JPS60229775A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS60229775A
JPS60229775A JP8654584A JP8654584A JPS60229775A JP S60229775 A JPS60229775 A JP S60229775A JP 8654584 A JP8654584 A JP 8654584A JP 8654584 A JP8654584 A JP 8654584A JP S60229775 A JPS60229775 A JP S60229775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
type
hammer
solenoid
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8654584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0345714B2 (ja
Inventor
Osamu Nagata
修 永田
Hisao Takahashi
高橋 寿生
Morimasa Mano
真野 守正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP8654584A priority Critical patent/JPS60229775A/ja
Publication of JPS60229775A publication Critical patent/JPS60229775A/ja
Publication of JPH0345714B2 publication Critical patent/JPH0345714B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J1/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies
    • B41J1/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies with types or dies mounted on carriers rotatable for selection
    • B41J1/24Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies with types or dies mounted on carriers rotatable for selection the plane of the type or die face being perpendicular to the axis of rotation

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は印字装置に係り、特に機枠に装着されたプラ
テンに相対して多数の活字を有する活字担持素子を回転
可能に支承するキャリジを前記プラテンに沿って移送す
る移送作動と、前記活字担持素子全回転割出しして所望
の活字を選択する選択作動とが、1個の電動機に連動し
て選択的に行われるように構成された印字装置に関する
ものである。
発明の目的 この発明の目的は、活字担持素子の選択作動とキャリジ
の移送作動との選択切換と、選択された活字をプラテン
に向かって押打するためのハンマーの動作ト’!r、ソ
レノイド等の1つの駆動源により連動して行わせること
ができ、構成の簡略化を図ることができる印字装置を提
供することにある。
発明の構成 この発明は、前記の目的を達成するために、キャリジ上
に移動可能に設けられ、一方の位置においては前記選択
作動が行われ、他方の位置においては前記移送作動が行
われるように、前記作動を選択するための選択手段と、
前記キャリジ上に配設され、前記選択作動によって選択
された活字をプラテンに向かって押打するためのハンマ
ーと、そのハンマーと選択手段とは互いに作動的に連係
され、選択手段が一万の位置から他方の位置に移動され
る時、それに連動してハンマーが選択された活字を押打
するように構成されていることとを備えたものである。
実施例 以下、この発明の一実施例を図面に従って詳細に説明す
る。
さて、この実施例において機枠1にはプラテン2が回転
可能に装着され、その外周に印字用紙(図示しない)を
周回支持できるようになっている。
プラテン2に対して平行に延びるように機枠1には案内
体としての案内棒3及び案内板4が設けられ、この案内
棒3及び案内板4上にはそれに沿ってキャリジ5が摺動
可能に支持されている。第1・4図に示すようにキャリ
ジ5上には回転軸6が前後方向へ延びるほぼ水平な軸線
上で回転可能に支持され、その先端にはプラテン2と相
対して多数の活字7ai有する活字担持素子7が取付け
られている。
第1,2図に示すように前記機枠1の右側面には固定取
付板8が固着され、その外側部にはプーリ9が回転可能
に支持されている。機枠1の左側面には可動取付板10
が上下方向のほぼ中央の係合突起10a’jH機枠1の
小孔に係合させた状態で回動可能に支持され、その外側
部にはプーリ11が回転可能に支持されている。キャリ
ジ5と交差してプラテン2と平行に延びるように、両プ
ーリ9.11間には無端状のタイミングベルト12が掛
装されている。可動取付板10と機枠1との間にはけね
13が掛装され、可動取付板10を第2図の反時計方向
へ回動付勢して、タイミングベルトに張力全付与するよ
うになっている。
第1,2図に示すように前記固定取付板8にはステップ
モータよシなる1個の電動機14が取付けられ、そのモ
ータ軸上の駆動歯車15及びプーリ9上の従動歯車16
を介してタイミングヘルド12を回転させるようになっ
ている。そして、この電動機14に基づくタイミングベ
ルト12の回転によシ、前記キャリジ5をプラテン2に
沿って移送する移送作動と、前記活字担持素子7を回転
割出しして所定の活字7aiプラテン2と対応する所定
の印字位置に選択する選択作動とを、選択的に行い得る
ようになっている。
第1.4.5図に示すように前記活字担持素子7と対応
してキャリジ5上にはハンマー17が支軸18によシ回
動可能に支持され、その下端側部には駆動ビン19が突
設されている。ハンマー17とキャリジ5との間にはば
ね20が掛装され、そのばね力によシ常にはハンマー1
1が第4.5図に実線で示すほぼ垂直な原位置に付勢保
持されている。第2,5図に示すようにキャリジ5上に
は印字用のソレノイド21が装着され、その励磁に、伴
いアーマチュア22とげね230作用に抗して第5図の
時計方向に回動させ、駆動ピン19全介してハンマー1
7を同図の反時計方向に回動させて、印字位置に選択配
置された活字担持素子7上の1つの活字7aiプラテン
2に向かって押打するようになっている。
なお、この実施例において前記ハンマー17は、ソレノ
イド21の励磁に基づくアーマチュア22の回動によシ
、第5図に実線で示す原位置から鎖線で示すA位置まで
回動され、その後、慣性によって鎖線で示すB位置まで
回動されるようになっている。
第1図に示すように前記キャリジ5上にはリボンカセッ
ト24が支持され、その内部にはリボン25が供給り一
/l/26に巻回された状態で収納されている。そして
、このリボン25の一部がリボンカセット24の外部に
露出されて、プラテン2と活字7aとの間に配置され、
前記ハンマー17による活字7aの押打時にこのリボン
25を介してプラテン2上の印字用紙に印字が行われる
ようになっている。又、このリボン25はリボンカセッ
ト24内に設けられた送シローラ27によシ前記印字動
作ごとに所定量ずつ移送され、巻取り一/V2Bに巻取
られるようになっている。
−万、第2〜4図に示すように前記キャリジ5上の回転
軸6には伝達歯車29が固定され、前記タイミングベル
ト12の上下両ベルト片開に位置して下方ベルト片に係
合し得るようになっている。
伝達歯車29の両側近傍においてキャリジ5上には一対
の案内ローラ30が回転可能に支持され、第3図に示す
ようにタイミングベルト12の下73rベルト片を伝達
歯車29の外周に押付けて、両者12・ 29全広範囲
で噛合させるようになっている。従って、前記電動機1
4に基づくタイミングベルト12の回転により、この伝
達歯車29を介して回転軸6が回転鼠動される。
第2〜4図に示すように前記伝達歯車29の端面には型
車31が固定され、この型車31を介して回転軸6の回
転を阻止できるようになっている。
型車31の下方において回転軸6の軸線を通るほぼ垂直
な平面内で回動し得るように、キャリジ5上には選択手
段としての選択部材32がほぼ水平な支軸33により回
動可能に支持され、第4図に示すようにその先端上部に
は型車31の爪片に係脱可能な爪部32aが形成される
とともに、先端下部には機枠1上にキャリジ5の移動範
囲にわたって設けられたゴム製の係合体34と係脱可能
な係合部34bが形成されている。
前記選択部材32とキャリジ5との間にはばね35が掛
装され、選択部材32に対し第4図の時計方向への回動
力を付与している。そして、このはね35の作用により
第4図に鎖線で示すように選択部材32が、その爪部3
2aにおいて型車31の1つの爪片に下方から係合して
、回動軸6の回転を阻止する移送作動切換位置に向かつ
て付勢されている。第2.4.5図に示すように前記ソ
レノイド21と対応するアーマチュア22 (D Tm
側方には連係片36が突設され、その先端において選択
部材32の上端縁に係合されていて、)\ツマ−1フと
選択部材32とを作動的に連係している。そして、常に
は第5図(示すようにアーマチュア22がはね230作
用によシ下方位置に配置されておシ、それに基づき)\
ツマ−1フが同図に実線で示す原位置に配置されるとと
もに、選択部材32が第4・ 5図に実線で示すように
、その係合部32bにおいて機枠1上の係合体34に係
合してキャリジ5の移動を阻止する選択作動切換位置に
配置されるようになっている。
次に、この実施例の作用を説明する。
さて、キー操作等に基づき所定の活字と対応する印字信
号が入力されると、第4図に実線で示すように選択部材
32が選択作動切換位置に配置されてキャリジ5の移動
が阻止された後、電動機14が適宜の方向へ所定量だけ
回転されてタイミングベルト12が回転され、伝達歯車
29及び回転軸6を介して活字担持素子7が選択回転さ
れて、所定の活字7aがプラテン2と対応する印字位置
に選択配置される。
その後、ソレノイド21が励磁されると、アーマチュア
22がはね23の作用に抗して第5図の時旧方向に回動
され、駆動ピン19を介して/’%ンマー17が同図の
反時計方向に回動されて、選択された活字7aがプラテ
ン2に向かって押打され、リボン25を介してプラテン
2上の印字用紙に印字が行われる。そして、この印字動
作終了後、前記ハンマー17はばね20の作用によシ第
5図に鎖線で示すB位置から人位置に復帰回動され、そ
の人位置で一時的に保留される。
一部、前記ソレノイド21の励磁に基づくアーマチュア
22の回動に伴い、選択部材32に対する連係片36の
押圧係合が解放される。それによシ、選択部材32がば
ね35の作用にて第4図の時計方向に回動され、同図に
鎖線で示すように移送作動切換位置に配置されて、ノ1
ンマー17が活字7ai押打する直前に活字担持素子7
の回転が阻止される。そして、前記のように印字動作が
行われた後、電動機14が一方向に所定量だけ回転され
てタイミングベルト12が回転され、キャリジ5が右方
へ1文字ピッチ分移送され、キー操作等によシ次の印字
信号が入力されるまでその状態に保持される。
そして、次の印字信号が入力されると前記ソレノイド2
1が消磁されて、アーマチュア22がばね23の作用に
より第5図に示す下方位置に復帰回動され、ハンマー1
7が同図に鎖線で示すA位置から実線で示す原位置に復
帰回動されるとともに、連係片36を介して選択部材3
2に下方への押圧力が付与され、その選択部材32がば
ね35の作用に抗して第4図の反時計方向に回動されて
、同図に実線で示す選択作動切換位置に配置される。
その後、ソレノイド21が励磁されて印字動作が行われ
る。
なお、前記活字担持素子7の回転阻止状態において、電
動機14が他方向に回転された場合には、キャリジ5が
左方の原印字位置に向かって復帰移動される。
なお、この発明は前記実施例の構成に限定されるもので
はなく、この発明の趣旨から逸脱しない範囲で各部の構
成を任意に変更して具体化することも可能である。
発明の効果 以上詳述したようにこの発明は、活字担持素子の選択作
動とキャリッジの移送作動との選択切換と、選択された
活字をプラテンに向かって押打するためのハンマーの動
作とを、ソレノイド等の1つの駆動源により連動して行
わせることができ、構成の簡略化を図ることができると
いう優れた効果合奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す印字装置の平面図、
第2図は同じく正面図、第3図はキャリッジ部分の拡大
横断面図、N4図は同じくキャリッジ部分の拡大縦断面
図、第5図はキャリッジの拡大側面図である。 1は機枠、2はプラテン、5は六ヤリツジ、6は回転軸
、7は活字担持素子、7aは活字、12はタイミングベ
ルト、14は電動機、17Uノ八ンマー、21はソレノ
イド、22はアーマチュア、25はリボン、3?Fi爪
車、32は選択手段としての選択部材、36は連係片で
ある。 特許出願人 ブラザー工業株式会社 代 理 人 弁理士 恩 1)博 宣

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機枠(1)に装着されたプラナ/(2)に相対して
    多数の活字(7a )’を有する活字担持素子(7)を
    回転可能に支承するキャリジ(5)を前記プラテン(2
    )に沿って移送する移送作動と、前記活字担持素子(7
    )を回転割出しして所望の活字(7’a ) ’に選択
    する選択作動とが、1個の電動機(14)に連動して選
    択的に行われるように構成された印字装置において、 前記キャリジ(5)上に移動可能に設けられ、一方の位
    置においては前記選択作艶か行われ、他方の位置におい
    ては前記移送作動が行われるように、前記作fI21ヲ
    選択するための選択手段(32)と、 前記キャリジ(5)上に配設され、前記選択作動によっ
    て選択された活字(7a )t−プラテン(2)K向か
    って押打するためのハンマー(17)そのハンマー(1
    7)と選択手段(32)とは互いに作動的に連係され、
    選択手段(32)が一方の位置から他方の位置に移動さ
    れる時、それに連動してハンマー(17)が選択された
    活字(7a)を押打するように構成されていることとを
    備えていることを特徴とする印字装置。
JP8654584A 1984-04-28 1984-04-28 印字装置 Granted JPS60229775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8654584A JPS60229775A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8654584A JPS60229775A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60229775A true JPS60229775A (ja) 1985-11-15
JPH0345714B2 JPH0345714B2 (ja) 1991-07-11

Family

ID=13889975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8654584A Granted JPS60229775A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60229775A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630865A (en) * 1979-08-22 1981-03-28 Canon Inc Printer
JPS58124682A (ja) * 1982-01-15 1983-07-25 インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン インパクトプリンタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630865A (en) * 1979-08-22 1981-03-28 Canon Inc Printer
JPS58124682A (ja) * 1982-01-15 1983-07-25 インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン インパクトプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0345714B2 (ja) 1991-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB755978A (en) Typewriter
GB2119318A (en) Colour printer
JPH0136434B2 (ja)
US4145146A (en) Recording medium feeding apparatus for printer
JPS6361190B2 (ja)
US3728963A (en) Ribbon feed cartridge
US3875859A (en) High speed printer
JPS60229775A (ja) 印字装置
JPS63254087A (ja) 印字装置
GB1052016A (ja)
JPS60229774A (ja) 印字装置
JPS60229773A (ja) 印字装置
JPS5890978A (ja) サ−マルプリンタ
JPS60229782A (ja) 印字装置
JPS60229781A (ja) 印字機におけるリボン送り装置
JPH0354634B2 (ja)
JPS6351872B2 (ja)
US4801223A (en) Mask structure for type belt of printer
JPH03166977A (ja) テーププリンタ及びそれに着脱可能なテープカセット
JPS607181Y2 (ja) 印字装置のリボン送り機構
JPH0415508Y2 (ja)
JPS6347491Y2 (ja)
JPS6341170Y2 (ja)
JPH046929Y2 (ja)
JPH065186Y2 (ja) リボンカセツト