JPH0226199A - Isdn−次群加入者アダプタ - Google Patents

Isdn−次群加入者アダプタ

Info

Publication number
JPH0226199A
JPH0226199A JP17645388A JP17645388A JPH0226199A JP H0226199 A JPH0226199 A JP H0226199A JP 17645388 A JP17645388 A JP 17645388A JP 17645388 A JP17645388 A JP 17645388A JP H0226199 A JPH0226199 A JP H0226199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
channel signal
termination
channel
circuits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17645388A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ikeda
弘志 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17645388A priority Critical patent/JPH0226199A/ja
Publication of JPH0226199A publication Critical patent/JPH0226199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一次群加入者アクセス形式のISDNユーザ網
インタフエースに利用する。特に、網終端装置と端末装
置との間の接続に関する。
〔概 要〕
本発明は、一次群加入者アクセス形式のISDNユーザ
網インタフエースに右いて、 網終端装置と複数の端末装置とを接続可能とすることに
より、 Sインタフェースの分岐および拡張を可能とし、容易に
端末装置を増設できるようにするものである。
〔従来技術〕
第3図は従来の一次群加入者アクセス形式のISDN宅
内配線を示す。
一次群加入者アクセス形式のISDNユーザ網インタフ
エースでは、ISDN端末装置21とIsDNwJ終端
装置35ト−b<、K]抵抗33.23B+[)−iた
は30B+DのSインタフェースおよび1m抵抗34を
介して一対一に接続される。ここで、Bは64kbps
の情報チャネルであり、Dは64kbpsの信号チャネ
ルである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、一次群加入者アクセス形式の場合には、網終端
装置と端末装置との一対多の接続は規定されていない。
このため、複数個の端末装置を収容したいときに、現存
する網終端装置に端末装置を追加することができず、新
たに端末装置の数だけ網終端装置を増設する必要があっ
た。
本発明は、以上の問題点を解決し、複数の端末装置をひ
とつの網終端装置に収容するISDN一次群加入者アダ
プタを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のISDN一次群加入者アダプタは、一次群加入
者アクセス形式のISDN端末装置に接続される複数の
第一lI#端回路と、一次群加入者アクセス形式のrS
DN@終端装置に接続される第二終端回路と、複数の第
一#端口路の各Dチャネル信号と第二11回路のDチャ
ネル信号とを相互に接続するDチャネル信号多重回路と
、複数の第一#端口路のいずれかのBチャネル信号と第
二終端回路のBチャネル信号とを接続するBチャネル切
替回路と、複数の第一終端口―または第二終端回路のい
ずれかのDチャネル信号に含まれる呼制御信号によりB
チャネル切替回路を制御する手段とを備えたことを特徴
とする。
〔作 用〕
ひとつのISDNm#端装置に複数のISDN端末装置
を接続することが可能となり、端末装置の追加が容易と
なる。
〔実施例〕
第1図は本発明実施例ISDN一次群加入者アダプタの
ブロック構成図である。
このアダプタは、一次群加入者アクセス形式のISDN
端末装置に接続される複数の第一終端回路1.2.3.
4と、一次群加入者アクセス形式のISDN網終端装置
に接続される第二終端回路10と、第一終端部路l、2
.3.4の各Dチャネル信号と第二終端回路lOのDチ
ャネル信号とを相互に接続するDチャネル信号多重回路
8と、第一終端回路1.2.3.4のいずれかのBチャ
ネル信号と第二終端回路10のBチャネル信号とを接続
するBチャネル切替回路5と、第一終端回路1.2.3
.4または第二終端回路10のいずれかのDチャネル信
号に含まれる呼制御信号によりBチャネル切替回路5を
制御する手段、すわなちDチャネル信号監視回路6およ
びBチャネル切替制御回路7とを備える。このアダプタ
はさらに、第一終端回路1.2.3.4右よび第二終端
回路10を起動させる起動制御回路9を備える。
第一終端回路1,2.3.4および第二終端回路lOは
、それぞれ「レイヤ1」を終端する回路である。
まず、端末装置から網終端装置への信号の流れについて
説明する。
第一終端回路1.2.3.4は、それぞれ端末装置から
Sインクフェイスを介して信号を受は取り、Bチャネル
信号とDチャネル信号とを分離する。Bチャネル切替回
路5は、第一終端回路1.2.3.4のいずれかを選択
し、そのBチャネル信号を第二終端回路10に送出する
。Dチャネル信号多重回路8は、第一終端回路1.2.
3.4からの各134kbps Dチャネル信号を16
kbs x 4のDチャネル信号に多重化し、第二終端
回路IOに供給する。第二終端回路IOは、Bチャネル
信号とDチャネル信号とを多重化し、Sインタフェイス
を介して網終端装置に送出する。
次に、網終端装置から端末装置への信号の流れについて
説明する。
第二終端回路10は、網終端装置からSインタフェイス
を介して信号を受は取り、Bチャネル信号とDチャネル
信号とを分離する。Bチャネル切替回路5は、第一終端
回路1,2.3.4のいずれかを選択し、選択された回
路にBチャネル信号を送出する。Dチャネル信号多重回
路8は、16kbs×4に多重されたDチャネル信号を
四つの(i4kbsDチャネル信号に分離し、第一終端
回路L 2、3.4に供給する。第一終端回路1,2.
3.4は、Bチャネル信号とDチャネル信号とを多重化
し、Sインタフェイスを介して網終端装置に送出する。
Bチャネル切替回路5は、Dチャネル信号監視回路6お
よびBチャネル切替制御回路7とにより制御される。D
チャネル信号監視回路6は、第一終端回路1.2.3.
4および第二終端回路10がそれぞれ受信したDチャネ
ル信号に含まれるBチャネルに対する呼制御情報を監視
する。Bチャネル切替制御回路7は、Dチャネル信号監
視回路6の監視出力によりBチャネル切替回路5を制御
する。これにより、第一終端回路1.2.3.4のいず
れかのBチャネルと、第二終端回路100Bチヤネルと
を接続する。
端末装置または網終端装置からレイヤ1起動要求がある
と、該当する第一終端回路1,2.3.4または第二終
端回路10がその要求を検知し、起動制御回路9を駆動
する。起動制御回路は、第一終端回路l、2.3.4お
よび第二終端回路lOを起動し、すべてのルイヤ1を活
性状態とする。
第2図は本発明利用例を示す。
端末装置2L 22.23、く4は、それぞれ、終端抵
抗25、Sインタフェイスおよび終端抵抗29、終端抵
抗26、Sインタフェイスおよび終端抵抗30、終端抵
抗27、Sインタフェイスおよび終端抵抗31、終端抵
抗28、Sインタフェイスおよび終端抵抗32を介して
ISDN一次群加入者アダプタ20に接続される。この
ISDN一次群加入者アダプタ20.はさらに、終端抵
抗33、Sインタフェイスおよび終端抵抗34を介して
網終端装置35に接続される。
このように、最大で四つの端末装置21.22.23.
24が一つの網終端装置35に接続される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のISDN一次群加入者ア
ダプタは、網終端装置側のSインタフェイスおよび端末
装置側の複数のSインタフェイスを接続する。このとき
、端末装置側のSインタフェイスは論理的にひとつのイ
ンタフェイスと等価であり、物理的には独立している。
これにより、Sインタフェイスバスの分岐および拡張が
可能となり、端末の増設が可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例ISDN一次群加入者アダプタの
ブロック構成図。 第2図は本発明利用例を示すブロック構成図。 第3図は従来の一次群加入者アクゼス形式のISDN宅
内配線を示す図。 1.2.3.4・・・第一終端回路、5・・・Bチャネ
ル切替回路、6・・・Dチャネル信号監視回路、7・・
・Bチャネル切替制御回路、8・・・Dチャネル信号多
重回路、9・・・起動制御回路、10・・・第二終端回
路、20・・・ISDN一次群加入者アダプタ、21.
22.23.24・・・端末装置、25〜34・・・終
端抵抗、35・・・網終端装置。 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一次群加入者アクセス形式のISDN端末装置に接
    続される複数の第一終端回路(1〜4)と、一次群加入
    者アクセス形式のISDN網終端装置に接続される第二
    終端回路(10)と、 上記複数の第一終端回路の各Dチャネル信号と上記第二
    終端回路のDチャネル信号とを相互に接続するDチャネ
    ル信号多重回路(8)と、 上記複数の第一終端回路のいずれかのBチャネル信号と
    上記第二終端回路のBチャネル信号とを接続するBチャ
    ネル切替回路(5)と、 上記複数の第一終端回路または上記第二終端回路のいず
    れかのDチャネル信号に含まれる呼制御信号により上記
    Bチャネル切替回路を制御する手段(6、7)と を備えたISDN一次群加入者アダプタ。
JP17645388A 1988-07-15 1988-07-15 Isdn−次群加入者アダプタ Pending JPH0226199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17645388A JPH0226199A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 Isdn−次群加入者アダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17645388A JPH0226199A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 Isdn−次群加入者アダプタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0226199A true JPH0226199A (ja) 1990-01-29

Family

ID=16013971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17645388A Pending JPH0226199A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 Isdn−次群加入者アダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0226199A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04179393A (ja) * 1990-11-14 1992-06-26 Oki Electric Ind Co Ltd 構内交換機におけるisdn端末収容方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61228799A (ja) * 1985-04-03 1986-10-11 Nec Corp 信号チヤネル通信方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61228799A (ja) * 1985-04-03 1986-10-11 Nec Corp 信号チヤネル通信方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04179393A (ja) * 1990-11-14 1992-06-26 Oki Electric Ind Co Ltd 構内交換機におけるisdn端末収容方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5757889A (en) Voice monitoring method for a telephone switching equipment
EP0320890B1 (en) Simple adapter for multiplexing ISDN terminals
JPS61195041A (ja) 通信サブシステム
US5375117A (en) Maintenance communication control system in an ISDN service
JPS6281155A (ja) 2つの加入者の間に形成存続中の電話接続路に付加的電話接続路及び音声信号を割込接続する方法
US4853957A (en) Telecommunication switching systems with a central switching and local sub-switching
US4901347A (en) Circuit arrangement for telecommunication switching systems, particularly PCM-time-division multiplex telephone switching systems with a central matrix and with local sub-switching matrices connected to the same
JPH0226199A (ja) Isdn−次群加入者アダプタ
JPS61295800A (ja) 遠隔局制御方式
JP2674044B2 (ja) 多重化簡易アダプタ
KR940007980B1 (ko) Isdn 기본속도 가입자 정합장치
RU2691973C1 (ru) Мультиплексор доступа с функцией коммутации
EP0402853B1 (en) Private branch exchange system with attendant console
JPH0595335A (ja) 時分割多重通信システム
JP2783270B2 (ja) Isdnターミナルアダプタ装置
JPH03106234A (ja) 時分割多重化装置
JPH01157693A (ja) 多重化簡易アダプタ
JP2844753B2 (ja) Isdn回線モニタ方式
JP2906848B2 (ja) Isdn加入者線制御方式
JPH03261246A (ja) 通信端末制御方法
JP2828417B2 (ja) 電話交換機におけるアナログ回線関連情報信号とisdn回線関連情報信号との統一スイッチング方式
JPH04264847A (ja) ディジタル通信システム
JPH0583247A (ja) Isdnにおけるインタフエース処理方式
JPH0720174B2 (ja) 加入者線障害情報処理方式
JPH04304751A (ja) 構内自動交換機