JPS60232712A - ピエゾ電気伝送素子用の広帯域整合回路 - Google Patents

ピエゾ電気伝送素子用の広帯域整合回路

Info

Publication number
JPS60232712A
JPS60232712A JP60048465A JP4846585A JPS60232712A JP S60232712 A JPS60232712 A JP S60232712A JP 60048465 A JP60048465 A JP 60048465A JP 4846585 A JP4846585 A JP 4846585A JP S60232712 A JPS60232712 A JP S60232712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission device
broadband network
conductance
frequency
active electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60048465A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567084B2 (ja
Inventor
アブドラー アタラル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ernst Leitz Wetzlar GmbH
Original Assignee
Ernst Leitz Wetzlar GmbH
Ernst Leitz GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ernst Leitz Wetzlar GmbH, Ernst Leitz GmbH filed Critical Ernst Leitz Wetzlar GmbH
Publication of JPS60232712A publication Critical patent/JPS60232712A/ja
Publication of JPH0567084B2 publication Critical patent/JPH0567084B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/38Impedance-matching networks

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、伝達すべき周波数帯域の中心周波数roのた
めにキャパシタンスCoとりアクタンスXOとを有する
ピエゾ電気的伝送装置(jbertrager)に50
Ωのインピーダンスレベル(Wellenr+1der
stand)をもつ信号案内導線に適合するための広帯
域ネットワークに関するものである。
この種のピエゾ電気的伝送装置は特に音響顕微鏡で高周
波振動を超音波に及びその逆に変換するために利用され
る。前記伝送装置は音響伝播媒質例えばサファイナに直
接音響接点で取付られる。
普通の方法で伝送装置はスパックされる(sputte
rn)酸化亜鉛(ZnO)層からなり、該酸化亜鉛層は
2つの金属層の間に埋め込まれ、そのうちの1つの層は
サファイアにスパックされる。適当な周波数の電気基が
金属層の間に構成されると、ZnO層が音響釣場を生ず
る。層厚さは音響顕微鏡のための所望の作動周波数に応
じて選択されなければならない。典型的作動周波数は1
00MHzと2GHzの間にある。ZnO層の厚さは波
長のλ/4乃至λ/2までZnO層内の作動周波数にお
いて選択される。
電気的接続のため斯かる伝送装置は大体において容量圧
のインピーダンスを示す。その補充回路図はキャパシタ
ンスと直列の抵抗として示されることができる。抵抗と
しての典型的値は伝送装置のQファクタが10であると
きコンデンサのリアクタンスの1/10において伝達す
べき周波数域の中央にあり、その際品質ファクタ(GU
tefaktor)Qは出力動力に対する入力動力の比
として定義される。
50Ωシステムでの伝送装置の直接の連結は電気的欠如
適合(Fehlanpassung )が大きい故に強
い動力損失がつきものである。この理由から電気的結合
ネットワークは伝送装置と50Ωシステムとの間で利用
され、該ネットワークは普通の方法で一定の作動周波数
のために最適にされ、したがって適合がこの周波数のま
わりの狭い範囲のためにのみ与えられている。適合ネッ
トワークはしたがって限定された帯域幅のみを有する。
大きな広帯域範囲にわたって使用するため大きな範囲の
ための適合ネットワークを最適化することが試みられる
。このことは普通に適合要素の数が高められる程度での
み成功する。帯域幅を拡げるための理論的上限は大体に
おいて伝送装置のQファクタにより定められる。構造要
素の数が高められる程度で、ネットワークのための実際
の実現可能性がますます困難にされる。したがって実際
的理由から適合要素の数を限定することに苦労している
音響的顕微鏡の範囲で使用するため更に適合ネットワー
クが必要な方法で音響的レンズ装置の一部であることを
考慮すべきである。このレンズは振動系内の像走査のた
めの動かされなけれならない。したがって動かすべき塊
(Massen)をできるだけ小さく保持できるように
エネルギー理論の理由から適合ネットワークのミニアチ
ュア化する必要性が存在する。
従って本発明の課題は適合ネットワークのための構成を
与えることにあり、該構成は最少数の構成要素により最
大の広帯域を得る。ZnO伝送装置のため、特にf o
 / 2の帯域幅が可能となる。
この課題は本発明により頭初に示した種類のピエゾ電気
的伝送装置のための適合ネットワークにより、伝送装置
のりアクタンスに依存して夫々特許請求の範囲第1項、
第4項、第7項の特徴部分の構成で与えられる回路が選
択される。適合ネットワークの構成要素のための有利な
寸法化(Dimensionierungen )は特
許請求の範囲第2項、第5項、第6項から与えられる、
それにより与えられる値はギガヘルツ範囲(Giga−
Hertz−Bereich)の特に有利な方法で特許
請求の範囲第3項、第6項に与えられる手段で実現され
る。
本発明による適合ネットワークの代用回路図は図に示さ
れ以下に説明する。
第1図は音響的反射顕微鏡で示されるような音響レンズ
装置を示す。サファイア部材の平な面の上に第1金層2
とその上のスパッタされたZn0層3と第2金層4から
なるピエゾ電気的伝送装置が取付けられている。両方の
金層2と4は適合ネットワーク5と連結されている。そ
の際金層4は伝送装置の活性電極である。金属2は接地
電位にある。
適合ネットワーク5の前にサーキュレータ6が接続され
、該サーキュレータは第1時期の間ゼネレータから来る
信号7は伝送装置を通過し、第2時期ではこの信号は阻
止し、伝送装置から来る測定信号は出力導線8を通る。
信号案内導線は9で示される。
伝送装置のキャパシタンスCoはピエゾ電気層3の公知
の面積Aと厚さdと誘電定数εにより定められる: 伝達すべき周波数帯域の設けられた中央周波数roのた
め次いでリアタンスXoが で与えられる。
第2図に示された適合ネットワークは伝送装置リアクタ
ンスXo<50Ωにおいて特に適当している。回路要素
L1.CI、L2はその際以下に近似的に与えられる値 を有する。
GHz範囲の周波数において、このネットワークは、伝
送装置の活性電極4と2つの接続ワイヤが連結されるこ
とにより実現される。此のワイヤの1つはアースと連結
され、インダクタンスL1を形成し、別のワイヤはチッ
プコンデンサC1と連結されインダクタンスC2を形成
する。中央周波数fo=IGHzにおいてこの適合ネッ
トワークは約750MHzから1250MHzまでの周
波数範囲のために使用されることができる。それは音W
IIQ微鏡のために有利な範囲である。
リアタンスXo<50Ωをもつ伝送装置を使用する場合
、それにより音響レンズ装置が構成されることができ、
その幾何寸法は尚機械的はめこみ部分と電気的連結要素
のみにより定められる。
第3図に示した適合ネットワークは50〜250Ωのリ
アクタンス範囲のために特に有利である。
回路要素L3.c2.L4はその際次の近似的値を有す
る。
又ここでGHz範囲の周波数のために1つの実現可能性
が示され、該実現可能性は適合ネットワークの幾何的構
造基本的に簡単化する。■−13はすなわち機能ワイヤ
の長さを適当に平均化することにより伝送装置の活性電
極4のために実現されることができる。
第4図に示された伝送装置リアクタンスXO>250Ω
用の適合ネットワークは次の近僚値を有する回路要素を
使用する。
このネットワークの幾何的寸法は大体において必要なイ
ンピーダンスZにより定められ、該インピーダンスは普
通には可視波導体により形成され、該可視波導体の長さ
は中間周波数foにおいて波長λの四分の−になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知の音響レンズ装置を示す図、第2図はりア
クタンスxo < 5’OΩを有する伝送装置に適合す
るための代理回路図、第3図はりアクタンス50Ω<X
O<250Ωにおける代理回路図、第4図はリアクタン
スXO>250Ωにおける代理回路図である。 2・・・金層(伝送装置) 3・・・ZnO層(伝送装置) 4・・・金N(伝送装置)(活性電極)5・・・適合ネ
ットワーク 9・・・信号案内導線

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 伝達すべき周波数帯域の中心周波数roのため
    にキャパシタンスCoとりアクタンスXoとを有するピ
    エゾ電気的伝送装置に50Ωのインピーダンスレベル(
    Ilellenwiderstand)をもつ信号案内
    導線を適合するための広帯域ネットワークにおいて、リ
    アクタンスxo<soΩにおいて信号案内導線(9)の
    出力がキャパシタンスC1とコンダクタンスL2からな
    る直列回路を介して伝送装置(2,3,4)の活性電極
    (4)と連続されそして該直列回路が付加的にコンダク
    タンスL1を介して接地電位にあることを特徴とする広
    帯域ネットワーク。 (2) 少なくとも近似的に以下の要素値が観察されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項(31GH
    z領域の周波数foのためコンダクタンスし1とL2が
    伝送装置の活性電極(4)と連結された2つの接続ワイ
    ヤによりそしてキャパシタンスC1はチップコンデンサ
    により形成されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項に記載の広帯域ネットワーク。 (4) リアクタンス50Ω<XO<250Ωにおいて
    、信号案内導線(9)の出力がコンダクタンスL3を介
    して伝送装置の活性電極(4)とそして1つのキャパシ
    タンスC2と1つのコンダクタンスし4からなる並列回
    路を介して接地電位と連結されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の広帯域ネットワーク。 (5) 少なくとも近似的に以下の要素値が観察されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第4項(6) G
    l(z領域の周波数f、のためコンダククンスL3が伝
    送装置の活性電極(4)に対する長さに相当し合される
    (abgeglichen )接続ワイヤにより形成さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第5項に記載の広
    帯域ネットワーク。 (7) リアクタンスXO>250Ωにおいて信号案内
    導線(9)の出力がインピーダンスZとコンダクタンス
    L5からなる直列回路を介して伝送装置の活性電極(4
    )と連結されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の広帯域ネ・ノドワーク。 (8) 少なくとも近似的な以下の要素値が観察されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の広帯
    域ネットワーク;
JP60048465A 1984-03-17 1985-03-13 ピエゾ電気伝送素子用の広帯域整合回路 Granted JPS60232712A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3409927.1 1984-03-17
DE19843409927 DE3409927A1 (de) 1984-03-17 1984-03-17 Breitbandiges anpassungsnetzwerk

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60232712A true JPS60232712A (ja) 1985-11-19
JPH0567084B2 JPH0567084B2 (ja) 1993-09-24

Family

ID=6230870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60048465A Granted JPS60232712A (ja) 1984-03-17 1985-03-13 ピエゾ電気伝送素子用の広帯域整合回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4706048A (ja)
EP (1) EP0155483A3 (ja)
JP (1) JPS60232712A (ja)
DE (1) DE3409927A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268610A (en) * 1991-12-30 1993-12-07 Xerox Corporation Acoustic ink printer
TW225047B (en) * 1992-12-16 1994-06-11 Daiichi Denpa Kogyo Kk A linkup device and a antenna device of a co-axial cable
JP3424971B2 (ja) * 1994-01-20 2003-07-07 松下電器産業株式会社 弾性表面波フィルタ
US6954021B2 (en) * 2002-07-12 2005-10-11 Applied Materials, Inc. Matching circuit for megasonic transducer device
JP3669990B2 (ja) * 2003-02-12 2005-07-13 ファナック株式会社 インバータ装置の接地方法及びインバータ装置
JP5436164B2 (ja) 2009-11-20 2014-03-05 キヤノン株式会社 振動型アクチュエータの駆動回路
KR101663010B1 (ko) * 2010-11-09 2016-10-06 삼성전자주식회사 Rf용 매칭 세그먼트 회로 및 이를 이용한 rf통합 소자
JP5747960B2 (ja) * 2012-09-20 2015-07-15 有限会社田村製作所 丸材クランプ装置
WO2017188893A1 (en) * 2016-04-25 2017-11-02 Nanyang Technological University Ultrasound device, method for forming the same and method for controlling the same
EP3448540B1 (en) 2016-04-29 2020-10-14 Ahlstrom-Munksjö Oyj Filter medium, method of manufacturing the same and uses thereof
KR102456843B1 (ko) 2017-12-28 2022-10-21 한국전자통신연구원 발룬을 포함하는 고주파 신호 증폭기
CN111045016B (zh) * 2018-10-11 2021-12-07 中国科学院声学研究所 一种低频压电陶瓷换能器宽带匹配方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54136943U (ja) * 1978-03-17 1979-09-22
JPS57194615A (en) * 1981-05-27 1982-11-30 Clarion Co Ltd Matching circuit for surface acoustic wave

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1808524A (en) * 1927-07-19 1931-06-02 Gen Electric Electrical apparatus
BE520002A (ja) * 1952-05-17
US3633134A (en) * 1969-10-10 1972-01-04 Motorola Inc Crystal band pass filter circuit
US3868595A (en) * 1972-10-30 1975-02-25 Texas Instruments Inc Rf oscillator frequency control utilizing surface wave delay lines
JPS4975182A (ja) * 1972-11-20 1974-07-19
US4181864A (en) * 1978-06-22 1980-01-01 Rca Corporation Matching network for switchable segmented ultrasonic transducers
US4224586A (en) * 1978-10-10 1980-09-23 Motorola, Inc. Monolithic crystal filter having a passband symmetrical about a center frequency
DD143041A1 (de) * 1979-04-21 1980-07-30 Siegfried Friedemann Schaltungsanordnung fuer einen kurzschlusssicheren ultraschallgenerator
US4387352A (en) * 1980-03-03 1983-06-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Transducer array crossover network

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54136943U (ja) * 1978-03-17 1979-09-22
JPS57194615A (en) * 1981-05-27 1982-11-30 Clarion Co Ltd Matching circuit for surface acoustic wave

Also Published As

Publication number Publication date
EP0155483A2 (de) 1985-09-25
DE3409927A1 (de) 1985-09-26
JPH0567084B2 (ja) 1993-09-24
US4706048A (en) 1987-11-10
EP0155483A3 (de) 1987-11-25
DE3409927C2 (ja) 1991-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0838874B1 (en) Electrically regulated filter
EP0667685B1 (en) Branching filter, branching filter module and radio communication apparatus
TW535326B (en) Filtering device and method
JPS60232712A (ja) ピエゾ電気伝送素子用の広帯域整合回路
JPH11317614A (ja) マイクロストリップアンテナと前記アンテナを備える装置
JP2005513904A (ja) 結合器、集積電子コンポーネントおよび電子装置
JPH04287505A (ja) 携帯無線機用小型アンテナ
JP2004519915A (ja) 無線通信装置用のマルチバンドアンテナ装置
EP1030402A2 (en) Microstrip antenna
JPH06501603A (ja) 遮蔽伝送線インダクタを内蔵する誘電ブロック・フィルタ
JP2001102820A (ja) 高周波回路
JPS6145881B2 (ja)
JPH10270976A (ja) 分波器パッケージ
WO2001097323A1 (fr) Circuit d'adaptation d'impedance
US4313097A (en) Image frequency reflection mode filter for use in a high-frequency receiver
JPH0832402A (ja) 弾性表面波装置、移動無線機用分波器および移動無線装置
GB2361361A (en) Nonreciprocal circuit device and high-frequency circuit apparatus
JP3468093B2 (ja) 誘電体フィルタ、共用器および電子機器
JPH0219641B2 (ja)
JPH07221509A (ja) マイクロ波帯終端器
JPH01135203A (ja) 信号処理装置および信号処理方法
JPH03121601A (ja) マイクロ波帯終端器
JPH07231242A (ja) 表面波フィルタ、分波器および移動無線装置
CN109244610B (zh) 一种可调双模滤波器
JP2001504292A (ja) 統合された電子構造