがで
きる。最後にスライド式のロック部材72をスライドさ
せることによって操作アーム53の係止を行なうことが
できる。以上の説明から明らかなように本発明は、磁気
テープの引き出しを行なうために非動作位置から動作位
置まで移動するテープ引き出し部材(前記第1のテープ
引き出しピン15などに相当)と、該テープ引き出し部
材の動作位置の位置決めを行なうためにテープ引き出し
部材と当接可能なようにケースの下平板に対して垂直に
設けた位置決め部材(前記位置決めブロック63などに
相当)と、テープ引き出し部材を位置決め部材に押圧す
るための押圧部材(前記押圧しバー31などに相当)を
備えているため、磁気テープ走行用のガイドピンである
テープ引き出しピンをケースの基準面(前記下平板55
に相当)に対して垂直に保持することできる。このため
磁気テープがガイドピンの中央部を走行するため、磁気
テープのエッジ部を損傷せることがないと共にテープリ
ールの巻きむらを防止することができる。また、押圧部
材は、テープ引き出し部材によって引き出された磁気テ
ープをはさんで相対する位置を押圧する押圧部(前記上
押圧部31a,下押圧部31bに相当)と、磁気テープ
の走行中心と略々一致する位置を付勢するための付勢手
段(前記引張りばね32に相当)を備えているため、磁
気テープの走行中心に対して、上下均等にテープ引き出
しピンを押圧することができ、確実に、位置決めブロッ
クにテープ引き出しピンを押圧することができるという
特長も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるテープ引き出し部の
要部構成を示す平面図、第2図は同実施例における押圧
部材の駆動機構の要部構成を示す平面図、第3図は同実
施例の斜視図、第4図は同実施例における位置決め部材
の斜視図、第5図は同実施例における押圧部材の側断面
図、第6図および第7図は同実施例における磁気テープ
引出し状態の平面図、第8図は同実施例におけるテープ
引き出し部材の押圧完了後の平面図である。 1……ケース、2……小形カセット、3……供給リール
、4……磁気テープ、6……巻き取りリール、14……
第1のテープ引き出しアーム、15……第1のテープ引
き出しピン、26……第2のテープ引き出しアーム、2
7……第2のテープ引き出しピン、31・・・・・・押
圧しバー、31a・・・・・・上押圧部、31b・…・
・下押圧部、32・・…・引張りばね、63……位置決
めブロック、A……閉口部、B・…・・前面関口。 第3図 第4図 図 船 図 N 舵 第5図 第6図 第8図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 磁気テープを内蔵した所定の大きさ、および所定の
    形状を有する第1のカセツトよりも小さく、かつ内部に
    前記第1のカセツトの磁気テープと同様の磁気テープお
    よび、その磁気テープを巻装しうるテープリールを保有
    するとともに、その磁気テープを外部にループ状に引き
    出し可能にした開口部を有する第2のカセツトを内部に
    着脱可能に装填することができ、かつ少なくとも面対向
    する下平板と上平板ならびに側板を含めてなり、前記第
    1のカセツトと実質的に同一もしくは、ほぼ同一サイズ
    のカセツト収容ケースと、そのカセツト収容ケース内に
    前記第2のカセツトを装填した状態において、前記第2
    のカセツト内の磁気テープを前記第1のカセツトの磁気
    テープ走行経路に相当する位置まで引き出すべく非動作
    位置から動作位置まで移動するテープ引き出し部材と、
    前記テープ引き出し部材を前記動作位置で位置決めを行
    なうために前記テープ引き出し部材と当接可能なように
    前記カセツト収容ケースの下平板に対して垂直に設けた
    位置決め部材と、前記テープ引き出し部材を前記位置決
    め部材に押圧するための押圧部材とを具備してなること
    を特徴とするカセツトアダプター。 2 特許請求の範囲第1項の記載において、前記押圧部
    材は、前記テープ引き出し部材の前記磁気テープをはさ
    む相対位置を押圧する押圧部と、前記押圧部の前記磁気
    テープの走行中心と略々一致する位置を付勢するための
    付勢手段とを具備し、前記付勢手段によつて前記テープ
    引き出し部材を前記位置決め部材に押圧するように構成
    したことを特徴とするカセツトアダプター。
JP56170379A 1981-09-26 1981-10-23 カセツトアダプタ− Expired JPS6023423B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56170379A JPS6023423B2 (ja) 1981-10-23 1981-10-23 カセツトアダプタ−
GB08227341A GB2110182B (en) 1981-09-26 1982-09-24 Tape cassette adapter
US06/423,212 US4566048A (en) 1981-09-26 1982-09-24 Tape cassette adapter
DE3235478A DE3235478C2 (de) 1981-09-26 1982-09-24 Bandkassettenadapter
FR8216236A FR2519790B1 (fr) 1981-09-26 1982-09-27 Adaptateur de cassette a bande

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56170379A JPS6023423B2 (ja) 1981-10-23 1981-10-23 カセツトアダプタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5873070A JPS5873070A (ja) 1983-05-02
JPS6023423B2 true JPS6023423B2 (ja) 1985-06-07

Family

ID=15903839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56170379A Expired JPS6023423B2 (ja) 1981-09-26 1981-10-23 カセツトアダプタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023423B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239905Y2 (ja) * 1985-02-26 1990-10-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239905Y2 (ja) * 1985-02-26 1990-10-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5873070A (ja) 1983-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5315462A (en) Cartridge loading device having side-locking mechanism
JPS6044740B2 (ja) テ−プカセツト
JPS582429B2 (ja) カセツトアダプタ−
US5225954A (en) Tape cassette that can be played with the lid closed
JPS6023423B2 (ja) カセツトアダプタ−
JPH0417154A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03283156A (ja) テープカセット
JPS6128300Y2 (ja)
JPS583160A (ja) 小型テ−プカセツト用アダプタ
US5224004A (en) Tape cassette having reels displaceable towards the rear corners
US6441993B1 (en) Cassette Holder
US5034832A (en) Adaptor for a small-sized tape cassette
JPH04268272A (ja) テープカセット
JPS6312472Y2 (ja)
JPS5862876A (ja) カセツトアダプタ−
JPH05217328A (ja) 大小テープカセット
JPS6023424B2 (ja) カセツトアダプタ−
JP2998545B2 (ja) テープカセット
JPH0417153A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6017095Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS582430B2 (ja) カセツトアダプタ−
JPS6023426B2 (ja) カセツトアダプタ−
JPS5850680A (ja) テ−プカセツト
JPS5853066A (ja) カセツトアダプタ−
JPH09180320A (ja) カセット脱着装置とビデオカメラ