JPS60233198A - エーテル含有ガソリン組成物の感水性を低下させる方法 - Google Patents

エーテル含有ガソリン組成物の感水性を低下させる方法

Info

Publication number
JPS60233198A
JPS60233198A JP60084685A JP8468585A JPS60233198A JP S60233198 A JPS60233198 A JP S60233198A JP 60084685 A JP60084685 A JP 60084685A JP 8468585 A JP8468585 A JP 8468585A JP S60233198 A JPS60233198 A JP S60233198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ether
carbon atoms
further characterized
component
branched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60084685A
Other languages
English (en)
Inventor
アルバート・エム・ホクハウザー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Esso Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co, Esso Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JPS60233198A publication Critical patent/JPS60233198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/02Liquid carbonaceous fuels essentially based on components consisting of carbon, hydrogen, and oxygen only
    • C10L1/023Liquid carbonaceous fuels essentially based on components consisting of carbon, hydrogen, and oxygen only for spark ignition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 滲」■万年1一 本発明は、感水性が低下したアルキルエーテル含有ガソ
リン組成物の製造法に関する。
発明の背景 アルキルエーテルを使用してガソリン組成物のオクタン
価を向上させることは以前知られていた。
この使用は、近年興味が増してきた。と云うのは、鉛に
は環境上の問題が付随し、これによってガソリンから鉛
含有化合物を排除する必要があるからである。ガソリン
からの鉛特にテトラエチル鉛の排除は環境上の問題を軽
減したけれども、それは得られる燃料に対してオクタン
価の低下を引き起こした。この結果として、鉛を含まな
い他の添加剤をガソリンに添加して所望のオクタン価を
維持することが必要になった。
エーテル及びそれを含有する燃料組成物を製造する様々
な試みが、例えば米国特許第4,182,915号、同
第4.194770号及び同第4,252.541号に
例示される如き従来技術に開示されて゛いる。
比較的高いオクタン価の燃料を提供するためにエーテル
をガソリン中の成分として使用することは一般には成功
的であった。しかしながら、エーテルをガソリン燃料と
混合したときのいくらかの場合には、曇りの形成をもた
らす感水性の問題が発生した。これは、恐らくある程度
までは、エーテルの感水性並びに貯蔵タンク及び輸送タ
ンクにおける有意量の水の存在の結果である。従って、
感水性が低下しそして満足なオクタン価を有するエーテ
ル含有ガソリン組成物を提供Tる必要がある。
発明の概要 こ\に本発明において、感水性が低下したエーテル含有
ガソリン組成物は、エーテルに、それが製造された後で
且つそれが本質上水を含まない間にしかもそれがガソリ
ンに添加される前に、選定したパラフィン系炭化水素成
分を混合することによって調製することができることが
分かった。
本発明に従えば、 (A)1〜7個の炭素原子の1個以上のアルキル基を含
有する本質上水を含まないアルキルエーテルに、11個
までの炭素原子を含有する分枝鎖パラフィン成分であっ
てイソパラフィンとオレフィンとのアルキル化から誘導
されるものを混合し、この場合に、混合物は全容量比で
少なくとも40%のパラフィン成分を含有するようにし
、そしてrB) 得られた混合物をガソリン中に配合す
る、ことを特徴とする感水性の低下したアルキルエーテ
ル含有ガソリン組成物の製造法が提供される。
発明の詳細な記述 本発明は、エーテル成分に、それが本質上水を含まない
間にしかもそれがガソリン組成物に添加される前に、選
定したパラフィン炭化水素成分を混合することからなる
、エーテル含有ガソリン組成物の感水性を低下させる方
法を目的としている。
エーテル特にアルキルエーテルを使用してガソリンのオ
クタン価を向上させることができることは知られている
。本発明の方法で用いられるアルキルエーテルは、一般
には、各アルキル基において1〜7個の炭素原子を含有
するジアルキルエーテルである。より具体的に言えば、
本発明のエーテルは、1つのアルキル基が4〜6個の炭
素原子の分枝鎖でありそしてもう1つが直鎖又は分枝鎖
において1〜3個の炭素原子を含有するようなジアルキ
ルエーテルである。好ましいジアルキルエーテルは、4
〜5個の炭素原子を含有する1個の分枝鎖好ましくは4
〜5個の炭素原子のt−アルキル基を有するものである
。最とも好ましいものは、t−ブチル基を有するような
エーテルである。
本発明において有用な上記の如きエーテルの例は、メチ
ル−t−ブチルエーテル、メチル−t−アミルエーテル
、メチル−t−ヘキシルエーテル、エチル−t−ブチル
エーテル、n−プロピル−t −ブチルエーテル、イソ
プロピル−t−ブチルエーテル及びイソプロピル−t−
アミルエーテルである。メチル−1−ブチルエーテルが
最とも好ましいエーテルである。
エーテルの製造は周知であり、そしてそれらは、典型的
には、アルコールから接触脱水素によって、オレフィン
から制御した接触水和によって、またアルコキシドがハ
ロゲン化アルキル又は硫酸アルキルと反応されるウィリ
アムソン合成によって得ることができる。
本発明の方法に従ってエーテルと混合される選定した炭
化水素成分は、イソパラフィン及びオレフィンのアルキ
ル化から誘導される分枝鎖ノぐラフインである。一般に
は、分枝鎖パラフィンは、11個までの炭素原子特に6
〜11個の炭素原子好ましくは7〜9個の炭素原子を含
有する。これらの分枝鎖パラフィンは、4〜6個の炭素
原子を含有するイソパラフィンと2〜5個の炭素原子を
含有するオレフィンとのアルキル化によって得られる。
好ましいパラフィンは、イソブタンを3〜5個の炭素原
子のオレフィンでアルキル化するときに得られる。本発
明で有用な例示的なパラフィンは、2.3−ジメチルブ
タン、2.4−ジメチルペンタン、2.3−ジメチルペ
ンタン、ジメチルヘキサン、2.2.4− )ジメチル
ペンタン、2.!1.5−)ジメチルペンタン、2,5
.4−トリメチルペンタン、2.5−ジメチルヘキサン
、2.4−ジメチルベキサン及びλ2.5− )ジメチ
ルヘキサンである。
先に記載した如き分枝鎖パラフィンは、イソパラフィン
とオレフィンとの接触アルキル化を行なう周知のアルキ
ル化プpセスから得ることができる。典型的な工業的操
作は、硫酸及び弗化水素酸アルキル化を包含している。
成分及び適当な条件を選定することによって、所望の分
枝銭炭化水素を得ることができる。この形式のアルキル
化技術については、1インサイクロビープイア・オブ・
ケミカル・テクノ四ジー” (Kirk−Othm@r
)、Vol、15.1968、第41〜44頁に記載さ
れている。
本発明の方法で用いるガソリン組成物は、一般には、自
動車ガソリン及び航空ガソリンの両方として有用な石油
炭化水素燃料である。か\る燃料は、典型的には、直鎖
及び分枝鎖パラフィン、オレフィン、芳香族及びす7テ
ン系炭化水素を含めた様々な種類の炭化水素の混合物か
らなる。これらの組成物は、多くの等級で提供され、そ
して典型的には、常圧蒸留、熱分解、水素化分解、接触
分解及び種々のリホーミング法の如き慣用の精製及び配
合プロセスによって石油原油から誘導される。ガソリン
は、一般には、約70〜135°Fの範囲内の初留点及
び約250〜450’Fの範囲内の終留点を有する液状
炭化水素の混合物と定義される。
本発明の重要な特徴は、エーテル成分に、該エーテルが
本質上水を含まない間に、選定した分枝鎖パラフィン成
分を混合することを包含する。このことは、普通には、
エーテルに、それが製造された直後でしかもそれが貯蔵
容器又は輸送容器のどちらかにおいてあり得る水汚染に
さらされる前に、パラフィン成分を混合することを意味
する。 □一般には、本質上水を含まないエーテル成分
は、約1.0重n%よりも少ない水分、好ましくは約0
.1重it%よりも少ない水分、特に約0.01重量%
よりも少t「い水分を含有する。この混合工程の必須面
は、それがパラフィン及びエーテルの総容量を基にして
少なくとも40容童%の分枝鎖パラフィンを含まなけれ
ばならないことである。好ましくは少なくとも40〜約
80容量%更に好ましくは約50〜約70容量%のパラ
フィン成分が使用される。
ガソリンに添加されるエーテル/パラフィン成分のIは
厳密なものではなく、一般には全混合物の約30容量%
まで変動することができ、特に約20容ii%までの該
エーテル/パラフィン混合物□ がガソリンに添加される。
次の実施例は、本発明を更に例示するものであつて本発
明の範囲を限定するものと解釈すべきでない。
例 メチル−t−ブチルエーテル(MTBE)と石油アルキ
レート(イソパラフィンとC1〜C9アルキレートから
なるオレフィンとのアルキル化によって得られた)即ち
分枝鎖パラフィン成分との混合物の幾つかの試料を水で
飽和し、次いでガソリンと最終配合物が7容量%のMT
BEを含有するような割合で混合した。次いで、濁度計
を使用して試料を曇りについて観察すると、次の如き結
果が得られた。
65vo1.%35vo1.%1α8892有50vo
1.%50vo1.%14.086無7容量%のMTB
g単独でそして水を飽和させたものの試料をガソリンと
混合した。ひどい曇りが発生し、そしてこれはエバーバ
チ(Evarbach)シェーカーで5分間振とうしそ
して夜通し沈降させた後でさえも満足なレベルまで消え
なかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)(A)1〜7個の炭素原子の1個以上のアルキル
    基を有する本質上水を含まないアルキルエーテル成分と
    、11個までの炭素原子を含有しそしてイソパラフィン
    及びオレフィンのアルキル化から誘導された分枝鎖パラ
    フィン成分とを混合し、この場合に、この混合物は全容
    量比で少なくとも40%のパラフィン成分を含有するよ
    うにし、そして (B) 前記混合物をガソリン中に配合する、ことを特
    徴とする感水性が低下したアルキルエーテル含有ガソリ
    ン組成物の製造法。 (2) エーテル成分が、1個のアルキル基は4〜6個
    の炭素原子を含有する分枝鎖でありそして他のアルキル
    基は1〜3個の炭素原子を含有するところのジアルキル
    エーテルからなることを更に特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 (3)分枝鎖パラフィン成分が6〜11個の炭素原子を
    含有することを更に特徴とする特許請求の範囲第1又は
    2項記載の方法。 ・(4)パラフィンが4〜6個の炭素原子を有するイソ
    パラフィンと2〜5個の炭素原子のオレフイ “ンとの
    アルキル化生成物であることを更に特徴とする特許請求
    の範囲第1〜3項のいずれか一項に記載の方法。 (5)混合物が全容量比で約50〜約70%のパラフィ
    ン成分を含有することを更に特徴とする特 ゛許請求の
    範囲第1〜4項のいずれが一項に記載の方法。 (6) エーテルが4〜5個の炭素原子を含有する □
    1個の分枝鎖アルキルを有することを更に特徴とする特
    許請求の範囲第1〜5項のいずれか一項に記載の方法。 (7)パラフィン成分が7〜9個の炭素原子を含有する
    ことを更に特徴とする特許請求の範i第1〜6項のいず
    れか一項に記載の方法。 (8) エーテルがメチル−1−ブチルエーテルからな
    ることを更に特徴とする特許請求の範囲第1〜7項のい
    ずれか一項に記載の方法。 (9) パラフィン成分がイソブタンと3〜5個の炭素
    原子のオレフィンとのアルキル化生成物であることを更
    に特徴とする特許請求の範囲第1〜8項のいずれか一項
    に記載の方法。 顛 エーテル成分が約to重量%よりも少ない水を含有
    することを更に特徴とする特許請求の範囲第1〜9項の
    いずれか一項に記載の方法。
JP60084685A 1984-04-23 1985-04-22 エーテル含有ガソリン組成物の感水性を低下させる方法 Pending JPS60233198A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/603,077 US4519809A (en) 1984-04-23 1984-04-23 Method for reducing water sensitivity of ether containing gasoline compositions
US603077 1984-04-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60233198A true JPS60233198A (ja) 1985-11-19

Family

ID=24414013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60084685A Pending JPS60233198A (ja) 1984-04-23 1985-04-22 エーテル含有ガソリン組成物の感水性を低下させる方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4519809A (ja)
EP (1) EP0160476A3 (ja)
JP (1) JPS60233198A (ja)
NO (1) NO851604L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5496418A (en) * 1990-02-13 1996-03-05 Alliedsignal Inc. Amorphous Fe-B-Si alloys exhibiting enhanced AC magnetic properties and handleability

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812146A (en) * 1988-06-09 1989-03-14 Union Oil Company Of California Liquid fuels of high octane values
JPH04342791A (ja) * 1991-05-21 1992-11-30 Nippon Oil Co Ltd ガソリン
AU3614793A (en) * 1992-02-07 1993-09-03 Nrg-Technologies, L.P. Composition and method for producing a multiple boiling point ether gasoline component
JPH06128570A (ja) * 1992-10-14 1994-05-10 Nippon Oil Co Ltd 無鉛高オクタン価ガソリン
DE69427133T2 (de) * 1993-12-15 2001-10-18 Exxonmobil Chem Patents Inc Verwendung von t-hexyl methyläther als additiv für motorbenzin
US6206940B1 (en) * 1999-02-12 2001-03-27 Exxon Research And Engineering Company Fuel formulations to extend the lean limit (law770)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2132017A (en) * 1936-08-17 1938-10-04 Shell Dev Stabilized compositions comprising aliphatic ethers
US2409746A (en) * 1940-07-31 1946-10-22 Shell Dev Motor fuels
US2391084A (en) * 1943-06-19 1945-12-18 Standard Oil Co Knock-resistant motor fuel
US2384796A (en) * 1943-06-19 1945-09-18 Standard Oil Co Motor fuel synthesis
US2575543A (en) * 1949-03-31 1951-11-20 Sinclair Refining Co Diesel starting fluid
NL103620C (ja) * 1957-06-27
NL132210C (ja) * 1959-03-16
US3849082A (en) * 1970-06-26 1974-11-19 Chevron Res Hydrocarbon conversion process
BE793163A (fr) * 1971-12-22 1973-06-21 Sun Oil Co Pennsylvania Procede de sechage d'ethers
US4252541A (en) * 1975-11-28 1981-02-24 Texaco Inc. Method for preparation of ethers
US4182913A (en) * 1976-11-22 1980-01-08 Nippon Oil Company Ltd. Method for producing methyl tert-butyl ether and fuel composition containing the same
US4193770A (en) * 1977-12-22 1980-03-18 Gulf Canada Limited Preparation of gasoline containing tertiaryamyl methyl ether
US4207077A (en) * 1979-02-23 1980-06-10 Texaco Inc. Gasoline-ethanol fuel mixture solubilized with methyl-t-butyl-ether

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5496418A (en) * 1990-02-13 1996-03-05 Alliedsignal Inc. Amorphous Fe-B-Si alloys exhibiting enhanced AC magnetic properties and handleability

Also Published As

Publication number Publication date
NO851604L (no) 1985-10-24
EP0160476A3 (en) 1987-09-09
US4519809A (en) 1985-05-28
EP0160476A2 (en) 1985-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2593561A (en) Method of preparing rich-mixture aviation fuel
KR100545054B1 (ko) 스파크 점화 연소 엔진용 에탄올 함유 모터 연료의증기압을 낮추는 방법
EP0292298B1 (en) High-octane-rating gasolines
JPH09111261A (ja) 無鉛ガソリン
JPS60233198A (ja) エーテル含有ガソリン組成物の感水性を低下させる方法
EP0205254A2 (en) Clear stable alcohol-gasoline motor fuel
JP2007091922A (ja) ガソリン組成物
US3902870A (en) Process for the production of gasoline
GB2394228A (en) Alcohol additives to improve lubricity of fuels
JP4624143B2 (ja) エタノール配合ガソリン
US2363300A (en) Production of motor fuel
US3168385A (en) Motor fuels
JP2006249309A (ja) エタノール配合ガソリン
US3034878A (en) High octane motor fuels
RU2148613C1 (ru) Способ получения высокооктановых бензинов
US4283203A (en) Petroleum fuel composition containing an anti-haze additive
JP4932195B2 (ja) ガソリン組成物とその製造方法
JP4920185B2 (ja) ガソリン組成物
Nikulin et al. Synergistic blend based on glycol ethers as antiknock additives to motor fuels
Peterson Alkylate is key for cleaner burning gasoline
US3046318A (en) Alkylation process
US3242222A (en) Process for converting high molecular weight paraffins to lower molecular weight paraffins of high octane value
US2408798A (en) Alkylation of mixed olefins
EP0529942B1 (en) A process for reducing atmospheric pollution
US2438445A (en) Process for the acid-treating of catalytically cracked naphtha