JPS60227600A - 音場制御回路 - Google Patents

音場制御回路

Info

Publication number
JPS60227600A
JPS60227600A JP59084910A JP8491084A JPS60227600A JP S60227600 A JPS60227600 A JP S60227600A JP 59084910 A JP59084910 A JP 59084910A JP 8491084 A JP8491084 A JP 8491084A JP S60227600 A JPS60227600 A JP S60227600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
channel
input
channel stereo
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59084910A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yokoyama
健司 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP59084910A priority Critical patent/JPS60227600A/ja
Priority to US06/711,813 priority patent/US4653096A/en
Publication of JPS60227600A publication Critical patent/JPS60227600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S5/00Pseudo-stereo systems, e.g. in which additional channel signals are derived from monophonic signals by means of phase shifting, time delay or reverberation 
    • H04S5/02Pseudo-stereo systems, e.g. in which additional channel signals are derived from monophonic signals by means of phase shifting, time delay or reverberation  of the pseudo four-channel type, e.g. in which rear channel signals are derived from two-channel stereo signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S5/00Pseudo-stereo systems, e.g. in which additional channel signals are derived from monophonic signals by means of phase shifting, time delay or reverberation 

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、2チャンネルステレオ信号から疑似的に4
チャンネルステレオ信号を作成する音場制御回路に関す
る。
〔従来の技術〕
従来より、2チャンネルステレオ信号を疑似的に4チヤ
ンネル化する様々な構成の音場制御回路が考えられてい
る。第2図はその一例を示すもので、入力端子10.1
2から2チャンネルステレオ信号の左右各チャンネルの
信号を入力し、前方の左右各チャンネルスピーカ24.
26へは、この左右各チャンネルの信号をパワーアンプ
16゜22を介してそのまま入力し、後方の左右各チャ
ンネルスピーカ28.30へは残響付加回路32によっ
て左右各チャンネルの残響音を人工的に作成して、これ
をパワーアンプ18.20を介して入力するようにした
ものである。この構成のものにおいては、前方音は入力
される2チャンネルステレオ信号そのものなので、定位
が大きく狂うことがなく、不自然さのない音が得られる
。しかしながら、残響音の作り方によっては、臨場感に
欠けることになったり、後方音に不自然さが生じたり、
また、残響付加回路32が、遅延回路を使用することに
より複雑になったり、低歪率化が困鐘になる等の欠点が
あった。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、従来回路における前述した欠点を解決して
、自然な感じで臨場感にあふれる4チヤンネルスデレオ
が実現され、かつ後方音を作成するための回路が簡単で
低歪率にすることができる音場制御回路を提供しようと
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、前方音の左右各チャンネルについては、従
来同様人力2チトンネルステレオ信号をそのまま用い、
後方音の左右各チャンネルについては、入力される2チ
ャンネルステレオ信号の差信号を抽出して、これを零点
周波数の異なる複数のツインT回路を縦列接続した回路
に入力して、その出力を後方音の一方のチャンネル信号
とじて用い、更にこの一方のチャンネルの信号と前記差
信号との差信号を抽出して、これを後方音の他方のチャ
ンネル信号として用いるようにしたものである。
〔作 用〕
この発明の前記構成によれば、2チャンネルステレオ入
力信号の差信号は、主にその入力信号の残響成分が含ま
れるので、特に専用の残響付加回路など複雑で歪の多い
回路を用いなくても、後方音に適した自然な感じの音を
得ることができる。
また、ツインT回路を用いて前記差信号を疑似的に2チ
ヤンネルに分離することにより、臨場感のある4チヤン
ネルステレオを実現することができる。
(実施例〕 この発明の一実施例を第1図に示す。この実施例では、
第2図の従来装置と共通する部分には、同一の符号を用
いている。
第1図において、2チヤンネルステレオの入力信号は、
左チャンネルの信号が入力端子10から入力され、右チ
ャンネルの信号が入力端子12から入力される。これら
の入力信号は、パワーアンプ16.22を介して、前方
の左右各チャンネルスピーカ24.26にそれぞれ入力
される。
また、前記左右各チャンネルの入力信号は引算器33に
入力されて、それらの差信号が抽出される。この差信号
は主に入力信号の残響成分および中央位置から外れた左
右独自の音を多く含むものである。抽出された差信号は
、縦列接続された零点周波数の異なる2つのツインT回
路34.36に入力され、その出力はバッファアンプ3
7を介して取り出される。バッフ7アンブ37の出力信
号は引算器38において、前記引算器33の出力信号と
引算される。これにより、引篇器38とバッファアンプ
37からは、第3図に示寸ように相補的な周波数特性を
有する信号1−T(8)、王 が出力される(T1、T
2は零点周波数)(S) 。これらの信号1.T(8)、T は、疑似(S) 的なステレオ信号として、′パワーアンプ18゜20を
介して、後方の左右チャンネルの各28゜30にそれぞ
れ入力される。これにより、後方のスピーカ28.30
からは、前方のスピーカ24゜26から発せられる音の
、主に残響音や中央位置から外れた左右独自の音が発せ
られ、自然な感じで臨場感のあふれた4ヂヤンネルステ
レオが実現される。
ここで、第1図の回路の具体例を第4図に示す。
第4図の回路においでは、2チャンネルステレオ−信号
から疑似的に4チヤンネルステレオ信号を作成する機能
のほか、モノラル信号から疑似的に2チヤンネルステレ
オ信号を作成する機能を具えており、これらの機能をス
イッチの切換えで選択できるようになっている。スイッ
チSW1.SW2゜SW3がこの切換えのためのスイッ
チで、これらは相互に連動しており、モノラル入力信号
から2チャンネルステレオ信号を作成する場合は、それ
ぞれ接点a側に接続され、2チャンネルステレオ入力信
号から4チ17ンA−ルステレオ信号を作成する場合は
それぞれ接点す側に接続される。スイッチSW1.SW
2.SW3の切換えは、手動で行なうようにするほか、
入力信号がモノラル信号か2チャンネルステレオ信号か
を判別して、自動で行なうようにすることもできる。
はじめに、入力信号が2ヂヤンネルステレオ−信号であ
る場合ついて説明する。
入力信号が2チャンネルステレオ信号である場合は、ス
イッチSW1.SW2.SW3は、ずぺて接点す側に接
続される。左チャンネルの入力信号は入力端子10から
入力されて、アッテネータ40、スイッチSW3および
パワーアンプ16を介してそのまま前方左チャンネルの
スピーカ24に入力される。右チャンネルの入力信号は
入力端子12から入力されて、アッテネータ42、スイ
ッチSW2およびパワーアンプ22を介してそのまま前
方チャンネルのスピーカ26に入力される。
また、左右各チャンネルの入力信号は引算器33に入力
されて、引算される。引算器33の出力信号は、縦列接
続されたツインT回路34.36に入力される。第4図
の例では、ツインT回路34.36の各零点周波数T1
.T2 (第3図参照)は、T1−150H2XT2 
= 4 、5kHzに設定されている。ツインT回路3
4.36を経由した信号は、低減減衰用抵抗器R、ロー
パスフィルタ44およびアンプ46を介して取り出され
る。
アンプ46の出力信号T と、ツインT回路(S) 24.26を経由しない引算器33からの直接の信号は
、引算器38に入力されて引算される。これにより、引
算器38からは、アンプ46の出力信号下 と相補的な
周波数特性を有する信号(S) IT(S>が出力される。アンプ46の出力信号はアッ
テネータ42およびパワーアンプ20を介して、後方右
チャンネルのスピーカ30に入力される。また、引算器
38の出力信号はアッテネータ40およびパワーアンプ
18を介して、後方左チャンネルのスピーカ28に入力
される。ここで、アッテネータ40.42は、前後の音
はバランスを取るためのもので、相互に連動し、矢印へ
方向に操作すると前方音の音量が小さくなり、矢印へ方
向に操作すると、後方音の音量が小さくなる。
ところで、ツインT回路34.36を経由した43号丁
(8)は、第5図に示すように、2つの零点周波数T、
T2間で減衰を生じている。第4図のようにツインT回
路3C36の零点周波数T1.T2がT1=150Hz
、T2=4.5kl+zに設定されている場合には、こ
の減衰量は12dBはどにもなる。このため、引算器3
2の出力から信号T(8)をそのまま引算すると、第5
図のように、信号’ ”(s)はピーク値が低下して信
号”(s>のピーク値と揃わなくなり、後方の左右チ1
1ンネルの帯域にアンバランスを生じる。そこて、第4
図の回路では、ツインT回路34.36を経由した信号
の2つの零点周波″数丁1.T2間の外側の周波数帯域
を第6図(a)に示すように、低域側については前記低
減減衰用抵抗器Rで12dB減衰させ、高域側について
は前記ローパスフィルタ44で12dB減衰させて、信
号T(8)のピーク値を揃え、これをアンプ/16によ
り、仝帯域にわたって12dB増幅して、第6図(b)
に実線で示すように、OdBにピークを揃え、このアン
プ46の出力信号T と元の引算器33の(S) 出力信号を引算器38で引算して信号IT(8>を作成
することにより、第6図(C)に示すように、信号T(
8)と1−王 のピーク稙を共(S) にQdBに崩えるようにしている。ここで、低域減衰用
抵抗器Rは、第4図の例のように6.8にΩとすれば、
周波数丁1以下の帯域で 4.7にΩx2+6.2にΩX2+6.8にΩ=0. 
238−−1 2dB 減衰した特性が得られる。また、ローパスフィルタ44
は、第4図の例ではカットオフ周波数が約15kHzに
設定され、これにより周波数丁2以上の帯域でピーク値
が一12dB減衰した特性が得られる。
次に、モノラル信号入力の場合の第4図の回路について
説明する。
入力信号がモノラル信号である場合、スイッチれる。S
Wl、SW2.SW3は、すべて接点a側に接続される
。モノラル入力信号は入ノ]Q子10’、 12に共通
に入力される。このとぎ、信号ライン50.51は、ス
イッチSW1.SW2゜SW3の接点すが開放されて、
遮断状態となっているので、入力端子10.12から入
力されるモノラル信号は、引算器33にのみ入力される
。引算器33は、このときスイッチSW1が接点a側に
接続されているので、加算器どして動作し、入力モノラ
ル信号をそのままの形で出力する。引算器33の出力は
、ツインT回路34.36、低域減衰用抵抗器R1ロー
パスフィルタ44、アンプ46を介して取り出される。
アンプ46の出力T(8)は、引算器38において、元
の引t)器33の出力信号と引算されて、信号1−T 
が作(S) 成される。
アンプ46の出力信号T は、アッテネ−(S) り42、スイッチSW2、パワーアンプ22を介して前
方左チャンネルのスピーカ30に入力される。引算器3
8の出力1−王 はアッテネ−(S) り40、スイッチSW3およびパワーアンプ16を介し
て、前方左チャンネルのスピーカ24に入力される。ま
た、アッテネータ40からパワーアンプ18を介して後
方左側スピーカ28に入力される。この場合も、相互に
連動するアッテネータ40.42により、前後の音量バ
ランスを調整することができる。
〔発明の効果〕 以上説明したように、この発明によれば、2チャンネル
ステレオ信号の差信号が主に残響成分が多く含んでいる
ので、これを後方音とし−C用いることにより、自然な
感じの4チヤンネルステレオを実現することができる。
また、遅延回路などの残響付加回路を用いて後方音を作
成するものでないので、回路構成が比較的簡単で、かつ
歪の少ない信号が得られる。また、差信号をツインT回
路を用いて2チヤンネルスデレオ後方音としたので、臨
場感あふれる4チ17ンネルステレオが実現される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示寸ブロックす、第2図
は2チャンネルステレオ信号から4チャンネルステレオ
信号を作成する従来の音場制御回路の一例を示すブロッ
ク図、第3図は第1図の信号7 .1−T の周波数特
性を示ず特性(S) (S) 図、第4図は第1図の回路の具体例を示す回路図、第5
図は第4図のツインT回路34.36を経由した信号の
周波数特性および低域減衰用抵抗器R。 ローパスフィルタ44、アンプ46がない場合の引算器
38の出力信号の周波数特性図、第6図は第4図の低域
減衰用抵抗器R1ローパスフィルタ44およびアンプ4
6の機能説明図である。 10.12・・・入力端子、16.1−8.20゜22
・・・パワーアンプ、24・・・前方左チヤンネルスピ
ーカ、28・・・後方左チャンネルスピーカ、30・・
・後り右チャンネルスピー力、33.38・・・引算器
、34.36・・・ツインT回路、A4・・・ローパス
フィルタ、40.42・・・アッテネータ、46・・・
アンプ、R・・・低域減衰用抵抗器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2チャンネルステレオ入力信号を4チヤンネルステレオ
    の前方左右各チせンネル信号としてそれぞれ出力すると
    ともに、前記2チャンネルステレオ入力信号の差信号を
    抽出し、この差信号を零点周波数の異なる複数のツイン
    1回路を縦列接続した回路に入力し、その出ノJを4チ
    ヤンネルステレオの後方における左右一方のチャンネル
    信号として出力し、前記差信号と前記後方における左右
    一方のチャンネル信号の差信号を抽出し、これを4チヤ
    ンネルステレオの後方における他方のチャンネル信号と
    して出力するようにしたことを特徴とする音場制御回路
JP59084910A 1984-03-16 1984-04-25 音場制御回路 Pending JPS60227600A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59084910A JPS60227600A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 音場制御回路
US06/711,813 US4653096A (en) 1984-03-16 1985-03-14 Device for forming a simulated stereophonic sound field

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59084910A JPS60227600A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 音場制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60227600A true JPS60227600A (ja) 1985-11-12

Family

ID=13843882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59084910A Pending JPS60227600A (ja) 1984-03-16 1984-04-25 音場制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60227600A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4408095A (en) Acoustic apparatus
US4953213A (en) Surround mode stereophonic reproducing equipment
US3745254A (en) Synthesized four channel stereo from a two channel source
US7076071B2 (en) Process for enhancing the existing ambience, imaging, depth, clarity and spaciousness of sound recordings
US4303800A (en) Reproducing multichannel sound
US4873722A (en) Multi-channel reproducing system
JPH0720319B2 (ja) センターモードコントロール回路
US5844993A (en) Surround signal processing apparatus
JPH04150200A (ja) 音場制御装置
US4968154A (en) 4-Channel surround sound generator
GB2202111A (en) Reverb generator
US4653096A (en) Device for forming a simulated stereophonic sound field
US4352953A (en) Multichannel non-discrete audio reproduction system
JPH07123498A (ja) ヘッドホン再生システム
KR880003045Y1 (ko) 잔향 부가장치
JP2000059897A (ja) 音声再生装置および音声再生方法
JPS60227600A (ja) 音場制御回路
JP3485758B2 (ja) 疑似ステレオ回路
US4167651A (en) Mixing two signals derived from an audio source without oscillation
JPH06315198A (ja) 音声出力回路
US7796766B2 (en) Audio center channel phantomizer
JP2004364239A (ja) 音響装置
JPH01900A (ja) 音場制御回路
JPS6146700A (ja) 疑似ステレオ再生回路
JPH0328637Y2 (ja)