JPS60232376A - 螺旋巻付け装置 - Google Patents

螺旋巻付け装置

Info

Publication number
JPS60232376A
JPS60232376A JP8690084A JP8690084A JPS60232376A JP S60232376 A JPS60232376 A JP S60232376A JP 8690084 A JP8690084 A JP 8690084A JP 8690084 A JP8690084 A JP 8690084A JP S60232376 A JPS60232376 A JP S60232376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
winding
strip
wound
rotary table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8690084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH021061B2 (ja
Inventor
Junichi Kajitani
純一 梶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAJITANI SANGYO KK
Original Assignee
KAJITANI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAJITANI SANGYO KK filed Critical KAJITANI SANGYO KK
Priority to JP8690084A priority Critical patent/JPS60232376A/ja
Publication of JPS60232376A publication Critical patent/JPS60232376A/ja
Publication of JPH021061B2 publication Critical patent/JPH021061B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H81/00Methods, apparatus, or devices for covering or wrapping cores by winding webs, tapes, or filamentary material, not otherwise provided for
    • B65H81/06Covering or wrapping elongated cores
    • B65H81/08Covering or wrapping elongated cores by feeding material obliquely to the axis of the core

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、被巻付は用帯状材上にその全長に亘って巻付
は用帯状材を螺旋状に巻き付けるための装置に関するも
ので、例えば金属繊維のウェブ等からなる帯状芯材に金
属繊維のウェブ等からなる帯状外層材を螺旋状に巻き付
けてたわしの中間製品としての螺旋巻き帯状体を製造す
る装置として使用される。
被巻付は用帯状材上に巻付は用帯状材を螺旋状に巻き付
けるための従来の装置は、被巻付は用帯状材を定位置に
固定しておいてこれに巻付は用帯状材を該被巻付は用帯
状材の長手方向に移動させながら旋回させるようになっ
ているため、装置が大型化すると共に、形成される螺旋
巻き帯状体の長さに限界があって長尺状のものを連続し
て作ることができなかった。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、構造の小型化且
つコンパクト化を図ることができると共に、長尺状の螺
旋巻き帯状体を連続的に効率良く製造できる装置を提供
することを目的とする。
この目的に沿う本発明の要旨は、被巻付は用帯状材をそ
の長手方向に直線状に送給するための手段と、直線状に
送給される被巻付は用帯状材とほぼ同軸上に配置されて
いて該帯状材を中心とじてその回りを回転可能に支承さ
れた回転台と、この回転台を回転駆動する手段と、回転
台と一体に装備された巻付は用帯状材巻装ボビンと、回
転台と一体に装備されていて、上記ボビンから繰り出さ
れる巻付は用帯状材を、送給中の被巻付は用帯状材上の
定位置に導くための案内ローラと、を具備してなること
を特徴としている。
以下本発明をたわしの製造装置として実施した例につい
て図面に基づき説明する。
第1図は金属繊維製たわしの自動製造装置を示すもので
、このたわし製造装置は、芯材供給部Aと、螺旋巻付は
装置Bと、防錆処理部Cと、洗剤付与装置りと、定寸切
断装置Eと、乾燥装置F(第3図参照)と、から構成さ
れている。
芯材供給部Aは第1図に示すように適当な高さに設けら
れた架台1を含み、この架台1上にボビン受け2,3,
4.5が設置され、ボビン受け2゜3.4には被巻付は
用帯状材としての金属繊維からなる芯材用帯状ウェブ6
.7.8をそれぞれ巻装したボビン9.10.11が、
またボビン受5には同じく被巻付は用帯状材としての等
合成樹脂のスポンジ体からなる芯材用帯状シー目2を巻
装したボビン13がそれぞれ回転自在に軸架されている
また架台1にはそれぞれの上端に案内用リング14aを
取付けた複数本の支柱14b・・・が立設してあって、
ボビン9.10.11及び13からそれぞれ引き出した
帯状ウェブ6.7.8及び帯状シート12を順次リング
14a・・・に通し入れて最終的に合流させ且つ重ね合
わせて螺旋巻付は装置B側へ導入させるようにしている
上記ウェブ6.7.8はスチール繊維により所定の幅と
厚みをもつ長尺の帯状体に形成されていて、それらの繊
維の配列は該帯状体の長手方向を向いている。これらの
ウェブ6.7.8は共に同じ寸法の帯状体である。また
スポンジからなる帯状シート12は上記ウェブ6.7.
8とほとんど同じ幅及び厚みの帯状体に形成されている
。尚、この帯状シート12は合成樹脂のスポンジの他に
、合成繊維等からなる不織布を用いることもある。そし
て、これらの帯状ウェブ6.7.8及び帯状シート12
はソー目2を挟んでその一面側にウェブ6゜7が配され
、他面側にウェブ8が配されて、グ枚合わせの、つまり
グ層からなる被巻付は用帯状材としての芯材15を形成
することになる。
次に、本発明に直接係わる螺旋巻付は装置Bにつき説明
すると、この装置Bは供給部Aからの被5(=Jけ用帯
状材としての芯月15上にその全長に亘って、巻付は用
帯状材としての外層材16を甥旋状に巻き付けるための
装置であって、芯材15をその長平方向に直線状に移送
するための手段17と、直線状に移送される芯材15と
ほぼ同軸上に配置されていてこの芯材15を中心として
その回りを回転可能に支承された中空円筒状の回転台1
8と、この回転台18を回転駆動するための手段19と
、回転台1日と一体に装備された外層材巻装ボビン20
と、回転台1Bと一体に装備されていて、上記ボビン2
0から繰り出される外層材16を、送給中の芯材上の定
位置に導くための複数の案内ローラ2122.23.2
4と、を含んで構成されている。
上記構造について更に詳述すれば、機台25の上方に支
柱26を介して水平案内路27が架設され、この水平案
内路27の先端部から下向き鉛直方向に垂直案内路28
が垂下連設されている。水平案内路27は、前記芯材供
給部Aの案内用リング14a・・・により形成される案
内路の延長線上に設けられたもので、若干下り傾斜状に
配置されていて、第2図に部分的に示すように断面上向
きコ字状に形成されていると共にその開口幅が入口側か
ら出口側にかけて漸次末挟まり状に形成されている。そ
してこの水平案内路27の入口側と出口側に支持ローラ
29゜29が軸架しである。また、垂直案内路28は、
第2図から明らかなように、断面路C字状に形成されて
いると共に、該断面の横幅(長径方向幅)及び厚み幅(
短径方向幅)がそれぞれ上端部から下端部にかけて漸次
末挟まり状に形成されている。すなわち、この垂直案内
路28の入口側は芯材15の断面形状に対し十分広くな
っているが、出口側は芯材15が摺動案内される程度の
大きさに形成されている。尚、この垂直案内路28の背
面側側壁部28aは鉛直方向に延びており、したがって
前面側側壁部28bが背面側側壁部28aに対し傾斜を
なしている。更にこの垂直案内路28の下端部分はその
前面側及び背面側の両側壁部分が切除されて、残された
左右端壁部分は一対の巻付は案内片29.29を形成し
ており、これら巻付は案内片29.29のそれぞれの幅
は芯材15の厚みよりも若干狭くなっている。
したがって前記水平案内路27からこの垂直案内路28
に通された芯材15の両側端面は該垂直案内路28の下
端出口部分において巻付は案内片29.29の内側面に
摺接すると共にこれら案内片29.29から前後方向に
若干はみ出るようになっている。一方、回転台18は垂
直案内路28の直下方に配置されていて、機台25に該
回転台18と同心位置で固定された中空円筒状の支持台
30に、軸受(図示せず)を介して回転自在に支持され
ている。この回転台18を駆動する手段19は、該回転
軸18の下端部に大かさ歯車31を外嵌固装し、この大
かさ歯車31を、機台25に適宜軸架された中間伝動軸
32に固定の小かさ歯車33と噛合し、更に中間伝動軸
32に固定された歯付プーリ34と機台25に装備され
た原動機35の出力軸36に固定の歯付プーリ37とに
タイミングベルト38を掛けわたしてなるもので、原動
機35の回転により出力軸36−プーリ37−ヘルト3
8−プーリ34−伝動軸32−かさ歯車33.31を通
じて回転台18を回転するようになっている。また、第
1図に示すように、中空円筒状支持台30の直下方には
直進案内ローラ39が設けてあり、このローラ39は該
ローラ周面が垂直案内路28の背面側側壁部28aの延
長線と接するような位置で機台25に軸架されている。
機台25にはまた、上下一対の送りローラ40.41が
軸架されていると共にこれと上記直進案内ローラ39と
の間に中間支持ローラ42.43が軸架されており、一
対の送りローラにおける下方のローラ41がその回転軸
44上のプーリ45と原動機35の出力軸36上のプー
リ (図示省略)とに掛けられたヘルド46を介して駆
動されるようにifっている。上方のローラ40は下方
のローラ41との間隔を変更しうるように上下方向移動
調整可能である。尚、この送りローラ40.41ならび
に垂直案内路28及び直進案内ローラ39によって芯材
直線移送手段17を構成するものとする。更に、前記外
層材巻装ボビン20は回転台18上端部のフランジ47
上に外向き半径方向に突出するよう固定しである支持ア
ーム48に取付けられたところのボビン受け49に着脱
可能に装着されており、また案内ローラ2L 22.2
3は同じく上記フランジ47上に外向き半径方向に突出
するよう固定された支持アーム50.5L 52にそれ
ぞれ軸支され、案内ローラ24は上記支持アーム48に
取付けたアーム53に軸支しである。尚、これらの案内
ローラ2L 22.23.24は順次回転台18の中心
部へ近づくように配設されている。上記支持アーム51
側にはボビン20とのバランスをとって移転台18の回
転を円滑にするためのバランスウェイト54が設けられ
ている。この外層材巻装ボビン20には外層材16が巻
装されているわけであるが、この外層材16は芯材15
として金属繊維のウェブ6.7.8と同様のものであっ
て、これらのウェブ6.7.8と同じ幅及び厚みを有す
るスチール繊維の帯状体からなり、長手方向の繊維配列
を有する。
したがって、上記螺旋巻付は装置Bによれば、芯材直線
移送手段17によって芯材15が下向き鉛直方向に移送
され、一方回転台駆動手段19により回転台18が第2
図の矢印方向に回転されながらボビン20から繰り出し
た外層材16の先端部がローラ21〜24を経て垂直案
内路28下端部の巻付は案内片29゜29及びこれら案
内片29.29間を移送中の芯材15に巻き掛けられる
。これら案内片29.29と移送中の芯月15に外層材
16が巻き掛けられると、この巻き掛けられた外層材1
6は、案内片29.29に対しては接触面積が小さく且
つ摺りを生じ易い傾向にあり、芯材15に対しては接触
面積が大きく且つ繊維が交叉するうえ絡み付き易い傾向
にあることから、芯材15の移送に従って該芯材15と
一体に移送されることになり、その結果移送中の芯材1
5に外層材16が螺旋状に巻き付けられて螺旋巻き帯状
体55が連続的に形成されてゆくわけである。こうして
形成された螺旋巻き帯状体55は直進案内ローラ39か
ら支持ローラ42.43を経て送りローラ40.41へ
送り込まれ、ここで押圧されてその厚みを縮小した状態
で防錆処理部Cへ送られる。
防錆処理部Cは基台56上に設置された周知の防錆処理
装置57からなり、この装置57内で前記螺旋巻き帯状
体55のスチール繊維に防錆処理が施される。この装置
57を通過したvf、旋巻き帯状体55は案内ローラ5
B、 59を経て洗剤付与装置りに送られる。
尚、防錆処理部Cを出たII!!旋巻き帯状体55は、
洗剤付与装置りへ送る前に、例えばストックローラ等に
巻き取って一旦ストソクしておくようにしてもよい。
洗剤付与装置りは第1図に示すように、適当な合成洗剤
(石けん)が溶解された洗剤液を貯める洗剤液タンク6
0を含み、このタンク60内にはローラ取付架台61が
着脱可能に配備され、この架台61には螺旋巻き帯状体
55を蛇行状に走行案内するための案内ローラ62.6
3.64.65.66、67、68.69゜70がその
走行系路に沿って軸架され、またローラ67とローラ6
8の間に左右一対の絞りローラ7L 72が軸架されて
いる。この絞りローラのうちの一方のローラ71は固定
的に設けられ、他方のローラ72は押圧付勢機構73に
より固定ローラ71側に押圧力を付勢するように設りで
ある。すなわちこの押圧付勢機構73は、下端部に上記
ローラ72ヲ軸支した揺動レバー74の中間部を支軸7
4aで架台61に枢着し、該レバー74の上端部を、架
台61に固定のガイドブロック75にて左方向スライド
可能に支持されたロッド76の左端部に枢支連結し、こ
のロッド76とガイドブロック75との間にコイルばね
77を介設すると共に該ロッド76の右端部にストッパ
78を設け、しかしてコイルばね77にてロンドア6を
富時左方向に引張せしめることにより揺動レバー74を
図中反時計廻り方向に付勢せしめ、よってローラ72を
対向するローラ71側に押圧付勢せしめるようにしたも
のである。尚、揺動レバー74のロッド76に対する枢
着位置は該ロッド76の長さ方向に沿って適宜変更調整
できるようになっている。また、図示は省略するが、ロ
ーラ62.63.64.65.66、67゜68、69
.70及び7エは一定の周速で回転駆動されるようにし
ている。上記洗剤液タンク60内には第1図にして示す
ような液位まで洗剤液Sが貯められ、またこのタンク6
0内には洗剤液Sを所要温度に加熱するためのヒータが
配備されている。
したがって、この洗剤付与装置りによれば、ここに搬送
されてきた螺旋巻き帯状体55は、ローラ65、66、
67を走行する間に適当に加熱しである洗剤液Sに浸漬
されて洗剤を吸収し、そしてローラ67を出て絞りロー
ラ7L 72を通過することにより十分な程度まで脱水
されるようになっている。こうして洗剤が付与された螺
旋巻き帯状体55は、定寸切断装置Eへ移送される。
定寸切断装置Eは、第1図に概略示すように、基台79
上の右端部に前後左右グ本の支柱80・・・を立設し、
これら支柱80・・・に可動枠81を昇降可能に支持せ
しめると共にこれら支柱80・・・の上端部に固定枠8
2を固設し、この固定枠82上に回転主軸83を水平横
方向に軸架し、この回転主軸83を可動枠81に第1の
直線運動変換機構84を介して/回転/往復可能に連動
連結し、この可動枠81に取付枠81aを介して上刃8
5を取付は且つこの上刃85の直下方における基台79
上の切断位置に下刃86を取付け、−刃基台79上には
その左端部から上記切断位置近傍に亘って螺旋巻き帯状
体搬送案内路87を設け、この案内路87の中間位置上
方に支持バー88を該案内路87の長手方向にスライド
可能に横架し、前記回転主軸83を両側一対の第2直線
運動変換機構89゜89を介してこの支持バー88に/
回転/往復可能に連結し、更にこの支持バー88には先
端部に一方向送り爪90を有するアーム91の後端部を
前傾姿勢にて連結し、しかして上記上刃85が螺旋巻き
帯状体55への切り込みを開始するまでに一方向送り爪
90によって螺旋巻き帯状体55に前方への送り作用を
付与せしめるようにしたものである。
上記構造について第3図を参照して更に詳述すれば、支
柱80・・・は基台79上に固定された両側一対の下枠
92.92上に立設され、回転主軸83は軸受93゜9
3により回転自在に支持されている。そして第1直線運
動変換機構84は、回転主軸83の中央部に偏心盤94
を固装すると共に、この偏心盤85に外輪95を相対回
転可能に外嵌し、この外輪95に突設した偏心杆96の
先端部を球継手97を介して可動枠81に枢着してなり
、この主軸83が/回転することにより可動枠81が支
柱80・・・に沿って上下に/往復し、それにより7回
の切断動作がなされる。搬送案内路87は基台79の上
面中央に長1手方向に沿って対設された側板98.98
により構成され、この案内路87の幅は螺旋巻き帯状体
55より若干広くとられている。また支持バー88は、
案内路87を挟んでその両側に配設されたガイドフレー
ム99.99のg内溝99a、99aに、案内路87に
沿ってスライド可能に支持されている。第2直線運動変
換機構89は、回転主軸83の各端部にクランク100
を固定し、このクランク100に連杆101の一端を枢
着し、その他端を支持バー88の各端部に枢着してなる
もので、回転主軸83の/回転により支持バー88を/
往復直線運動させるようにしている。更に、アーム91
は固定アーム部91aと揺動アーム部91bとからなり
、固定アーム91aの一端部が支持バー88に固定され
、他端部が揺動アーム部91bの一端部に枢着され、該
揺動アーム部91bの他端部に一方向送り爪90が連設
してあり、また固定アーム部91aの他端部には横パー
102が設けてあって、この横パー102がその両端に
取付けたスライド片103.103を介してガイドフレ
ーム104.104の案内溝104 a 、 104a
にスライド可能に支持されており、ガイドフレーム10
4.104は案内路87を挟んでその両側に配設されて
いる。一方向送り爪90は、切断位置に近づく方向へ移
動するときのみ螺旋巻き帯状体55の上面に喰い付いた
状態で該帯状体55を前方へ押し込むような作用をなし
、逆方向への移動時には該帯状体55に対して摺りを生
ずるようになっている。
また、第1図に示すように、切断位置の手前側に位置す
る案内路87の終端部近傍に、通當は図外ばね手段によ
り水平位置に保持されていて切断操作の際の上刃85の
下降時に該上刃85の押動力に従って枢軸部105を中
心に下向き回動して逃げの作用をなす支持板106が設
けてあり、これによって切断操作が適正に行えるように
なっている。回転主軸83の駆動手段は、該主軸83に
固定した歯車107を中間軸108に固定の歯車109
と噛合させ、この中間軸108をスプロケット・チェー
ン機構110を介して原動機111に連動連結してなる
もので、この原動機111の回転が適宜減速されて主軸
83に伝えられる。更に、基台79上の螺旋巻き帯状体
搬入側端部には上下一対の送給用ローラ112.113
が設置されていて、洗剤付与装置りにより処理された螺
旋巻き帯状体55を当該切断装置E内へ引き込むと共に
案内路87に沿って定速度で切断位置へ送給するように
なっており、下方のローラ113が例えば上記原動機1
11を動力源として駆動される。
上述した切断装置Eによる切断操作を第4図(イ)〜(
ハ)に従って説明すると、先ず第4図(イ)は、主軸8
3の回転に伴い、可動枠81が第7直線運動変換機構8
4により下降を開始し、また支持バー88が第2直線運
動変換機構89により往動(前進行程)を開始し、更に
螺旋巻き帯状体55が送給用ローラ112.113によ
り一定の速度で案内路87に沿って送給されている状態
を示しており、またこの状態では支持バー88の往動に
従って一方向送り爪90が前進していることから、後述
するように切断時に生じたII!!旋巻き帯状体55の
たわみがこの送り爪90の送り作用により矯正されてい
る。第4図(ロ)は上刃85が所定位置まで下降し下刃
86との、協働作用で螺旋巻き帯状体55を所定長さに
切断し終えた直後の状態を示しており、このとき支持バ
ー88は既にその往動行程の終端に到達し、一方向送り
爪90はその送り作用を終了している。この切断動作に
おいて、IW旋巻き帯状体55が一定速度で移送されて
いるにもかかわらず、上刃85が該帯状体55に対する
切断動作を開始してから終了するまでの間、この帯状体
55は、上刃85によって該帯状体55の先端部の移動
が停止されるため、図に示すようなたわみ55°が生じ
る。このたわみ55“は、第4図(イ)で示すように支
持バー88の往動行程において一方向送り爪90が前進
する際にその送り作用により矯正され、このため切断さ
れるべき帯状体55は切断位置から所定の長さ前方へ適
正に移送され得て、常に一定長さ寸法に切断されること
になるわけである。この場合、送り爪90の前進速度、
つまり支持バー88の移動速度は帯状体55の送給速度
より適当に速くし、また上刃85が帯状体55への切り
込みを開始する直前に送り爪90の送り動作が終了する
ように設定されている。上記のようにして帯状体55が
所定寸法に切断されて単位たわし55aが連続的に形成
されてゆく。一方、送り作用を終えた送り爪90ば支持
バー88の復動により逆方向に移動するが、この逆方向
移動時には帯状体上面を滑動してゆくと共に、第4図(
ハ)に示すように帯状体に形成されたわみ55“の隆起
状態に従って浮動するようになっている。この第4図(
ハ)では、可動枠81が最上昇位置にあり且つ支持バー
88が復動行程の終端(往動行程の始端)にある状態を
一点鎖線で示している。
上記定寸切断装置Eによって形成された単位たわし55
aは、切断位置の前方に下り傾斜状に配設されたホッパ
ー114を介して搬送手段としてのネットコンヘア11
5上に供給され、このコンベア115を通じて乾燥装置
F(第3図参照)に送られ、ここで水分を十分に除去さ
れて、一連の加工処理を終了する。
上述した実施例では、芯材として3枚の金属繊維の帯状
ウェブとこれらの間に挟んだ7枚の合成樹脂スポンジ製
帯状シートとを使用したが、金属繊維帯状ウェブ7枚を
芯材としてもよい。
以上説明したように本発明の蝙旋巻付は装置は、被巻付
は用帯状材をその長手方向に直線状に送給するための手
段と、直線状に送給−される被巻付は用帯状材とほぼ同
軸上に配置されていて該帯状材を中心としてその回りを
回転可能に支承された回転台と、この回転台を回転駆動
する手段と、回転台と一体に装備された巻付は用帯状材
巻装ボビンと、回転台と一体に装備されていて、上記ボ
ビンから繰り出される巻付は用帯状材を、送給中の被巻
付は用帯状材上の定位置に導くための案内ローラと、を
具備してなるものであって、被巻付は用帯状材をその長
平方向に移送させながら、回転台の回転に伴って移送中
の被巻付は用帯状材上の定位置にボビンからの巻付は用
帯状材を巻き付けるようにしているので、特に巻付は用
帯状材の巻付は機構の構造を従来装置に比べ小型にでき
、また帯状材をその長平方向に送給する機構は一般的に
簡単であることからして、装置全体の構造を小型にして
且つコンパクトにすることができ、そして各帯状材を必
要なだけ長くしておけばそれに応じて長尺状のvll春
巻帯状体を連続的に効率良く製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するためのたわしの自動製造装置
の一例を示す一部断面全体側面図、第2図は第1図に示
す装置における螺旋巻き装置の拡大斜視図、第3図は定
寸切断装置の拡大斜視図、第4図(イ)〜(ハ)は第3
図の切断装置の動作を示す説明図である。 B・・・IJ!I旋巻付は装置、15・・・芯材(被巻
付は用帯状材)、16・・・外層材(巻付は用帯状材)
、17・・・直線状送給手段、18・・・回転台、19
・・・回転台駆動手段、20・・・外層材巻装ボビン、
2L 22.23.24・・・外層材案内ローラ、55
・・・+1!!旋巻き帯状体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被巻付は用帯状材上にその全長に亘って巻付は用帯状材
    を螺旋状に巻き付けるための装置であって、被巻付は用
    帯状材をその長手方向に直線状に送給するための手段と
    、直線状に送給される被巻付は用帯状材とほぼ同軸上に
    配置されていて該帯状材を中心としてその回りを回転可
    能に支承された回転台と、この回転台を回転駆動する手
    段と、回転台と一体に装備された巻付は用帯状材巻装ポ
    ビンと、回転台と一体に装備されていて、上記ボビンか
    ら繰り出される巻付は用帯状材を、送給中の被巻付は用
    帯状材上の定位置に導くための案内ローラと、を具備し
    てなる螺旋巻付は装置。
JP8690084A 1984-04-27 1984-04-27 螺旋巻付け装置 Granted JPS60232376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8690084A JPS60232376A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 螺旋巻付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8690084A JPS60232376A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 螺旋巻付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60232376A true JPS60232376A (ja) 1985-11-19
JPH021061B2 JPH021061B2 (ja) 1990-01-10

Family

ID=13899706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8690084A Granted JPS60232376A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 螺旋巻付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60232376A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52158132U (ja) * 1976-05-17 1977-12-01
JPS562709U (ja) * 1979-06-19 1981-01-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52158132U (ja) * 1976-05-17 1977-12-01
JPS562709U (ja) * 1979-06-19 1981-01-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPH021061B2 (ja) 1990-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2763964B2 (ja) ウェブ材料から成るリールの後尾部を糊付けする装置
US6745544B2 (en) Method of and apparatus for wrapping loadable objects
US3613522A (en) Method of producing cushioning dunnage
SU513607A3 (ru) Устройство дл изготовлени трубчатых изделий из пластмассы намоткой
JPS5998818A (ja) 可撓材で成る管体の案内装置
US3045939A (en) Flexible material winder
US4477065A (en) Belt feed apparatus for cloth spreading machine
US3326736A (en) Method of buit joining veneers
JPS60232376A (ja) 螺旋巻付け装置
US1872018A (en) Automatic roll winding machine
JPS5844581B2 (ja) 織物の折畳法及び折畳機
JPS60227709A (ja) たわしの製造方法
US3880696A (en) Machine for the manufacture of tape by a winding method
JPS63119728A (ja) たわしとその製造方法
JPH02198398A (ja) 管の外面からの異物の拭取り装置
ITMI990641A1 (it) Sega a nastro per il taglio in continuo di rotoli di materiale in foglio
US4778440A (en) Apparatus for wrapping or producing cylindrical articles and method for same
CN110938941B (zh) 一种纱网加工用磁条布设装置
US2372763A (en) Tying machine for elongated packages
SU1369671A3 (ru) Устройство дл наматывани печатной продукции,поступающей каскадно
US1197553A (en) Feeding and severing apparatus.
US3558382A (en) Method and apparatus for making a trim strip
JP2863917B2 (ja) 延反機の反物折畳み装置
US20220174964A1 (en) Method and machine for aging a noodle strip
US2993734A (en) Rotary broom filling machine