JPS60227215A - 電子ビユ−フアインダ−用接眼レンズ - Google Patents

電子ビユ−フアインダ−用接眼レンズ

Info

Publication number
JPS60227215A
JPS60227215A JP8294084A JP8294084A JPS60227215A JP S60227215 A JPS60227215 A JP S60227215A JP 8294084 A JP8294084 A JP 8294084A JP 8294084 A JP8294084 A JP 8294084A JP S60227215 A JPS60227215 A JP S60227215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
pupil
positive
eyepiece
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8294084A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Yamada
一吉 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERUMOSHIYA KK
Elmo Co Ltd
Original Assignee
ERUMOSHIYA KK
Elmo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERUMOSHIYA KK, Elmo Co Ltd filed Critical ERUMOSHIYA KK
Priority to JP8294084A priority Critical patent/JPS60227215A/ja
Publication of JPS60227215A publication Critical patent/JPS60227215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、産業上の利用分野 本発明は電子ビューファインダー用接眼レンズに関する
ものである。
b、従来の技術 従来、第3図に示すように、ビデオカメラ/で使用され
る電子ビューファインダーにおいては、通常の撮影状態
では、ビデオカメラ/に備え付けられた小型ブラウン管
コの画像の虚像をレンズ3により明視の距離に形成し、
これを限りで観察している。小型ブラウン管コは画面サ
イズが/、3インチ又は1インチ程度であって、これを
拡大して見る従来の接眼レンズは7枚若しくは2枚レン
ズ構成であり、拡大率もJ〜S倍に過ぎなかった。
一方、ビデオカメラの小型化の要求により、近時、超小
型ブラウン構成るいは従来のブラウン管に代わりうる超
小型画像表示素子が開発され、画面サイズが5インチ若
しくはそれ以下の大きさとなってきているため、接眼レ
ンズに要求される拡大率もS〜/、2倍程度が必要とな
ってきた。
このような高倍率を第3図及び第1図に示す残 一枚構造の接眼レンズJで得ようとすると、瞳高に対す
る球面収差が大きく、また、倍率色収差も大きくなる。
即ち、接眼レンズとして高倍率とは焦点距離fが短いこ
とを意味するが、目の筒径は一定である。例えば、f 
= ! Ow及びfニコ、tllllのものを考え、筒
径をj■とするとF値は10及びjになる。一方、固有
収差は焦点距離fをlに正規化した場合のことであるか
ら、F値10の筒径、即ち最大光鞠高hxコをlとする
と、F値Sの筒径はコになり、光線高が一倍になること
を示す。一方、球面のみからなるレンズでは、周知のよ
うに、収差をザイデルの3次収差係数で表わすと、球面
収差は光線高りの3乗に比例する量となるので、倍率が
一倍、即ち焦点距離がh倍になれば、実に8倍の球面収
差が発生することになる。
また、倍率色収差については、レンズ中心を通る光線は
屈折しないので、波長の相違による色収差は発生しない
が、接眼レンズのように瞳がレンズ中心にない場合は波
長により結像点の高さが異なり、倍率色収差が生ずるこ
とになんこれは、単レンズとか62枚レンズの場合、結
像した像高、即ち倍率に近似的に比例する。
従って、第3図及び第参図に示したような接眼レンズで
は、高倍率を得ようとすると、球面収差が大きくなるの
で、規定の瞳位置では画像を良好に見ることができても
、瞳位置が光軸から僅かにずれるだけで著しく悪化した
像を見ることになり、また、倍率色収差が大きくなるの
で、瞳位置が光軸から僅かにずれることにより、ずれた
側は倍率色収差が減少するが、反対側は増大し著しい片
ぼけ像となる。
例えば、第9図に示す一枚構成の接眼レンズ3において
、第1レンズ3a、第2レンズ3bのデータを下記のよ
うに設定した従来例では、第3図(、)及び価)K示す
ように、横収差は光軸上においても最大画角においても
非常に大きいことが分かる。
従来例 r、 el:+ C0発明が解決しようとする問題点 従って、従来の技術では、瞳位置を光軸から多少ずらし
ても良好なファインダー画像を観察できる電子ビューフ
ァインダー用接眼レンズが得られない問題点があった。
d0問題点を解決するための手段 上述した問題点を解決するため、本発明による電子ビュ
ーファインダー用接眼レンズは、物体側より順に、瞳側
に強い屈折面を有する正の屈折力の第1レンズ、瞳側に
強い屈折面を有し両面が凸面形状の、正の屈折力の第コ
レンズ、物体側に強い屈折面を有する負の屈折力の第3
レンズを備えると共に、正の第1、第コレンズがプラス
チックレンズであり、負の第3レンズがプラスチック又
は光学レンズであることを特徴とするものである。
81作用 第1レンズは瞳側に強い屈折力を持つこと1第3レンズ
による歪曲等の補正過剰を適性に保ち、第2レンズは第
Jレンズと協働して球面収差を適性に保ちつつ光束を収
れんさせる作用を果たすと共に、瞳側に強い屈折面を持
つことで、像面彎曲等のバランスをとり、第3レンズは
負の屈折力を持つことで大巾な球面収差の補正を行なう
f、実施例 次に、本発明の好適な実施例を第1図について説明する
第1図は本発明によるレンズ構成を備えた接眼レンズS
を示す断面図であり、該接眼レンズSは物体、即ちブラ
ウン管画像6より順に、第1、第コ、第3レンズク、ざ
、デを備える。
第1レンズ7畔瞳ダ側に強い屈折面を有する正のプラス
チックレンズであり、第2レンズSは瞳側に強い屈折面
を有し、両面が凸面形状の正のプラスチックレンズであ
り、第3レンズ9は物体6側に強い屈折面を有する負の
プラスチック又は光学レンズである。前述したように、
第1レンズ7が瞳側に強い屈折力を持っことで、球面収
差を適性に保ちつつ光束を収れんさせるンズデは負の屈
折力を持つことで大巾な球面収差の補正を行なう。
また、更に良好なる収差補正を達成するためには、各レ
ンズ7〜デの曲率半径を物体6側よりr、〜r6 とす
るとき、曲率半径が下記の条件(1)〜(3)を満足す
るようにするとよい。
I rt/rt I > 、y −−−o)/>l r
+/rs l)O,J@ @ −f2+/、0j)r、
 /r、 :> 0.7 O・13まただし、r3〉O
,r4〈oである。条件(1)は歪曲収差及びコマ収差
を適切に補正するためのものであり、下限を越えると補
正過剰になる。
条件(コ)は球面収差に関係があり、上限を越えると大
口径時に補正不足となり、下限を越えるとコマ収差が補
正過剰になる。条件(J)においては、上限を越えると
球面収差が補正不足となり、下限を越えるとコマ収差及
び像面彎曲が補正過剰となる。
また、上記曲率半径を有するレンズの中で少なくとも7
面を非球面とすれば、コマ収差のフレヤー成分又は歪曲
収差を大巾に改善しうる。
次に本発明による接眼レンズの数値実施例について説明
すると、望遠鏡、顕微鏡、シネカメラ等の接眼レンズに
おいては、設計された筒径以外の光線は対物レンズや、
種々の絞りによって目に入ることはないが、電子ビュー
ファインダーでは、ブラウン管面が発光するためにレン
ズ有効径の全てを光が通過するので、瞳を光軸からずら
してもけられかない。この理由により、本発明による接
眼レンズの実施例は、眼を光軸からずらしても画像を見
易くするために、例えば筒径?■、F値J、Jで下記の
ように設計されている。
実施例/ r、 Q) d、 J、、t n、 /、弘り/ yl
 !;り、コr!−コL7!d、 −〇 r、 Jul、り d、 !、On、 /、t19/ 
v、 !;7.コr、 −/!;、コ d、0.2 r、−/L9/ (lI /、コ n、 /、4デ1t
9fν、 JO,/r、−コb、gg f = J Owg、倍率ざ、J、有効像円//m0実
施例コ r、 O:l d、 コ+S nl 八1191 v、
 、17.コr、−コiA A 3 d、2.O r、JgJAIS dB ’4 ’ nl 八4+?/
 J/、!り、コr、−/!、JjrQ d、0.2 r、−/1.デココ d、 /、コ n、 八に96 
y、 JO,6r6 −29.デダ f = J Ow、倍率ざ、J、有効像円//1lII
I。
実施例J r、−40d、、2.t n、/、’19/ y、!r
7.Jr、−/&、0/4Id、 / g r、 J/、り/6 d、 !; n、 /、4(り/
 ν、Sり0.2r、−/&、??/ d、0.2 r、−/11./J!r d、 /コ nj 1.!ゾ
ロ v、 JO,&r6 −コ1.ダ69 f=−Iswa、倍率100 ただし、d1〜d、は各レンズの内厚及び空気間隔、n
1〜n、は各レンズの屈折率、シ、〜ν3は各レンズの
アツベ数であり、実施例3の第1レンズ7の物体601
11の屈折面(曲率半径r、 )は非球面である。
実施例/の場合の軸上及び巖゛夫画角における横収差量
が第一図(a)及び(b)に示されている。
第2図及び第S図を比較することによって、各スペクト
ル線F、 d、 cについて収差が改善されていること
が分かる。また、実施例コ及び3については収差状況を
グラフで示さないが、同様の改善が得られることは明ら
かである。
g・効果 以上のように、本発明による接眼レンズは、物体側より
順に、瞳側に強い屈折面を有する正の屈折力の第1レン
ズ、瞳側に強い屈折面を有し、両面が凸面形状の、正の
屈折力の第コレンズ、物体側に強い屈折面を有する負の
屈折力の第Jレンズを備えると共に、正の第1.第コレ
ンズがプラスチックレンズであり、負の第3レンズがプ
ラスチック又は光学レンズであるの二また、前述した条
件(1)〜(3)を満足するように曲率半径r、〜r6
を設定すれば、更に良好な収差補正が達成される。
また、第1〜第3レンズの少なくとも7面を非球面とす
れば、コマ収差のフレヤー成分又は歪曲収差の大巾な改
善が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による接眼レンズのレンズ構成を示す断
面図、第2図(a)及び(b)は第1図の接眼レンズの
収差状況を示す図、第3図は従来の接眼レンズを備えた
ビデオカメラの略側面図、第ダ図は従来の接眼レンズの
断面図、第S図(&)及び(b)は第ダ図の接眼レンズ
の収差状況を示す図である。 ダ・・・瞳、3・・・接眼レンズ、6・・・物体、7・
・・第1レンズ、g・・・第2レンズ、り・・・第3レ
ンズ。 特許出願人 株式会社エルモ社 范1図 。 兜4図 児5図 (0) (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)物体側より順に、瞳側に強い屈折面を有する正の屈
    折力の第1レンズ、瞳側に強い屈折面を有し、両面が凸
    面形状の、正の屈折力の第コレンズ、物体側に強い屈折
    面を有する負の屈折力の第3レンズを備えると共に、正
    の第1.第2レンズがプラスチックレンズであり、負の
    第3レンズがプラスチック又は光学レンズであることを
    特徴とする電子ビューファインダー用接眼レンズ。 コ)前記第1.第コ、第3レンズの各面の曲率半径を物
    体側よりrl Hrl * rl e r4 e rl
    ・r6 とするとき、 l r、 /r、 l >J />jr、/r、l>O,J(但しrj ”)o、 r
    、 ((7)t、os>rIl/r、 >11)、7の
    条件式を満足することを特徴とする特許請求の範囲第7
    項記載の電子ビューファインダー用接眼レンズ。 J)前記第1.第コ、第3レンズの各面の少なくとも7
    つが非球面であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項又は第一項記載の電子ビューファインダー用接眼レン
    ズ。
JP8294084A 1984-04-26 1984-04-26 電子ビユ−フアインダ−用接眼レンズ Pending JPS60227215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8294084A JPS60227215A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 電子ビユ−フアインダ−用接眼レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8294084A JPS60227215A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 電子ビユ−フアインダ−用接眼レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60227215A true JPS60227215A (ja) 1985-11-12

Family

ID=13788217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8294084A Pending JPS60227215A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 電子ビユ−フアインダ−用接眼レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60227215A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162945A (en) * 1989-06-27 1992-11-10 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Ocular lens system
JPH05346539A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Kansei Corp 表示パネル拡大用光学系
US5731905A (en) * 1993-12-01 1998-03-24 Olympus Optical Co., Ltd. Eyepiece lens system
US6958863B2 (en) 2001-01-30 2005-10-25 Olympus Corporation Image pickup system
WO2014054297A1 (ja) * 2012-10-04 2014-04-10 株式会社ニコン 接眼光学系、光学機器及び接眼光学系の製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162945A (en) * 1989-06-27 1992-11-10 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Ocular lens system
JPH05346539A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Kansei Corp 表示パネル拡大用光学系
US5731905A (en) * 1993-12-01 1998-03-24 Olympus Optical Co., Ltd. Eyepiece lens system
US6958863B2 (en) 2001-01-30 2005-10-25 Olympus Corporation Image pickup system
USRE40563E1 (en) 2001-01-30 2008-11-04 Olympus Corporation Image pickup system
US7529031B2 (en) 2001-01-30 2009-05-05 Olympus Corporation Image pickup system
US7593162B2 (en) 2001-01-30 2009-09-22 Olympus Corporation Image pickup system
US7599121B2 (en) 2001-01-30 2009-10-06 Olympus Corporation Image pickup system
US7605982B2 (en) 2001-01-30 2009-10-20 Olympus Corporation Image pickup system
WO2014054297A1 (ja) * 2012-10-04 2014-04-10 株式会社ニコン 接眼光学系、光学機器及び接眼光学系の製造方法
JP2014074816A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Nikon Corp 接眼光学系、光学機器及び観察方法
CN104718484B (zh) * 2012-10-04 2018-04-10 株式会社尼康 目镜光学系统,光学装置,和制造目镜光学系统的方法
US10042157B2 (en) 2012-10-04 2018-08-07 Nikon Corporation Eyepiece optical system, optical apparatus and method for manufacturing eyepiece optical system
US10527839B2 (en) 2012-10-04 2020-01-07 Nikon Corporation Eyepiece optical system, optical apparatus and method for manufacturing eyepiece optical system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6994668B2 (en) Four-group endoscope objective lens
JPH0827429B2 (ja) 内視鏡用対物レンズ
JPS6146807B2 (ja)
JPH0762736B2 (ja) 像伝達光学系
JPH05113534A (ja) レトロフオーカス型レンズ
JP3250739B2 (ja) 顕微鏡用超広視野接眼レンズ
JPH05224119A (ja) 大口径中望遠レンズ
JPS6154202B2 (ja)
JP4007468B2 (ja) バックフォーカスの長い広角レンズ
JP3295027B2 (ja) レトロフォーカス型大口径比広角レンズ
JPH05203871A (ja) レトロフォーカス型レンズ
JPS60227215A (ja) 電子ビユ−フアインダ−用接眼レンズ
JP2002250863A (ja) レトロフォーカス型撮像レンズ
JPH0677102B2 (ja) 広角レンズ
JPH04335610A (ja) 投影レンズ
JPH0850238A (ja) 広角レンズ
JPH07151993A (ja) 視覚表示装置
JP2576058B2 (ja) 投影レンズ
JPH0211883B2 (ja)
JP2607959B2 (ja) 光学系
JP3281583B2 (ja) レトロフォーカス型広角レンズ
JP2002328300A (ja) フロント絞り撮像光学系
JP2800293B2 (ja) 投影レンズ
JPH0638132B2 (ja) 投影レンズ
JP2563170B2 (ja) 反射屈折光学系