JPS60227104A - 位置判定方法および装置 - Google Patents

位置判定方法および装置

Info

Publication number
JPS60227104A
JPS60227104A JP59281994A JP28199484A JPS60227104A JP S60227104 A JPS60227104 A JP S60227104A JP 59281994 A JP59281994 A JP 59281994A JP 28199484 A JP28199484 A JP 28199484A JP S60227104 A JPS60227104 A JP S60227104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shadow
manipulator
determined
distance
reference position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59281994A
Other languages
English (en)
Inventor
ドナルド ロイ チヤーレス プライス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JII II SHII ABINIYONIKUSU Ltd
Original Assignee
JII II SHII ABINIYONIKUSU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JII II SHII ABINIYONIKUSU Ltd filed Critical JII II SHII ABINIYONIKUSU Ltd
Publication of JPS60227104A publication Critical patent/JPS60227104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/12Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using electromagnetic waves other than radio waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は位置判定方法および装置に関するものであり、
特に第1の物体および第2の物体の相対的位置を判定す
る方法および装置゛に関するものである。
(ロ)従来の技術 そのような方法は、ロボット工学で必要とされる場合が
多く、例えば計算機の制御のもとて動作が行なわれる場
合、マニピュレータを、操作しようとする物体に近づい
て(i、置決めする必要力する。マニピュレータおよび
物体との相対的位置に関する情報を受け取るためには、
通常、2台のカメラ(テレビカメラ)が設置されており
、各カメラによって異なる角度からマニピュレータおよ
び物体を含む場景(シーン)が観察され、計算機に対し
て立体的な情報が与えられるようになっている。次いで
、前記計算機により、前記カメラの夫々から与えられる
画像間の差ヲ用いてマニピュレータおよび物体の相対的
位置が判定される。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、一つの視界、従って一台のカメラのみ
を備え付けるだけでよく、かつカメラから計算機に与え
られる情報の判読を簡略化することもできる、二つの物
体の相対的位置を判定する方法を提供することである。
に) 問題点を解決するための手段 本発明によれば、第1の物体および第2の物体との相対
的位置を判定する方法は、前記第1の物体を照射して前
記第2の物体に対して周知の位置にある面に前記第1の
物体の陰影を生ずるようにする段階と、前記面を含む場
景の二次元の像を形成する段階と、前記二次元の像の前
記陰影の位置および基準位置間の距離を監視する段階と
、および前記距離を用いて前記第1の物体と前記第2の
物体との相対的位置に関する情報を得る段階とから構成
されている。
本発明によるある特定の方法では、前記第1の物体は、
前記第1の物体の第2の陰影を前記面上に生ずるように
照射され、かつ前記基準位置は、前記第2の陰影の位置
によって定められる。
本発明は、第2の物体に対する第1の物体の相対的位置
を判定する方法に使用される装置も提供するが、前記装
置は、前記第1の物体を照射して前記第1の物体の陰影
を前記第2の物体に対して周知の位置にある面上に生ず
るよう構成された光源と、前記面を含む場景の二次元の
像を生ずるよう構成されたカメラ手段と、および前記像
の前記陰影の位置および基準位置間の距離に基づいて前
記第1の物体および前記第2の物体との相対的位置を表
示するよう構成された手段とから構成されている。
本発明による装置の好適な形式では、前記装置には、前
記第1の対象を照射して前記第1の対象の第2の陰影を
前記平面に生ずるよう構成された第2の光源が備えられ
ており、前記第2の陰影の位置によって前記基準位置が
定められる。
本発明による方法および装置について、添付の図面を参
照しながら以下実施例を挙げて説明する。
(ホ) 実施例 まず第1図で説明しようとする方法は、マニピュレータ
1を用いて遠隔にある物体3を掴む必要がある場合、使
用される方法である。前記マニピュレータ1は、いくつ
かの接合部分から成る屈曲可能リム5によって支えられ
ているが、前記リムは前記制御装置7の制御下で前記マ
ニピュレータを動かせるように引伸ばすことができる。
前記制御装置7と関連して、二つの光源9.11および
テレビカメラ13があり、該テレビカメラは物体3が取
り付け。られている垂直な面15に焦点づけられている
本発明による装置の使用に際し、前記光源9゜11が順
に点灯され、マニピュレータ1が照射されて該マニピュ
レータの二つの陰影17.19が前記垂直な面15上に
順に投影される。前記陰影17.19の形状は前記マニ
ピュレータ1の形状と関連しているので、これらは前記
テレビカメラ13によってつくられる前記面15の偉か
ら容易に認識可能であり、次いで前記面15上の陰影の
相対的位置に関してこの偉から得られるデータが前記制
御装置7内の計算手段(図示せず)によって処理される
。前記光源9.11の相対的位置は一定しており、かつ
周知となっているので、幾何学的寸法を与えること罠よ
り前記テレビカメラ13および前記面15間の全距離に
対する前記面15からのマニピュレータの距離の割合を
決定することができる。制御装置7からのマニピュレー
タの距離は、リム5の種々の部分の伸びと角度によって
判定することができるので、前記面15の実際の範囲、
従って物体3も判定することができる。次いで、この情
報を用いて、マニピュレータ1が物体5を含む垂直な面
に置かれるまで前記リム5を引伸ばすことができる。陰
影17.19は、マニピュレータ1が而15に向けて移
動するにつれて動くので、物体6および前記マニピュレ
ータの相対的位置に関する時々刻々の情報を得ることが
できる。マニピュレータ1が物体6を含む垂直な面に置
かれる際、物体3の二次元の像、およびカメラ13によ
ってつくられたマニピュレータ1の二次元の像とから得
られる情報を用いることによって、該マニピュレータ1
が物体3に接して置かれるまで該マニピュレータの位置
の更に正確な調節が行なわれる。
上記の方法は、本発明の原理を示しているが、本発明に
よる更に多くの方法が可能であることが判る。例えば、
形状を考えることによって、前記カメラおよび前記面1
5間の距離に対する該マニピュレータ1の前記面からの
距離の割合を計算する代わりに、マニピュレータ1が閥
15に向けて移動するにつれ陰影17.19は互いの方
向に向けて動こうとする作用を用いることができる。マ
ニピュレータが面15に達すると、陰影17.19は合
体(合同)し、従ってマニピュレータが物体3と同じ面
にあることが表示される。
また、光源を何個も使用して相当数の陰影を与えること
も可能であり、一般に、より多くの光源、従ってより多
くの陰影によって一層良好なる精度が得られることが判
る。しかしながら、本発明による、ある特定の適用例で
は、一つの光源のみを使用し、かつ前記テレビカメラは
、マニピュレータ1および面15上に投影された単一の
陰影との間の変位を監視するよう構成されている。マニ
ピュレータが面15に向けて移動するにつれて、適当な
環境にある該マニピュレータおよびそれ自身の陰影は、
互いの方向に向けて移動するようになっている。
更に、前記面15は物体3をきむ垂直な平面上にくるの
が特に都合が良いが、物体3と面15間の距離が周知の
ものである限り、不都合さえなければいかなる面を使用
してもよいことが判る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示す平面図である。 図中、1はマニピュレータ、3は物体、5は屈曲可能リ
ム、7は制御装置、9および11は光源、13はテレビ
カメラ、15は垂直な平面、17および19は陰影、を
夫々示す。 特許出願人 ジ−イージー アピニョニクス リミテッ
ド図面の汀北(内省に変更なし) 手続補+し3(方式) 昭和(i 0イt 5B2g 特願昭59−2 +’l ] 9 !14 ′152 
発明の名称 位置判定方法お、Lび装置 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 氏名 ジ−イージー ア゛ビニ:3−tクス リミP・
・ノ4代理人 住所 〒100東京都千代田区丸の内2丁114番1号
丸ノ内ビルヂング 7521g

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)第1の物体(1)および第2の物体(3)の相対的
    位置を判定する方法であって、前記第1の物体(1)を
    照射して前記第1の物体(1)の陰影(17)を前記第
    2の物体(3)に対して周知の位置にある面09上に生
    ずるようにする段階と、前記面a9を含む場景の二次元
    の像を形成する段階と、前記二次元の像の前記陰影(I
    7)の位置および基準位置間の距離を監視する段階と、
    および前記距離を用いて前記第1の物体(11および前
    記第2の物体(3)の相対的位置に関する情報を得る段
    階とから構成されていることを脅徴とする上記位置判定
    方法。 2、特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記第
    1の物体(1)は前記第1の物体(1)の第2の陰影部
    を前記面(IS上に生ずるように照射され、かつ前記基
    準位置は前記第2の陰影Hの位置によって定められるこ
    とを特徴とする上記位置判定方法。 3)特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記基
    準位置は前記二次元の像の前記第2の物体(3)の位置
    によって定められることを特徴とする上記位置判定方法
    。 4)特許請求の範囲の前記いずれか一項に記載の方法に
    お吟て、前記情報は前記第1の物体(11の位置を制御
    するの罠用いられることを特徴とする上記位置判定方法
    。 5)特許請求の範囲第4項記載の方法において、前記第
    1の物体(1)は前記第1の陰影aηおよび前記基準位
    置とを合同させるよう制御されることを特徴とする上記
    位置判定方法。 6)第1の物体(1)および第2の物体(3)の相対的
    位置を測定する方法に使用される装置であって、前記第
    1の物体(1)を照射して前記第1の物体(1)の陰影
    αηを前記第2の物体(3)に対して周知の位置にある
    面(へ)上罠生じるよう構成された光源(9)と、前記
    面α9を含む場景の二次元の偉を生ずるよう構成された
    カメラ手段a3と、および前記像の前記陰影(17)の
    位置および基準位置間の距離に基づき前記第1の物体お
    よび前記第2の物体の相対的位置を表示するよう構成さ
    れた手段(7)とから構成されていることを特徴とする
    上記位置判定装置。 7)特許請求の範囲第6項記載の装置において、前記装
    置は前記第1の物体(1)を照射して前記面a9上に前
    記第1の物体(1)の第2の陰影u傷を生ずるよう構成
    された第2の光源Iを備えてお9、前記第2の陰影Hの
    位置によって前記基準位置が定められることを特徴とす
    る上記位置制定装置。 8)%許請求の範囲第6項または第7項記載の装置にお
    いて、前記装置は前記表示に基づいて第1の物体(1)
    の位置を制御するよう構成された制御手段(5,7)を
    備えていることを特徴とする上記位置判定装置。 9)特許請求の範囲第8項記載の装置において、前記第
    1の物体(1)はマニピュレータであることを特徴とす
    る上記位置判定装置。
JP59281994A 1984-01-16 1984-12-28 位置判定方法および装置 Pending JPS60227104A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8401088 1984-01-16
GB848401088A GB8401088D0 (en) 1984-01-16 1984-01-16 Position determination

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60227104A true JPS60227104A (ja) 1985-11-12

Family

ID=10555054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59281994A Pending JPS60227104A (ja) 1984-01-16 1984-12-28 位置判定方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4582430A (ja)
JP (1) JPS60227104A (ja)
DE (1) DE3501051A1 (ja)
GB (2) GB8401088D0 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4662752A (en) * 1985-11-04 1987-05-05 Actel Partnership Position and orientation (POSE) sensor and related method
US4827436A (en) * 1987-04-22 1989-05-02 Micro Component Technology, Inc. Non-contact high resolution displacement measurement technique
BE1003136A3 (nl) * 1990-03-23 1991-12-03 Icos Vision Systems Nv Werkwijze en inrichting voor het bepalen van een positie van ten minste een aansluitpen van een elektronische component.
US8027083B2 (en) * 2007-04-20 2011-09-27 International Business Machines Corporation Contact microscope using point source illumination
WO2016018908A1 (en) * 2014-07-29 2016-02-04 Robotic Arts, Inc. Robotically controlled architectural elements

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4146924A (en) * 1975-09-22 1979-03-27 Board Of Regents For Education Of The State Of Rhode Island System for visually determining position in space and/or orientation in space and apparatus employing same
US4165178A (en) * 1978-06-29 1979-08-21 International Business Machines Corporation Gap measurement tool
US4396945A (en) * 1981-08-19 1983-08-02 Solid Photography Inc. Method of sensing the position and orientation of elements in space

Also Published As

Publication number Publication date
GB8401088D0 (en) 1984-02-15
US4582430A (en) 1986-04-15
DE3501051A1 (de) 1985-07-25
GB8431352D0 (en) 1985-01-23
GB2153178B (en) 1987-07-01
GB2153178A (en) 1985-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02143309A (ja) 操縦方法及び装置
EP0782100A2 (en) Three-dimensional shape extraction apparatus and method
ATE390664T1 (de) Vorrichtung und verfahren zur anzeige eines ziels mittels bildverarbeitung ohne drei dimensionales modellieren
JP2002543411A (ja) 物体形状の光学的検出方法
JPH11166818A (ja) 三次元形状計測装置の校正方法及び校正装置
JPS60227104A (ja) 位置判定方法および装置
JP3265476B2 (ja) リアルタイム形状変形計測方法
JPH071164B2 (ja) 三次元形状の認識装置
JP3906512B2 (ja) 自動追尾照明装置
JP2519445B2 (ja) 工作線追従方法
JPH05336549A (ja) 立体映像装置
JPH0875454A (ja) 測距装置
JPH0367566B2 (ja)
JPS63289406A (ja) 3次元形状計測装置
JPH10221018A (ja) 三次元測定方法
JP4028118B2 (ja) 繊維潜り角測定方法およびシステム
JPH0432567Y2 (ja)
JP2600027B2 (ja) 画像位置合わせ方法およびその装置
JPH07113623A (ja) 3次元形状データの位置合わせのための方法と装置
JPS6375602A (ja) 物体の三次元計測方法
JPS6264903A (ja) 形状計測方法およびその装置
JPS63124107A (ja) 作業環境モデル作成装置
JPH0744313A (ja) 指示情報入力方法
JP2605135B2 (ja) 立体形状の測定装置
JPS62261002A (ja) 光切断法により円形突起物の位置を3次元的に認識する装置