JPS60232762A - 共通線信号リンク制御方法 - Google Patents

共通線信号リンク制御方法

Info

Publication number
JPS60232762A
JPS60232762A JP8866184A JP8866184A JPS60232762A JP S60232762 A JPS60232762 A JP S60232762A JP 8866184 A JP8866184 A JP 8866184A JP 8866184 A JP8866184 A JP 8866184A JP S60232762 A JPS60232762 A JP S60232762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
common line
line signal
division switch
link
time division
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8866184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329223B2 (ja
Inventor
Junichi Shimizu
純一 清水
Kazuhiko Takagi
高木 一彦
Hatsuo Ogata
尾形 初夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP8866184A priority Critical patent/JPS60232762A/ja
Publication of JPS60232762A publication Critical patent/JPS60232762A/ja
Publication of JPH0329223B2 publication Critical patent/JPH0329223B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/08Indicating faults in circuits or apparatus
    • H04M3/12Marking faulty circuits "busy"; Enabling equipment to disengage itself from faulty circuits ; Using redundant circuits; Response of a circuit, apparatus or system to an error
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/24Arrangements for supervision, monitoring or testing with provision for checking the normal operation
    • H04M3/244Arrangements for supervision, monitoring or testing with provision for checking the normal operation for multiplex systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、時分割交換機における共通線信号リンク制御
方法に関するものである。
〔従来技術〕
交換局において交換接続に使用される交換接続用信号を
、通話チャンネルとは異なる別の信号専用回線を経由し
て、交換局相互間で送受する共通線信号方式は、従来の
通話チャンネルと信号回線とが1=1に対応した個別線
信号方式と比較して、信号の種類の増加、信号伝送の双
方向性、および複数の通話チャンネルに対しての信号回
線の共通使用による経済性などの有利性から、近年、徐
々に導入が進められつつある。従来、この共通線信号方
式を実現する方法としては、第1図に示すように、専用
の共通線信号回線Cを他の交換局との間に設置し、これ
と対応させて共通線信号装置(csE)を接続する方法
か、あるいは第2図に示すように、通話チャンネルとし
て設けであるディジタル多重回線のうちlfチャンネル
たはディジタル多重回線に収容している各通話チャンネ
ルの信号を多重伝送する信号チャンネルを共通線信号回
線(C1−CB)として割り当て、インターフェース装
置(DIFI〜DIFB)、多重変換装置(D−MUX
I−MUX8 )を介して共通線信号装置(C8EI〜
C3E8 )と接続する方法が採られてきた。
しかしながら、前記いずれの方法においても、共通線信
号装置と共通線信号回線との対応関係は固定されている
ので、例えば、第2図において、共通線信号装置(C8
EI)、ディジタル多重回線の多重変換装置(D−MU
XI)およびディジタル多重回線のインターフェース装
置(DIFI)のうちの1チヤンネルで構成される共通
線信号リンクに障害が検出された場合、あらかじめ予備
リンクとして設備しである共通線信号装置(C8E8 
)、多重変換装置(D−MUX8) およびインターフ
ェース装置(DIFB)で構成される共通線信号リンク
に切替えられる。即ち、共通線信号リンクを最小切替え
単位として予備リンクへの切替えが実施されるため、予
備設備の管理上の自由度および共通線信号リンクの信頼
度の面で問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上述の問題点を解消することであり、そ
のために、共通線信号装置と共通線信号回線との対応関
係を任意に設定可能とすることにより、共通線信号リン
クの信頼度の向上、並びに各装置の管理上若しくは保守
上の自由度の向上を実現可能とするものである。
〔発明の構成〕
本発明は、ディジタル多重回線の交換続用信号を、通話
チャンネルとは別に設けた複数のディジタル多重回線に
共通に使用される信号専用の共通線信号回線とそれに対
応する共通線信号装置とにより伝送し、交換接続を行な
う時分割交換機における共通線信号リンク制御方法にお
いて、前記共通線信号装置と共通線信号回線との対応関
係が通話接続用時分割スイッチを介して任意に変更可能
であることを特徴としている。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら本発明の実施例について説明
する。
第8図は、本発明の一実施例を適用する時分割交換機に
おける中継方式図である。本実施例を適用する交換機は
、複数の共通線信号装置(本実施例では、C3E1.C
3E2及びC3FB )と、通話接続用の時分割スイッ
チ(TDSW)との間で多重変換を行なう複数の多重変
換装置(本実施例では、MUXI。
MUX2及びMUX8) と、通話チャンネルの内の1
チヤンネルあるいは信号伝送用チャンネルを提供する複
数のディジタル多重回線のインターフェース装置(本実
施例では、DIFI 、DIF2及びDIFB)と、多
重変換装置(MUXI S−MUX8)とインターフェ
ース装置(DIFI−DIFB)間の特定1チヤンネル
との間を半固定的に接続する時分割スイッチ(TDSW
)とを含む複数の共通線信号リンク(本実施例では、L
NKI 、 LNK2及びLNK8 )により構成され
ている。
また、中央制御装置(CC)は、通話路制御装置(SW
C) を介して時分割スイッチ(TDSW)を制御する
ことにより、前記半固定接続を実現する。
今、仮りに共通線信号リンク(LNKI)および(LN
K2)を現用リンクとし、共通線信号リンク(LNK8
)を予備リンクとした場合を考えてみる。
この場合、多重変換装置(MUX8)とディジタル多重
回線のインターフェース装置(DIFB)内の特定1チ
ヤンネルとの間の半固定接続は、現用リンク(LNKI
 及びLNK2) が正常の間は設定されなX、)この
状態において、現用リンク(LNKI)を構成するディ
ジタル多重回線に障害が発生した場合には、ディジタル
多重回線のインターフェース装置(DIFB)の特定1
チヤンネルと、障害発生前にディジタル多重回線のイン
ターフェース装置(DIFI)の特定1チヤンネルと接
続されていた時分割スイッチ用の多重変換装置(MUX
I)とを、中央制御装置(CC)の指示に基づき、第8
図において破線で示されるバスを接続することにより正
常な信号リンクを再構成する。このとき、時分割スイッ
チ用の多重変換装置(MUX8)および共通線信号装置
(08E8)は、予備装置として使用可能である。また
仮りに、他e時分割スイッチ用の多重変換装置(MUX
2 )あるいは共通線信号装置(C8E2)に障害が発
生したとしても、直ちに前記と同様に、時分割スイッチ
(TDSW)内の半固定接続を変更することにより、新
たな正常信号リンクを再構成することが可能である。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように、特別の装置を追加する
ことなく、共通線信号装置と共通線信号回線との間の対
応関係を自由に変更可能にすることにより、共通線信号
リンク全体の信頼度の向上および各々の装置の保守上の
自由度の向上を実現する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、それぞれ従来の共通線信号方式
の実現方法を示す中継方式図で、第8図は本発明の一実
施例を示す中継方式図である。 C1〜C8・・・・・・共通線信号回線。 CC・・・・・・・・・・・・中央制御装置。 C3EI−C8E8・・・・・・共通線信号装置。 DIFI−DIFB・・・・・・インターフェース装置
。 LNKI−LNK3・・・・・・共通線信号リンク。 MUXI〜MUX8・・・・・・多重変換装置。 SWC・・・・・・・・・・・・通話路制御装置。 TDSW ・・・・・・・・・・・・時分割スイッチ。 特許出願人 日1気株式会些 、 代 理 人 内 原 音・、ノ 一一−1 第10 1 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディジタル多重回線の交換接続用信号を、通話チャンネ
    ルとは別に設けた複数のディジタル多重回線に共通に使
    用される信号専用の共通線信号回線とそれに対応する共
    通線信号装置とにより伝送し、交換接続を行な5時分割
    交換機における共通線信号リンク制御方法において、前
    記共通線信号装置と共通線信号回線との対応関係が通話
    接続用時分割スイッチを介して任意に変更可能であるこ
    とを特徴とする共通線信号リンク制御方法。
JP8866184A 1984-05-02 1984-05-02 共通線信号リンク制御方法 Granted JPS60232762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8866184A JPS60232762A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 共通線信号リンク制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8866184A JPS60232762A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 共通線信号リンク制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60232762A true JPS60232762A (ja) 1985-11-19
JPH0329223B2 JPH0329223B2 (ja) 1991-04-23

Family

ID=13949002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8866184A Granted JPS60232762A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 共通線信号リンク制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60232762A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62230251A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Nec Corp 共通線信号処理方式
JPS63114499A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Nec Corp 信号中継交換機の冗長構成方式
JPH01288195A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 共通線信号処理方式
JPH01293060A (ja) * 1988-05-20 1989-11-27 Nec Corp 通信方式
JPH02170655A (ja) * 1988-12-22 1990-07-02 Fujitsu Ltd 共通信号線切替え方式

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62230251A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Nec Corp 共通線信号処理方式
JPS63114499A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Nec Corp 信号中継交換機の冗長構成方式
JPH01288195A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 共通線信号処理方式
JPH01293060A (ja) * 1988-05-20 1989-11-27 Nec Corp 通信方式
JPH02170655A (ja) * 1988-12-22 1990-07-02 Fujitsu Ltd 共通信号線切替え方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0329223B2 (ja) 1991-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5430717A (en) Digital electronic loop crossconnect and carrier system
US4763316A (en) Circuit arrangement for centrally controlled time division multiplex telecommunication exchange facilities
US4435803A (en) Analog subscriber/trunk module with shared ringing source and ring-trip
US4905222A (en) Circuit arrangement for centrally controlled time division multiplex telecommunication switching systems, particularly PCM-telephone switching systems with line trunk groups connected to a switching matrix
JPS60232762A (ja) 共通線信号リンク制御方法
EP0561490B1 (en) Method for establishing wideband communications through a time division switching system
JPH0693796B2 (ja) デジタル時分割多重通信交換局の加入者線インターフエース回路装置
US4901347A (en) Circuit arrangement for telecommunication switching systems, particularly PCM-time-division multiplex telephone switching systems with a central matrix and with local sub-switching matrices connected to the same
JPH02159898A (ja) 電子交換機の汎用信号サービス装置
US4835766A (en) Monitoring system capable of monitoring a sequence of digital signals flowing through a subscriber line
CN207321532U (zh) 一种具有交叉备份架构的音频系统
JP2819942B2 (ja) 遠隔試験方法
CA1172737A (en) Analog subscriber/trunk module with shared ringing source and ring trip
JPS6360938B2 (ja)
JPS62206954A (ja) 電話回線通話モニタシステム
JPH03106234A (ja) 時分割多重化装置
US4858226A (en) Method for the operation of an interface circuit between a central portion and local portions of a subscriber termination module of a digital time multiplex telecommunications network
JPS6339253A (ja) デイジタル交換機の集線装置
JPS63155855A (ja) 遠隔加入者装置の保守・試験方法
JPH04180444A (ja) 加入者線pcm多重伝送システム
JPS61292455A (ja) デジタル回線モニタ方式
JPH06224905A (ja) 保守回線構成方式
JPH0226199A (ja) Isdn−次群加入者アダプタ
JPS5871790A (ja) 時分割通話路系冗長構成方式
JPH11146064A (ja) 通話路導通試験方法