JPS60231250A - 機能分散情報処理システム - Google Patents
機能分散情報処理システムInfo
- Publication number
- JPS60231250A JPS60231250A JP8768984A JP8768984A JPS60231250A JP S60231250 A JPS60231250 A JP S60231250A JP 8768984 A JP8768984 A JP 8768984A JP 8768984 A JP8768984 A JP 8768984A JP S60231250 A JPS60231250 A JP S60231250A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- host computer
- function
- user
- counted value
- counter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Multi Processors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明はスタン−ドアロンでも利用できるワークステー
ションと、ホストコンピュータの機能分散において、シ
ステム負荷の軽減と、応答時間の短縮に好適な機能分散
情報処理システムに関する。
ションと、ホストコンピュータの機能分散において、シ
ステム負荷の軽減と、応答時間の短縮に好適な機能分散
情報処理システムに関する。
近年、ローカルエリアネットワーク、高機能ワークステ
ーションが開発され、オフィスオートメーションを目的
とした分散情報システムが開発されつつある。このよう
なシステムで例えば、データ処理を行う場合、ユーザは
、ホストコンピュータにあるデータベースからデータを
検索し、ワークステーションにもってきて、編集したり
、加工を行ったりする。この操作順序は、従来のFDP
処理とは異なり非定型処理が多い。
ーションが開発され、オフィスオートメーションを目的
とした分散情報システムが開発されつつある。このよう
なシステムで例えば、データ処理を行う場合、ユーザは
、ホストコンピュータにあるデータベースからデータを
検索し、ワークステーションにもってきて、編集したり
、加工を行ったりする。この操作順序は、従来のFDP
処理とは異なり非定型処理が多い。
この機能分散情報処理システムでは、ワークステーショ
ンとホストコンピュータの間のセツションの接続、切断
についてユーザが隅に指示する方式と、システムが自動
的に行う方式の2通りが考えられる。ところが、コンピ
ュータの非専門家である、オフィスワーカが利用するオ
フィスオートメーションのシステムにおいて、ユーザは
自分が、ワークステーションの機能を使っているか、ホ
ストコンピュータの機能を使っているかには関心がなく
その区別を意識せずに利用したいという要望が大きい。
ンとホストコンピュータの間のセツションの接続、切断
についてユーザが隅に指示する方式と、システムが自動
的に行う方式の2通りが考えられる。ところが、コンピ
ュータの非専門家である、オフィスワーカが利用するオ
フィスオートメーションのシステムにおいて、ユーザは
自分が、ワークステーションの機能を使っているか、ホ
ストコンピュータの機能を使っているかには関心がなく
その区別を意識せずに利用したいという要望が大きい。
従来のシステムが自動的にワークステーションの接続、
切断を行う方式には次の2つの方式があるがそれぞれ欠
点をもっていた。
切断を行う方式には次の2つの方式があるがそれぞれ欠
点をもっていた。
(1)ユーザがワークステーションの利用を始めた時、
接続し、利用を終えた時、切断する方式(第2図にこの
フローチャートを示す)。
接続し、利用を終えた時、切断する方式(第2図にこの
フローチャートを示す)。
本方式は、ホストコンピュータの機能をワークステーシ
ョンから利用する場合、常に接続状態にあるため応答は
速い。しかしながらユーザがワークステーションの機能
しか利用しない場合も、ホストコンピュータと接続して
いるため、接続径路やホストコンピュータのメモリなど
のリソースを多く必要とした。
ョンから利用する場合、常に接続状態にあるため応答は
速い。しかしながらユーザがワークステーションの機能
しか利用しない場合も、ホストコンピュータと接続して
いるため、接続径路やホストコンピュータのメモリなど
のリソースを多く必要とした。
(2)ユーザが、ホストコンビコータの機能を用いた時
に接続し、その機能を完了した時点で、切断する方式(
第3図にこのフローチャートを示す)。
に接続し、その機能を完了した時点で、切断する方式(
第3図にこのフローチャートを示す)。
本方式はユーザがワークステーションの機能しか利用し
ない場合、ホストコンピュータとは切断しているため、
リソースの無駄は、発生しにくい、しかしながら、ユー
ザが続けてホストコンピュータの機能を使う場合その都
度、ホストコンピュータと接続、切断を行うため、応答
時間が長くなるという欠点があった。
ない場合、ホストコンピュータとは切断しているため、
リソースの無駄は、発生しにくい、しかしながら、ユー
ザが続けてホストコンピュータの機能を使う場合その都
度、ホストコンピュータと接続、切断を行うため、応答
時間が長くなるという欠点があった。
本発明の目的はリソースを節約しつつ、応答時間の劣化
を押さえた新規な機能分散情報処理システムを提供する
ことにある。
を押さえた新規な機能分散情報処理システムを提供する
ことにある。
本発明はユーザが一度ホストコンピュータの機能を利用
した後は再度使う確率が高く、連続してワークステーシ
ョンの機能を利用した後は、ホストのコンピュータの機
能を使う確率が低いことに着目し、連続して何回ホスト
コンピュータの機能を利用しない指示を行ったかを数え
るカウンターを設け、そのカウンター値によりワークス
テーションとホストコンピュータの接続、切断のタイミ
ングを制御することを特徴とするものである。
した後は再度使う確率が高く、連続してワークステーシ
ョンの機能を利用した後は、ホストのコンピュータの機
能を使う確率が低いことに着目し、連続して何回ホスト
コンピュータの機能を利用しない指示を行ったかを数え
るカウンターを設け、そのカウンター値によりワークス
テーションとホストコンピュータの接続、切断のタイミ
ングを制御することを特徴とするものである。
以下、本発明の一実施例を図を用いて説明する。
第1図はシステム構成の例である。m台のワークステー
ション1と、ホストコンピュータ2が、ローカルエリア
ネットワークを介して接続されている。各々には、処理
装置3,4があり、各ワークステーション1には、カウ
ンター5が接続されている。ワークステーション1には
キーボード6゜及びディスプレー7が接続され、ホスト
コンピュータ2には、外部記憶装置8.プリンター9が
接続されている。
ション1と、ホストコンピュータ2が、ローカルエリア
ネットワークを介して接続されている。各々には、処理
装置3,4があり、各ワークステーション1には、カウ
ンター5が接続されている。ワークステーション1には
キーボード6゜及びディスプレー7が接続され、ホスト
コンピュータ2には、外部記憶装置8.プリンター9が
接続されている。
動作例を第4図に示すフローチャートを用いて説明する
。
。
ユーザがワークステーションの利用を開始した時点で処
理装置3にプログラムがロードされる。
理装置3にプログラムがロードされる。
この時そのワークステーションとホストコンピュータは
切断状態にあり、カウンターはnである。
切断状態にあり、カウンターはnである。
ここでnはユーザが8回連続してホストコンピュータの
機能を利用しなければワークステーションとホストコン
ピュータとの関係を切断するというパラメータである。
機能を利用しなければワークステーションとホストコン
ピュータとの関係を切断するというパラメータである。
nは、システム設計者が、経験的に決めてもよいし、シ
ステムにユーザの機能選択分布を収集する機能を設け、
何らかのアルゴリズムにより自動的に決めてもよい。プ
ログラムは、キーボード6からユーザの指示を待つ。
ステムにユーザの機能選択分布を収集する機能を設け、
何らかのアルゴリズムにより自動的に決めてもよい。プ
ログラムは、キーボード6からユーザの指示を待つ。
ユーザの指示が、ワークステーションの機能を行うもの
であれば、該当処理を行い、カウンターを1上げる。カ
ウンター値がnであればホストコンピュータとの切断機
能r’LOGOFFJを実行し、それ以外ならば、何も
せず、再度ユーザの指示を待つ。
であれば、該当処理を行い、カウンターを1上げる。カ
ウンター値がnであればホストコンピュータとの切断機
能r’LOGOFFJを実行し、それ以外ならば、何も
せず、再度ユーザの指示を待つ。
ユーザの指示がホストコンピュータの機能を行うもので
あれば、カウンタを調べる。カウンタがnより大きけれ
ば切断状態にあるので接続状態r LOGON Jを実
行する。nより小さければ、接続状態は継続中であるか
ら、処理装置4には、プログラムがロードされたままで
ある6 その後、ホストコンピュータの処理終了を待ちカウンタ
ーを0にし、再度ユーザが指示を待つ。
あれば、カウンタを調べる。カウンタがnより大きけれ
ば切断状態にあるので接続状態r LOGON Jを実
行する。nより小さければ、接続状態は継続中であるか
ら、処理装置4には、プログラムがロードされたままで
ある6 その後、ホストコンピュータの処理終了を待ちカウンタ
ーを0にし、再度ユーザが指示を待つ。
本システムでは、ユーザはホストコンピュータとの接続
、切断を意識する必要がなく、しかも一度ホストコンピ
ュータの機能を用いるとその後、1回7!Il!続して
ワークステーションの機能を利用しない限り、接続状態
が続き、その間応答時間の負荷を@減することができる
。逆にn+1回以上連続してホストコンピュータの機能
を利用しないと。
、切断を意識する必要がなく、しかも一度ホストコンピ
ュータの機能を用いるとその後、1回7!Il!続して
ワークステーションの機能を利用しない限り、接続状態
が続き、その間応答時間の負荷を@減することができる
。逆にn+1回以上連続してホストコンピュータの機能
を利用しないと。
自動的に切断状態になり、リソースの解放を行うため、
リソースの有効活用が可能である。
リソースの有効活用が可能である。
本発明によれば、システムの利用者が選択した機能をワ
ークステーションで処理したか、ホストコンピュータで
処理したかをシステムが常に監視しておき、自動的に両
者の接続状態が継続した方がよいと定義されている場合
は継続し、中断した方がよいと定義されている場合は切
断するので9機能分散情報処理システムでのシステム負
荷の軽減と応答時間の短縮に効果がある。
ークステーションで処理したか、ホストコンピュータで
処理したかをシステムが常に監視しておき、自動的に両
者の接続状態が継続した方がよいと定義されている場合
は継続し、中断した方がよいと定義されている場合は切
断するので9機能分散情報処理システムでのシステム負
荷の軽減と応答時間の短縮に効果がある。
第1図は本発明を実施する機能分散情報処理システムの
構成図、第2図は従来の応答時間の短縮を目標とする場
合のフローチャート、第3図は従来のホストコンピュー
タの負荷の軽減と目標とする場合のフローチャート、第
4図は本発明によるフローチャートである。 1・・・ワークステーション、2・・・ホストコンピュ
ータ、3,4・・・CPU、5・・・カウンター、6・
・・キーボード、7・・・ディスプレー、8・・・外部
記憶装置、%1 図 第 2 図
構成図、第2図は従来の応答時間の短縮を目標とする場
合のフローチャート、第3図は従来のホストコンピュー
タの負荷の軽減と目標とする場合のフローチャート、第
4図は本発明によるフローチャートである。 1・・・ワークステーション、2・・・ホストコンピュ
ータ、3,4・・・CPU、5・・・カウンター、6・
・・キーボード、7・・・ディスプレー、8・・・外部
記憶装置、%1 図 第 2 図
Claims (1)
- ホストコンピュータと、それに接続した複数のワークス
テーションから成るシステムにおいて、ワークステーシ
ョンを利用するユーザが、ホストコンピュータの機能を
利用した後、連続して何回、ホストコンピュータの機能
を利用しない指示を連続して行ったかを数えるカウンタ
ーを設けたことを特徴とする機能分散情報処理システム
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8768984A JPS60231250A (ja) | 1984-05-02 | 1984-05-02 | 機能分散情報処理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8768984A JPS60231250A (ja) | 1984-05-02 | 1984-05-02 | 機能分散情報処理システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60231250A true JPS60231250A (ja) | 1985-11-16 |
Family
ID=13921889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8768984A Pending JPS60231250A (ja) | 1984-05-02 | 1984-05-02 | 機能分散情報処理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60231250A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62257564A (ja) * | 1986-04-30 | 1987-11-10 | インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション | アプリケ−シヨン処理のエコ−を制御する方法及び装置 |
-
1984
- 1984-05-02 JP JP8768984A patent/JPS60231250A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62257564A (ja) * | 1986-04-30 | 1987-11-10 | インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション | アプリケ−シヨン処理のエコ−を制御する方法及び装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20010010052A1 (en) | Method for controlling multithreading | |
Alonso et al. | Sharing jobs among independently owned processors | |
CN108540568A (zh) | 计算能力共享方法及智能设备 | |
JPH03206542A (ja) | 割込み方法 | |
WO2019062019A1 (zh) | 一种数据列表的导出方法及其终端 | |
JPS60231250A (ja) | 機能分散情報処理システム | |
JPH05173990A (ja) | データ処理システム | |
JPH0743683B2 (ja) | プロトコルマシン | |
US20050172287A1 (en) | Bus management techniques | |
JPH06348662A (ja) | ネットワーク用サーバ | |
CN110519390A (zh) | 一种低功耗蓝牙控制器链路层实现方法 | |
JPS63300326A (ja) | トランザクション実行スケジュ−ル方式 | |
JP2875372B2 (ja) | 通信システムの動的構成変更支援方式 | |
JPH04332070A (ja) | コンピュータシステム | |
JP3105705B2 (ja) | オンライン帳票出力方式 | |
JP2820942B2 (ja) | 通信プロトコル処理方法 | |
JPH08297643A (ja) | 複数cpuでの処理分散方式 | |
JPH1091595A (ja) | トランザクション管理装置 | |
JPH04335441A (ja) | コマンド即答性保証方式 | |
JPH04342342A (ja) | ローカルエリアネットワークにおけるゲートウェイ処理方式 | |
JP2965630B2 (ja) | 待ち合わせ方式 | |
JPS62212761A (ja) | 機能分散情報処理システム | |
CN118069346A (zh) | 一种跨节点的线程管理方法及相关设备 | |
CN115134320A (zh) | 一种基于消息分发确定时序的交易系统 | |
CN113886066A (zh) | 一种有限资源下大计算任务规划方法及系统 |