JPS60228981A - レ−ダ装置 - Google Patents

レ−ダ装置

Info

Publication number
JPS60228981A
JPS60228981A JP59084402A JP8440284A JPS60228981A JP S60228981 A JPS60228981 A JP S60228981A JP 59084402 A JP59084402 A JP 59084402A JP 8440284 A JP8440284 A JP 8440284A JP S60228981 A JPS60228981 A JP S60228981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
wave
radar
interference wave
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59084402A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0367233B2 (ja
Inventor
Koichi Kitajima
北島 耕一
Yoshiaki Endo
遠藤 義昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59084402A priority Critical patent/JPS60228981A/ja
Publication of JPS60228981A publication Critical patent/JPS60228981A/ja
Publication of JPH0367233B2 publication Critical patent/JPH0367233B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/024Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using polarisation effects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は干渉波の妨害金除去するレーダ装置に関する
ものである。
〔従来技術〕
第1図は従来のレーダ装置であり、(1)は素子アンテ
ナ(1a)〜(1n〕で構成芒れるアレーアンテナ。
(2)は電力分配器、(3)は送受切換器、(4)は送
信機。
(5)は受信機、(6)は信号処理器である。この従来
のレーダ装置では目標探知のため、送信機(4)で発生
したレーダ送信信号をアレーアンテナfilから放射し
目標からの反射信号を受信機(51で受信して信号処理
器(6)で目標の探知を行うものである。
ところが従来のレーダ装置では、他の電子装置からの電
波干渉がレーダ装置の目標探知性能の大きな障害となっ
ており、信号処理器(Glによる従来の妨害除去機能(
例えはパルス積分なと)では十分な改善が得られないと
いう欠点がおった。
〔発明の概要〕
この発明は前述の欠点を除去すべくな烙れたものであり
、レーダ装置に到来する干渉波の偏波特性全分析して到
来干渉波の偏波と直交する偏波のレーダ送信信号をレー
ダアンテナから放射することにより、到来干渉波の妨害
音道けて鮮明な目標探知全行い得るレーダ装置a−提供
するものである。
〔発明の笑施例〕
第2−はこの発明の一実施例ヶ示すものであり。
(11は素子アンテナ(1a)〜(1n)で構成された
アレーアンテナ、(2)は電力分配器、(3)は送受切
換器。
(4)は送信機、(5)は受信機、(6)は信号処理器
、(7)は探知用アンテナ、(8)は偏分波器、(9)
は偏波分析装置、(10a)〜(10n)は偏波合成器
である。
第2図において、探知用アンテナ(7)は目標からの反
射信号レベルより高い到来干渉波のみを受信するようア
レーアンテナ(1)に比較して利得の低いアンテナであ
り、この探知用アンテナ(71にて受信埒ねた到来干渉
波は偏分波器(8)にて垂直成分Vと水平成分HVc分
解され偏波分析装置(9)に導かれて干渉波の偏波特性
が分析される。すなわち、偏波特性の分析は探知用アン
テナ(7)、偏分波器(8+および偏波分析装置(9)
とで構成されている信号処理手段により、垂直成分■(
または水平成分H)t−基準として水平成分1((tた
は垂直成分V)の振幅と位相を比較することにより行え
る。この分析結果に従って、送信機(31で発生するレ
ーダ送信(g号音偏波合成器(ioa)〜(10n)に
より到来干渉波の偏波と直交する偏波に合成しレーダア
ンテナ(Ilから放射する。
第3図はこの発明の一実施例における偏波合成器(10
a)〜r10n)の中のひとつの部分を示す構成例であ
り、(11a)〜(iik))は第2図の各素子アンテ
ナ(1a)〜(1n) p構成する2本のダイポールア
ンテナで各ダイポールアンテナの中心軸は直交する。 
(12a、)−〜(1211))は前記各ダイポールア
ンテナへ給電するための給電線、α31は移相器、α4
は可変電力分配器である。
第3図において、偏波分析装置(9)の分析結果に従っ
て到来干渉波の偏波と直交する偏波の合成について説明
する。第2図の送信機(3)より発生するレーダ送信信
号は、第2図の偏波分析装置(9)の分析結果に従って
、まず到来干渉波の垂直成分と水平成分の振幅比と同一
比率に可変電力分配器Iにより分配ahる。次に到来干
渉波の垂@成分と水平成分の位相関係と逆位相の関係に
なるよう可変電力分配器α4で分配でれた前記レーダ送
信信号間の位相関係を移相器0により調整する。このよ
うに調整された二つの前記レーダ送信信号を給11線(
12a)〜(12b) k通して二つの直交するダイポ
ールアンテナ(11a)〜(111))へ導くことによ
り、第2図のアレーアンテナ(1)からは到来干渉波の
偏波と直交する偏波のレーダ送信信号を放射できる。
上記方法によれば干渉波の妨害を受けない信号形式を有
する自己相関の強いレーダ送信信号が目標より反射され
受信機(4)に導かれて受信されるため、信号処理器(
5)では到来干渉波の妨害を避けて目標探知を行うこと
ができる。
寿お、上記説明では直線状に配列された場合について述
べたが1面状に配列でれた場合についても同様に実施可
能である。また、実施例では素子アンテナとして直交す
る二つのダイポールアンテナ全周いた場合について述べ
たがダイポールアンテナに限らず全ての直線偏波のアン
テナの中心軸を直交させて用いても同様に実施可能であ
る。また、実施例では1組の探知用アンテナ(7)、偏
分波器(8)、偏波分析装置(9)全1個のレーダ装置
本体に対応させて使用したが、これに限らず地理的に接
近した位置に設置される複数個のレーダ装置本体に1組
の探知アンテナ(7)、偏分波器(8)、偏波分析装置
(9)を共通に使用することもできる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、到来干渉波の妨害を避
けて鮮明な目標探知全行い得るレーダ装置全提供できる
という効果がある、
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のレーダ装置の構成図、第2図はこの発明
によるレーダ装置の一実施例の構成図。 第3図はこの発明による偏波合成器の構成図である。 図中、(11はアレーアンテナ、(2)は竜カ分配器。 (3)は送受切換器、(4)は送信機、(5)は受信機
、(6)は信号処理器、(7)は探知用アンテナ、(8
)は偏分波器。 (9)は偏波分析装置、(10a)〜(10n)は偏波
合成器である。 なお1図中同一あるいは相当部分には同一符号を付して
示しである。 代理人大岩増雄 第 1 図 117L1 L、J 工 第 2rj!J

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アレーアンテナ金柑いたレーダ装置本体と、このレーダ
    装置と別個に設けられ、干渉波の偏波特性全探知する探
    知用アンテナ、偏分波器および偏波分析装置とで構成さ
    れている信号処理手段と。 前記レーダ装置本体の干渉波の妨害を避けるためレーダ
    送信信号の偏波特性を変化爆ぜる偏波合成器とを備える
    ことt%徴とするレーダ装置。
JP59084402A 1984-04-26 1984-04-26 レ−ダ装置 Granted JPS60228981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59084402A JPS60228981A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 レ−ダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59084402A JPS60228981A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 レ−ダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60228981A true JPS60228981A (ja) 1985-11-14
JPH0367233B2 JPH0367233B2 (ja) 1991-10-22

Family

ID=13829586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59084402A Granted JPS60228981A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 レ−ダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60228981A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62232589A (ja) * 1986-04-02 1987-10-13 Mitsubishi Electric Corp レ−ダ装置
JPH0328482U (ja) * 1989-07-31 1991-03-20
US6768971B1 (en) * 2001-05-07 2004-07-27 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Instantaneous measurement of signal polarization
RU202457U1 (ru) * 2019-12-19 2021-02-18 Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего образования "Военная академия материально-технического обеспечения имени генерала армии А.В. Хрулёва" Устройство поляризационной селекции и компенсации радиолокационных ловушек

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6249462B2 (ja) * 2014-03-06 2017-12-20 三菱電機株式会社 レーダ装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3281837A (en) * 1962-05-23 1966-10-25 Hollandse Signaalapparaten Bv Radar apparatus provided with an arrangement reacting to interference and jamming bychanging either the polarization direction of the aerial system or the carrier frequency or both
US3849781A (en) * 1963-05-31 1974-11-19 Us Navy Radar system
JPS5674671A (en) * 1979-11-26 1981-06-20 Toshiba Corp Radar equipment with side lobe canceller
JPS5855463A (ja) * 1981-09-05 1983-04-01 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト ビスイミダゾリン、それらの製造方法およびそれらの用途

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3281837A (en) * 1962-05-23 1966-10-25 Hollandse Signaalapparaten Bv Radar apparatus provided with an arrangement reacting to interference and jamming bychanging either the polarization direction of the aerial system or the carrier frequency or both
US3849781A (en) * 1963-05-31 1974-11-19 Us Navy Radar system
JPS5674671A (en) * 1979-11-26 1981-06-20 Toshiba Corp Radar equipment with side lobe canceller
JPS5855463A (ja) * 1981-09-05 1983-04-01 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト ビスイミダゾリン、それらの製造方法およびそれらの用途

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62232589A (ja) * 1986-04-02 1987-10-13 Mitsubishi Electric Corp レ−ダ装置
JPH0328482U (ja) * 1989-07-31 1991-03-20
US6768971B1 (en) * 2001-05-07 2004-07-27 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Instantaneous measurement of signal polarization
RU202457U1 (ru) * 2019-12-19 2021-02-18 Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего образования "Военная академия материально-технического обеспечения имени генерала армии А.В. Хрулёва" Устройство поляризационной селекции и компенсации радиолокационных ловушек

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0367233B2 (ja) 1991-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4564935A (en) Tropospheric scatter communication system having angle diversity
JP7213443B2 (ja) 二重偏波レーダー
US3986188A (en) Dual mode microwave amplifier subsystem
JPH06350329A (ja) 2周波共用アレイアンテナ
US9213095B2 (en) Combined direction finder and radar system, method and computer program product
JPH02284504A (ja) 雨樋アンテナ
US4023172A (en) Monopulse system for cancellation of side lobe effects
US3560985A (en) Compact steerable antenna array
JPH09297173A (ja) マルチビーム・レーダアンテナ及びモジュール
JPS6024472A (ja) レ−ダ装置
JPS60228981A (ja) レ−ダ装置
Liu et al. Progress in HFSWR research at Harbin Institute of Technology
DE60304710D1 (de) Rundstrahlende Antenne zum Senden und Empfangen von Audio/Video Signalen
US3453622A (en) Polarization diversity transmission system
JPH09297174A (ja) マルチビーム・レーダ装置
JPS62232589A (ja) レ−ダ装置
JP3050766B2 (ja) レーダ装置
CN217215090U (zh) 雷达天线、雷达和机电设备
GB1222662A (en) Distributive manifold for a modular antenna
JPH0868841A (ja) 電波到来方位探知装置
JP2005295002A (ja) アンテナ装置および移動通信端末装置
US3725936A (en) Vhf travelling wave loop antenna
JPH02111109A (ja) アレーアンテナ装置
JPS5992369A (ja) 方向探知装置
JPS60228979A (ja) レ−ダ装置