JPS6023149B2 - 製菓用油脂組成物 - Google Patents

製菓用油脂組成物

Info

Publication number
JPS6023149B2
JPS6023149B2 JP53135013A JP13501378A JPS6023149B2 JP S6023149 B2 JPS6023149 B2 JP S6023149B2 JP 53135013 A JP53135013 A JP 53135013A JP 13501378 A JP13501378 A JP 13501378A JP S6023149 B2 JPS6023149 B2 JP S6023149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
lauric
fat
confectionery
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53135013A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5560599A (en
Inventor
善隆 海老原
信雄 鷺
弘之 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP53135013A priority Critical patent/JPS6023149B2/ja
Publication of JPS5560599A publication Critical patent/JPS5560599A/ja
Publication of JPS6023149B2 publication Critical patent/JPS6023149B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、融解性状に優れた製菓用油脂組成物特にカカ
オ脂代用脂として適した製菓用油脂組成物に関する。
周知の如くャシ油、パーム核油、ババス核油等で知られ
るラウリン系油脂は、主要構成脂肪酸がラゥリン酸(C
,2)及びミリスチン酸(C,4)から成る天然油脂で
ある。
従って、これらのラウリン系油脂のグリセリド組成はミ
リストージーラウリン及びラゥロージーミリスチンが主
成分と考えられ、これらの主要グリセリド成分の融点が
33〜40℃であることに着目し、溶剤分別することに
よって上記主要グリセリド成分を分取しハードバターと
して利用することが従来から試みられてきた。しかしな
がら、このような溶剤分別法は危険な溶剤の取扱いの安
全性に留意しなければならず、かつ収率が低いため経済
的見地からも優れた方法とはいえないという理由から、
ラウリン系油脂を水素添加した硬化油をェステル交換す
る方法も試みられているが、それでも口溶けが患いかま
たは常温での固さが不充分であるなど融解性状に劣る欠
点を有する。さらに近年、ラゥリン系油脂と炭素数12
、14および16月旨肪酸のアルキルェステルとのェス
テル交換法による製菓用脂肪の製造法が提案されている
たとえば、特公昭49−23286号明細書によると、
ラゥリン系油脂とラウリン酸(C,2)ミリスチン酸(
C,4)またはパルミチン酸(C,6)のァルキルェス
テルの単独若しくは混合物とをェステル交換反応が平衡
状態に達する迄ヱステル交換して、生成トリグリセリド
の構成脂肪酸中C,2、C,4およびC,6の合計量が
約85%となるように反応体を選ぶことを特徴とした製
菓用脂肪の製法を開示する。この方法によれば、目的物
を得るために予め計算によってラウリン系油脂と反応さ
せるべきC,2、C,4またはC,6のアルキルェステ
ルの量を決定することが可能であるとしている。従って
、ラウリン系油脂中のC.2、C,4およびC,6の合
計量が70%であれば反応させるべきC,2、C,4ま
たはC,6のアルキルェステルの量はラウリン系油脂と
等量でよいことになる。しかしながら、その結果反応油
脂中に結合する脂肪酸としてのカプリン酸(C,o)お
よびカプリル酸(C8)は反応前のラウリン系油脂のそ
れらに対し半量分残存していることになる。これらC8
、C,oの低級級脂肪酸残基の存在は最終製品における
石鹸臭等不快臭発生の原因となり好ましくない。さらに
他の重要な欠点はこのようにして得た反応油脂の固体脂
含有指数(SCI)の値が、図一1に示す如く20〜2
500において低いということであり、融解性状に優れ
た油脂が得られないという点である。従って、このよう
な製菓用脂肪を使用して製造されたチョコレートは20
〜25Co付近で軟らかく、かつ風味の保存安定性が悪
いという欠点を有する。本発明者らは、これらの諸′点
‘こ鑑み鋭意研究を重ねた結果、ラウリン系油脂とC,
2及びまたはC,4を主体とする中鎖脂肪酸ェステルと
がェステル交換された特定組成の油脂がカカオ脂代用脂
として通した油脂組成物、即ち風味安定性が良く、かつ
融解性状に優れた特性を有する製菓用油脂組成物となり
得るという知見を得た。
本発明はかかる知見に基づいて達成されたもので、本発
明の製菓用油脂組成物は、ラウリン系油脂と主要脂肪酸
が12炭素原子及びまたは1仏表素原子を有する脂肪酸
であるアルキルェステルとをヱステル交換して得られる
、実質的にトリグリセリドから成るェステル交換反応油
脂であって、該反応油脂を構成する18炭素原子の脂肪
酸と10炭素原子以下の短鎖脂肪酸がそれぞれ反応前の
ラウリン系油脂のそれらに対し前者は60%(重量)以
上であり、後者は50%(重量)以下である油脂組成物
であって、このような製菓用油脂組成物は全く新規であ
る。本発明を製造する方法として、例えばラウリン系油
脂と主要脂肪酸がラウリン酸及びまたはミリスチン酸で
ある中鎖脂肪酸の低級アルコールェステルとを触媒の存
在下に平衡状態に達する迄ェステル交換した後、減圧下
に昇温し副生する炭素数10以下の脂肪酸の低級アルコ
ールェステルの実質的な全量を留去させて、トリグリセ
リド中に結合する炭素数18の脂肪酸と炭素数10以下
の短鎖脂肪酸が夫々反応前のラウリン系油脂のそれらに
対し前者を60%(重量)以上残存し、後者が50%(
重量)以下に減少する迄、上のェステル交換反応をくり
返し実施すればよい。
本発明の製造に使用するラウリン系油脂としては、ャシ
油、パーム核油、ババス核油、ックム油等構成脂肪酸が
ラウリン酸主体の油脂であり、これらの硬化油を用いる
のが有利である。
禾硬化油を用いる場合は反応油を水素添加すればよく、
沃素価として3以下好ましくは1以下の最終生成物が得
られるようにすればよい。他方、主要脂肪酸がラウリン
酸である中鎖脂肪酸の低級アルコールェステルとしては
、炭素数4以下の1価アルコールェステルが適用され、
中鎖脂肪酸としてはラウリン酸またはミリスチン酸の単
独若しくは混合物が75%以上存在するのが好ましく、
特にラウリン酸に付し、ミリスチン酸が0〜等量混合さ
れたものが好ましい。従ってャシ油の如きラゥリン系油
脂のアルコールェステル化物からC,6またはC.8の
ェステルを殆んど除いたものも使用することができる。
これら中鎖脂肪酸の低級アルコールェステルのラウリン
系油脂に対する使用量は10〜100%または20〜5
0%程度を反応前および反応途中に分割して添加する。
尚、当然ながらこれらの上限を超えて使用しても目的物
は得られるが不経済である。ェステル交換反応に際し、
触媒として公知のものが使用できるが、例えばナトリウ
ムメチラートを使用する場合、そのまま若しくはキシレ
ンの如き有機溶剤に分散させて反応物全体に対し0.0
5〜3%好ましくは0.1〜1.0%を添加すればよい
。この場合、反応温度を80〜900○で実施すると約
5分間程度で平衡状態に達するので、そのまま減圧下に
昇温させることによって遊離するC,。以下の短鎖脂肪
酸のェステルを留去させるのであるが、触媒活性は著し
く低下するので再び80〜9oo0に温度を下げた後新
らたに触媒及び中鎖脂肪酸のェステルを追加して、さら
に平衡状態に達する迄反応を実施した後再び昇温させる
。このような操作を繰り返すことにより目的生成物を得
ることができるのであるが、その際生成物のトリグリセ
リドを構成するC,8とC,。以下の短鎖脂肪酸は反応
前のラウリン系油脂のそれらに対し前者を60%以上、
後者を50%以下とする必要がある。これらの要件を外
れる場合は風味安定性が悪く、かつ融解性状が劣るので
好ましくない。本発明は図一1に示す如く融解性状が従
来品(特公昭49一23286号の実施例1及び3に開
示される生成物であって、硬化ヤシ油50礎邦とラウリ
ン酸メチル50傍郭、及び硬化マシ油500夕とラウリ
ン酸メチル200夕とパルミチン酸〆チル300夕とを
夫々ェステル交換した生成物であり、ラウリン酸以外の
構成脂肪酸は反応前の硬化ャシ油に対し全て半減してい
る。)と比較して著しく改善されており、製菓用油脂特
にカカオ脂代用脂として優れていることがわかる。以下
に本発明の製造例及び使用例を記載する。
製造例 1沃素価(IV)0.39、ケン化価(SV)
244.2、酸化(AV)0.03の硬化パーム核油2
00夕と40夕のラウリン酸メチルェステルとを反応容
器に仕込み、2肋Hgの減圧下105〜110qCにて
10分間燈拝し充分脱水した後、8000まで冷却した
これにナトリウムメチラート1夕を添加し約5分間櫨拝
を続けながら2側Hgの減圧下で加熱し、約20分後に
140℃まで昇温させ、その状態で2脱1間維持して遊
離する低級脂肪酸ェステルを蟹去させた後、90qoま
で冷却した。次いで更にナトリウムメチラート1夕とラ
ゥリン酸メチルェステル15夕を添加し、同様に約5分
間鷹拝した後2肌Hgの減圧下にて140℃まで昇温羊
せ2粉ご間維持した後、9『0まで冷却した。この操作
を更に2度繰り返した後、70午0まで冷却し常圧鷹梓
下に蒸留水10の‘を加えて触媒を失活させた。次いで
活性白士20夕を加え脱水処理した後常法通り脱色脱臭
し180夕の生成物を得た。性状は次の通り。尚、固体
脂含有指数(SolidContentIndex)は
フルトン(Fulton)等(J.Am.Oil.Ch
em.Soc.31、98頁(1954))の方法に準
じ測定した。
IV、0.49、SV、242.9、AV、0.04、
融点(軟化点Spt)33.500SCI (粉
脂肪酸組成像) 生成物(反応前の稜 10℃ 73.4 化バーム核油)15
74.1 C6 0.1 0.420 73.5
8 1.5 4.922.5 70.9 1
0 2.0 4.125 64.3 12 57
.4 44.127.5 48.8 14 11.8
15.630 30.2 16 9.0 1
0.432.5 12.8 18 18.0 20.
235 2.537.5 0 製造例 2 硬化ャシ油(IV.0.3ふSV.255.1、AV.
0.04)とラウリン酸メチルェステルとを製造例1と
全く同様に実施して、最終生成物(精製油)181夕を
得た。
性状は次の通り。IV.0.41、SV.248.4、
AV.0.05、融点(Spt)31.1℃SCI 係
) 脂肪酸組成 協 生成物(反応前の硬 10℃ 70.7 化ヤシ油)15 7
1.1 C6 tr 0.820 70.4
8 2.4 9.122.5 67.7 10
3.0 6.325 59.2 12 64.0
47.227.5 42.7 14 13.8 1
7.430 18.4 16 7.6 8.93
2.5 0.3 18 9.2 10.335
0製造例 3 硬化パーム核油(製造例1と同じもの)200部(重量
基準、以下同じ)とラウリン酸メチルェステル4の部、
ミリスチン酸メチルェステル2の郭とを反応溶器に仕込
み、2伽Hgの減圧下11000にて10分間燈梓後、
8000まで冷却した。
これにナトリウムメチラート1部を添加し約5分間欄拝
を続けながら2肋Hgの減圧下で140午0まで昇塩さ
せ20分間維持した後、90qoまで冷却した。次にナ
トリウムメチラート1部とラウリン酸メチルェステル1
5部、ミリスチン酸メチル5部を添加して同様に約5分
間損拝した後2肌Hgの減圧下にて14000まで昇温
させ20分間維持した後、9000まで冷却した。この
操作を更に2度繰り返した後後7000まで冷却し、そ
の後製造例1と同様にして目的生成物(精製油)182
都を得た。性状は以下の通り。IV.0.40「 SV
.238.8、AV.0.05、融点(Sst)35.
yoSCI■ 脂肪酸組成 10℃ 73.9 C6 0 15 74.9 8 1.3 20 75.5 10 1.8 22.5 75.1 12 54.125 7
1.9 14 23.327.5 61.2
16 6.830 47.2 18 12.
732.5 26.5 35 8.4 37.5 0 製造例 4 硬化ャシ油(製造例2と同じもの)200部と、ラゥリ
ン酸メチルェステル4の邦、ミリスチン酸メチルェステ
ル2碇都とを製造例3と同様な操作を行って、目的生成
物(精製油)19碇都を得た。
性状は以下の通り。IV.0.38、SV.247.0
、AV.0.05、融点(Spt)32.800SCI
(鱗 脂肪酸組成 (粉 10℃ 73.1 C6 015 7
3.4 8 1.720 73.8
10 2.322.5 72.5
12 58.725 68.8 14
22.027.5 56.4 16
6.930 35.2 18 8
.432.5 11.635 0 使用例 1 製造例1で得た油脂を使用し、以下に記す配合にて常法
通りロール掛けしコンチングした後、テンパリング処理
することなく直ちに型に流し、冷却後型からはずしてチ
ョコレートを得た。
本発明の製菓用油脂組成物は優れたノーテンパー型油脂
であって、型離れは非常に良好であった。
得られたチョコレートは表面の艶が良く、20〜25午
0で充分硬くスナップ性も優れていた。チョコレート配
合(重量基準),粉 糖 42.5
% ココアパウダー 6.5全脂粉乳
7.5脱脂粉乳
12.0 本発明油脂 31.0 食 塩 0.1 /ゞニリン 0.03レシチン
0.4
【図面の簡単な説明】
図一1は固体脂含有指数を示すグラフであって、比較例
1及び2は、夫々特公昭49−23286号明細書中実
施例1及び3に開示される生成物の固体脂含有指数(S
CI)値であり、本発明例1及び2は製造例1及び3に
よって得られた生成物のSCI値である。 図一I

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ラウリン系油脂と主要脂肪酸が12炭素原子及びま
    たは14炭素原子を有する脂肪酸であるアルキルエステ
    ルとをエステル交換して得られる、実質的にトリグリセ
    リドから成るエステル交換反応樹脂であつて、該反応油
    脂を構成する18炭素原子の脂肪酸と10炭素原子以下
    の短鎖脂肪酸がそれぞれ反応前のラウリン系油脂のそれ
    らに対し前者は60%(重量)以上であり、後者は50
    %(重量)以下であることを特徴とする製菓用油脂組成
    物。
JP53135013A 1978-10-31 1978-10-31 製菓用油脂組成物 Expired JPS6023149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53135013A JPS6023149B2 (ja) 1978-10-31 1978-10-31 製菓用油脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53135013A JPS6023149B2 (ja) 1978-10-31 1978-10-31 製菓用油脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5560599A JPS5560599A (en) 1980-05-07
JPS6023149B2 true JPS6023149B2 (ja) 1985-06-06

Family

ID=15141883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53135013A Expired JPS6023149B2 (ja) 1978-10-31 1978-10-31 製菓用油脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023149B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4594259A (en) * 1984-12-21 1986-06-10 The Procter & Gamble Company Temperable confectionery compositions having improved mouth melt suitable for chocolate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5560599A (en) 1980-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4268527A (en) Method for producing cacao butter substitute
CA1114396A (en) Fat process and composition
EP0227364B1 (en) Hard butter composition
KR101010572B1 (ko) 1,3-디포화-2-불포화 트리글리세리드의 분별방법
RU2374860C2 (ru) Жировые композиции
EP1717318B1 (en) Process for producing fat or oil
US4004041A (en) Production of liquid edible oil from palm oil or similar oils
JP3327122B2 (ja) 非テンパリング型ハードバター
JPS60101197A (ja) 脂肪の乾式分画方法
US2442536A (en) Confectioners' hard butter prepared by low temperature interesterification
CA2369977C (en) Method for producing phytosterols from reduced quantities of methanol by crystallization
EP0245076A2 (en) Edible fats
JP2001523654A5 (ja)
US3012890A (en) Synthetic cocoa butter substitute
CN109832351B (zh) 促结晶剂和含促结晶剂的油脂组合物
JP2726535B2 (ja) 気泡入りチョコレートおよびその製法
AU628644B2 (en) Enzymatic transesterification of tryglycerides
EP0185524B1 (en) Edible fats
JPS6023149B2 (ja) 製菓用油脂組成物
CN109984214B (zh) 油脂组合物及含该油脂组合物的巧克力产品
JP5576513B2 (ja) 油脂の製造方法
JPH0811799B2 (ja) カカオバタ−代用脂の製造方法
GB2177107A (en) A process for treating cocoa butter
CN113115830B (zh) 用于巧克力的油脂组合物
JP2019010024A (ja) 非テンパー型のハードバター組成物