JPS60226871A - フルオレン化合物、その製造法および該化合物を用いる記録材料 - Google Patents
フルオレン化合物、その製造法および該化合物を用いる記録材料Info
- Publication number
- JPS60226871A JPS60226871A JP59082026A JP8202684A JPS60226871A JP S60226871 A JPS60226871 A JP S60226871A JP 59082026 A JP59082026 A JP 59082026A JP 8202684 A JP8202684 A JP 8202684A JP S60226871 A JPS60226871 A JP S60226871A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- alkyl group
- formula
- nitrogen atom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- -1 Fluorene compound Chemical class 0.000 title claims abstract description 22
- NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N o-biphenylenemethane Natural products C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 13
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 13
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims abstract 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims abstract 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 12
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 12
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims description 8
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 4
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000006798 ring closing metathesis reaction Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012015 optical character recognition Methods 0.000 description 3
- LIZLYZVAYZQVPG-UHFFFAOYSA-N (3-bromo-2-fluorophenyl)methanol Chemical compound OCC1=CC=CC(Br)=C1F LIZLYZVAYZQVPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 150000002220 fluorenes Chemical class 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical group C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005749 Copper compound Substances 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 150000001880 copper compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 238000006193 diazotization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 1
- 239000011973 solid acid Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Furan Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
- Color Printing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
本発明は、近赤外領域に吸収を有する新規なフルオレン
化合物、その製造法、および該フルオレン化合物を電子
供与性発色剤として用いる記録材料に関する。
化合物、その製造法、および該フルオレン化合物を電子
供与性発色剤として用いる記録材料に関する。
更に詳しくは、本発明は一般式(I)
(式中Eは
R,R@
B、 R@
であジ、R1+ R2+ R3+ R4+ Rlsおよ
びR6はいずれも水素、炭素数1〜12のアルキル基、
炭Xa5〜7のシクロアルキル基、フェニル基、ベンジ
ル基を表わし、又R?、几、およびRoは谷々水素、ノ
・ロゲン、低級アルキル基を表わす。但し、几H+ R
2+ R3+ R4+ R5およびR6は同時には炭素
数1〜4のアルギル基を示すことがなく、又R1と凡、
あるいはlt3とR4は場合により、それらがそれぞれ
結合する窒素原子(アミン基の窒素原子)とともに炭素
数4〜60複素環(酸素原子、硫黄原子あるいは第2の
窒素原子をも含み得る)を形成するものとする。) で示されるフルオレン化合物および該フルオレン化合物
を電子供与性発色剤として用いる記録材料に関する。
びR6はいずれも水素、炭素数1〜12のアルキル基、
炭Xa5〜7のシクロアルキル基、フェニル基、ベンジ
ル基を表わし、又R?、几、およびRoは谷々水素、ノ
・ロゲン、低級アルキル基を表わす。但し、几H+ R
2+ R3+ R4+ R5およびR6は同時には炭素
数1〜4のアルギル基を示すことがなく、又R1と凡、
あるいはlt3とR4は場合により、それらがそれぞれ
結合する窒素原子(アミン基の窒素原子)とともに炭素
数4〜60複素環(酸素原子、硫黄原子あるいは第2の
窒素原子をも含み得る)を形成するものとする。) で示されるフルオレン化合物および該フルオレン化合物
を電子供与性発色剤として用いる記録材料に関する。
また本発明は、一般式(I)
(式中E、訃よびR,、R2,R8,R,、几、および
R8は一般式(I)中のE、およびR,、R,、l’L
3.几。。
R8は一般式(I)中のE、およびR,、R,、l’L
3.几。。
R1および几、と同じ甘味を表わす。)で示される化合
物をジアゾ死後閉環させることを特徴とする一般式(I
)で示されるフルオレン化合物の#!造法に関する。
物をジアゾ死後閉環させることを特徴とする一般式(I
)で示されるフルオレン化合物の#!造法に関する。
従来より、螺子供与性発色剤を用いる記録材料としては
感圧記録紙、#&熱記録紙、通電感熱記録紙など棟々の
形態のものが知られておυ、情報化時代と共に、これら
の記録材料の需要が増大している。更に最近は、事務の
合理化にコンピューターが多用されており、その際コン
ピューターへの情報入力に光学文字読取機が用いられて
いる。この光学文字読取機は、近赤外光を用いて情報を
読取ることが読取υの正確さ、早さなどにおいて有利で
ある。従って、近赤外光で情報を読取るだめには、情報
が近赤外領域の光を吸収する物質で記録されていること
が必要である。
感圧記録紙、#&熱記録紙、通電感熱記録紙など棟々の
形態のものが知られておυ、情報化時代と共に、これら
の記録材料の需要が増大している。更に最近は、事務の
合理化にコンピューターが多用されており、その際コン
ピューターへの情報入力に光学文字読取機が用いられて
いる。この光学文字読取機は、近赤外光を用いて情報を
読取ることが読取υの正確さ、早さなどにおいて有利で
ある。従って、近赤外光で情報を読取るだめには、情報
が近赤外領域の光を吸収する物質で記録されていること
が必要である。
しかしながら、従来の電子供与性発色剤を用いる記録材
料による記録像は、近赤外部に吸収を有しないため近赤
外光を用いる光学文字読取機では読取ることができない
と云う大きな欠点があった。
料による記録像は、近赤外部に吸収を有しないため近赤
外光を用いる光学文字読取機では読取ることができない
と云う大きな欠点があった。
本発明者らは、従来の記録材料における前記の欠点を克
服すべく鋭意研究を重ねた結果、フルオレン化合物を電
子供与性発色剤として用いた記録材料の記録像が近赤外
部に吸収を有することを見出し既に特願昭58−741
02号で出願しているが、本発明はこの特願昭58−7
4102号の発明を更に発展させた発明に関する。
服すべく鋭意研究を重ねた結果、フルオレン化合物を電
子供与性発色剤として用いた記録材料の記録像が近赤外
部に吸収を有することを見出し既に特願昭58−741
02号で出願しているが、本発明はこの特願昭58−7
4102号の発明を更に発展させた発明に関する。
即ち、本発明の一般式(I)で示されるフルオレン、化
合物は新規な化合物であシ、それ自体は、実質的に無色
の結晶で近赤外部に吸収を有しないが、酸性白土、フェ
ノール樹脂、ヒドロキシ安息香酸エステル、ビスフェノ
ールA寺の電子受容性顕色剤と反応した状態では図−1
に示すごとく、近赤外部に吸収を有するという優れた性
質を有する。ものである。
合物は新規な化合物であシ、それ自体は、実質的に無色
の結晶で近赤外部に吸収を有しないが、酸性白土、フェ
ノール樹脂、ヒドロキシ安息香酸エステル、ビスフェノ
ールA寺の電子受容性顕色剤と反応した状態では図−1
に示すごとく、近赤外部に吸収を有するという優れた性
質を有する。ものである。
本発明の一般式(I)で示されるフルオレン化合物は次
のようにして合成される。
のようにして合成される。
一般式(I)で示される化合物を硫酸中−5〜10℃位
でジアゾ化し、欠いて約10〜100℃において数時間
乃至数十時間反応させて閉環させる。尚、銅粉あるいは
銅化合物の存在下に閉環させることが収率向上、に有効
である。次いで反応生成物をアルカリで中和し、析出物
を、公知の方法によって溶剤精製すると、一般式(I)
で示されるフルオレン化合物が実質的に無、色の結晶と
して得られる。
でジアゾ化し、欠いて約10〜100℃において数時間
乃至数十時間反応させて閉環させる。尚、銅粉あるいは
銅化合物の存在下に閉環させることが収率向上、に有効
である。次いで反応生成物をアルカリで中和し、析出物
を、公知の方法によって溶剤精製すると、一般式(I)
で示されるフルオレン化合物が実質的に無、色の結晶と
して得られる。
次に本発明の一般式(I)で示されるフルオレン化合物
の具体例とその融点を次表に示す。但し、本発明の化合
物はこれらに限定されるものではない。
の具体例とその融点を次表に示す。但し、本発明の化合
物はこれらに限定されるものではない。
、%1 25B−24O
N(CHs)*
、、%2 229.5−251
/163 259−261
N(CHs)を
腐4 278.5−279.5
N (CHm ) t
/% 5 250−252
N(CHm)t
/%6 131−132
N(CzHs)t
47 228−229.5
一般式(I)で示されるフルオレン化合物を感圧記録紙
に適用するには感圧記録紙を製造する方法として周知の
従来方法例えば特公昭46−4614号に記載されてい
る方法によればよく、又感熱記録紙に適用するにはその
ための慣用方法例えば特公昭45−14059号に記載
されている方法によればよい。
に適用するには感圧記録紙を製造する方法として周知の
従来方法例えば特公昭46−4614号に記載されてい
る方法によればよく、又感熱記録紙に適用するにはその
ための慣用方法例えば特公昭45−14059号に記載
されている方法によればよい。
以下実施例によシ本発明を更に詳細に説明する。なお文
中、部は重量部を表わす。
中、部は重量部を表わす。
実施例1:フルオレン化合物/161の合成6−(2−
アミノ−4−:)メチルアミノフェニル)−3−(4−
:)ベンジルアミノ7エ二ル)−6−シメチルアミノフ
タリド5.8部を濃硫酸18.5部と水6部の混合物中
に溶解し、0℃に冷却する。次いでこれに亜硝酸ナトリ
ウムα8部を濃硫酸18.5部に溶解した溶液を0〜5
℃で60分を要して滴下し、同温度で2時間反応してジ
アゾ化を完了する。
アミノ−4−:)メチルアミノフェニル)−3−(4−
:)ベンジルアミノ7エ二ル)−6−シメチルアミノフ
タリド5.8部を濃硫酸18.5部と水6部の混合物中
に溶解し、0℃に冷却する。次いでこれに亜硝酸ナトリ
ウムα8部を濃硫酸18.5部に溶解した溶液を0〜5
℃で60分を要して滴下し、同温度で2時間反応してジ
アゾ化を完了する。
次いで鋼粉α4部を添加した後徐々に60℃迄加熱し、
50〜35℃で1時間撹拌して閉環を完了する。反応生
成物を氷水200部に注入し、20チカセイソーダ溶液
でアルカリ性とする。これをトルエン80部と還流する
こと1時間の後、分層し、トルエン層を50部の温湯で
洗い次いでトルエンを溜去した後これにメタノール20
部を加えて更に1時間還流し、冷却すると結晶が析出す
る。析出物を戸取し乾燥すると、461のフルオレン化
合物が、白色結晶として得られる。収量2.2部(収率
39.1%)、m、p、238−240℃であった。
50〜35℃で1時間撹拌して閉環を完了する。反応生
成物を氷水200部に注入し、20チカセイソーダ溶液
でアルカリ性とする。これをトルエン80部と還流する
こと1時間の後、分層し、トルエン層を50部の温湯で
洗い次いでトルエンを溜去した後これにメタノール20
部を加えて更に1時間還流し、冷却すると結晶が析出す
る。析出物を戸取し乾燥すると、461のフルオレン化
合物が、白色結晶として得られる。収量2.2部(収率
39.1%)、m、p、238−240℃であった。
元素分析値iH1この化合物の分子式がcsa)Iss
l’Jsotであることを確認した。
l’Jsotであることを確認した。
CHN
理論値 80.671 6.25% 7.431実測値
80.61% 6.20% 7.381実施例2:感
圧記録紙の製造 実施例1によって合成したフルオレン化合物をアルキル
ナフタリン等の溶剤に溶解し、公知の方法によりカプセ
ルに封入する。これを支持体の下面に塗布、乾燥して上
用紙(CBシート)を得る。一方、フェノール化合物等
の固体酸を支持体の上面に塗布し下用紙(CFシート)
を得る。上用紙と下用紙を塗布面が相対向するように重
ね、筆記等により加圧すると、下用紙上に青緑色の複写
像を得る。この複写像は耐光性が良く、且つ近赤外部に
吸収を有する。
80.61% 6.20% 7.381実施例2:感
圧記録紙の製造 実施例1によって合成したフルオレン化合物をアルキル
ナフタリン等の溶剤に溶解し、公知の方法によりカプセ
ルに封入する。これを支持体の下面に塗布、乾燥して上
用紙(CBシート)を得る。一方、フェノール化合物等
の固体酸を支持体の上面に塗布し下用紙(CFシート)
を得る。上用紙と下用紙を塗布面が相対向するように重
ね、筆記等により加圧すると、下用紙上に青緑色の複写
像を得る。この複写像は耐光性が良く、且つ近赤外部に
吸収を有する。
′実施例1によって合成したフルオレン化合物肩104
部を10チポリビニルアルコール水溶液10部および水
6部と摩砕し分散液を得る(成分人とする)。一方、ビ
スフェノール人の4部を10−ポリビニルアルコール水
溶液10部および水6部と摩砕し分散液を得る(成分B
とする)。
部を10チポリビニルアルコール水溶液10部および水
6部と摩砕し分散液を得る(成分人とする)。一方、ビ
スフェノール人の4部を10−ポリビニルアルコール水
溶液10部および水6部と摩砕し分散液を得る(成分B
とする)。
成分A1部と成分86部を混合し、これを支持体上に塗
布、乾燥して感熱記録紙を得る。
布、乾燥して感熱記録紙を得る。
この感熱記録紙は、熱ぼン等によシ加熱すると緑色に発
色する。この発色偉は近赤外部に吸収を有し、且つ射光
性が良い。
色する。この発色偉は近赤外部に吸収を有し、且つ射光
性が良い。
4.追加の関係
本発明は原特許願昭58−74102号発明を更に発展
させてなる発明である。
させてなる発明である。
図−1は、青色の電子供与性発色剤として用いられるC
VL(クリスタル バイオレットラクトン)と、本発明
のフルオレン化合物/I62、および/168のビスフ
ェノールA上の発色像のスペクトルを示す。 本発明のフルオレン化合物は近赤外領域(700〜10
00nm )に吸収を有するが、これに反しCVLは近
赤外部に吸収を有しない。 特許出願人 山本化学合成株式会社 代理人 弁理士 1)丸 巌 手続補正書 昭和59年8月3日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 特願昭59−82026 2、発明の名称 フルオレン化合物、その製造法および該化合物を用いる
記録材料 3補正をする者 事件との関係 特許出願人 山本化学合成株式会社 4、代理人 5、補正命令の日付 昭和59年7月11日 昭和59年7月31日(発送日) 願書に最初に添付した図面の浄書。 別紙のとおり(内容に変更なし 8、添付書類の目録 図 面 1通 (以上)
VL(クリスタル バイオレットラクトン)と、本発明
のフルオレン化合物/I62、および/168のビスフ
ェノールA上の発色像のスペクトルを示す。 本発明のフルオレン化合物は近赤外領域(700〜10
00nm )に吸収を有するが、これに反しCVLは近
赤外部に吸収を有しない。 特許出願人 山本化学合成株式会社 代理人 弁理士 1)丸 巌 手続補正書 昭和59年8月3日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 特願昭59−82026 2、発明の名称 フルオレン化合物、その製造法および該化合物を用いる
記録材料 3補正をする者 事件との関係 特許出願人 山本化学合成株式会社 4、代理人 5、補正命令の日付 昭和59年7月11日 昭和59年7月31日(発送日) 願書に最初に添付した図面の浄書。 別紙のとおり(内容に変更なし 8、添付書類の目録 図 面 1通 (以上)
Claims (3)
- (1) 一般式(I)で表わされるフルオレン化合物几
o Re −、、−’ Re R,N /\ R,R。 であり、R1、nt 、R3+ R4+ Rffおよび
ルはいずれも水素、炭素数1〜12のアルキル基、炭素
数5〜7のシクロアルキル基、フェニル基、ベンジル基
を表わし、又R7+ Raおよび几、は各々水素、ハロ
ゲン、低級アルキル基を表わす。但し、几しa、 +
Rs l R41几、およびR6は同時には炭素数1〜
4のアルキル基を示さず、又R1とR2又は几3とR4
は場合によシそれらがそれぞれ結合する窒素原子(アミ
ノ基の窒素原子)とともに炭素数4〜6の複数項(酸素
原子、硫黄原子あるいは第2の窒素原子をも含み得る)
を形成するものとする。 - (2) 一般式(I) \−−l (ここにR+ * Rt + Rs + R4+ Rs
およびR6,はいずれも水素、炭素数1〜12のアルキ
ル基、炭素数5〜7のフクロアルキル基、フェニル基、
ベンジル基を表わし、又R? + Ra及び°fL9は
各々水素、ハロゲン、低級アルキル基を表わす。但し亀
、R4、Ra 、R4、R11およびR・は同時には炭
素数1〜4のアルキル基を示さず、又絢とR1もしくは
R1とR4は場合によプそれらがそれぞれ結合する窒素
原子(アーミノ基の窒素原子)とともに炭素数4〜6の
複素環(酸素原子、硫黄原子あるいは第2の窒素原子を
も含み得る)を形成するものとする。 Eは 几−R。 Ra Rg 石N を示す。) /\ R,R。 で表わされる化合物をジアゾ化後閉環させることを特徴
とする一般式(I) で示されるフルオレン化合物の製造法。 - (3)次の一般式(I) (ここにEは R9几。 編 R。 であり、R,lR2+ R3+ R4、R5およびR6
はいずれも水素、炭素数1〜12のアルキル基、炭素数
5〜7のシクロアルキル基、フェニル基、ベンジル基を
表わし、又R,、R8およびR,は各々水素、ハロゲン
、低級アルキル基を表わす。ただしILl r R2+
Rs + R4+几、およびへは同時には炭素数1〜
4のアルキル基を示すことなく、又R1と几、又はR3
とR3は場合によシ、それらがそれぞれ結合する窒素原
子(アミン基の窒素原子)とともに炭素数4〜6の複素
環(酸素原子、硫黄原子あるいは第2の窒素原子を含み
得る)をを形成するものとする。) で表わされるフルオレン化合物を電子供与性発色剤とし
て用いることを特徴とする記録材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59082026A JPS60226871A (ja) | 1984-04-25 | 1984-04-25 | フルオレン化合物、その製造法および該化合物を用いる記録材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59082026A JPS60226871A (ja) | 1984-04-25 | 1984-04-25 | フルオレン化合物、その製造法および該化合物を用いる記録材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60226871A true JPS60226871A (ja) | 1985-11-12 |
Family
ID=13763012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59082026A Pending JPS60226871A (ja) | 1984-04-25 | 1984-04-25 | フルオレン化合物、その製造法および該化合物を用いる記録材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60226871A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS634990A (ja) * | 1986-06-25 | 1988-01-09 | Jujo Paper Co Ltd | 感熱記録材料 |
JPS63126785A (ja) * | 1986-11-18 | 1988-05-30 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 記録材料 |
DE3836797A1 (de) * | 1987-10-29 | 1989-05-11 | Ricoh Kk | Leukofarbstoffe |
JPH0493285A (ja) * | 1990-08-09 | 1992-03-26 | Jujo Paper Co Ltd | 感熱記録カード |
JPH04129794A (ja) * | 1990-09-20 | 1992-04-30 | Jujo Paper Co Ltd | 感熱記録シート |
-
1984
- 1984-04-25 JP JP59082026A patent/JPS60226871A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS634990A (ja) * | 1986-06-25 | 1988-01-09 | Jujo Paper Co Ltd | 感熱記録材料 |
JPS63126785A (ja) * | 1986-11-18 | 1988-05-30 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 記録材料 |
DE3836797A1 (de) * | 1987-10-29 | 1989-05-11 | Ricoh Kk | Leukofarbstoffe |
JPH0493285A (ja) * | 1990-08-09 | 1992-03-26 | Jujo Paper Co Ltd | 感熱記録カード |
JPH04129794A (ja) * | 1990-09-20 | 1992-04-30 | Jujo Paper Co Ltd | 感熱記録シート |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4745046A (en) | Thermal imaging method | |
JPH029030B2 (ja) | ||
JPS62503084A (ja) | 熱式像形成方法 | |
JPH05148426A (ja) | ロイコ染料、それを使用した感熱記録、およびその着色染料 | |
US4695633A (en) | Chromogenic 4,4-diaryl-dihydroquinazolones, their preparation and their use | |
US4894358A (en) | Thermal imaging with ylide dyes | |
JPS60226871A (ja) | フルオレン化合物、その製造法および該化合物を用いる記録材料 | |
US4183553A (en) | Pressure- or heat-sensitive recording material and novel chromano compounds used therein | |
US5424475A (en) | Thermal imaging dye precursors | |
US4808567A (en) | Divinyl compounds and chromogenic recording-material prepared by using thereof | |
US4024157A (en) | Fluoran compounds and recording sheet containing them | |
US4349679A (en) | Pyrrolidino and piperidino benz ring substituted phthalides | |
JPS58157779A (ja) | フタリド誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた感熱記録体 | |
US5192645A (en) | Thermal imaging method | |
US4814320A (en) | Heat-sensitive recording material | |
JPH0633246B2 (ja) | フルオレン化合物、その製造法および該化合物を用いる記録材料 | |
JPS63281891A (ja) | ペンタジエン化合物及び該化合物を用いた記録材料 | |
JPS61103961A (ja) | 色原体性4,4‐ジアリール‐2‐オキソベンゾ‐3,1‐オキサジン類並びにそれらの製造および使用 | |
US4786729A (en) | Benzimidazolo-quinazolines | |
JP2686620B2 (ja) | 発色性記録材料 | |
JPS6020966A (ja) | 色原体キナゾリン化合物 | |
JPH01165687A (ja) | 発色性記録材料 | |
JP2582572B2 (ja) | 記録材料 | |
JPS6330281A (ja) | 記録材料 | |
JPS59133258A (ja) | フルオラン誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体 |