JPS60228216A - ひねり包装方法 - Google Patents

ひねり包装方法

Info

Publication number
JPS60228216A
JPS60228216A JP59080297A JP8029784A JPS60228216A JP S60228216 A JPS60228216 A JP S60228216A JP 59080297 A JP59080297 A JP 59080297A JP 8029784 A JP8029784 A JP 8029784A JP S60228216 A JPS60228216 A JP S60228216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
twist
wrapping
effective
claws
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59080297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0220492B2 (ja
Inventor
河野 ▲あきら▼
上島 保
柿原 祐秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP59080297A priority Critical patent/JPS60228216A/ja
Publication of JPS60228216A publication Critical patent/JPS60228216A/ja
Publication of JPH0220492B2 publication Critical patent/JPH0220492B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Closures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はひね)包装機によるひねシ包装方法、特に合成
樹脂フィルムを用いる場合に適したびねシ包装方法に関
する。
「従来の技術」 近年、主として菓子等の食品をフィルムで包み、両端部
をひねる形の包装が普及しておシ、そのフィルムとして
、従来よル主としてセロハンフィルムが使用されてきた
。しかし、セロハンフィルムは防湿性の点で劣るため、
最近、その代替として合成樹脂フィルム、特に−軸延伸
ポリエチレンフィルムが多用されるようになってきた。
「発明が解決しようとする問題点」 しかし、上記の一軸延伸ポリエチレンフイルムは防湿性
、透明性、ひね多保持性にすぐれているものの特に硬く
て角ばった物品をひねシ包装する際裂は破れが発生しや
すいという欠点があシ、従来よシフイルムの品質改良が
行なわれているが未だ充分に満足できるものは見つかっ
ていないのが現状である。
一方、ひねル包装機は従来のセロハンフィルム包装の際
と#lとんど変っておらず、−軸延伸ポリエチレンフィ
ルムを使用すると特に裂は破れが発生しやすく、包装作
業性が悪くなるという欠点を有している。
本発明はひねシ包装機のフィルム挾持用爪によるフィル
ム挾持に関して裂は破れの少ないひねシ包装方法を提供
することを目的とする。
r問題を解決する為の手段」及び「作用」本発明は、ひ
ね多色装機にょシ被包装体を樹脂フィルムで包装するに
際し、最先端部における7ィルム有効挟持巾が被包装体
の有効中以下であるフィルム挾持用爪を用いることを特
徴とするひねシ包装方法である。
本発明におけるフィルム挟持用爪(以下、単に爪と称す
)の形状について図面を参照しながら説明する。第1図
はひねシ包装機に付随するフィルム挟持装置によシ物品
を包装する機構を示す模式図である0フイルム挾持用爪
1によシ、被包装体2をフィルム3で包み、爪1が回転
することによシ被包装体2の両側でフィルムをひねシ包
装を完了するものである。
第2図は従来のひね)包装機のフィルム挟持部の模式図
でアシ、相対向する一対の爪1によシ、フィルム3を挾
持し回転して、被包装体2をひねシ包装するものである
。この場合、爪1の最先端(被包装体に最も近い端部)
のフィルム挾持有効中tは被包装体2の有効中d(フィ
ルム3がひねられる前に被包装体2を包む部分の最大断
面長さ)よシ大きいものである。従って、特に角ばった
被包装体をひねシ包装する場合、爪のフィルム挾持部に
おいてキズが入ったシ、裂けたシするトラブルが発生し
やすい。
第3図は、本発明の方法において好ましく用いられるフ
ィルム挟持部の模式図であシ、爪1の最先端のフィルム
挟持有効中tは被包装体2の有効中dよシ(少なくとも
)同等以下でおることを示す。この場合はフィルム3が
ひねられる際爪のフィルム挾持部の接触面積が狭くなシ
、斜めに切夛欠いた形になっているのでひねる際抵抗が
少なくなシ、キズおよび裂けによる包装トラブルが減少
する。
第4〜6図は本発明に用いられる好ましい爪の形状を示
しておシ、いずれの形状においても、フィルム挾持有効
中tは被包装体の有効巾d以下と □なっている。(図
中において相対向する一対の爪を各々1および1′で示
す。)本発明に用いられる爪 iの形状はこれらに限定
されるものではな(、d−1≧0を満足するものであれ
ばいずれの形状でもかまわない・ また、1対の爪のかみ合い部の形状はギブギブ状の波形
が好ましいが、平面形、凸面形等いずれのものであって
も差しつかえない。通常、爪の材質は金属、ゴム等から
なるものが用いられる。
「実施例」 本発明を実施例、比較例により詳しく説明する。
実施例1 第3図に示すフィルム挟持有効中tが5 mmである爪
を作成し、ひねル包装機(富工機械社製@FT−8型#
)に取シつけ有効中dが8Nである飴を400ケ/分の
速度でひねシ包装を行ったところ、裂は等による不良品
発生率は2チであった。
実施例2 第4図に示す爪(j−1a)を作成し、実施例1と同様
に有効中(d)が10101である飴のひねシ包装を行
ったところ、不良品発生率は0.5%であった◎比較例
1 第2図に示すt−15tllの爪を有する実施例1と同
じ包装機を用いて、有効中dが81111である飴を同
様に包装を行ったところ、不良品発生率は30%であっ
た。
「発明の効果」 以上から明らかな如く、本発明はひねシ包装に際して、
最先端部におけるフィルム有効挟持中が被包装体の有効
中以下であるフィルム挾持用爪を用いるため、フィルム
をひねる時にフィルムにキズが入ったシ、裂けたシする
トラブルの発生を防止することができ、合成樹脂フィル
ム、特に−軸延伸ポリエチレンフィルム等の比較的に縦
裂けしやすいフィルムを使用してひねシ包装する場合に
おいても、従来に比らべ不良率が格段に減少し包装作業
性が著しく向上するので、好ましいものとなる。
【図面の簡単な説明】 第1図はひねル包装機におけるフィルム挟持用装置で物
品をひねル包装する機構を示す断面図、第2図は従来の
包装方法における爪の有効挟持中と被包装体の有効中の
関係を示す模式図、第3図は本発明の方法における爪の
有効挟持中と被包装体の有効中の関係を示す模式図、第
4.5.6図は本発明の他の実施態様である爪の形状平
面図である。 1.1’:爪、2:被包装体、3:フィルム、t:爪の
最先端部におけるフィルム挾持有効中、d:被包装体の
有効中。 l!1図 !2図 1i3図 塩4図 IK5図 !1t6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ひねシ包装機によシ被包装体を樹脂フィ、ルムで包装す
    るに際し、最先端部におけるフィルム有効挾持中が被包
    装体の有効中以下であるフィルム挾持用爪を用いること
    を特徴とするひね)包装方法。
JP59080297A 1984-04-23 1984-04-23 ひねり包装方法 Granted JPS60228216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59080297A JPS60228216A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 ひねり包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59080297A JPS60228216A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 ひねり包装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60228216A true JPS60228216A (ja) 1985-11-13
JPH0220492B2 JPH0220492B2 (ja) 1990-05-09

Family

ID=13714335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59080297A Granted JPS60228216A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 ひねり包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60228216A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263305U (ja) * 1988-10-31 1990-05-11

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936997A (ja) * 1972-08-17 1974-04-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936997A (ja) * 1972-08-17 1974-04-05

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263305U (ja) * 1988-10-31 1990-05-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0220492B2 (ja) 1990-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3424306A (en) Package and method of producing same
RU2170199C2 (ru) Оберточный усадочный материал, способ его изготовления и способ защиты изделий
US3908827A (en) Carded package
CA2117172A1 (en) Process and machine for wrapping products with stretchable film, and wrapping formed by this process
US3331182A (en) Bag package
US2342977A (en) Packaging
JPS60228216A (ja) ひねり包装方法
US3344975A (en) Package having a tear tab
US4658568A (en) Process for covering articles with film
US3352085A (en) Process of wrapping articles in polyolefin material
JPS62109774A (ja) 収縮フイルム包装体の開口装置
CN205872614U (zh) 一种自动缠绕膜机夹钳装置
JP2003311828A (ja) ひねり包装用ニ軸延伸ポリエステルフィルム
JPS6230900B2 (ja)
CN220974651U (zh) 一种物料用打包结构
JPH06316641A (ja) 塩化ビニリデン系樹脂フィルム
JPH0231412Y2 (ja)
JPH01153420A (ja) 熱収縮包装体の製造方法
JPH043927Y2 (ja)
JP2504125Y2 (ja) 包装体
EP0401433B1 (en) Method and apparatus for gripping a bonding strap
JP2768616B2 (ja) 食品包装用熱収縮性フィルム
JP2745307B2 (ja) ホットスリップ性に優れた熱収縮包装体
KR890005324B1 (ko) 자동차 타이어의 포장방법 및 포장타이어
JPH0450891B2 (ja)