JPS60231549A - 中空部品の製造方法 - Google Patents

中空部品の製造方法

Info

Publication number
JPS60231549A
JPS60231549A JP8727284A JP8727284A JPS60231549A JP S60231549 A JPS60231549 A JP S60231549A JP 8727284 A JP8727284 A JP 8727284A JP 8727284 A JP8727284 A JP 8727284A JP S60231549 A JPS60231549 A JP S60231549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
hole
pin
forming
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8727284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6335343B2 (ja
Inventor
Susumu Naito
進 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Seiko Co Ltd
Original Assignee
Nitto Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Seiko Co Ltd filed Critical Nitto Seiko Co Ltd
Priority to JP8727284A priority Critical patent/JPS60231549A/ja
Publication of JPS60231549A publication Critical patent/JPS60231549A/ja
Publication of JPS6335343B2 publication Critical patent/JPS6335343B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/58Making machine elements rivets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多段式圧造機による先端絞り付き中空部品の
製造方法に関する。
従来、多段式圧造機は、第1図及び第2図に示すように
、頭部側金型及び軸部側金型を有している。前記頭部側
金型は、第1パンチ(4)、第2パンチ(5)及び第3
パンチ(6)の3個の金型からなっており、前記軸部側
金型は、絞りダイ(7)及び受けダイ(8)の2個の金
型からなっている。
前記第1パンチ(4)は、切断された線材からなる素材
(14)を第1インナ(11〉に押込むためのピンから
構成されている。また、第2パンチ(5)は、頭部(1
1)の予備成形のための金型であり、その金型には、頭
部(17)の予備形状に対応した凹穴(25)とその凹
穴(25)に連通する貫通孔(9)とが設けられている
。前記貫通孔(9)には、パンチピン(10)が摺動自
在に挿入されている。さらに、第3パンチ(6)は、頭
部(17)を仕上げ成形するための金型であり、その金
型には、中空部品(15)にお番ノる頭部(17)の完
成品形状と同一形状の凹穴(25)が刻設されている。
上記のように構成された第1パンチ(4)、第2パンチ
(5)及びM3パンチ(6)は、それぞれ絞りダイ(7
)及び受けダイ(8)に対応するように配置されている
一方、前記絞りダイ(7)は、第1パンチ(4)に対応
して配置されており、その絞りダイ(7)前方には、第
1インチ(11)が圧入されている。
前記第1インナ(11)には、中空部品(15)におけ
る軸部(16)の絞り形状と同一形状の第1成形孔(2
2)が刻設されており、その絞りダイ(7)及び第1イ
ンチ(11)には、両者番貫通する第1連通孔(31)
が設けられている。前記第1連通孔(31ンには、素材
(14)の全長を規制する突出しピン(12)が摺動自
在に挿入されている。また、前記骨はダイ(8)は、第
2パンチ(5)及び第3パンチ(6)に対応して配置さ
れており、その受けダイ(8)前方には、第2インチ(
32)が圧入されている。前記第2インナ(32)には
、中空部品(15)における軸部(16)の完成品形状
と同一形状の第2成形孔(33)が刻設されており、そ
の受けダイ(8)及び第2インナ(32)には、両者を
貫通する第23!通孔(34)が設けられている。
前記第2連通孔(34)には、軸部(16)の先端に中
空穴(18)を穿設するための穿孔ピン(13)が摺動
自在に挿入されている。前記穿孔ピン(13)は、先端
部(24)と逃げ部(23)とを有している。
上記のように構成した多段式圧造機により先端絞り付き
中空部品を製造する場合、第1図Aに示すように、まず
、線材を所定寸法に切断し、その切断線材からなる素材
(14)を第1パンチ(4)により第1インナ(11)
内の第1成形孔(22)に押込み、その素材(14)の
先端を絞り加工する。
この時、絞り長さは、突出しピン(12)で規制される
。そこで、第1パンチ(4)が後退すると、突出しピン
(12)が前進して素材(14)を第1インナ(11)
から突出す。さらに、その素材(14)は、移送装置(
図示せず)により受けダイ(8)の前方位置まで移送さ
れる。
次に、第1図Bに示すように、第2パンチ(5)が前進
し、その第2パンチは素材(14)を第2インナ(32
)内の第2成形孔(33)に押込み、その受けダイ(8
)内の穿孔ピン(13)により素材(14)の先端に中
空穴(18)を穿設する。また、それと同時に、第2パ
ンチ(5)は、パンチピン(10)により素材(14)
の後端に頭部(11)の予備形成を行なう。
さらに、M1図Cに示すように、第2パンチ(5)が後
退し、替わって第3パンチ(6)が前進し、その第3パ
ンチ(6)は、第2インナ(32)内の第2成形孔(3
3)に挿入されている素材(14)の後端に頭部(17
)の仕上げ成形を行なう。
そこで、その頭部(11)の成形が終了し、第3パンチ
(6)が後退すると、穿孔ピン(13)が前進し、第2
図に示すような中空部品(15)が第2インナ〈32)
外に押出され、その中空部品(15)は、分離袋@(図
示せず)により機械外に搬出される。
ところで、上記のような製造方法では、軸部(16)の
軸端を絞り加工した後に、その軸部(16)の端面にぞ
の端面を何等拘束することなく後方押出法によって穿設
加工をするため、その軸部(16)の端面の平面度が悪
く、中空穴(18)周囲にぼり(19)が発生するなど
の欠点がある。
そこで、通常の中空部品(15)に対しては、上記の方
法による精度で充分対応できるが、特に、精度を要求さ
れるものについては、上記の方法で製造した後、別途に
、切削加工を行ない、精度を向上させざるを胃なかった
のである。従って、製造コストが高いものになる等の欠
点がある。
本発明は、上記欠点の除去を目的とするもので、以下実
施例を図面に基づいて説明する。
第3図及び第4図において、(1)は、多段式圧造機で
あり、頭部側金型及び軸部側金型を有している。前記頭
部側金型は、第1パンチ(4)、第2パンチ(5)及び
第3パンチ(6)からなっており、軸部側金型は、第1
受はダイ(20)及び第2受はダイ(21)からなって
いる。前記第1パンチ(4)は、切断された線材からな
る素材(14)を第1受はダイ(20)に押込むための
ピンから構成されている。
次に、前記第2パンチ(5)は、頭部(17)の予備成
形のための金型であり、その第2パンチ(5)には、頭
部(11)の予備形状の凹穴(25)とその凹穴(25
)に連通ずる貫通孔(9)とが設けられでいる。前記貫
通孔(9)には、パンチピン(10)が摺動自在に挿入
されている。
さらに、第3パンチ(6)は、頭部(17)の仕上げ成
形のための金型であり、その第3パンチには、中空部品
(15)における頭部(17)の完成品形状と同一形状
の凹穴(25)が設けられている。
上記のように構成された第1パンチ(4)、第2パンチ
(5)及び第3パンチ(6)は、イれぞれ第1受はダイ
(20)及び第2受はダイ(21)に対応するように配
置されている。
一方、前記第1受はダイ(20)は、第1パンチ(4)
に対応して配置されており、その第1受はダイ(20)
前方には、第1インナ(11)が圧入されている。前記
第1インナ(11)には、中空部品(15)における軸
部(16)の軸径と同一径の第1成形孔(22)が刻設
されており、また、その第1受はダイ(20)及び第1
インナ(11)には、前記第1成形孔(22)の軸先端
径と同−仔の第1連通孔(31)が設けられている。前
記第1連通孔(31)には、突出しビン(12)が挿入
されており、その突出しビン(12)内を素材(14)
の先端に中空穴(18)を穿設するための穿孔ピン(1
3)が摺動自在に保持されている。
また、前記第2受はダイ(21)は、第2パンチ(5)
及び第3パンチ(6)に対応するように配置されており
、その第2受はダイ(21)前方には、第2インナ(3
2)が圧入されている。前記第2インナ(32)は、前
部インナ(26)と後部インチ(21)とからなってい
る。前記前部インナ(26)には、中空部品(15)に
おける軸部(16)の軸長さ及び軸部(16)形状と同
一形状の第2成形孔(33)が刻設されており、前記第
2受はダイ(21)及び後部インナ(21)には、前記
前部インナ(26)の絞り側の最小孔径よりやや小さい
径を有する第2連通孔(34)が設けられている。前記
第2連通孔(34)には、成形ピン(28)が摺動自在
に挿入されており、その成形ビン(28)は、先端部(
24)とテーパ部<29)とを有しており、しかも、そ
の先端部(24)は、中空穴(18)と同一形状をなし
ている。
上記のように構成した多段式圧造機を使用し、切断され
た線材からなる素材を先端絞り付き中空部品に製造する
場合、まず、線材を所定寸法に切断し、第3図Aに示す
ように、その切断線材からなる素材(14)を第1パン
チ(4)により第1インナ(11)内の第1成形孔(2
2)に押込む。それと同時に、その素材(14)の先端
に中空穴(18)を穿孔ピン(13)により穿設する。
この中空穴(18)の穿設が完了すると、第1パンチ(
4)が後退し、その第1パンヂ(4)の作動に連動して
第1受はダイ(20)内の突出しビン(12)のみが前
進し、その突出しビン(12)によって素材(14)は
、突き出され、その優、素材(11)は、移送装置(図
示せず)により第2ダイ(21)の前方位置まで移送さ
れる。
次に、第3図Bに示すように、第2パンチ(5)が前進
し、その第2パンチ(5)により素材(14〉を前部イ
ンナ(26)内の第2成形孔(33)に押込む。これと
同時に、素材(14)の後端では、第2パンチ(5)内
のパンチピン(10)により頭部(11)の予備成形が
行なわれる。一方、素材(14)の先端では、その中空
穴(18)に第2受はダイ(21)内の成形ビン(28
)が挿入され、その成形ピン(28)により中空穴(1
8)形状は、変形することなく保持され、しかも、その
中空穴(18)の先端では、成形ピン(28)の挿入時
に、その成形ピン(28)のテーパ部(29)により面
取り(30)加工が施される。
さらに、第3図Cに示すように、その軸部(16)の成
形が完了すると、第2パンチ(5)が後退し、替わって
第3パンチ(6)が前進し、その第3パンチ(6)は、
前部インチ(26)内の第2成形孔(33)に挿入され
ている素材(14)の後端に頭部(11)の仕上げ成形
を行なう。
そこで、その頭部(11)の成形が完了し、第3パンチ
(6)が後退匁ると、成形ピン(28)が前進し、第4
図に示すような中空部品(15)が前部インチ(26)
外に押出され、その中空部品(15)は、分離装置(図
示せず)により機械外に搬出される。
以上説明したように、本発明は、中空穴の穿設工程及び
先端絞り工程を一連の製造工程として構成しているため
、中空穴の穿設時、軸部の端面は、その軸部の端面の平
面度が悪くなることなく、中空穴周囲にぼり等の発生す
ることがなくなり、別途に、切削加工等の仕上げ加工を
全く必要と覆ることなく、製品が従来の機械に受けダイ
等を改良するだけで可能となり、安定した品質の製品が
安価に供給することができる等の効果がある。
本発明は、成形ピンを有しているため、特に先端絞り加
工をする時、既成の中空穴形状を保持しながら加工がで
き、しかも、その中空穴の先端に面取り加工が可能とな
り、端面精度の高い製品が提供できる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図A、B、Cは、従来例の中空部品の製造工程図、
第2図は、従来例の中空部品の完成図、第3図A1B、
Cは、本発明に関゛する中空部品の製造工程図、第4図
は、本発明に関する中空部品の完成図である。 (1)多段式圧造機 (4)第1パンチ(5)第2パン
チ (6)第3パンチ (7)絞りダイ (8)受はダイ (9)貫通孔 (10)パンチピン (11)第1インナ (12)突出しピン(13)穿孔
ピン (14)素材 (15)中空部品 (16)軸部 (11)頭部 (18)中空穴 (19)ぼり (2o)第1受はダイ (21)第2受はダイ (22)第1成形孔(23)逃
げ部 (24)先端部 (25)凹穴 (26)前部インチ (27)後部インチ (28)成形ピン(29)テーパ
部 (30)面取り (31)第1連通孔 (32)第2インチ(33)第2
成形孔 (34)第2連通孔第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)切断線材からなる素材(14)を第1パンチ(4)
    により第1インナ(11)に押込み、その素材(14)
    の先端に第1受はダイ(20)内の穿孔ピン(13)に
    より中空穴(18)を穿設し、さらに、その素材(14
    )を第2パンチ(5)により前部インナ(26)内に押
    込み、その素材(14)の中空穴(18)に第2受はダ
    イ(21)内の成形ピン(28)を挿入し、その素材(
    14)を保持しながら、その素U(14)の先端に絞り
    付きの軸部(16)を成形したことを特徴とする中空部
    品の製造方法。 2)前記成形ピン(28)をテーパ部(29)と中空穴
    (18)と同一形状からなる先端部(24)とから構成
    した特許請求の範囲第1項記載の中空部品の製造方法。
JP8727284A 1984-04-28 1984-04-28 中空部品の製造方法 Granted JPS60231549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8727284A JPS60231549A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 中空部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8727284A JPS60231549A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 中空部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60231549A true JPS60231549A (ja) 1985-11-18
JPS6335343B2 JPS6335343B2 (ja) 1988-07-14

Family

ID=13910126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8727284A Granted JPS60231549A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 中空部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60231549A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6335343B2 (ja) 1988-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2586336A (en) Apparatus for and method of making tubular rivet elements
US3101534A (en) Method of producing wrist pins or similar articles
US4299112A (en) Method and device for producing synchronizer ring
KR910007296B1 (ko) 중공품의 압조 방법
US3818746A (en) Rod end cold forming process
CN108555200B (zh) 一种油管接头冷镦工艺及其冷镦模具
US3078566A (en) Confined extrusion method of making hollow articles
JP3546379B2 (ja) 多段式圧造成形機
JPS60231549A (ja) 中空部品の製造方法
KR930008590B1 (ko) 아이조인트용 단부 이음쇠의 제조방법
JP2000061575A (ja) シートベルト用エネルギ吸収シャフトの製造方法
US3719068A (en) Method of manufacturing an article having a cylindrical peripheral wall and integral thin-walled portions inwardly thereof
JP3547787B2 (ja) リング形圧造製品の成形方法
SU1131576A1 (ru) Штамп совмещенного действи дл изготовлени полых деталей из листовых заготовок
JPS623697B2 (ja)
JP3731620B2 (ja) 中空ヘリカルギヤの圧造成形方法及びそれに用いる金型
JP2590425Y2 (ja) スリット付き筒状部品の圧造成形装置
JPH06126371A (ja) 両端にフランジ部を有する軸状部品の製造方法
JPS5828435A (ja) 中空素材の製造方法
JPS6040642A (ja) 中凹み中空筒の製造方法
JPH06191420A (ja) バルブスリーブの製造方法
JP3517771B2 (ja) 座金付きナットの製造方法
RU2074049C1 (ru) Способ изготовления полых ступенчатых деталей
JPH0620573B2 (ja) 歯車圧造成形用ダイ
JPH02200339A (ja) 丸先部品の圧造加工方法