JPS60233099A - 新規なペプチド - Google Patents

新規なペプチド

Info

Publication number
JPS60233099A
JPS60233099A JP59088375A JP8837584A JPS60233099A JP S60233099 A JPS60233099 A JP S60233099A JP 59088375 A JP59088375 A JP 59088375A JP 8837584 A JP8837584 A JP 8837584A JP S60233099 A JPS60233099 A JP S60233099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lys
phe
glu
leu
asp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59088375A
Other languages
English (en)
Inventor
Torao Ishida
寅夫 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP59088375A priority Critical patent/JPS60233099A/ja
Publication of JPS60233099A publication Critical patent/JPS60233099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の目的 本発明は、抗ウィルス作用、細胞増殖抑制作用などの生
理活性能に優れた新規なペプチドを提供することを目的
とする。
更らに詳し、くは式(■): J Tyr Cys Gln AspPro Tyr 
Val Lys (]uA1a Glu Asn Le
u Lys Lys Tyr Phe Asn Ala
 GlyHis Ser Asp Val AIa A
sp Asn Gly Thr Leu PheLeu
 Gly Ile Leu Lys Asn Trp 
Lys Glu Glu 5erAsp Arg Ly
s Ile Met Gln Ser Gln Ile
 Mal SerPhe Tyr Phe Lys L
eu Phe Lys Asn Phe Lys As
pAsp Gln Ser Ile Gln Lys 
Ser Val Glu Thr l1eLys (]
u Asp Met Asn Val Lys Phe
 Phe Asn 5erAsn Lys Lys L
ys Arg Asp Asp Phe Glu Ly
s LeuThr Asn Tyr Ser Val 
Thr Asp Leu Asn Val GInAr
g Lys Ala Ile )(is Glu Le
u Ile Gin Val MetAla Glu 
Leu Ser Pro Ala Ala Lys T
hr Gly LysArg Lys Arg Ser
 Gln Met Leu Phe Arg Gly 
ArgArg Ala 5er (但し、Tyr、Cys、Gln、Asp、Pro、■
al、Lys、G1u。
Al a 、Asn 、Leu +Phe 、Gly、
Hi s *Ser 、Thr 、 I 1e 、Tr
p 、ArgおよびMe tはチロシン、シスナイン、
グルタミン。
アスハラキン酸、フロリン、チロシン、バリン。
リジン、グルタミン酸、アラニン、アスバ2ギン酸、ロ
イシン、フェニルアラニン、グリシン、ヒスチジン、セ
リン、スレオニン、イソロイシン。
トリプトファン、アルギニンおよびメチオニンの残基を
;またJはメチオニン残基又は水素原子を表す)で表わ
されるペプチドを提供することを目的とする。
(2)発明の構成 (手段) 本発明の新規なペプチドは、従来から公知の方法、即ち
、泉屋信夫等著[合成化学シリーズ−ペプチド合成J1
975年丸善株式会社発行;日本生化学会編[生化学実
験講座/タンパク質の化学1−IVJ1977年東京化
学同大東京化学同人発行を利用することにより製造する
ことができる。
その実施態様の1つとして、固相法について以下具体的
忙説明する。α−アミノ保護基を有するアミノ酸のカル
ボン酸基なジビニルベンゼンで架橋したポリスチレン樹
脂などの支持体に結合させた後、α−アミノ保護基を選
択的に除去する。遊離したアミノ基忙、α−アミノ保護
基を有する2番目のアミノ酸と反応させる。このα−ア
ミノ保護基の除去とa−7ミノ保護基を有するアミノ酸
の導入をくり返して目的のペプチド鎖を得る。次にペプ
チドのC−末端アミノ酸のカルボン酸基と樹脂との間の
共有結合を切断する。この際、共有結合を切断するのに
用いる試薬によっては、a−アミノ保護基や側鎖保護基
の除去を共有結合の切断と同時に行なうことができる。
上述の固相法は、すべての反応が1つの容器で行なえる
のでペプチドの製造が操作の上で簡単であり、また得ら
れた生成物は反応に用いた溶媒に可溶であるので、反応
に用いた適量の試薬および副産物を濾過により除去でき
るために、目的のペプチドが短時間でしかも高い収率で
製造できることから、いわゆる液相法より有利な方法で
ある。
第1の方法で用いられる支持体としては、一般にジビニ
ルベンゼンで架橋した架橋度2%のスチレンポリマーで
、200〜400メツシユのサイズのものが望ましい。
樹脂をアミノ酸と反応させて結合する前に、樹脂に官能
基を導入し反応性を付与する。一般に、樹脂忙官能基を
導入するためKは、Snα、を触媒として用いるフリー
デル、クラツク反応によりスチレンの芳香環とクロ四メ
チルメチルエーテルとを反応させ、該スチレンの芳香環
をクロロメチル化する方法がとられる。
第1の方法で用いられるa−アミノ保護基としては、支
持体とa−アミノ保護基を有するアミノ酸とのカップリ
ングに際して安定であり、側鎖保−アミノ保護基として
は、第三ブトキシカルボニル(以下rBocJと略称す
る)基が挙げられる。このBoc基は、IIJ)ICJ
/酢酸混合液、4 N 、HC&/ジオキサン混合液あ
るいは50%(W/V)’JfOH(テトラフルオロ酢
酸)/ GV4混合液を用いて容易忙ペプチド鎖から除
去することができる。
側鎖保護基としては、カップリング及びa−アミノ保護
基の除去の時に安定であり、且つペプチド合成の段階で
容易に除去できる基が好ましい。
このような好ましい側鎖保護基としては、アルギニンの
側鎖保護用にはNO3又はトシル基が、アスパラギン酸
の側鎖保護用にはベンジル基(以下rBzlJと略称す
る)基が、システィン及びグルタミン酸の側鎖保護用に
はBzl基又はO−メチルベンジル(以下rOBzJと
略称する)基が、ヒスチジンの側鎖保護用忙はBzl基
、ペンジルオキシカルボニル(以下rZJと略称する)
基又はBoc基が、リジンの側鎖保護用にはZ基、トシ
ル基又はジイソプロピルメチルオキシカルボニル(以下
rDipmocJと略称する)基が、メチオニンの側鎖
保護用にはスルホキシド基が、そしてセリン、スレオニ
ン及びチロシンの側鎖保護用にはBzl基が挙げられる
本発明のペプチドは以下の方法でも得られる。
まず、得ようとする本発明のペプチドのアミノ酸配列の
各アミノ酸に対応する遺伝暗号を選び出す。
この選び出した各遺伝暗号を基にして、本発明のペプチ
ドの遺伝情報を有する二重鎖鳳断片を化学合成する。得
られた二重鎖DNA断片を複製可能な発現媒体であるベ
クターに組み込む。次にIINA断片を組み込んだベク
ターを宿主に挿入する。
DNA断片を組み入れた上記ベクターを宿主忙挿入する
ことによって、該宿主は形質転換され、その結果形質転
換体が形成される。次に常法により、この形質転換体を
遺伝子発現型の有無により元の宿主から単離する。得ら
れた形質転換体を培養することによって、本発明のペプ
チドが製造される□上記の方法に用いられる宿主として
は、微生物、哺乳動物細胞および植物細胞等が挙げられ
る。これらの宿主の内、微生物と哺乳動物細胞を使用す
るのが望ましい。望ましい微生物としては大腸菌、枯草
菌、好熱菌等の細菌類、放線菌類及び酵母が挙げられる
本発明で用いられる複製可能な発現媒体即ちベクターは
、前記の宿主に感染し得るものである。
このようなベクターとしては、プラスミド、ファージ、
ウィルス等が挙げられる。上記のベクター及び宿主は、
生物から生物工学的に得られた遺伝子からペプチドを製
造する場合にも用いられる。
以下に示す各アミノ酸残基に対応する遺伝暗号が本発明
の生理活性ペプチドの遺伝子を合成するために用いられ
る(但し、以下に示す遺伝暗号において、Aはデオキシ
アデニル酸残基を、Gはデオキシグアニル酸残基を、C
はデオキシシチジル酸残基を、そしてTはチミジル酸残
基を表し、遺伝暗号の左側は5′−水酸基側を、遺伝暗
号の右側は3′−水酸基側をそれぞれ表す): フェニルアラニンに対する遺伝暗号はTTT又はTTC
、ロイシンに対する遺伝暗号はTTA、 TTG。
CTr 、 CTC、CTA 又ハCTG、インロイ’
/:/に対する遺伝暗号はATT%ATC又G円ATA
 、メチオニンに対する遺伝暗号はATG、バリンに対
する遺伝暗号はσIT、GTC%ωム又はGTG、セリ
ンに対する遺伝暗号ハTCT%′rCC1TCA、 T
UG、AGT又はAGC、プロリンに対する遺伝暗号は
CCT、 CCC,COA又はCCG、スレオニンに対
する遺伝暗号はACT 。
Ace、ACA又はACG 、アラニンに対する遺伝暗
号ハOCT 、 GCC,OCA又はα℃、チロシンに
対する遺伝暗号はTAT又はTAC、ヒスチジンに対す
る遺伝暗号は、CAT又はCAC、グルタミンに対する
遺伝暗号はCAA又はCAG 、アスパラギンに対する
遺伝暗号はん口又はAAC,!jリジン対する遺伝暗号
はAAA又はAAG 、アスパラギン酸に対する遺伝暗
号はGAT又は豊、グルタミン酸に対する遺伝暗号はG
AA又はGAG、システィンに対・する遺伝暗号はTG
T又はT(9)、トリプトファンに対する遺伝暗号はT
GG、アルギニンに対する遺伝暗号はCGT、α℃、α
込、CGG%AGA又はAGG、そしてグリシンに対す
る遺伝暗号はαπ、(3GC、αk又はα追が用いられ
る。また、以上の遺伝暗号の他に、ATGはメチオニン
の遺伝暗号であると同時に、ペプチド合成の開始暗号と
して用いられ、TAA、TAG及びTGAはペプチド合
成の終止暗号として用いられる。遺伝子は、前記の4種
類のデオキシリボヌクレオシドが、3′部位と5′部位
でリン酸ジエステル結合によって連結したものである。
従って、ペプチドの遺伝子は、保護基と結合剤を用いて
化学合成できる。保護基としてはデオキシリボヌクレオ
チドの予じめ決めておいた位置を選択的に保護できるも
ので、ヌクレオチド合成の反応中安定であり、ヌクレオ
チド間の結合を切断することなく容易に除去できるもの
が望ましい。更に、反応中間体の分離精製も容易に行な
わなければならない。
例えば、ペプチドの遺伝子を合成するには以下に述べる
トリエステル法を用いることもできる。
即ち、アミノ酸暗号に対応するデオキシリボヌクレオチ
ドのトリマーブロックと要すればダイマーブロックを初
めに合成する。次いで得られたブロックを縮合して、約
12〜23個のヌクレオチド鎖からなるオリゴマーを形
成するこの縮合反応は、ポリマーのような支持体を用い
る同相法忙より行なうことが望ましい。得られたオリゴ
マーを鳳リガーゼを用いて伸長させ、得られるDNAを
水素結合させることにより、目的とするペプチドの遺伝
子二重鎖DNAを形成する。
上記のデオキシリボヌクレオシドのアミン基の保護基と
しては、デオキシシチジン及びデオキシアデノシンには
ベンゾイル基が、デオキシグアノシンにはイソブチル基
が挙げられる。水酸基の保護基としては、トリチル基、
アシル基、シリル基及びそれらの誘導体基を用いること
ができる。これらの水酸基の保護基の中では、トリチル
基の誘導体基が好まし、<用いられる。縮合剤としては
2.4.6− )リイソプロピルベンゼンスルフォニル
テトラゾリド(以下し、ばしば[TPSTeJと略称す
る)のような強力な縮合剤が望ましい。デオキシリボヌ
クレオチドの縮合により得られたオリゴヌクレオチドの
保護基は以下に述べる方法で除去することができる。ま
ず、アミン保護基及びアシル誘導体基などの3′−水酸
基の保護基はアンモニア水によって除去し、次いでトリ
チル基の誘導体基などの5′−水酸基保護基を80容量
%の酢酸によって取り除く。
dATPの存在下、ターミナルトランスフェラーゼの作
用により、オリゴ(デオキシアデノシン−燐酸)〔以下
しばしば「オリゴ(dA月と略称する)を上記で得た二
重鎖Daの3′−末端忙付加させる。
一方、プラスミドpBR322(エフ、ポリバー等、「
コンストラクション、アンド、キャラクタライゼーショ
ン、オフ、ニュー、クローニン/、グイヒクルス■;ア
、マルチパーパス、クローニング、システム」、ジーン
、11月(1977)CF。
Bolivar et al、”constracti
on and characteri−zation 
of new cloning vehicles I
I ; A multi−purpose cloni
ng system″、 Gene、November
(1977)))を制限酵素EcoRIで開裂し、次い
でA−エキソヌクレアーゼで処理する。続いて、dTr
P′の存在下、ターミナルトランスフェラーゼの作用に
より、開裂したプラスミドpBR322の3′−末端に
オリゴ(dA)を付加させる。上記のオリゴ((IT)
の付加した線状のプ21スミドpBR322を混合し、
アニーリングする。アニーリングにより得□られたプラ
スミドを大腸菌χ1776株〔アメリカ□ 合衆国メリ
ーランド州ロックビルのアバカン。
タイプ、カルチャー、コレクション(ATCC)寄託□
番号第31244号)に挿入し七、該菌株を形質転換す
る。形質転換された菌株□はアンピシリンなどの薬剤耐
性で選択する。
次に1大腸菌のトリプトファンオペロンのプロモーター
、オペレーター及び□リポソーム結合部位を有し、両端
にEcoRI切断端な有する300塩基対■□、 。D
NAM第4、y5xiypB□32’2 K11hL’
lh゛ ミドに組み込む。
た前記DNAのEcoRI切断部位に接続し、咳プラス
7に’ イーr−r 1l−1) ’I V 1イ塩e
、 +i−+プ4x?k”4大腸菌の細胞内に導入する
該DNA断片が前記のプロモーターの後に、mRNAへ
の転写方向忙正しく接続していれば大腸菌の細胞中では
、該cDNAは前記オペロンのプロモーターの働きでm
RNAに転写される。更に、転写されたmRNAは開始
トリジレット暗号の部分からアミノ酸に翻訳され、目的
のペプチドがつくられる。
このよ51Cして、12の培養液中の培養した大腸菌の
細胞から、目的のペプチドを0.1 !抽出することが
できる。
つぎに、目的のペプチドを産生ずる大腸菌の細胞を培養
後集め、溶菌する。溶菌した細胞を含む□溶液中の核酸
をリボヌクレアーゼ及びデオキシリ□ボヌ□クレアーゼ
で分解した後、目的のペプチドを65%飽和度の硫酸ア
ンモニウムで塩析する。得られた塩析沈殿画分をコンド
ロールドボアガラスピーズ(Controlled p
ore glass beads)を用いて精製する。
本発明の新規なペプチドのアミノ酸配列を決定する方法
は以下の通りである。まず、最初に本発明の新規な生理
活性ペプチドのメチオニル結合をブロモシアンで切断す
る。切断して得たペプチド断片をセファデックスG−1
00(ファーマシア。
ファイン、ケミカル社製、スウェーデン)を用いて分離
して、各断片のアミノ酸配列を公知の高精度アミノ酸配
列分析で、各断片のN−末端から順に決定していく、一
方、本発明の新規な生理活性ペプチドをトリプシンで部
分分解し、得られたペプチド断片をセファデックスQ−
100カラムを用いて分離する。分離した各断片を上述
と同様の方法で、各断片のアミン配列を各断片のN−末
端から順に決定していく。ブロモシアンで切断して得ら
れたペプチドの各断片のアミノ酸配列とトリプシンで切
断して得られたペプチドの各断片のアミノ酸配列を比較
することKよって、該ペプチドの各断片の配列を決定す
る。このようにして、本発明の新規なペプチドのアミノ
酸配列を決定する。
細胞増殖の抑制、例えば悪性腫瘍細胞の増殖抑制を目的
とする場合、本発明のペプチドは一般には静脈内、筋肉
内又は皮下に注射投与することができる。本発明のペプ
チドの1日投与量は、もちろん患者の年令、病状及び体
重により異なるが、通常、成人1人当りI X 10’
〜I X 10”単位7日の量で注射投与される、 ウィルス性の疾病を治療するために、軟膏剤10g当り
本発明のペプチドI X 10’〜I X 10’単位
含有する軟膏剤を皮膚に塗布することができる。従来公
知の医薬上許容し5る軟膏基剤を用いて、本発明のペプ
チドを含有する軟膏剤を調製することができる。本発明
のペプチドを含有する軟膏剤の1日投与量は、もちろん
患者の年令及び病状により異なるが、通常本発明のペプ
チド基準でI X 10’〜I X 10’単位となる
量を分割して塗布することができる。
以下、実施例により本発明をより詳細に説明するが、本
発明は以下の実施例に限定されるものではない。
G−NO,−アルギニン:アルギニンのグアニジノ基(
G−)Kニトロ基(NO,−)が結合したもの imBzl−ヒスチジン :ヒスチジンのイミダゾリル
基(im) Kヘンシル基(Bzl−)が結合したもの 07Bzl−セリン:セリンの水酸基Co−)Kベンジ
ル基(Bzl−)が結合したもの 。
Boc−バリン: バリンのα−アミノ基に第三ブトキ
シカルボニル基(Boc−)が結合したもの 0Bzl:側鎖保護基の1つであるオル一−メチルベン
ジル基vsv :水痘性口内炎ウィルス(Vesicu
lar Stomatitis Virtts)店■ 
:鳥類骨髄芽球症ウィルス(Avian 陽elobl
astosis Virus)BSA :牛血清アルブ
ミン SEA :マイトジェンの1種であるスタフゼロコツカ
ル。エンテロトキシンA (実施例) 工程l(樹脂の洗浄) 樹脂(Bio−Bead 5−X2 、200〜400
メツシユ(2%ジビニルベンゼン架橋スチレンポリマー
の商品名、バイオ−ラッド社製、アメリカ合衆国)〕1
50gを1ノの蒸舅ベンゼンに撹拌しながら加える。3
0分後、樹脂をガラスフィルターで戸数し乾燥する。
次に乾燥した樹脂を1ノのメタノール中に撹拌しながら
加え、30分後にガラスフィルターで戸数して乾燥する
。乾燥し、て得られる樹脂をメタノール、メタノール/
水及び水で順次洗浄する。洗浄した樹脂を1ノのlNN
aOH水溶液中に加える。得られる混合物を沸騰水浴中
で1時間撹拌した後、樹脂をF取し、水洗する。次k、
得られる樹脂をIJのIN塩酸水溶液中に加え、沸騰水
浴中で1時間撹拌する。次いで樹脂を戸数し、水洗する
水洗して得られる樹脂を4ノの蒸留水に懸濁した後、静
置する。静置30分後、浮遊する微細な樹脂をデカンテ
ーションにより除去する。このようにして、樹脂を沈殿
物として得る。沈殿した樹脂はガラスフィルター上1c
F取し、メタノールで洗浄する。洗浄した樹・脂を少量
のジメチルホルムアミド(以下rDMFJと略称する)
IC加え、30分間80℃で撹拌した後、撹拌を戸数し
てDMFおよびメタノールで洗浄する。更に、樹脂を2
4のメタノール中で1時間撹拌した後戸数する。得られ
る樹脂を風乾した後、さらに100℃で2時間真空乾燥
する。
工程2(クロロメチル樹脂の製造) 工程1で得られた樹脂259と蒸留したクロロメチルメ
チルエーテル100−をl13の丸底三頚フラスコに入
れて、25℃で静かに1時間撹拌して樹脂を膨潤させた
後、0℃に冷却する。この膨潤した樹脂にt B 8 
ynl f) Snug、を含有する501のクロロメ
チルメチルエーテルを0℃に保ったまま撹拌しながら3
0分間かけて加えた後、さらに30分間撹拌し、て反応
生成物を得る。このようにして得られた生成物をガラス
フィルターでF取し、5001のジオキサン−水(1:
1)、次いで500m1のジオキサン−3N塩酸(a:
1)で静かに洗浄する。更に、生成物を水、ジオキサン
−水及びメタノールで順次洗浄した後、減圧下100℃
で乾燥する。
工程3 A、(ε−Z−リジン) ligσ)L−リジン銅塩1c、IOJのNaHCOs
と121のZ−C,、gを4分の1ずつ10分おきに水
冷下撹拌しながら加え、さらVc&5時間撹拌する。
このようにして得られる沈殿物を戸数し、水、エタノー
ルおよびアセトン/エーテルで順次洗浄する。洗浄した
沈殿物を250−の水に懸濁し、次にこの懸濁液IC4
12mJの6N塩酸水溶液を加えるととにより上記沈殿
物を溶解させる。次いで、得られる溶液VcルSガスを
1〜2時間通気する。その結果生成するCuSをハイフ
四スーパーセル(和光紬薬製、日本)を用いてF去し、
このCuSをIN塩酸水溶液で洗浄する。上述の操作で
得られるろ液及び洗浄を集めて、空気を通しH,Sを除
去する。
その後、この溶液を水冷下濃アンモニア水を加えてpH
6,5にし、冷蔵庫で2時間放置する。その結果得られ
る沈殿物を戸数し、水、エタノール及びエーテルで順次
洗浄する。このようにして、融点254℃のε−2−リ
ジンlO9が得られる。生成するε−2−リジンの収率
は65%である。得られるt−Z−リジンの再結晶は、
希塩酸に溶解した後、アンモニア水で中和して行う。
B、(G−(支)、−アルギニン) 発煙硝酸120dと発煙硫酸74’aJの混合液を水冷
し、この混合液に110pf)L−アルギニン塩酸塩を
撹拌しながら徐々に加える。更k、濃硫酸451dを上
記の混合液に加える。得られる混合液を1時間撹拌した
後、氷片中に注ぎ、濃アンモニア水でpH8に調節する
。次に該混合液を酢酸でpH6に調節した後、冷菓庫内
で約4時間放置する。
その結果生じる沈殿を戸取し、熱水より再結晶する。得
られる結晶をエタノール及びジエチルエーテルで順次洗
浄し乾燥する。
このよ5にして融点251℃のG −No、−アルギニ
ン60gが得られる。G −NO,−アルギニンの収率
は50%である。
C,(1m13zl −ヒXfシy) 20IのL−ヒスチジン塩酸塩H,Oを、ドライアイス
−アセトンの浴中で一30℃に冷却した200−の液体
アンモニアに溶かし、この溶液に金属ナトリウムの小片
を、溶液の青色が消えずに残るようになるまで撹拌しな
がら加える。次に少量のヒスチジンを、該溶液の青色が
消えるまで加えた後、塩化べ/ジルを該溶液に滴下する
。この混合溶液を30分間撹拌した後、この混合溶液中
の凪を室温で大気圧下蒸発させ、次いで水流ポンプを用
いて減圧下NH,を除去する。凪除去彼の残渣を100
mの氷水忙注ぎ入れる。得られる混合液をジエチルエー
テルで抽出した後、不溶分はF去子る。得られる溶液に
希硫酸を加えてpHs<調節し、冷厳庫内で3時間放置
する。その結果生じる沈殿物を戸取し、70重量%エタ
ノールから再結晶する。融点248℃のimBzl−ヒ
スチジン13Iが得られる。imBzl−ヒスチジンの
収率は50%である。
D、(0−Bzl−セリン) 237Iの7セチルーL−セリンを2351の5NNa
OH水溶液に溶かし、比を7.3に調節する。この溶液
に4,9+のタカジャスターゼ(三共株式会社製)を2
5dの0.1 Mクエン酸緩衝液(pHs、 7、Ca
(A。
0.025M含有)忙溶解して得られる溶液を加え、更
忙トルエン数滴を滴下後、得られる混合液を36℃で1
0日間放置する。生じる沈殿を炉去し、F液を濃縮した
後、この濃縮F液にアセトンを加えて結晶を得る。この
ようにして100gの〇−Bzl−セリンが得られる。
同様の方法に従って240.9のアセチル−L−スレオ
ニ゛ンかう100pの0−Bzl−スレオニンが得うt
t、る。
B、(0−Bzl−チロシン) 1.81のL−チロシンと1.2 、@のCu5O,,
5H!0を5dの2 N NaOH水溶液と1od(Q
水との溶液に懸濁して2時間撹拌する。この懸濁液に6
 omのメタノールを加え、次いで1.2−の臭化ベン
ジル及び07−の2 N NaOH水溶液を徐々に加え
る。
15分後0.3dの臭化ベンジル及び0.8dの2NN
aOH水溶液を更に加える。得られた混合液を1時間撹
拌した後、生じる沈殿を戸数し、この沈殿をメタノール
−水(1:3)で洗浄する。このようにして、2IIの
0−Bzl−チロシンの銅塩を得る。この0−Bzl−
チロシンの銅塩と20−のIN EDTA水溶液とを乳
鉢内でこねて得られる混合物から固形分を戸数し、この
固形分を水洗する。
洗浄した生成物を少量のEDTAを含有する熱水から再
結晶することkより、融点223℃を有する0−Bzl
−チロシンipが得られる。0−Bzl−チロシンの収
率は30%である。
F−(S−Bzl−システィン) 157gのL−システィン塩酸塩を2ノの2NNaOH
水溶液に溶かし、この溶液に2569の臭化ベンジルを
水冷下激しく撹拌しながら添加後、冷室で5時間撹拌す
る。その後、該溶液を酢酸でpH5に調節して沈殿物を
生成させる。生成した沈殿物をF取し水洗する。このよ
うにして、融点212℃の5−BzJ−システィyts
oyが得られる。5−Bzl−システィンの収率は70
%である。
上述と同様の方法で1601のアスパラギン酸からi 
5ogの0−Bzl−アスパラギン酸が、160Iのグ
ルタミン酸から150JFの0−Bzl−グルタミン酸
が得られる。
G、(Boc−アミノ酸) 29pのL−バリンを25oWLlのI N NaOH
水溶液に溶かして得られる溶液に水を加えて400ag
の溶液とする。この溶液に150ff/のテトラヒドロ
7ランを添加後、10℃で激しく撹拌しながら、該溶液
にloowlのBoc−C4を5分の1ずつ10分毎に
加える。一方、2 N NaOHを前記のBoc−(I
Jを加えるたびに該溶液に加えて、溶液のDHを8〜9
に保つようにする。2時間後、この混合液をジエチルエ
ーテルで抽出し1.得ちれる水層な0.5Mクエン酸水
溶液で酸性にし、析出する油状物質を酢酸エチルで抽出
する。得られる抽出物を少量の水で洗浄り、 NatS
(%で乾燥後、減圧下で濃縮する、識縮抽出物に石油エ
ーテルを加えて、冷蔵庫内に放置し結晶を生成させる。
生成結晶を戸数して乾燥する。
このようにして融点78℃のBoc−バリン30gを得
る。Boc−バリンの収率は55%である。
H,(その他のl3oc−アミノ酸) 上述と同様の方法を行うととkより、Boc−グリシン
is、9.Boc−アラニン161sBoc−ロイシン
15Jir、Boc−インロイシン15.S!、BOC
−セリン(Bzl) 14 Jil 、 l3oc −
xしi二y (Bzl)14J、Boc−システィy 
(BZI) 1577、Boc −メチオニy15II
、Boc−プロリン12g、Boc−アスパラギン酸(
OBzl)159 、 Boc−グルタミン酸(OBz
l)159 、 Boc−グルタミン15I。
Boc−ヒスチジン(Bzl) 12 g、Boc −
oインy(Z) 139、Boc−アルギニy(No、
)i 5jl、Boc−フェニルアラニン15g、Bo
c−チロシン(Bz I )159及びBoc −)リ
プトファン10IIがそれぞし、グリシン30,9+、
アラニン30JI、ロイシン309、イソ四イシy30
 g、セリン(BZI) 30g、スレオニ:/ (B
zl) 3 o i 、システィy(Bzl)aoll
、メチオニン30g、グリシン30g、アスパラギン酸
(OBzl)301i、グルタミン酸(OBz l )
30II、グルタミツ309.ヒスチジン(Bz 1 
)s o g、+) シy (Z) 3o Il、 y
ルafニン(No、)a。
9、フェニルアラニン30JF、チロシン(Bzl)3
0.9及びトリプトファン30pから得られる。
工程4 (Boc−セリン(Bzυと樹脂との結合)2
Iiのクロaメチル樹脂(CJ総含量4ミリモル)、2
ミリモルのBoa −L−セリy (Bzυ、1.8ミ
リモルのトリエチルアミン及び12111/のジメチル
ホルムアミドの混合物を室温で24時間振と5する。次
にガラスフィルターを用いて上記混合物から固形分を戸
数し、得られる固形生成物をそれぞれ700dのジメチ
ルホルムアミド、エタノール、酢酸/エタノール及び塩
化メチレンで順次洗浄する。その後生成物を室温で減圧
下乾燥する。
生成物のアミノ酸含量を測定するために、該生成物50
Ingを秤量し、12N塩酸水溶液とジオキサンの1=
1容量比の混合物中に入れて24時間加水分解した後、
アミノ酸分析計で測定する、生成物のアミノ酸含量は0
.2ミリモル/9である。
工程s (Boc −A、Ia −5er(Bzl)−
樹脂)工程4で得られた2IのBoc−セリン(Bz 
I )(以下r Bo c−G1 nJと略称する)樹
脂を160dの酢酸中に入れて室温で6時間放置する。
次にこの混合物をガラスフィルターで濾過する。得られ
た固形物を160tnlの酢酸中に入れて振とうし、戸
数する。この操作を3回くりかえす。次に上記の固形物
を16011I71のIN塩酸水溶液/酢酸中に入れて
室温で30分間振とうし、樹脂からBoc基を除去する
。このようにして得られた生成物をF取し、酢酸、エタ
ノール及びジメチルホルムアミドで、それぞれ3回ずつ
順次洗浄する。洗浄生成物を160dの10重量%トリ
エチルアミン/ジメチルホルムアミド中に入れて10分
間振とうして中和反応を行なう。その結果、得られる生
成物を戸数してジメチルホルムアミドで洗浄し、次いで
塩化メチレンで洗浄する。洗浄生成物を12mの塩化メ
チレンに2ミリモルのBoc−72ニンを溶かした溶液
中に入れ、振と5する。10分後、この混合物K 60
 rdの塩化メチレンに20ミリモルのジシクロへキシ
ルカルボジイミドを溶かした溶液中に加え、室温で2時
間振とうしてカップリングを行なう。その結果書られる
生成物を戸数し、塩化メチレン及びエタノールで順次洗
浄する。
工程6 (Boc−ペプチジル樹脂) 工程5と同様の操作を繰り返してアミノ酸を伸長させて
下記Boc−ペプチジル樹脂を得る。
Boc Tyr(Bzl) Cys (Bzl) Gl
n Asp (OBzl) Pr。
Tyr (I3zl)Val Lys (Z)Glu 
(OBzl)Ala Glu(OBzl) Asn L
eu Lys (Z) Lys (Z) Tyr (B
zl) PheAsn Ala Gly His (B
ZI) Set (Bzl) Asp (OBzl)V
al Ala Asp (OBzl)A5n Qly 
Thr (Bzl)Leu PheLeu Gly I
le Leu Lys (Z) Asn Trp Ly
s (Z) Glu、 (OBzl) Glu (OB
zl) Set (Bzl) Asp (OBzl) 
Arg、 (NOJ Lys (Z) Ile Met
 Gin Ser (Bzl) Gln l1eVal
 Ser (Bzl)Phe Tyr (BZI)Ph
e Lys (Z)LeuPhe Lys (Z) A
sn Phe Lys (Z) Asp (OBzl)
 Asp(OBzl)Gln Ser (Bzl)Il
e Gin Lys (Z)Ser(Bzl)Val 
Glu (OBzl)Thr (Bzl)Ile Ly
s (Z)Glu (OBzl)Asp (OBzl)
Met Asn Val Lys (Z)Phe Ph
e Asn Ser (Bzl)Asn Lys (Z
)Lys (Z)Lys (Z) Arg (NOJ 
Asp (OBzl) Asp (OBzl) Phe
Gin Arg (NOJ Lys (Z)Ala I
le His (Bzl)GJu(OBzl) Leu
 Ile Gin Val Met Ala Glu 
(OBzl)Leu Ser (Bzl)Pro Al
a Ala Lys (Z)Thr (Bzl)Gly
 Lys (Z) Arg (NOJ Lys (Z)
 Arg (NO?) 5et(Bzl) Gin M
et Leu Phe Arg (NoρGly Ar
g (NO2)Arg (NO,) Ala Ser 
(Bzl)−樹脂前記Boc−ペプチジル樹脂とBoc
−メチオニンを用いて、工程5と同様の操作釦より下記
Boc −メチオニルペプチジル樹脂を得る。
Boc Met Cys (Bzl) Tyr (Bz
l) Cys (BZI) GlnAsp (OBzl
) Pro Tyr (Bzl) Va! Lys (
Z) Glu(OBzl) Ala Glu (OBz
l) Asn Leu Lys (Z) Lys(Z)
 Tyr (Bzl) Phe Asn Ala Gl
y His (Bzl)Ser (Bzl) Asp 
(OBzl) Val Ala Asp (OBzl)
Asn Gly Thr (Bzl) Leu Phe
 Leu Gly Ile Leu。
Lys (Z) Asn Trp、Lys (Z) G
lu (OBzl) Glu(OBzl) Set (
Bzl) Asp (OB−z、1) Arg (NO
J Lys(Z) Ile Met Gln Ser 
(Bzl) Gln Lie Val 5er(Bzl
) Phe Tyr (Bzl) Phe Lys (
Z) Leu PheLys (Z) Asn Phe
 Lys (Z) Asp (OBzl) Asp(O
Bzl) Gin Ser (BZI) Ile Gi
n Lys (Z) 5et(Bzl) Val Gl
u (OBzl) Thr (Bzl) Ile Ly
s (Z)Glu (OBzl) Asp (OBzl
) Met Asn Val Lys (Z)Phe 
Phe Asn Ser (Bzl) Asn Lys
 (Z) Lys (Z)− Lys (Z) Arg (NO,J Asp (OB
zl) Asp (OBzl)Phe Glu (OB
zl)Lys (Z)I、eu Thr (Bzl)A
snTyr (Bzl)Ser (Bzl)Val T
hr (Bzl)Asp(OBzl ) Leu As
n Val Gln A、rg (NOり Lys (
Z)Ala Ile H4s (BZI)Glu (O
BZI)Leu Ile GinVal Met Al
a G1.u−(OBzl)Leu Ser (Bzl
)Pr。
Ala Ala Lys (Z) Thr (Bzl)
 Gly Lys (Z) Arg(Now)Lys 
(Z)Arg (NOJ Ser (Bzl)Gln 
MetLeu Phe A、rg (NO,) Gly
 Arg (No、) Arg (NoりAla Se
r (Bzl)−樹脂、 工程7(樹脂からのペプチドの切断) 工程6で得られた1、41のBoc−ペプチジル−樹脂
と1.41のBoc−メチオニルペプチジル樹脂の各々
とIWLlのアニソールを、ポリテトラフルオロエチレ
ンでカバーした撹拌子の入った反応容器に入れて、ドラ
イアイス−アセトンで冷却しながらフッ化水素2owl
を該反応容器忙導入し、0℃で1時間撹拌後、0℃の減
圧下反応容器中のフッ化水素を除去する。得られる残渣
に1重量%酢酸水溶液を加えて撹拌後ペプチドを抽出し
、抽出物を分iロートに入れてエーテルで洗浄して凍結
乾燥する。このようにして保護基を持たない各ペプチド
を分離する。Boc−ペプチジル−樹脂から得られるペ
プチドをペプチド1 * Boc−メチオニルペプチジ
ル−樹脂から得られるペプチドをペプチド2と呼ぶ。
工程8(合成ペプチドの物性) 工程7で得られる各ペプチドの分子量、アミノ酸組成及
びアミノ酸配列を測定する。
各ペプチドの分子量はSDSゲル電気泳動測定での移動
度からめる。
アミノ酸組成(モル%)は、一定量の各ペプチドを6N
塩酸水溶液中で24時間110℃で加水分解し、得られ
る混合物を二次元ペーパークロマトグラフィーに供して
決定する。この方法では、トリプトファン、シスチン及
びシスティンは検出されない。従って、別の一定量の各
ペプチドを蛋白分解酵素で分解することにより、トリプ
トファン及びシスチン又はシスティンの組成をめる。
なお、グルタミン酸とグルタミン、及びアスパラギン酸
とアスパラギンの区別はっかない。
各ペプチドのアミノ酸配列は、日立製作所製の自動アミ
ノ酸分析機によって分析する。
ペプチド1 分子量:約20.00091モル アミノ酸組成(モル%): ヒスチジン(1,4))リプドア7ン(0,3)リプy
(13,6) アルギニン(s、 s ) アスパラギ
ン酸/アスパラギン(13,6) セリン(7,6) 
グルタミン酸/グルタミン(10,6)スレオニン(3
,4) グリシン(3,4) プロリン(14) アラ
ニン(5,5) バリン(s、s)・・%シスチン(0
,7) メチオニン(17) イソロイシン(4,8)
 ロイシン(6,8) フェニルアラニン(ty、 s
 ) チロシン(3,4)アミノ酸配列: Tyr Cys Gln Asp Pro Tyr V
al Lys GluA、la Glu Asn Le
u Lys Lys Tyr Phe Asn A、I
ar↓I%r LYi 、、(:!A+ AI −11
−+ AI−A A−/M冒−−ITIL−Leu P
he Leu Gly Ile Leu Lys As
n Trp LysGlu Glu Ser Asp 
Arg Lys Ile Met Gln 5erGi
n Ile Mal Ser Phe Tyr Phe
 Ly* Leu PheLys Asn Phe L
ys Asp Asp Gln Ser Ile Gi
nLys Ser Val Glu Thr Ile 
Lys Glu Asp MetAsn Val Ly
s Phe Phe Asn Ser Asn Lys
 LysLys Arg Asp Asp Phe G
lu Lys Leu Thr AsnTyr Ser
 Val Thr Asp Leu Asn Val 
Gln ArgLys Ala Ile H4s Gl
u Leu Ile Gin Val MetAla 
Glu Leu Ser Pro Ala Ala L
ys Thr GlyLys Arg Lys Arg
 3er Gin Met Leu Phe ArgG
ly Arg Arg Ala Serペプチド2 分子量:約20,0OOII1モル アミノ酸組成(モル%): ヒスチジン(1,4))リプトファン(03)リジン(
116) アルギニン(5,4) アスパラギン酸/ア
スパラギン(1λ6) セリン(y、 s ) グルタ
ミン酸/グルタミン(10,4)スレオニン(a、 4
 ) グリシン(3,4> プロリ、ン(14) アラ
ニン(s、 4 ) バリン(5,4)2シスチン(0
7) メチオニン(a、 4 ) イソロイシン(4,
8) ロイシン(6,8) フェニルアラニン(e、 
s ) チロシン(34)アミノ酸配列: Met Tyr Cys Gln Asp Pro T
yr Mal LysGlu Ala Glu Asn
 Leu Lys Lys Tyr Phe AsnA
la Gly His Ser Asp Val Al
a Asp Asn GlyThr Leu Phe 
Leu Gly Ile Leu Lys Asn T
rpLys Glu Glu Ser Asp Arg
 Lys Ile Met G1n5er Gln I
le Val Ser Phe Tyr Phe Ly
s LeuPhe Lys Asn Phe Lys 
Asp Asp Gln Ser l1eGin Ly
s Ser Val Glu Thr Ile Lys
 Glu AspMet Asn Val Lys P
he Phe Asn Ser Asn LysLys
 Lys Arg Asp Asp Phe Glu 
Lys Leu ThrAsn Tyr Ser Va
l Thr Asp Leu Asn Val GIn
Arg Lys Ala Ile His Glu L
eu Ile Gln ValMet Ala Glu
 Leu Set Pro Ala Ala Lys 
ThrGly Lys Arg Lys Arg Se
r Gin Met Leu PheArg Gly 
Arg Arg Ala Ser工程9(抗ウィルス活
性の測定) 工程7で得られる各ペプチドの抗ウィルス活性の測定は
、ビー、シー、メリガン著−ヒト新生児皮膚繊維芽細胞
の単層とウシ水痘性口内炎ウィルスを用いるヒトインタ
ーフェロンのプラーク形成阻害の評価−[細胞媒介免疫
におけるイン、ピトo法Jイー、ディー、ビー、アール
、ブルーム及びビー、アール、グレード編アカデミツク
、プレス社刊、ニューヨーク1971年、489頁(p
C,Merigan、Plaque Inhibiti
on As5ay for HumanInterfe
ron Employing Human Neona
tQ’ 5kinFibroblast Monola
yers & Bovine VesticularS
tomatitis Virus、”In−vitro
 Method in Gell−Mediated 
Irrmunity”、edited by E、D、
B、R,Bloom& P、R,Grade、Acad
emic Fress、N、Y、1971.pp489
3に記載の方法と同様の方法で測定する。
詳しくは、工程7で得られる各ペプチドを種々に希釈し
て、10容量%の胎児性小生血清を含有する増殖培地に
入れる。この培地にはFS−4細胞(ヒト新生児皮膚繊
維芽細胞)が単層に培養されている。18時間後、細胞
当り20個のプラーク形成能を有する水痘性口内炎ウィ
ルス(’vsv)を該細胞に感染させ、さらに1時間3
7℃で培養する。
次に該細胞を上記の増殖培地で2回洗浄した後、再び該
増殖培地中37℃で24時間培養する。ウィルスが発生
したかと5かは、培養後の該細胞を顕微鏡観察すること
kより検査する。その結果認められる細胞の損傷はウィ
ルスによるものである。
ペプチドが1μgmの濃度で抗ウィルス活性を示す。
IFN−γ一様ペプチドとそれぞれ同じアミノ酸配列を
有するペプチドを前記の同相合成法忙より調製し、上記
の方法で細胞増殖抑制作用を測定する。
結果を以下に示す。
工程7で得られるペプチド1とペプチド2の抗ウィルス
活性の結果を以下に示す。
抗ウィルス活性が希釈無しで認められ、培希釈で認めら
れない場合を1単位とし、n倍希釈で詔められ、2H倍
希釈で認められない場合をn単位とする。
工程10(細胞増殖抑制作用の測定) 2Xto’FS−4細胞を直径60mのシャーレに入れ
た工程9で記述した増殖信地に移植する。5時間後に増
殖培地を除去し、代わりK O,1μν値の濃度の工程
で得られるペプチドを含む新鮮な培地を上記のシャーレ
に注ぎ入れて、37℃で18時間培養を続ける。培養後
、培養を除去し、5μCi/ydの濃度の3H−チミジ
ンを含む培地を加え、さらに37℃で2時間培養する。
培養後、細胞をリン酸緩衝食塩水で洗浄した後、洗浄し
た細胞に5重量%のトリクロロ酢酸を加える。゛その結
果得られる沈殿の一定量を乾燥し、液体シンチレーショ
ンカウンター(パラカード社製、アメリカ合衆国)を用
いて乾燥した沈殿物のsHの放射能を測定する。
工程?で得られるペプチド1とペプチド2の細胞増殖抑
制作用の結果を以下に示す。
(3)発明の効果 本発明のペプチドは抗ウィルス作用、細胞増殖抑制作用
などの増殖抑制作用などの生理活性能に優れた新規なペ
プチドである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式(■): His Ser Asp Val Ala Asp A
    sn Gly Thr Leu PheLeu Gly
     Ile Leu Lys Asn Trp Lys 
    Glu Glu 5erAsp Arg Lys Il
    e Met、 Gln Ser Gin Ile Va
    l 5erPhe Tyr Phe Lys Leu 
    Phe Lys Asn Phe Lys AspAs
    p Gln Ser Ile Gln Lys Ser
     Val Glu Thr l1e11ys Glu 
    Ar5p Met Asn ’Val Lys Phe
     Phe Asn 5erAsn Lys Lys L
    ys Art Asp Asp Phe Glu Ly
    s LeuThr Asn Tyr Ser Val 
    ’Thr Asp Leu Asn Val GinA
    rg Lys Ala Ile His Gl’u L
    ei 11e Gln Val MetAla Glu
     Leu 8er Pro Ala Ala Lys 
    Thr Gly LysArg Lys Arg Se
    r Gin Met Leu Phe Arg Gly
     ArgArg Ala Ser 、。 (但し、Tyr *Cys 、Gln、Asp*Pro
    、Val 、Lys *Gl u 、Al a 、As
    n 、Leu、Phe 、Gl y、Hi s 、Se
    r 、Thr 、 I l e 、Tr p 、Arg
    およびMe tはチロシン、シスナイン、グルタミン。 アスバツギン酸、プロリン、チνシン、バリン。 リジン、グルタミン酸、アラニン、アスパラギン酸、O
    イシン、フェニルアラニン、グリシン、ヒスチジン、セ
    リン、スレオニン、イソ四イシン。 トリグトファン、アルギニンおよびメチオニンの残基を
    ;またJはメチオニン残基又は水素原子を表す)で表わ
    されるペプチド
JP59088375A 1984-05-04 1984-05-04 新規なペプチド Pending JPS60233099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59088375A JPS60233099A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 新規なペプチド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59088375A JPS60233099A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 新規なペプチド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60233099A true JPS60233099A (ja) 1985-11-19

Family

ID=13941043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59088375A Pending JPS60233099A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 新規なペプチド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60233099A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4912556B2 (ja) * 2000-03-01 2012-04-11 ディアトス エス.アー. 細胞質内及び/又は細胞核内への対象物質の侵入を促進するペプチド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4912556B2 (ja) * 2000-03-01 2012-04-11 ディアトス エス.アー. 細胞質内及び/又は細胞核内への対象物質の侵入を促進するペプチド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Richter et al. Biosynthesis of thyrotropin releasing hormone in the skin of Xenopus laevis: partial sequence of the precursor deduced from cloned cDNA.
EP0083777B1 (en) Physiologically active peptide with between 147 and 162 amino acid residues
EP0303033B1 (en) Molecular cloning and characterization of a further gene sequence coding for human relaxin
US5023321A (en) Molecular cloning and characterization of a further gene sequence coding for human relaxin
KR930003515B1 (ko) 인체릴랙신(relaxin)을 암호하는 유전자의 분리방법 및 릴랙신 활성을 갖는 폴리펩티드의 제조방법
HU209152B (en) Method for producing human interferon protein of high purity and pharmaceutical preparative containing it
JP2010514728A (ja) 環状ペプチドの合成方法
BG61125B2 (bg) Циклични вазоактивни пептидни аналози
US5179195A (en) Human relaxin polypeptides
US20220033440A1 (en) An improved process for the preparation of plecanatide
JPH02264796A (ja) リボヌクレオチドリダクターゼインヒビター
GB2164651A (en) Alpha-interferons
JPH0420598B2 (ja)
JPS60233099A (ja) 新規なペプチド
CA1105925A (en) Pentapeptide compositions and methods
JPS6163696A (ja) 新しいペプチド
SE446866B (sv) Sett att framstella en aktiv polypeptid med formaga att inducera differentiering av bade t-lymfocyter och komplementreceptor (cr?72+) b-lymfocyter
JPS62223199A (ja) 新規なペプチド
JPH02502905A (ja) 粘膜による吸収を高める、ソルビン及び誘導ペプチド
CN115819493A (zh) 一种多肽固相合成方法
CN114057829A (zh) 一种n-甲基化多肽的固相合成方法
JPS59130258A (ja) 新規な生理活性ペプチド
JPS62223200A (ja) 新規な生理活性ペプチド
IE63866B1 (en) Molecular cloning and characterization of a further gene sequence coding for human relaxin
JPH0832726B2 (ja) ラットbFGFおよびその製造法