JPS60228540A - 新規な芳香族ビニレンスルフイド重合体 - Google Patents
新規な芳香族ビニレンスルフイド重合体Info
- Publication number
- JPS60228540A JPS60228540A JP59082978A JP8297884A JPS60228540A JP S60228540 A JPS60228540 A JP S60228540A JP 59082978 A JP59082978 A JP 59082978A JP 8297884 A JP8297884 A JP 8297884A JP S60228540 A JPS60228540 A JP S60228540A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- aromatic vinylene
- structural formula
- group
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 56
- JTQAPFZZCXWQNQ-UHFFFAOYSA-N thiirene Chemical compound S1C=C1 JTQAPFZZCXWQNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 16
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 title claims abstract description 14
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 claims abstract description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 14
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 9
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 8
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 5
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 3
- ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 232Th Chemical compound [232Th] ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 2
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- DNYWZCXLKNTFFI-UHFFFAOYSA-N uranium Chemical compound [U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U] DNYWZCXLKNTFFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims 4
- VWWMOACCGFHMEV-UHFFFAOYSA-N dicarbide(2-) Chemical group [C-]#[C-] VWWMOACCGFHMEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 abstract description 5
- JRNVQLOKVMWBFR-UHFFFAOYSA-N 1,2-benzenedithiol Chemical compound SC1=CC=CC=C1S JRNVQLOKVMWBFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- -1 diethynylbenzene compound Chemical class 0.000 abstract description 4
- 239000007858 starting material Substances 0.000 abstract 1
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 abstract 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 15
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 8
- HVBSAKJJOYLTQU-UHFFFAOYSA-N 4-aminobenzenesulfonic acid Chemical compound NC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 HVBSAKJJOYLTQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000370 acceptor Substances 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NPKGQBIUYHHPOT-UHFFFAOYSA-N [Cu+2].[C-]#[C-] Chemical compound [Cu+2].[C-]#[C-] NPKGQBIUYHHPOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- WYLQRHZSKIDFEP-UHFFFAOYSA-N benzene-1,4-dithiol Chemical compound SC1=CC=C(S)C=C1 WYLQRHZSKIDFEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 4
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 3
- 150000001361 allenes Chemical class 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWOASCVFHSYHOB-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3-dithiol Chemical compound SC1=CC=CC(S)=C1 ZWOASCVFHSYHOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DCCKKXXKYBHGCC-UHFFFAOYSA-N benzene-1,4-disulfonyl chloride Chemical compound ClS(=O)(=O)C1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 DCCKKXXKYBHGCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 3
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000358 iron sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 3
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 229950000244 sulfanilic acid Drugs 0.000 description 3
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIAAGQAEVGMHPM-UHFFFAOYSA-N 4-methylbenzene-1,2-dithiol Chemical compound CC1=CC=C(S)C(S)=C1 NIAAGQAEVGMHPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTDHULULXKLSOZ-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine hydrochloride Chemical compound Cl.ON WTDHULULXKLSOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QWBUDBSCIJODII-UHFFFAOYSA-N benzene;3h-dithiole Chemical class C1SSC=C1.C1=CC=CC=C1 QWBUDBSCIJODII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000006193 diazotization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 2
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 2
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)manganese;manganese Chemical compound [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000360 iron(III) sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentachloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)(Cl)Cl UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 239000012286 potassium permanganate Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 2
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 2
- BTMPLMJADSPMBB-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(1,2-dibromoethyl)benzene Chemical compound BrCC(Br)C1=CC=CC(C(Br)CBr)=C1 BTMPLMJADSPMBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WEERVPDNCOGWJF-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(ethenyl)benzene Chemical compound C=CC1=CC=C(C=C)C=C1 WEERVPDNCOGWJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDTMFDGELKWGFT-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropan-2-olate Chemical compound CC(C)(C)[O-] SDTMFDGELKWGFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCDLDZCJYMCKQH-UHFFFAOYSA-N 4-chlorobenzene-1,3-dithiol Chemical compound SC1=CC=C(Cl)C(S)=C1 HCDLDZCJYMCKQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWUCFAJNVTZRLE-UHFFFAOYSA-N 7-thiabicyclo[2.2.1]hepta-1,3,5-triene Chemical compound C1=C(S2)C=CC2=C1 XWUCFAJNVTZRLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 102100032860 Cell division cycle 5-like protein Human genes 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 101000868318 Homo sapiens Cell division cycle 5-like protein Proteins 0.000 description 1
- 101000609949 Homo sapiens Rod cGMP-specific 3',5'-cyclic phosphodiesterase subunit beta Proteins 0.000 description 1
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N Methyl propionate Chemical compound CCC(=O)OC RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 102100039174 Rod cGMP-specific 3',5'-cyclic phosphodiesterase subunit beta Human genes 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001648319 Toronia toru Species 0.000 description 1
- 238000007239 Wittig reaction Methods 0.000 description 1
- ZVAKTWSQIIRIIH-UHFFFAOYSA-N [K].[I] Chemical compound [K].[I] ZVAKTWSQIIRIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKWTVSLWAPBBKU-UHFFFAOYSA-N a1010_sial Chemical compound O=[As]O[As]=O IKWTVSLWAPBBKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000021736 acetylation Effects 0.000 description 1
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910000413 arsenic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960002594 arsenic trioxide Drugs 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- OEERIBPGRSLGEK-UHFFFAOYSA-N carbon dioxide;methanol Chemical compound OC.O=C=O OEERIBPGRSLGEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000366 copper(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 229960003280 cupric chloride Drugs 0.000 description 1
- 238000006704 dehydrohalogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H iron(3+) sulfate Chemical compound [Fe+3].[Fe+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229940017219 methyl propionate Drugs 0.000 description 1
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 description 1
- XULSCZPZVQIMFM-IPZQJPLYSA-N odevixibat Chemical compound C12=CC(SC)=C(OCC(=O)N[C@@H](C(=O)N[C@@H](CC)C(O)=O)C=3C=CC(O)=CC=3)C=C2S(=O)(=O)NC(CCCC)(CCCC)CN1C1=CC=CC=C1 XULSCZPZVQIMFM-IPZQJPLYSA-N 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920000553 poly(phenylenevinylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 239000005297 pyrex Substances 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 239000012925 reference material Substances 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052979 sodium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- GRVFOGOEDUUMBP-UHFFFAOYSA-N sodium sulfide (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].[S-2] GRVFOGOEDUUMBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 238000005092 sublimation method Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- NLDYACGHTUPAQU-UHFFFAOYSA-N tetracyanoethylene Chemical group N#CC(C#N)=C(C#N)C#N NLDYACGHTUPAQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N tetramethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000101 thioether group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、新規な芳香族ビニレンスルフィド重合体、そ
の製造法及び該重合体からなる半導体に関するものであ
る。
の製造法及び該重合体からなる半導体に関するものであ
る。
従来、ベンゼン環と共役するビニレン基を有する重合体
としてはウィティヒ反応を利用して合成されるポリ−p
−フェニレンビニレンが知られている。
としてはウィティヒ反応を利用して合成されるポリ−p
−フェニレンビニレンが知られている。
マタ、スルフィド基を介してベンゼン環が共役する重合
体としては、ジクロルベンゼンと硫化ナトリウムから合
成されるポリーp−フェニレンスルフィド及ヒポリーm
−フェニレンスルフィトカ知られている。さらに、他の
基を介してベンゼン環が共役する重合体としてはポリパ
ラフェニレンオキシドなども公知である。これらに関し
ては、白用氏ら編「合成金属」 (化学増刊87化学同
人刊)第7〜13頁にも述べられている。
体としては、ジクロルベンゼンと硫化ナトリウムから合
成されるポリーp−フェニレンスルフィド及ヒポリーm
−フェニレンスルフィトカ知られている。さらに、他の
基を介してベンゼン環が共役する重合体としてはポリパ
ラフェニレンオキシドなども公知である。これらに関し
ては、白用氏ら編「合成金属」 (化学増刊87化学同
人刊)第7〜13頁にも述べられている。
本発明は従来全く知られていなかった、ビニレンスルフ
ィド基を介してベンゼン環が連なる構造を有する新規な
重合体を提供するものである。
ィド基を介してベンゼン環が連なる構造を有する新規な
重合体を提供するものである。
即ち、本発明は、数平均分子量500ないし500゜0
00の、下記構造式(I)で表される基を繰り返し単位
とする芳香族ビニレンスルフィド重合体、〔式中のR1
、R2、R3、へはそれぞれ水素、ハロゲン、炭素数1
ないし5のアルキル基の中から選ばれた基を表す〕に関
するものでる。
00の、下記構造式(I)で表される基を繰り返し単位
とする芳香族ビニレンスルフィド重合体、〔式中のR1
、R2、R3、へはそれぞれ水素、ハロゲン、炭素数1
ないし5のアルキル基の中から選ばれた基を表す〕に関
するものでる。
次ぎに本発明の重合体の詳細について述べる。
本発明の重合体においては、R1% R1、R3、へは
水素又はメチル基であることが好ましく、すべて水素の
ものが更に好ましい。
水素又はメチル基であることが好ましく、すべて水素の
ものが更に好ましい。
又、本重合体の末端構造としては、エチニル基又はメル
カプト基の可能性があるが、エチニル基であることが好
ましい。
カプト基の可能性があるが、エチニル基であることが好
ましい。
次ぎに本発明の重合体の製造法について述べる。
本発明の重合体は、下記構造式(II)及び(1)に示
す構造の化合物の付加重合により合成することができる
。
す構造の化合物の付加重合により合成することができる
。
〔式中のR7、R2、R1、へはそれぞれ水素、ハロゲ
ン、炭素数1ないし5のアルキル基の中から選ばれた基
を表す〕。
ン、炭素数1ないし5のアルキル基の中から選ばれた基
を表す〕。
前記のポリ−p−フェニレンビニレンやポリフェニレン
スルフィドなどは、縮合反応によって得られるものであ
り、重合体中に縮合物が残り易く、重合体の精製に手間
がかかるのに対し、本発明の重合体はジェチニルベンゼ
ン又はその置換体とベンゼンジチオール又はその置換体
との付加反応により容易に得られるものであるから、原
料、溶媒等を予め精製しておけば重合体の精製は極めて
容易であると云う利点を有する。
スルフィドなどは、縮合反応によって得られるものであ
り、重合体中に縮合物が残り易く、重合体の精製に手間
がかかるのに対し、本発明の重合体はジェチニルベンゼ
ン又はその置換体とベンゼンジチオール又はその置換体
との付加反応により容易に得られるものであるから、原
料、溶媒等を予め精製しておけば重合体の精製は極めて
容易であると云う利点を有する。
構造式(II)で示される化合物としては、p−ジェチ
ニルベンゼン、m−ジェチニルベンゼン、ジェチニルト
ルエン、ジェチニルエチルベンゼン等があり、この中で
もp−若しくはm−ジェチニルベンゼンが好ましい。又
、構造式(II[)で示される化合物としては、p−ベ
ンゼンジチオール、m−ベンゼンジチオール、4−クロ
ル−m−ベンゼンジチオール、トルエン−3,4−ジチ
オール、トルエン−3,4−ジチオール等があり、この
中でもp−若しくはm−ベンゼンジチオールが好ましい
。
ニルベンゼン、m−ジェチニルベンゼン、ジェチニルト
ルエン、ジェチニルエチルベンゼン等があり、この中で
もp−若しくはm−ジェチニルベンゼンが好ましい。又
、構造式(II[)で示される化合物としては、p−ベ
ンゼンジチオール、m−ベンゼンジチオール、4−クロ
ル−m−ベンゼンジチオール、トルエン−3,4−ジチ
オール、トルエン−3,4−ジチオール等があり、この
中でもp−若しくはm−ベンゼンジチオールが好ましい
。
合成法を具体的にのべると、式(II)の化合物と式(
1)の化合物の付加重合には、調比合物を混合して反応
させればよいが、反応混合物の形態としては、溶媒を用
いて均一溶液としても良く、又、化合物(II) (I
[[)のみからなる混合物でも良い。前者の場合、溶媒
に制限はないが、ベンゼン、トルエン等芳香族炭化水素
、クロロホルム、塩化メチレン等のハロゲン化炭化水素
、酢酸エチル、プロピオン酸メチル、γ−ブチロラクト
ン等のエステル類、アセトン、メチルエチルケトン等の
ケトン類、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテ
ル類がある。又、後者の場合、化合物(II)及び(I
II)を同時に昇華、蒸着等によりガラス、プラスチッ
クフィルム、金属板、セラミック板等の上に皮膜を形成
させる方法や、これらの基板上にスピンコード法、ブレ
ードコート法、ディップ法、キャスト法等により化合物
(II)と(III)の混合物の溶液を塗布した後乾燥
させ、皮膜を形成させることが出来る。
1)の化合物の付加重合には、調比合物を混合して反応
させればよいが、反応混合物の形態としては、溶媒を用
いて均一溶液としても良く、又、化合物(II) (I
[[)のみからなる混合物でも良い。前者の場合、溶媒
に制限はないが、ベンゼン、トルエン等芳香族炭化水素
、クロロホルム、塩化メチレン等のハロゲン化炭化水素
、酢酸エチル、プロピオン酸メチル、γ−ブチロラクト
ン等のエステル類、アセトン、メチルエチルケトン等の
ケトン類、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテ
ル類がある。又、後者の場合、化合物(II)及び(I
II)を同時に昇華、蒸着等によりガラス、プラスチッ
クフィルム、金属板、セラミック板等の上に皮膜を形成
させる方法や、これらの基板上にスピンコード法、ブレ
ードコート法、ディップ法、キャスト法等により化合物
(II)と(III)の混合物の溶液を塗布した後乾燥
させ、皮膜を形成させることが出来る。
次ぎに反応の手段について述べるならば、まず化合物(
旧及び(1)の混合物に活性光を照射させることにより
重合体を得ることが出来る。ここで活性光とは、可視光
線、紫外線、γ線、X線等の電磁波、電子線、中性子線
等を云う。
旧及び(1)の混合物に活性光を照射させることにより
重合体を得ることが出来る。ここで活性光とは、可視光
線、紫外線、γ線、X線等の電磁波、電子線、中性子線
等を云う。
又、本発明の重合体は、上記混合物にヘンシイルバーオ
キサイドの如きラジカル発生剤を加えることによっても
得ることが出来る。更に、微量の酸素を存在させて重合
を行うことも可能である。
キサイドの如きラジカル発生剤を加えることによっても
得ることが出来る。更に、微量の酸素を存在させて重合
を行うことも可能である。
ここで、反応温度は一80℃ないし150 ”Cが好ま
しく、さらには、−40℃ないし100 ”Cが好まし
い。
しく、さらには、−40℃ないし100 ”Cが好まし
い。
本発明に用いることのできる上記構造式(II)で示さ
れる化合物は、ジビニルベンゼン又はその置換体に臭素
を付加させた後、アルコキサイドで脱ハロゲン化水素反
応を行わせることにより得ることができる。又、上記構
造式(III)で示される化合物の一つはスルファニル
酸又はその置換体を原料として後記参考例に示す方法に
よって得ることが出来る。
れる化合物は、ジビニルベンゼン又はその置換体に臭素
を付加させた後、アルコキサイドで脱ハロゲン化水素反
応を行わせることにより得ることができる。又、上記構
造式(III)で示される化合物の一つはスルファニル
酸又はその置換体を原料として後記参考例に示す方法に
よって得ることが出来る。
本発明の重合体は、上記構造式(II)及び(Ill)
で示される化合物の合成時の組成比を変えることにより
、その分子末端基が変わる。例えば(II)を(III
)より過剰に加えて合成すると、分子末端がエチニル基
の重合体を得ることができ、得られた重合体に塩化第二
銅等の金属化合物を添加すると、末端が金属アセチリド
化された重合体になる。
で示される化合物の合成時の組成比を変えることにより
、その分子末端基が変わる。例えば(II)を(III
)より過剰に加えて合成すると、分子末端がエチニル基
の重合体を得ることができ、得られた重合体に塩化第二
銅等の金属化合物を添加すると、末端が金属アセチリド
化された重合体になる。
金属化合物の金属としては、銅基外にアルカリ金属、ア
ルカリ土類金属、銀、金、亜鉛、カドミウム、アルミニ
ウム、トリウム、ウラニウム、希土類元素があるが、銅
、銀が好ましい。
ルカリ土類金属、銀、金、亜鉛、カドミウム、アルミニ
ウム、トリウム、ウラニウム、希土類元素があるが、銅
、銀が好ましい。
本発明の重合体の分子量は、上記金属アセチリドの金属
を定量することや蒸気圧浸透圧法(VPo)によりめる
ことが出来る。本発明の重合体の数平均分子量は、好ま
しくは1000ないし100000、より好ましくは、
2000ないし50000である。
を定量することや蒸気圧浸透圧法(VPo)によりめる
ことが出来る。本発明の重合体の数平均分子量は、好ま
しくは1000ないし100000、より好ましくは、
2000ないし50000である。
本発明の重合体及び該重合体の末端が金属アセチリド化
された重合体は電気絶縁体であって、これらの重合体に
電子受容体を添加することにより、優れた半導体に変換
される価値の高い重合体である。電子受容体としては、
沃素、硫酸、天部化砒素の如き無機電子受容体、及びテ
トラシアノキシジメタン、テトラシアノエチレン等のよ
うな有機電子受容体を使用することが出来る。
された重合体は電気絶縁体であって、これらの重合体に
電子受容体を添加することにより、優れた半導体に変換
される価値の高い重合体である。電子受容体としては、
沃素、硫酸、天部化砒素の如き無機電子受容体、及びテ
トラシアノキシジメタン、テトラシアノエチレン等のよ
うな有機電子受容体を使用することが出来る。
この電子受容体の含量としては、該重合体100部に対
し0.1重量部ないし100重量部であることが好まし
く、さらには、lないし50重量部であることが好まし
い。
し0.1重量部ないし100重量部であることが好まし
く、さらには、lないし50重量部であることが好まし
い。
従来、有機半導体用材料としてはポリアセチレンが知ら
れているが、ポリアセチレンは酸素の影響を受け易い欠
点がある。これに対して本発明の重合体は空気中でも安
定であり半導体材料として優れている。又、本発明の重
合什は圧縮成形等により成形することが出来る。
れているが、ポリアセチレンは酸素の影響を受け易い欠
点がある。これに対して本発明の重合体は空気中でも安
定であり半導体材料として優れている。又、本発明の重
合什は圧縮成形等により成形することが出来る。
参考例−1ベンゼンジチオール類の合成(a) p−ベ
ンゼンジスルホニルクロライドの合成攪拌装置、温度計
(−80〜50℃)、滴下ロートラ取りつけた500
mlの四日フラスコにスルファニル酸17.3gと炭酸
ナトリウム5.5gを含む水溶液(水60m l )を
加え、暖めながらスルファニル酸を完全に溶解させた。
ンゼンジスルホニルクロライドの合成攪拌装置、温度計
(−80〜50℃)、滴下ロートラ取りつけた500
mlの四日フラスコにスルファニル酸17.3gと炭酸
ナトリウム5.5gを含む水溶液(水60m l )を
加え、暖めながらスルファニル酸を完全に溶解させた。
その後反応容器を氷水中につけ0〜5℃に保ち希塩酸(
濃塩酸24m1、水70m1)を加えた。さらに攪拌下
で亜硝酸ナトリウム7gを含む水溶液(水70m1)を
滴下ロートにより10分程度で加えジアゾ化した。ジア
ゾ化の終点は沃素カリウム澱粉紙により判定した。同時
に200m l ビーカーに水30m1、硫酸ナトリウ
ム26g1イオウ粉末3.5gを入れ、加熱、攪拌し完
全に溶解させ、水酸化ナトリム20%水溶液20m1を
加えてNaS熔液を調整した。その溶液を攪拌装置、温
度計(−80〜50℃)、滴下ロートを取りつけた1i
の四日フラスコに速やかに入れ氷水浴中で0〜5℃に保
った。
濃塩酸24m1、水70m1)を加えた。さらに攪拌下
で亜硝酸ナトリウム7gを含む水溶液(水70m1)を
滴下ロートにより10分程度で加えジアゾ化した。ジア
ゾ化の終点は沃素カリウム澱粉紙により判定した。同時
に200m l ビーカーに水30m1、硫酸ナトリウ
ム26g1イオウ粉末3.5gを入れ、加熱、攪拌し完
全に溶解させ、水酸化ナトリム20%水溶液20m1を
加えてNaS熔液を調整した。その溶液を攪拌装置、温
度計(−80〜50℃)、滴下ロートを取りつけた1i
の四日フラスコに速やかに入れ氷水浴中で0〜5℃に保
った。
これに先に合成したジアゾ化溶液を滴下ロートにより5
〜10分で攪拌下において滴下した。反応温度が5℃を
越えないよう注意し3時間攪拌を行った後、窒素の発生
がないことを確かめ、溶液をゆっ(りと攪拌下で室温ま
で上昇させた。この溶液を飽和過マンガン酸カリウム水
溶液200m1により酸化させた。その後濾過により酸
化マンガン等の固形成分を除き、濾液をエバポレーター
で乾固し残った結晶を130℃で減圧乾燥を3日問おこ
なった。乾燥した結晶的40gを攪拌装置、アリーン冷
却器、温度を土(0〜200℃)を取りつけた500m
1四ロフラスコに五塩化リン61.2g (0,3mo
りと共に加え130℃で1時間還流煮沸した。攪拌を続
けながら1時間放置し冷却した。その後反応副生物の塩
化ホスホリル、未反応の五塩化リンを除くために湯浴中
で1時間減圧情夫(94℃、15mmHg) した。
〜10分で攪拌下において滴下した。反応温度が5℃を
越えないよう注意し3時間攪拌を行った後、窒素の発生
がないことを確かめ、溶液をゆっ(りと攪拌下で室温ま
で上昇させた。この溶液を飽和過マンガン酸カリウム水
溶液200m1により酸化させた。その後濾過により酸
化マンガン等の固形成分を除き、濾液をエバポレーター
で乾固し残った結晶を130℃で減圧乾燥を3日問おこ
なった。乾燥した結晶的40gを攪拌装置、アリーン冷
却器、温度を土(0〜200℃)を取りつけた500m
1四ロフラスコに五塩化リン61.2g (0,3mo
りと共に加え130℃で1時間還流煮沸した。攪拌を続
けながら1時間放置し冷却した。その後反応副生物の塩
化ホスホリル、未反応の五塩化リンを除くために湯浴中
で1時間減圧情夫(94℃、15mmHg) した。
さらに反応容器に水、クロロホルムを1:3の割合で加
え1時間攪拌下で還流加熱した後クロロホルム層を分取
し、塩化カルシウムで脱水した。
え1時間攪拌下で還流加熱した後クロロホルム層を分取
し、塩化カルシウムで脱水した。
その後溶媒を情夫し、p−ベンゼンジスルホニルクロラ
イドの粗結晶を得た。精製は昇華により110℃、l
〜2mm1gで行い収量5.5g (20%) (m、
p、138.5〜139.5℃〕で得た。
イドの粗結晶を得た。精製は昇華により110℃、l
〜2mm1gで行い収量5.5g (20%) (m、
p、138.5〜139.5℃〕で得た。
(ト))p−ベンゼンジオールの合成
攪拌装置、温度計(0〜100℃)、アリーン冷却器(
上部に三方コックを取りつけた)を取りつけたIIl四
ロフロフラスコ素下でp−ベンゼンジスルホニルクロラ
イド20g1亜鉛末70g1水100m1を加え、攪拌
下で濃塩酸210m1を滴下ロートにより30分で滴下
した。塩酸を滴下することにより反応温度は65〜70
℃となった。その後油浴中で80°Cに加熱し、1時間
還流加熱した。更に亜鉛末14g、濃塩酸70m1を加
え1時間還流加熱した。反応終了後直ちに氷水中で冷却
し濾過した。固体成分はアルコールに溶解させ、未反応
の亜鉛と濾別した。
上部に三方コックを取りつけた)を取りつけたIIl四
ロフロフラスコ素下でp−ベンゼンジスルホニルクロラ
イド20g1亜鉛末70g1水100m1を加え、攪拌
下で濃塩酸210m1を滴下ロートにより30分で滴下
した。塩酸を滴下することにより反応温度は65〜70
℃となった。その後油浴中で80°Cに加熱し、1時間
還流加熱した。更に亜鉛末14g、濃塩酸70m1を加
え1時間還流加熱した。反応終了後直ちに氷水中で冷却
し濾過した。固体成分はアルコールに溶解させ、未反応
の亜鉛と濾別した。
そのアルコール溶液を約1/3に濃縮し過剰の水に注ぎ
沈澱を析出させ濾別しp−ベンゼンジチオールの粗結晶
を得た。アルコールにより再結晶させ、融点97.5〜
98.5°Cの結晶8.2gを得た。
沈澱を析出させ濾別しp−ベンゼンジチオールの粗結晶
を得た。アルコールにより再結晶させ、融点97.5〜
98.5°Cの結晶8.2gを得た。
この生成物の核磁気共鳴スペクトル<60MHz、溶媒
CDC5、基準物質テトラメチルシラン)はδ値3.2
と7.0ppmに積分比1:2の2本の一重線を示した
。又、赤外吸収スペクトルは2550.1470.13
90.1250.800cm’に代表的な吸収を示した
。
CDC5、基準物質テトラメチルシラン)はδ値3.2
と7.0ppmに積分比1:2の2本の一重線を示した
。又、赤外吸収スペクトルは2550.1470.13
90.1250.800cm’に代表的な吸収を示した
。
参考例−2ジビニルベンゼン類の合成
(al 1.4−ビス(II2−ジブロモエチル)ベン
ゼンの合成 攪拌装置、温度針、アリーン冷却器、臭化水素除去用排
気管(安全ビン、アルカリ水溶液を経てアスピレータ−
に接続)を取りつけた2p四ロフラスコにp−ジビニル
ベンゼン170.1g、クロロホルム1pを入れ水浴で
5℃以下に冷却した。攪拌しながらバイパス付き滴下ロ
ートより臭素423gを約3時間で滴下した。滴下終了
後室温で2時間攪拌を続け、反応混合物を21ビーカー
にあけた。これを静置して結晶を成長させた後、吸引濾
過し粗結晶を得た。又濾液からも濃縮、冷却結晶化を繰
り返し粗結晶を得た。精製はクロロホルムからの再結晶
で収率81%で融点155〜157℃の結晶を得た。
ゼンの合成 攪拌装置、温度針、アリーン冷却器、臭化水素除去用排
気管(安全ビン、アルカリ水溶液を経てアスピレータ−
に接続)を取りつけた2p四ロフラスコにp−ジビニル
ベンゼン170.1g、クロロホルム1pを入れ水浴で
5℃以下に冷却した。攪拌しながらバイパス付き滴下ロ
ートより臭素423gを約3時間で滴下した。滴下終了
後室温で2時間攪拌を続け、反応混合物を21ビーカー
にあけた。これを静置して結晶を成長させた後、吸引濾
過し粗結晶を得た。又濾液からも濃縮、冷却結晶化を繰
り返し粗結晶を得た。精製はクロロホルムからの再結晶
で収率81%で融点155〜157℃の結晶を得た。
(bl P−ジエチニルヘンゼンの合成攪拌装置、温度
計、アリーン冷却器、臭化水素除去用排気管(安全ビン
、アルカリ水溶液を経てアスピレータ−に接続)を取り
つけた2l四日フラスコに原料100g、カリウムte
r t−ブトキシド103g、 tert−ブチルアル
コールIIlを入れたフラスコを水浴で冷却し、温度が
上がりすぎないように注意しながら攪拌を開始した。次
第に温度を上げながら攪拌を続け、最後に還流下で1.
5時間攪拌を行った。反応混合物を61の氷水中に注ぎ
析出した結晶を吸引濾過により得た。精製は昇華法(6
0’−’−3℃1〜2 mmmm1lで行った。融点9
6.5℃の結晶22.4gを得た。
計、アリーン冷却器、臭化水素除去用排気管(安全ビン
、アルカリ水溶液を経てアスピレータ−に接続)を取り
つけた2l四日フラスコに原料100g、カリウムte
r t−ブトキシド103g、 tert−ブチルアル
コールIIlを入れたフラスコを水浴で冷却し、温度が
上がりすぎないように注意しながら攪拌を開始した。次
第に温度を上げながら攪拌を続け、最後に還流下で1.
5時間攪拌を行った。反応混合物を61の氷水中に注ぎ
析出した結晶を吸引濾過により得た。精製は昇華法(6
0’−’−3℃1〜2 mmmm1lで行った。融点9
6.5℃の結晶22.4gを得た。
この生成物の核磁気共鳴スペクトルは、5値3.1及び
7.3ppmに積分値比1:2で2本の一重線を示し、
赤外吸収スペクトルは、3270.2100.1920
.1500.1400.1260.840 cm−’に
強い吸収を示した。
7.3ppmに積分値比1:2で2本の一重線を示し、
赤外吸収スペクトルは、3270.2100.1920
.1500.1400.1260.840 cm−’に
強い吸収を示した。
(c) m−ジェチニルベンゼンの合成上記(alの方
法に準じて、m−ジビニルヘンゼンより1,3−ビス(
1,2−ジブロモエチル)ベンゼンを得た。これを上記
(blの方法に準じてカリウムtert−ブトキシドと
反応させた。反応終了後、反応液を氷水中に注ぎ、次い
で多量のクロロホルムを加える。有機層を分別後、クロ
ロホルムを減圧情夫する。更に、50℃、1 torr
で減圧蒸溜を行いm−ジェチニルベンゼンヲ得り。
法に準じて、m−ジビニルヘンゼンより1,3−ビス(
1,2−ジブロモエチル)ベンゼンを得た。これを上記
(blの方法に準じてカリウムtert−ブトキシドと
反応させた。反応終了後、反応液を氷水中に注ぎ、次い
で多量のクロロホルムを加える。有機層を分別後、クロ
ロホルムを減圧情夫する。更に、50℃、1 torr
で減圧蒸溜を行いm−ジェチニルベンゼンヲ得り。
実施例−1
完全に窒素置換したパイレックスガラス製の重合管に精
製したトルエン及び参考例2で調整したp−ジエチニル
ヘンゼンを表1の条件で注射器により仕込んだ。
製したトルエン及び参考例2で調整したp−ジエチニル
ヘンゼンを表1の条件で注射器により仕込んだ。
その後、重合管をドライアイスメタノール浴中に入れ、
更に同様の方法でp−ベンゼンジチオール・トルエン溶
液を加えた。仕込がすんだ後窒素下で酸素バーナーによ
り封管した。封管された重合管を一20℃に調節した塩
−氷浴に入れ高圧水銀ランプ(600W)を照射し重合
を行った。重合時間は表1に示した。重合終了後開管し
直ちに遠心分離により溶液と残渣に分け、残渣は数回ト
ルエンで洗浄後減圧乾燥し、収量をめた。溶液はエバポ
レーターでトルエンを情夫した後エタノールで数回洗浄
し減圧乾燥し、収量をめた。トルエン可溶部、不溶部共
同し核磁気共鳴スペクトルを与えた。即ち、δ値6.2
5〜6.7.6.9〜7.5 ppHlに二群の多重線
を示し、その積分比は1:2であった。
更に同様の方法でp−ベンゼンジチオール・トルエン溶
液を加えた。仕込がすんだ後窒素下で酸素バーナーによ
り封管した。封管された重合管を一20℃に調節した塩
−氷浴に入れ高圧水銀ランプ(600W)を照射し重合
を行った。重合時間は表1に示した。重合終了後開管し
直ちに遠心分離により溶液と残渣に分け、残渣は数回ト
ルエンで洗浄後減圧乾燥し、収量をめた。溶液はエバポ
レーターでトルエンを情夫した後エタノールで数回洗浄
し減圧乾燥し、収量をめた。トルエン可溶部、不溶部共
同し核磁気共鳴スペクトルを与えた。即ち、δ値6.2
5〜6.7.6.9〜7.5 ppHlに二群の多重線
を示し、その積分比は1:2であった。
又、赤外吸収スペクトルは、3250.1660.14
70.1100.830 cm”の吸収を示した。又、
トルエン可溶部の分子量は銅アセチリド法では、300
0とめられた。又、トルエン不溶部の分子量は7500
であた。
70.1100.830 cm”の吸収を示した。又、
トルエン可溶部の分子量は銅アセチリド法では、300
0とめられた。又、トルエン不溶部の分子量は7500
であた。
(以下余白)
表1
注:a:p−ベンゼンジチオール
b:ρ−ジエチニルヘンゼン
A、Bのtb八置皿単位+++1
A、Bの濃度は次の通りである。
実施例−2
実施例1と同様の方法により、ジェチニルベンゼンと各
種ベンゼンジチオールとを反応させ芳香族ビニレンスル
フィド重合体ヲ得り。
種ベンゼンジチオールとを反応させ芳香族ビニレンスル
フィド重合体ヲ得り。
その結果を表2に示す。
(以下余白)
表2
注: m−BDT : m−ベンゼンジチオール(フル
カ社製)PDEB : p−ジェチニルベンゼン重合温
度ニー20℃ モノマー濃度(トルエン溶液) 実施例−3 参考例2で得られたトジエチニルヘンゼンと各種ベンゼ
ンジチオールとを実施例1と同様の方法により反応させ
、芳香族ビニレンスルフィド重合体を得た。その結果を
表3に示す。
カ社製)PDEB : p−ジェチニルベンゼン重合温
度ニー20℃ モノマー濃度(トルエン溶液) 実施例−3 参考例2で得られたトジエチニルヘンゼンと各種ベンゼ
ンジチオールとを実施例1と同様の方法により反応させ
、芳香族ビニレンスルフィド重合体を得た。その結果を
表3に示す。
表3
注: BDT @ :ベンゼンジチオール類DEB l
fi ニジエチニルベンゼン類p−BDT : I)−
ベンゼンジチオールm−BDT : nr−ベンゼンジ
チオールT−3,4−[IT : )ルエンー3,4−
ジチオールm−DBE : m−ジェチニルベンゼンモ
ノマー濃度はトルエン溶液”シのmmol/j!実施例
−4 実施例1ないし3でジェチニルベンゼン類を過剰にして
合成した重合体は赤外吸収スペクトル(KBr法)によ
り末端がエチニル基(3300cm−1)であることが
確認された。
fi ニジエチニルベンゼン類p−BDT : I)−
ベンゼンジチオールm−BDT : nr−ベンゼンジ
チオールT−3,4−[IT : )ルエンー3,4−
ジチオールm−DBE : m−ジェチニルベンゼンモ
ノマー濃度はトルエン溶液”シのmmol/j!実施例
−4 実施例1ないし3でジェチニルベンゼン類を過剰にして
合成した重合体は赤外吸収スペクトル(KBr法)によ
り末端がエチニル基(3300cm−1)であることが
確認された。
(a) 銅アセチリド化
滴下ロート、三方コック、窒素下濾過装置を取りつけた
200m l四ロフラスコに窒素下で実施例1の表IN
o、6で合成した重合体1g、アルコール50m1を入
れ、マグネチソクスクーラーで攪拌した。
200m l四ロフラスコに窒素下で実施例1の表IN
o、6で合成した重合体1g、アルコール50m1を入
れ、マグネチソクスクーラーで攪拌した。
同時に250m lメスフラスコに塩化第二m3.75
g 。
g 。
塩化アンモニウム7.5gを入れ、少量の水で熔解させ
た。更に20%アンモニア水15m1、ヒドロキシルア
ミン塩酸塩12.5gを入れメスアップし、アンモニア
性銅水溶液を調整した。この溶液を滴下ロートにより既
知量滴下し窒素下で3日間攪拌した。
た。更に20%アンモニア水15m1、ヒドロキシルア
ミン塩酸塩12.5gを入れメスアップし、アンモニア
性銅水溶液を調整した。この溶液を滴下ロートにより既
知量滴下し窒素下で3日間攪拌した。
その後窒素下で濾過し、残渣は洗浄液が過マンガン酸カ
リウムを説色しなくなるまで水で洗浄し、その後数回ア
セトンで洗浄した後、室温で減圧乾燥することにより銅
アセチリド化された重合体を得た。銅アセチリド化度は
銅を定量することによりめた。
リウムを説色しなくなるまで水で洗浄し、その後数回ア
セトンで洗浄した後、室温で減圧乾燥することにより銅
アセチリド化された重合体を得た。銅アセチリド化度は
銅を定量することによりめた。
山) 銅の定量
250…Iメスフラスコに硫酸第二鉄25g 、 m@
酸50m1を入れメスアンプし、硫酸酸性鉄水溶液を調
整した。
酸50m1を入れメスアンプし、硫酸酸性鉄水溶液を調
整した。
次に三方コックを取りつけた10抛I三角フラスコに既
知量の銅アセチリド化物を入れ、充分に窒素置換をした
後、窒素下で注射器により計算量より少し過剰な硫酸酸
性鉄水溶液を加え、マグネチソクスクーラーで24時間
攪拌した。その後窒素下で濾別し濾液を窒素下で0.I
N過マンガン酸カリウムにより滴定した。計算は次式に
よった。終点は硫酸酸性鉄水溶液に0.1規定過マンガ
ン酸水溶液を加え、その時の色調を基準とした。
知量の銅アセチリド化物を入れ、充分に窒素置換をした
後、窒素下で注射器により計算量より少し過剰な硫酸酸
性鉄水溶液を加え、マグネチソクスクーラーで24時間
攪拌した。その後窒素下で濾別し濾液を窒素下で0.I
N過マンガン酸カリウムにより滴定した。計算は次式に
よった。終点は硫酸酸性鉄水溶液に0.1規定過マンガ
ン酸水溶液を加え、その時の色調を基準とした。
Cu−C=C−R−C=C−Cu+Fe2(SO4)3
+)I2SO42FeSO4+2 CuSO4+HC
=C−R−C=CH実施例−5 実施例1の表1に示した重合体及び沃素ドープを行い、
それぞれの電導環を測定した。
+)I2SO42FeSO4+2 CuSO4+HC
=C−R−C=CH実施例−5 実施例1の表1に示した重合体及び沃素ドープを行い、
それぞれの電導環を測定した。
電導環測定は試料を加圧形成(700Kg /c+J、
3分)し、径1..1cm 、厚さ1〜21III11
のベレットとして、電導環測定装置を用いて2単子法で
行った。
3分)し、径1..1cm 、厚さ1〜21III11
のベレットとして、電導環測定装置を用いて2単子法で
行った。
電極面とベレットの接触部にはグラファイトペースト(
フルウチ化学、エレクトロダックNo502 )を用い
た。沃素ドープは試料を■粉末、■数気圧で形成したペ
レット、■700気圧でのベレットに分は各々30℃、
3 mmHgで沃素雰囲気下に置き行い、ドーパント濃
度は重量変化から算出した。ドープが進むにつれて試料
は黄色から茶褐色に変化し、ペレットは脆くなった。ド
ーパント濃度は■が高く■は殆どドープされなかった。
フルウチ化学、エレクトロダックNo502 )を用い
た。沃素ドープは試料を■粉末、■数気圧で形成したペ
レット、■700気圧でのベレットに分は各々30℃、
3 mmHgで沃素雰囲気下に置き行い、ドーパント濃
度は重量変化から算出した。ドープが進むにつれて試料
は黄色から茶褐色に変化し、ペレットは脆くなった。ド
ーパント濃度は■が高く■は殆どドープされなかった。
又、電導環では■、■ともにおよそ同じ値を示したので
、粉末でドープし、それを加圧形成し測定する方法で行
った。表4に各々の電導環を示した。
、粉末でドープし、それを加圧形成し測定する方法で行
った。表4に各々の電導環を示した。
電子受容体である沃素をドープすることにより電気型導
度が大幅に増すことが確認された。
度が大幅に増すことが確認された。
(以下余白)
表 4
注:■重合体Noは表1中のNOを表す。
■ドーパント濃度は、重合体100重量部に対するドー
パント重量部を表す。
パント重量部を表す。
実施例−6
実施例4で得た銅アセチリド重合体及びこの重合体に沃
素をドープしたものの電気型導度を測定した結果、未ド
ープ品は1.77X10 S/cm、沃素ドープ品は7
.17 X 10 S/ cmであった。なお、ドープ
方法及び電気型導度の測定は実施例5に準じて行った。
素をドープしたものの電気型導度を測定した結果、未ド
ープ品は1.77X10 S/cm、沃素ドープ品は7
.17 X 10 S/ cmであった。なお、ドープ
方法及び電気型導度の測定は実施例5に準じて行った。
特許出願人 旭化成工業株式会社
代理人 弁理土星野透
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) 数平均分子量500ないし500,000の、
下記構造式(1)で表される基を繰り返し単位とする芳
香族ビニレンスルフィド重合体。 〔式中のR,、R2、R3、へはそれぞれ水素、ハロゲ
ン、炭素数1ないし5のアルキル基の中から選ばれた基
を表す〕。 (2)上記構造式(1)のR1、R2、R3、へが水素
である特許請求の範囲第1項記載の芳香族ビニレンスル
フィド重合体。 (3) 上記構造式(1)の重合体において、分子末端
がエチニル基である特許請求の範囲第1項又は第2項記
載の芳香族ビニレンスルフィド重合体。 (4)上記構造式(1)の重合体において、分子末端が
、アルカリ金属、アルカリ土類金属、銅、銀、金、亜鉛
、カドミウム、アルミニウム、トリウム、ウラニウム、
希土類元素のいずれかの金属とのアセチリド基である特
許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の芳
香族ビニレンフルフィト重合体。 (5) 下記構造式 〔式中、R,、R2、R5、へはそれぞれ水素、ハロゲ
ン、炭素数1ないし5のアルキル基の中から選ばれた基
を表す〕 で表される芳香族ビニレンスルフィド重合体を製造する
に当たり、下記構造式(If)及びCI[l)で表され
る化合物を付加重合せしめることを特徴とする芳香族ビ
ニレンスルフィド重合体の製造法。 〔式中のR6、R2,、R3、曳はそれ、ぞれ水素、ハ
ロゲン、炭素数1ないし5のアルキル基の中から選ばれ
た基を表す〕。 +6J R,、RLlRl、へが水素である特許請求の
範囲第5項記載の芳香族ビニレンスルフィド重合体の製
造法。 (7) 上記構造式(U)及び(I[[)を活性光線で
照射して付加重合せしめることを特徴とする特許請求の
範囲第5項又は第6項記載の芳香族ビニレンスルフィド
重合体の製造法。 (8)下記構造式で表される基を繰り返し単位とする芳
香族ビニレンスルフィド重合体に電子受容体を添加して
なることを特徴とする半導体。 〔式中、R1、R2、R3、へはそれぞれ水素、ハロゲ
ン、炭素数1ないし5のアルキル基の中から選ばれた基
を表す〕。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59082978A JPS60228540A (ja) | 1984-04-26 | 1984-04-26 | 新規な芳香族ビニレンスルフイド重合体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59082978A JPS60228540A (ja) | 1984-04-26 | 1984-04-26 | 新規な芳香族ビニレンスルフイド重合体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60228540A true JPS60228540A (ja) | 1985-11-13 |
JPH0549699B2 JPH0549699B2 (ja) | 1993-07-27 |
Family
ID=13789298
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59082978A Granted JPS60228540A (ja) | 1984-04-26 | 1984-04-26 | 新規な芳香族ビニレンスルフイド重合体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60228540A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4918159A (en) * | 1987-09-24 | 1990-04-17 | Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. | Styrene-based/polymercaptan polymer and process for production thereof |
US5032489A (en) * | 1985-03-04 | 1991-07-16 | Eiichi Kobayashi | Optically functional element |
-
1984
- 1984-04-26 JP JP59082978A patent/JPS60228540A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5032489A (en) * | 1985-03-04 | 1991-07-16 | Eiichi Kobayashi | Optically functional element |
US4918159A (en) * | 1987-09-24 | 1990-04-17 | Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. | Styrene-based/polymercaptan polymer and process for production thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0549699B2 (ja) | 1993-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3705131A (en) | Polymers of polyphenylene type and method of producing the same | |
Patil et al. | Water soluble conducting polymers | |
Crivello et al. | Structural and mechanistic studies on the photolysis of dialkylphenacylsulfonium salt cationic photoinitiators | |
Garay et al. | Synthesis and characterization of poly (1, 4-anthrylenevinylene) | |
JPH06501976A (ja) | 自己ドープした導電性ポリアニリン及びその製造方法 | |
Jin et al. | Synthesis and electrical conductivities of poly (2, 3, 5, 6-tetramethoxy-1, 4-phenylenevinylene) and a series of poly (1, 4-phenylenevinylene-co-2, 3, 5, 6-tetramethoxy-1, 4-phenylenevinylenes) | |
Wang et al. | Synthesis and Characterization of New Triarylamine‐Based Polymers | |
JP2892681B2 (ja) | ラジカル重合性組成物 | |
JPS60228540A (ja) | 新規な芳香族ビニレンスルフイド重合体 | |
JP4543486B2 (ja) | チオフェン誘導体およびその重合体 | |
Gonzalo Rodríguez et al. | Synthesis and structural analysis of 1, 4‐bis [n‐(N, N‐dimethylamino) phenyl] buta‐1, 3‐diynes and charge‐transfer complexes with TCNE | |
US5064572A (en) | Poly (long-chain nuclear substituted phenylene vinylene), precursor therefor and highly conductive composition thereof | |
JPH02292327A (ja) | 2,5―ジチエニルピロール誘導体およびその製造方法 | |
CN114524918A (zh) | 一种导电聚合物及其合成方法与应用 | |
JPH0632878A (ja) | ポリ(ピリジン−2,5−ジイルビニレン)重合体及び製造法 | |
JP3164671B2 (ja) | アリーレンビニレン重合体およびその製造方法 | |
JP2730757B2 (ja) | 導電性複素環式重合体およびその製造方法 | |
Strohriegl et al. | The asymmetrical diacetylene derivatives FBS/TFMBS and DNP/MNP: synthesis and solid state properties | |
Zhu et al. | Design, synthesis and characterization of novel nitrogen-and sulfur-containing polymers with well-defined conjugated length | |
JPS63307604A (ja) | 導電性複合材料の製造方法 | |
JPS61103923A (ja) | 有機高分子導電体 | |
US5196586A (en) | Polydiphenyldiacetylenes | |
JP3218928B2 (ja) | 導電性重合体の製造方法 | |
CN110156578A (zh) | 含氟芳基乙烯基醚单体及其制备方法 | |
CN118047923A (zh) | 一种共价有机框架材料的合成方法 |