JPS6022701B2 - フエノキシアミノプロパノ−ル誘導体およびその製法 - Google Patents

フエノキシアミノプロパノ−ル誘導体およびその製法

Info

Publication number
JPS6022701B2
JPS6022701B2 JP52065400A JP6540077A JPS6022701B2 JP S6022701 B2 JPS6022701 B2 JP S6022701B2 JP 52065400 A JP52065400 A JP 52065400A JP 6540077 A JP6540077 A JP 6540077A JP S6022701 B2 JPS6022701 B2 JP S6022701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
melting point
lower alkyl
phenoxy
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52065400A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53149937A (en
Inventor
富雄 室
正弘 矢田部
淳 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Priority to JP52065400A priority Critical patent/JPS6022701B2/ja
Publication of JPS53149937A publication Critical patent/JPS53149937A/ja
Publication of JPS6022701B2 publication Critical patent/JPS6022701B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は一般式〔1〕で示されるフェノキシアミノプロ
パノール誘導体またはその塩、なちびにそれらの製造法
に関するものである。 上記式中のRIは水素を、R2は低級アルキル(メチル
、エチル、ブロピル、イソプロピル、ブチル、ィソブチ
ル、第3級ブチル等)、ハイドロキシ置換低級アルキル
(2ーハィドロキシェチル、2−ハイドロキシプロピル
等)、アラルキル(ベンジル、フェネチル、フェニルプ
ロピル等)を示すか、または互に結合して隣接する窒素
原子と共にピロリジン、ピベリジン、モルホリン、Nー
メチルビベラジン等を形成する基を、Aは低級アルキレ
ン(メチレン、エチレン、プロピレン、トリメチレン等
)を、R3はハロゲン(塩素、臭素、沃素、発素)、低
級アルキル(メチル、エチル、プロピル、イソプロピル
、プチル等)、低級アルコキシ(メトキシ、エトキシ、
プロポキシ、ィソプロポキシ等)、低級アルキルチオ(
メチルチオ、エチルチオ等)ならびに水酸基を、×は酸
素、硫黄を示す。 一般式〔1〕の化合物は一般式 〔式中のYは または一CH(OH) −CH2一触1(也1はハロゲンを示す。 )を、A、X、R3は前記と同義である。〕で表わされ
る化合物と一般式 〔式中のR1、R2は前記のものと同義である。 〕で表わされるアミンを反応させることにより製造され
る。反応は溶媒の存在下に行なわれる。溶媒としてはジ
ェチルェーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランなど
のエーテル類、メタノール、エタノール、プロ/ぐノー
ル、イソプo/fノールなどのアルコール、ベンゼン、
トルヱン、キシレンなどの芳香族炭化水素、水、ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルスルホキサィド、その他反応
を阻害しない溶媒がいずれも用いられる。なかでも好ま
しいのはメタノール、エタノール、ジメチルホルムアミ
ドなどである。Yが−CH(OH)−C比一日alであ
る式
〔0〕の化合物とアミン〔皿)を反応させるときに
はァミン〔m〕を過剰に用いて脱酸剤としてもよく、炭
酸カリウム、炭酸ナトリウムなどの炭酸アルカリ、苛性
カリ、苛性ソーダなどの苛性アルカリ、トリェチルアミ
ン、ピリジンなどの第3級アミンを脱酸剤として用いて
もよい。 反応は一般に室温でも進むが、使用溶媒の沸点程度まで
加熱してもよい。 一般式〔1〕の化合物は塩酸、臭化水素酸、燐酸、硫酸
などと無機酸塩を、後酸、フマール酸、マレィン酸、酒
石酸、リンゴ酸、0一(p−ヒドロキシベンゾィル)安
息香酸、フェノールフタリンなどと有機酸塩を形成する
ことが出来る。 本発明の化合物は心臓選択性の8−遮断作用をもつのみ
ならず、強力な降圧作用をもち、狭M崖や不整脈ならび
に高血圧症の治療薬として有用である。実施例 11−
{p−〔2一(pークロロフエノキシ)エトキシ〕フエ
ノキシ}−2・3−エポキシプロパン3.2夕をジメチ
ルホルムアミド40の‘に溶かし、イソプロピルアミノ
3夕を加えて50午0にて4日間加溢する。 反応後、ジメチルホルムアミドを留去し、残査をクロロ
ホルムに溶かし、水洗する。クロロホルム層を無水炭酸
カリで乾燥後、クロロホルムを留去すると1ーィソプロ
ビルアミノ−3一{p−〔2一(pークロロフエノキシ
)エトキシ〕フェノキシ}−2ープロパノールの結晶3
0夕が得られる。n−へキサン−酢酸エチルェステルか
ら再結して、融点102〜106℃を示す。これをクロ
ロホルムに溶かし、メタノール性塩酸を加えると、融点
173〜174qoの塩酸塩が得られる。実施例 21
ークロルー3−{p一〔3一(pークロロフエノキシ)
プロピルオキシ〕フエノキシ}−2ープロパノール3.
7夕をエタノール30の‘に溶かし、ピベリジン1.8
夕を加えて水浴上10時間、加熱還流する。 反応後、エタノールを留去し、残査にベンゼンを加えて
溶かす。不溶物を炉去し、冷却下、ベンゼン溶液にメタ
ノール性塩酸を加えて、ベンゼン、メタノールを蟹去す
ると結晶が得られる。エタノール−ィソプロピルェーテ
ルから再結晶すると、融点170〜17roの1−ピベ
リジノー3一{p一〔3−(pークロロフエノキシ)プ
ロピルオキシ〕フェノキシ}−2−プロバノール・塩酸
塩2夕が得られる。上記実施例と同様にしてさらにたと
えば次の化合物が製造される。 ‘1)1−イソプロピルアミノー3−{p−〔2一(p
ーメトキシフエノキシ)エトキシ〕フエノキシ}−2−
プロパノール塩酸塩の融点1筋〜16ず○{2)1ーイ
ソプロピルアミノ一3一{p一〔2−(pーメチルフエ
ノキシ)エトキシ〕フエノキシ}−2−プロパノール塩
酸塩の融点165〜1670○【3}1−第3級ブチル
アミノー3一{p−〔2−(D−メチルフエノキシ)エ
トキシ〕フヱノキシ}−2−ブロパノール・マレィン酸
塩の融点1処〜196C‘4’1ーイソプロピルアミノ
−3−{p一〔3一(p−メチルフエノキシ)プロポキ
シ)フエ/キシ}−2ープロパノール・マレイン酸塩の
融点152〜1私。 ○‘511−第3級ブチルアミノ−3−{p−〔3−(
pーメチルフエ/キシ)プロポキシ〕フエノキシ}−2
−プロパノール・マレィン酸塩の融点169〜1720
【6} 1−イソプロピルアミノー3一{p−〔2一(
o−メトキシフエノキシ)エトキシ〕フエ/キシ}−2
ープロパノール・マレィン酸塩の融点121〜1240
0の1一第3級ブチルアミノ−3−{p−〔2−(oー
メトキシフエノキシ)エトキシ〕フエノキシ}一2−プ
ロパノール・マレイン酸塩の融点141〜14ゴ○(8
1 1一(3ーフエニルプロビルアミノ)−3−{p一
〔2一(oーメトキシフエノキシ)エトキシ〕フエノキ
シ}一2ープロパノール・マレィン酸塩の融点114〜
1170{91 1一第3級ブチルアミノ−3一{p一
〔3−(p−メトキシフエノキシ)プロポキシ〕フエノ
キシ}−2一ブロパノールマレイン酸塩の融点162〜
1私℃001−イソプロピルアミノー3一{p−〔2一
(o−メチルフエノキシ)エトキシ〕フエノキシ}−2
ープロパノール・塩酸塩の融点1乳〜13が○(11)
1一第3級ブチルアミノー3−{p−〔2一(oーメチ
ルフエノキシ)エトキシ〕フエノキシ}−2ープロパノ
ール塩酸塩の融点152〜154℃(12)1一(1−
メチル一3−フヱニルプロピルアミ/)−3一{p一〔
2−(pークロロフエノキシ)エトキシ〕フエノキシ}
−2ープロパノール・マレィン酸塩の融点166〜1嵐
子○(13)1−(1ーメチルー3−フエニルプロピル
アミ/)一3一{p一〔2一(oークロロフエノキシ)
エトキシ〕フエノキシ}−2ープロパノール・マレィン
酸塩の融点131〜13ぞ○(IQ1一(1ーメチルー
3ーフエニルプロピルアミノ)一3−{p一〔2一(o
−メトキシフエノキシ)エトキシ〕フエノキシ}一2ー
ブロパノール・マレィン酸塩の融点111〜114oo
(15)1−(3ーフエニルプロピルアミノ)−3一{
p−〔2一(p−クロロフエノキシ)エトキシ〕フエノ
キシ}一2ープロパノール・マレィン酸塩の融点171
−174qC(16)1一(3−フエニルプロピルアミ
/)−3−{p一〔2一(o−クロロフエノキシ)エト
キシ〕フエノキシ}一2ープロパノール・マレィン酸塩
の融点152〜15yo(17)1ーイソプロピルアミ
ノ一3一 {p−〔2−(oークロロフエノキシ)エト
キシ〕フエ/キシ}−2−プロパノール・塩酸塩の融点
1斑〜140午○(18)1−第3級プチルアミ/−3
− {p一〔2−(oークロロフエノキシ)エトキシ〕
フエ/キシ}−2ープロパノール・塩酸塩の融点150
〜15チ○(19)1−イソプロピルアミノー3一{p
一〔3−(pークロロフエノキシ)プロポキシ〕フエノ
キシ}−2ープロパノール塩酸塩の融点140〜141
00(20)1一第3級ブチルアミノー3−{p−〔3
−(pークロロフエ/キシ)プロポキシ〕フエノキシ}
−2−ブロパノール・塩酸塩の融点135〜13がC(
21)1一(2ーハイドロキシプロピルアミノ)一3−
{p一〔2一(pーメトキシフエノキシ)エトキシ〕フ
ヱノキシ}一2ープロパノール・融点117〜120℃
と融点135〜13子○を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる化合物またはその塩。 (式中のR^1は水素を、R^2は低級アルキル、ハイ
    ドロキシ置換低級アルキル、アラルキルを、またはR^
    1、R^2が互に結合して隣接する窒素原子と共にピロ
    リジン、ピペリジン、モルホリン、N−メチルピペラジ
    ンを形成する基を、Aは低級アルキレンを、Xは酸素ま
    たは硫黄を、R^3はハロゲン、低級アルキル、低級ア
    ルコキシ、低級アルキルチオ、水酸基を示す。 )2 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる化合物と一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる化合物とを反応させることを特徴とする一
    般式▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる化合物またはその塩の製法。 (式中のR^1は水素を、R^2は低級アルキル、ハイ
    ドロキシ置換低級アルキル、アラルキルを、またはR^
    1、R^2とが互いに結合して隣接する窒素原子と共に
    ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、N−メチルピペ
    ラジンを形成する基を、Aは低級アルキレンを、Xは酸
    素または硫黄を、R^3はハロゲン、低級アルキル、低
    級アルコキシ、低級アルキルチオ、水酸基を、Yは▲数
    式、化学式、表等があります▼ または− CH(OH)−CH_2−Hal(Halはハロゲンを
    示す。 )を表わす。)
JP52065400A 1977-06-02 1977-06-02 フエノキシアミノプロパノ−ル誘導体およびその製法 Expired JPS6022701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52065400A JPS6022701B2 (ja) 1977-06-02 1977-06-02 フエノキシアミノプロパノ−ル誘導体およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52065400A JPS6022701B2 (ja) 1977-06-02 1977-06-02 フエノキシアミノプロパノ−ル誘導体およびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53149937A JPS53149937A (en) 1978-12-27
JPS6022701B2 true JPS6022701B2 (ja) 1985-06-03

Family

ID=13285917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52065400A Expired JPS6022701B2 (ja) 1977-06-02 1977-06-02 フエノキシアミノプロパノ−ル誘導体およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022701B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746946A (en) * 1980-07-09 1982-03-17 Sandoz Ag 3-aminopropoxyphenyl derivative, manufacture and medicine containing same
DE3125870C2 (de) * 1980-07-09 1994-09-15 William John Louis 3-Aminopropoxyphenyl Derivate, ihre Herstellung und sie enthaltende Arzneimittel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53149937A (en) 1978-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4234584A (en) Substituted phenylpiperazine derivatives
JPS609713B2 (ja) カルボスチリル誘導体
US2971001A (en) Quaternary salts of triphenylethanols, -ethylenes, and -ethanes
FR2655988A1 (fr) Nouveaux derives de la napht-1-yl piperazine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
US5852019A (en) Pyrimidinylpyrazole derivatives
US4224333A (en) Antihypertensive 2H-indol-2-ones
NO173995B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive pyrrolo(2,3b)indolderivater
NO151348B (no) Trikot stroempebukse og fremgangsmaate for fremstilling av samme
US4219551A (en) Aminoalkoxyphenylpyrrolidone antihypertonic agents and use thereof
JPS6019305B2 (ja) ジヒドロベンゾフラン誘導体
JPH0232059A (ja) インダゾール誘導体
JPS6022701B2 (ja) フエノキシアミノプロパノ−ル誘導体およびその製法
US5075335A (en) Guanidinobenzoic ester derivative
SU718011A3 (ru) Способ получени производных 4-фенилтиено-(2,3-с)пиперидина или их солей
US4010280A (en) Phenoxyalkylamine derivatives and preparation thereof
CS214759B2 (en) Method of making the piperidin derivatives of esters of 4,5-diacyl-3-hydroxy-pyrrol-2-carboxyl acid
WO1984001945A1 (en) Phenoxyaminopropanol derivatives
US4160828A (en) Analgesic phosphinyl compounds and compositions
US3025297A (en) Aminoalkyl esters of 3, 4, 5-trihalobenzoic acids
HU219493B (hu) Alkil-trazodon-származékok előállítására alkalmazható piperazinszármazékok és eljárás előállításukra
US3702850A (en) 1,2,3,6-tetrahydropyridine derivatives
WO2001029029A1 (en) Tetrahydrobenzindolone derivatives, their preparation and their use as 5-ht7 receptor antagonists
JPS63270665A (ja) イミダゾ−ル誘導体
US3218327A (en) alpha-naphthylamine alkyl piperidine compounds
US4668801A (en) 1-(2-carboalkoxy 4-(thienyl-alkyl-amido) phenyoxyl 30 amino 20 propanols, their preparation and applications thereof in therapeutics