JPS62503084A - 熱式像形成方法 - Google Patents

熱式像形成方法

Info

Publication number
JPS62503084A
JPS62503084A JP61503076A JP50307686A JPS62503084A JP S62503084 A JPS62503084 A JP S62503084A JP 61503076 A JP61503076 A JP 61503076A JP 50307686 A JP50307686 A JP 50307686A JP S62503084 A JPS62503084 A JP S62503084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
imageable
heat
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61503076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0717104B2 (ja
Inventor
ボロール,アラン エル
エリス,アーネスト ダブリュ
Original Assignee
ポラロイド コ−ポレ−シヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポラロイド コ−ポレ−シヨン filed Critical ポラロイド コ−ポレ−シヨン
Publication of JPS62503084A publication Critical patent/JPS62503084A/ja
Publication of JPH0717104B2 publication Critical patent/JPH0717104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/10Spiro-condensed systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/165Thermal imaging composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラー像の形成に有用な感熱性記録要素、このような要素を使用する像 形成方法およびこのような感熱性記録要素における像形成性材料として有用な新 規な有機化合物に関する。
2、従来技術の説明 カラー像を生成するための種々の熱式像形成系が提案されており、数種の方法は KO日ar、J、、によるLight−8ensitive Systems  : Chemistry andApplica、tion of Non5i lver Halide PhotographicProceesea、Ne w York、 John Wiley and 5ons出版社、1965年 、402〜19頁に記載されている。感熱性記録系の一方式においては、第一試 薬を含有する第一のシートを、第2の試薬を含有する第2のシートと積重し、試 薬の一方を熱の像様適用により溶融または蒸発させ、転写してもう一方の試薬と 反応させてカラー源を形成する。別の方式の「転写系」では、別々のドナー シ ート上に担持されている2種または3種以上の染料を共通の受容紙に溶融または 蒸発により順次的に転写することにより像が形成される。「自己含有」方式の熱 式像形成系では、一枚のシートを使用し、この感熱性シートを像様に加熱するこ とによりカラー像を生成させる。この場合は、たとえば被覆層を背景層の色が見 えるように透明にし、2種または6種以上の試薬の化学反応を開始させて着色し た生成物を生成させるか、あるいは一種だけの試薬の色の漂白、発色または変色 により、カラー像が生成される。
後者の方式の化合物、すなわち熱を加えると色変化を受ける独立した化合物の多 くが開示されている。米国特許第3,488.705号には加熱すると分解され 、漂白される増感性染料として電子写真要素に有用な、熱的に不安定なトリアリ ールメタン染料の有機酸塩が記載されている。米国特許第3,745,009号 (Rθ、29.168として再発行されている)および米国特許第3,832. 212号には、加熱すると窒素−酸素結合のホモリシスまたはへテロリシス開裂 を受けてRO+イオンまたはRO’ 基および部分的にさらに分解することがあ る染料塩基または染料基が生じることにより脱色するOR基、たとえばカーボネ ート基で置換されている複素環式窒素原子を含有するサーモグラフィ用の感熱性 化合物が開示されている。米国特許第4,380,629号には元、熱、電位の ような活性化エネルギーに応答して開環または閉環を経て可逆的にあるいは不可 逆的に着色または漂白されるスチリル様化合物が記載されており、そしてAla n L、Borror。
Ernest W、 EllisおよびDonald A、 McGowanに より1984年9月4日付で出願された審査中の米国特許出願5erial A 6646.711には少なくとも1個の熱的に不安定なカルバメート基の不可逆 的単一分子分解により色形成または色漂白される有機化合物、たとえ架橋を有す るトリアリールメタン化合物を含むトリアリールメタン化合物が記載されている 。
本発明の要旨 本発明はメゾ炭素原子、すなわちメタン炭素原子の部位で閉環している基を含み 、初期には実質的に無色であって、分子内求核的置換反応を生じる基のマスクを 除き、これによりジーまたはトリアリールメタン化合物を不可逆的に開環状態に する熱的分解(fragmθntation )反応の結果として発色する成る 群のジーおよびトリーアリールメタン化合物を使用する熱式像形成系に関する。
好適態様において、この閉環基は窒素原子を経てメゾ炭素原子に直接に結合され ており、加熱すると、この窒素原子上で分子内アシル化 ′を受け、かくしてメ ゾ炭素原子に結合できす、しかもジーまたはトリーアリールメタン化合物を開環 発色形として不可逆的に「封じ込めるJ (trap )新しい基が形成される ものである。
当該化合物は分子内反応を受けて色変化を生じることから、着色は反応剤を転写 する必要もあるいは2種の反応剤を接触させる必要もなく達成でき、および着色 は中程度に高められた温度で達成できるので、像様加熱を行なうための慣用の加 熱手段のいづれかを使用できる。また、当該熱式像形成系で有用なジーおよびト リアリールメタン化合物は黒白像および2色像の生成におけるばかりでなく、ま た同様に全色像の生成において所望されるような黒を含む広範囲の色が提供され るように選択することができる。
従って、本発明の第一の目的はカラー像を生成するための熱式像形成方法を提供 することにある。
本発明のもう一つの目的はこの方法に有用な感熱性記録要素を提供することにあ る。
本発明のもう一つの目的は当該熱式像形成系に有用な新規な一群の感熱性化合物 を提供することにある。
本発明のその他の目的は一部分は自明であり、一部分は以下の記載から明白であ ろう。
従って、本発明は数工程および相互に対するこれらの工程の一つまたは二つ以上 の関係および順序を含む方法および下記の詳細な説明において例示されており、 その用途の範囲が請求の範囲に示されている要素の特徴、性質および関係を有す る製品および組成物を包含する。
本発明の性質および目的を充分に理解するために、以下の詳細な説明を参照すべ きである。
好適態様の税明 本発明によれば、メゾ炭素原子に対してオルトの位置の炭素原子がメゾ炭素原子 上で閉環している基で置換されていて5−または6−員環を形成しているアリー ル基をそのジーまたはトリアリールメタン構造内に有し、前記メゾ炭素原子上の 閉環基はメゾ炭素原子に直接結合している窒素原子を有し、この窒素原子が、た とえば加熱すると分解を受けて、窒素原子の分子内アシル化を生じさせてメゾ炭 素原子に結合できない新しい基を形成するアシル基を遊離するマスクされている アシル基で置換されているフェノール基に結合している、無色のジーまたはトリ アリールメタン化合物の少なくとも一つの層を担持する支持体を含む感熱性要素 を像様加熱することを包含し、この像様加熱がオルト位置の前記新しい基の形成 をもたらし、それにより前記ジーまたはトリアリールメタン化合物がこの像様加 熱に対応する像様パターンで着色される、熱式像形成方法が提供される。好まし くは、前記のマスクされているアシル化性置換基は熱の存在で熱的分解を受けて 分子内アシル化反応を1行なう反応性カルボニル基を遊離させるマスクされてい るカルボニル基である。
本発明で使用できる代表的なジアリールメタンおよびトリアリールメタン化合物 は次式で示される新規な色生成性化合物゛である 〔式中環Bは炭素環式アリール環、たとえばベンゼンまたはナフタレン系の環ま たは複素環式了り−ル環、たとえばピリジンまたはピリミジンを表わし:C]は を表わし;Yは加熱により分解されて窒素原子をアシル化できる基を遊離する置 換基を表わし;Eは水素、電子供与性基、電子吸引性基または電子供与性基ある いは電子中性基のどちらかの基であって、加熱により分解を受けて総合反応をさ らに効果的にする新しい基を遊離する基、好ましくは電子吸引性基であり:8は 0または1であり:そして2および2′はそれぞれ、前記N含有環が開環された 場合にジアリールメタンまたはトリアリールメタン染料の助色団系を完成するた めの基を表わし、そしてまた2および2′は一緒になって、N含有環が開環され た場合に、架橋されているトリアリールメタン染料の助色団系を完成するための 架橋されている基を表わす〕。好適態様において、Bはベンゼン環を表わし、そ して2および2′はそれぞれ同一または異なり、N含有環が開環された場合に、 トリアリールメタン染料の助色団系を完成するアリール基であり、そして2およ び2′は一緒になって、N含有環が開環された場合に、架橋されているトリアリ ールメタン染料の助色団系を完成する架橋されているアリール基を表わす。通常 、それぞれ独立しているか、または−緒になっているかにかかわらず、2および 2′の少なくとも一方は助色団置換基として、窒素、酸素またはイオウ原子、あ るいは窒素、酸素またはイオウを含有する原子の基を有する。
前記式■で示されるトリアリールメタン化合物において、アリール基2および2 ′はこれらが独立して存在する場合に、同一または異なることができ、代表的に は複素環原子として窒素、酸素またはイオウを含有する複素環式了り−ル基、特 にジュロリジン−3−イル、インドール−3−イル、ビリー2−イル、カルバゾ ール−3−イルおよびインドリン−5−イルのようなN−複素環式アリール基で あり、これらの基はインドリル、ピリル、カルバゾリルおよびインドリニル基の N原子が水素または1〜6個の炭素原子を有するアルキル基で置換されていても よく、あるいはアリール基2および2′は代表的には炭素環式アリール、特に適 当に配置されている助色団置換基、すなわち助色効果を生じる原子または基を含 むフェニルまたはナフチル基であることができ、この助色団置換基は通常、メゾ 炭素原子に対してパラ位置に存在する。代表的には、2および2′は一緒になっ ている場合に、酸素、イオウまたは窒素のようなヘテロ原子により架橋されて、 たとえば4H−クロメノ(2,3−Cりピラゾールを形成するアリール基、特に 水素または1〜6個の炭素原子を有するアルキル基で置換されているヘテロ原子 、好ましくは酸素、窒素またはイオウ原子で架橋されていて、メゾ炭素原子に対 してパラに、すなわち3位置または3.6−位置に、あるいはメゾ炭素原子に対 してメタおよびパラに、すなわち3,7−位置に助色団系置換基(1個または複 数個)を有するキサンチン、チオキサンチンまたはアクリジン染料を提供するフ ェニル基のような炭素環式アリール基を表わす。
ジアリールメタン化合物において、2および2′の一方は前記したような複素環 式アリールまたは炭素環式アリールであることができ、そして2および2′の他 方は、たとえばフェノキシ、チオフェノキシ、1〜20個の炭素原子を有するア ルコキシ、1〜20個の炭素原子を有するアルキルチオ、各置換基が1〜20個 の炭素原子を有するアルキルであることができる一N。
N−(ジ置換)アミン、6〜12個の炭素原子を有する炭素環式アリール、7〜 15個の炭素原子を有するアルアルキル、特にフェニル−およびナフチル−置換 アルキルあるいは7〜15個の炭素原子を有するアルキルアリール、特にアルキ ル−置換フェニルおよびナフチルであることができる。代表的なアルキル基はメ チル、メチル、ヘキシルおよびオクタデシルを包含しそして代表的アリール基は フェニルおよびナフチルを包含する。代表的アルキルアリール基はp−オクチル フェニル、0−メチルナフチルおよびp−へキシルフェニルを包含し、そして代 表的アルアルキル基はフェネチル、ベンジルおよびナフチルメチルを包含する。
有用な助色団系置換基の例には−ORよ(式中R□は水素、通常1〜6個の炭素 原子を有するアルキル、通常7〜15個の炭素原子を有するアルアルキル、通常 7〜15個の炭素原子を有するアルキルアリール、あるいは通常6〜12個の炭 素原子を有する炭素環状子り−ルである) : −8R2(式中R2はR〕につ いて前記した同じ意味を有する) : −NR3R,[式中R3およびR2はそ れぞれ、水素、通常1〜6個の炭素原子を有するアルキル、β−置換エチル、通 常5に7個の炭素原子を有するシクロアルキル、通常7〜15個の炭素原子を有 するアルアルキル、通常7〜15個の炭素原子をおよびR6はそれぞれ水素、通 常1〜6個の炭素原子ヲ有スるアルキル、クロル、ブロモ、フルオルおよびヨー ドのようなハロ、ニトロ、シアノ、そのアルコキシが1〜6個の炭素原子を有す るアルコキシカルボニル、スルホンアミv(−NH2O□RO)、スルファモイ ル(−8o2NHRo)、スルホニル(−8o2Ro)、アシル(−CORo) またはカルバモイル(−CONRo) (各式中Roは通常、1〜6個の炭素原 子を有するアルキル、ベンジルまたはフェニルである〕である)であり、および R3およびR4は一緒になって通常ピペリジノ、ピロリジノ、N−メチルピペリ ジノ、モルホリノまたはしてR7はR5と同じ意味を有する)の複素環状環を完 およびRoはそれぞれ水素、通常1〜6個の炭素原子びR12はR5およびR6 と同じ意味を有する)であり、そしてR10は−COR13、−0SR13また は−502Rよ3(各式中R13は水素、通常1〜6個の炭素原子を有するアル キル、フェニル、−NH2、−NHR、、、”(R14)2または一0R1,で あり、ここでR14は水素、通常1〜6個の炭素原子を有するアルキルまたはフ ェニルである)を表わす〕がある。代表的なアルキル基はメチル、エチル、プロ ピル、ブチルおよびヘキシルを包含する。代表的なβ−置換エチル基はβ−メト キシメトキシエチルおよびβ−2′−テトラヒVロビラニルオキシエチルを包含 する。代表的なアルアルキル基はフェニルおよびナフチル−置換アルキル、たと えばベンジル、フェネチルおよびナフチルメチルを包含し、そして代表的なアル キルアリール基はアルキル−置換フェニルおよびナフチル、たとえば0−メチル フェニル、0−メチルナフチルおよびp−へキシルフェニルを包含する。代表的 な炭素環式アリール基はフェニルおよびナフチルを包含し、そして代表的なシク ロアルキル基はシクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘキシルを包含す る。これらの助色団系置換基(1個または複数個)が一定のジアリールメタン、 トリアリールメタンあるいは架橋されているトリアリールメタン化合物について 選択されて、N−含有環の開環により所望の発色団色が得られ、そして容易に色 形成が達成されることは明白であろう。
Eについての代表的電子−供与性基はメチル、エチル、t−ブチルおよびヘキシ ルのようなアルキル基、メトキシ、エトキシ、プロポキシおよびブトキシ基のよ うなアルコキシ基およびアミン、(モノアルキル)アミノおよび(ジアルキル) アミン(これらの基中に存在するアルキルはそれぞれ1〜6個の炭素原子を含有 する)を包含する。代表的な電子吸引性基はシアノ、ジベンジルスルホンアミド 、ジメチルスルホンアミド、メチルスルホニル、フェニルスルホニル、p−トリ ルスルホニル、カルボキシ、アセチル、カルボエトキシ、カルバミル、インチオ シアノ、ベンゾイル、トリフルオルメチルおよびハロ、たとえばクロル、ブロモ 、フルオルおよびヨー2を包含する。加熱により分解を受けて電子吸引性基を遊 離する有用な電子供与性または4の整数である)、−CH−0−OH2−0−R ’およびR′ を有するアルキル、通常6〜12個の炭素原子を有するアリール、通常7〜15 個の炭素原子を有するアルアルキルおよび通常7〜15個の炭素原子を有するア ルキルアリールであり、そしてR″およびR”はそれぞれ水素、通常1〜6個の 炭素原子を有するアルキル、6〜12個の炭素原子を有するアリール、通常7〜 15個の炭素原子を有するアルアルキルおよび通常7〜15個の炭素原子を有す るアルキルアリールである)を包含する。R’、R“およびR1ffについての 代表的なアルキル、アリール、アルアルキルおよびアルキルアリール基は前記に あげた基である。
ここで使用されており、当技術でよ(知られているように、電子−吸引性基は正 のシグマ値を有する基である。電子−供与性基は負のシグマ値を有する基であり 、そして電子−中性基は0のシグマ値を有する基である。前記した基に加えて、 多くのその他の基がそれらのシグマ値とともに、LanI?/s Handbo ok ofChemistryおよびH,H,JaffeによるA Reexa minatiOnof the Hammett Equation、 Ohe m、 Reviews、 1953年、222〜23頁にあげられている。電子 −吸引性基が提供されるように選ばれる電子−供与性基および電子−中性基が同 一加熱条件下に、すなわち分子内求核性置換反応を行なうに要するのと同一の温 度範囲で分解を受けるものであることは理解されるであろう。
助色団系置換基に加えて、2および(または) 2/および(または)閉環性基 の環Bは所望により、染料の意図する用途を干渉しない1個または2個以上の追 加の置換基を有することができる。代表的な置換基としてはカルボキシ;ヒドロ キシ;シアノ:チオシアノ:メルカズト;スルホ;ニトロ:スルホンアミド(− NH8O2RO) ;スルファモイル(5O2NHRO) *スルホニル(−8 o2Ro) ニアシル(−coRo) ;カルバミル(−coNRo) ;ハロ メチル、たとえばトリフルオルメチル;通常1〜20個の炭素原子を有するアル キル、たとえばメチル、オクチル、ヘキサデシル:通常1〜20個の炭素原子を 有するアルコキシ、たとえばメトキシ、エトキシ、ゾロポキシおよびブトキシ: 1〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、タトエばメトキシ−および エトキシヵルボニル二通常7〜15個の炭素原子を有するアルアルキル、た、と えばベンジル、フェネチルおよびナフチルメチルのようなフェニルまたはナフチ ル−置換アルキル;通常7〜15個の炭素原子を有するアルキルアリール、たと えば〇−メチルフェニル、0−メチルナフチルおよびp−へキシルフェニルのよ うなアルキル−置換フェニルまたはナフチル二通常7〜15個の炭素原子を有す るアルアルキルオキシ、たとえばベンジルオキシ、フェネチルオキシおよびナフ チルメチルオキシのようなフェニルまたはナフチル−置換アルコキシ二通常6〜 12個の炭素原子を有するアリールオキシ、たとえばフェノキシおよびナフトキ シ;通常1〜20個の炭素原子を有するチオアルキル、たとえばメチルチオ、エ チルチオおよびヘキシルチオ:15個まで炭素原子を有するチオアリールおよび チオアルアルキル基、たとえばフェニルチオ、ナフチルチオ、ベンジルチオおヨ ヒフエネチルチオ;ハロ、たとえばクロル、ブロモ、フルオルおよびヨーr:モ ノーおよびジ置換アミノを含むアミノ、たとえば−NR8R,(式中R8および Roはそれぞれ水素、通常1〜20個の炭素原子を有するアルキル、通常7〜1 5個の炭素原子を有するアルアルキル、通常7〜15個の炭素原子を有するアル キルアリールおよび通常6〜12個の炭素原子を有する炭素環状アリールである ):および融合ベンゼン環のような融合置換基が包含される。
本発明の好ましい化合物は次式で示される化合物である または一〇H2−を表わし;Eは水素、電子供与性基、電子−吸引性基、または 加熱により分解されて電子−吸引性基を遊離する電子供与性または電子−中性の どちらかの基を表わし:Lは熱分解により分離されて、−N=C=Oめマスクを 除(脱離性基であり:Gは水素、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、1〜6 個の炭素原子を有するアルコキシ、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシカル ボニル、カルボキシ、シアン、チオシアノ、ニトロ、スルホ、スルホンアミド、 スルファモイル、スルホニル、アシル、カルバミル、ハロ、−0R(式中Rは水 素、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、ベンジルまたはフェニルで6ル)、 −6RO(式中R0はRと同一の意味を有する)、または−NR5R6(式中R 5およびR6はそれぞれ水素、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、β−置換 エチル、ベンジルまたはフェニルである)であり;AおよびA′は同一または異 なり、4−位置が一0R1(式中R1はRと同じ意味を有する)、−8R2(式 中R2はRと同じ意味を有する)または−NR5R6(式中R5およびR6は前 記と同じ意味を有する)で置換されており、そして2−16−15−および6− 位置が水素、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、1〜6個の炭素原子を有す るアルコキシあるいはクロルで置換されているか、または5−および6−位置が 融合ベンゼン環で置換されていルフェニル:1−および2−位置が水素、1〜6 個の炭素原子を有するアルキル、ベンジルまたはフェニルで置換されているイン ドール−3−イル;1−位置が水素、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、ベ ンジルまたはフェニルで置換されているビリー2−イル:および9−位置が水素 、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、ベンジルまたはフェニルで置換されて いるカルバゾール−6−イルから選ばれ;およびAおよびA′は一緒になって、 水素または1〜6個の炭素原子を有するアルキルで直換されている酸素、イオウ および窒素から選ばれるペテロ原子により架橋されて、キサンチン、チオキサン チンまたはアクリジンを形成しているフェニル基を表わし、これらの基は(a) 3−および6−位置が、同一または異なり、−0R3(式中R3はRと同じ意味 を有する)、−8R4(式中R4はRと同じ意味を有する)および−NR7R8 [式中R7は水素または1〜6個の炭素原子を有するアルキルでありそしてR8 は1〜6個の炭素原子を有するアルキル、ベンジルま通常1〜6個の炭素原子を 有するアルキル、1〜6個(7)炭X原子を有するアルコキシ、クロル、ニトロ 、シアノ、そのアルコキシが1〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル 、スルホンアミド、スルファモイル、スルホニル、アシルまたはカルバミルであ り、およびR9およびRIOは一緒になって、インドリノを表わす)である〕お よびR12N R13(式中R11および11H− R12はそれぞれ水素、1〜6個の炭素原子を有するアおよびR10と同じ意味 を有する〕であり、そしてR13は一〇0R16[但しB16は水素、1〜6個 の炭素原子を有するアルキルまたはフェニルである]を表わす)から選ばれる基 で置換されており、そして1−12−14−15−17−および8−位置が水素 、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、1〜6個の炭素原子を有するアルコキ シ、またはクロルで置換されているか、あるいは(b)3−位置が−NR17R 18(式中117は水素、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、5〜7個の炭 素原子を有するシクロアルキル、ベンジルまたはフェニルテアりそしてR18は 1〜6個の炭素原子を有するアルキル、5〜7個の炭素原子を有するシクロアル キル、ベンジルまたはフェニルであり、およびR17およびHlBは一緒になっ てピペリジノ、ピロリジノ、N−メチルピペリジノまたはインドリノを表わす) で置換されており、そして(1)7−および8−位置が融合ベンゼン環で置換さ れているかあるいは(2)7−位置が水素、−NH17H18(式中R17およ びR18は前記と同じ意味を有する)、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、 1〜6個の炭素原子を有するアルコキシまたはクロルにより置換されており、そ して1−12−14−15−16−および8−位置が水素、1〜6個の炭素原子 を有するアルキル、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシまたはクロルで置換 されている。好ましくは、Xは脱離性基はよく知られており、種々の脱離性基が Charles J、M、 StirlingによりAcc、 C!hem、  Res、 12.198頁(1979年)におよびCharles 、T、M。
Stirling他によりJ、 Chem+Soa、 Chem、 Commu n、。
941頁(1975年)K記載されている。Lとして使用できる脱離性基の例は イミダゾリル: −8Me ;SPh : −8O2Me : −9O2Ph  : −8ePh : −0Ph : −OMe ニーP(0)(OEt)2 :  −C(Me)2NO2、−N(Me)Ts : −N(Me)Ac :N(P h)AC: N(Ph)Ts : −N(Ph)C!02C!H2Ph :およ び−N (Me )C02Phを包含し、ここでMe、 Et、Ph、 Acお よびTθはそれぞれメチル、エチル、フェニル、アセチルおよびトシルを表わす 。phおよびTs基は1個または2個以上の置換基、たとえばアルキル、アルコ キシ、ハロ、カルボキシ、ニトロ、シアノ、−5O2アルキル、−8O2フエニ ル、トシルおよびN、N−(ジアルキル)アミンで置換されていてもよい。好ま しくは、Lは置換されていないか、またはカルボキシ、ニトロ、シアン、ハロ( たとえばクロル、ブロモ、ヨードまたはフルオル)、1〜6個の炭素原子を有す るアルキル、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ、そのアルキルが1〜6個 の炭素原子を有するN、N−(ジアルキル)アミン、−8O2フエニル、1〜6 個の炭素原子を有するーS02アルキルまたはトシルで置換されていてもよい。
前記式で示される化合物は慣用の方法で、たとえばラクトンまたはスルトン閉環 性基を有するジーまたはトリアリールメタン化合物をオキシ塩化リンまたはその 他の適当な反応剤で処理して、相当するカルボニルまたはスルホニルクロリド化 合物を生成させ、次いでオルト−フェニレンジアミン誘導体と、次いで適当なり ロルホーメート誘導体と反応させて、所望のN−置換ラクタムまたはスルタムを 生成させることにより、置換されていないラクタムまたはスル4ム閉環性基を有 するジーまたはトリアリールメタン化合物を水素化ナトリウムのような塩基で処 理して、相当するラクタムまたはスルタムアニオンを生成させ、次いでオルト− フルオル−ニトロベンゼン誘導体と反応させ、そのニトロ基を還元し、最後に生 成するアミン基を適当なりロルホーメート誘導体と反応させて、所望のN−置換 ラクタモルスルタムを生成させることにより、あるいはラクトン化合物および染 料の両方をロイコ形に還元し、次いでこのアルコール化合物をハロヶ9ン化また はトシル化し、次いで後者の化合物をオルト−置換アニリン誘導体と反応させ、 次いでこのロイコ染料を酸化して、所望のN−置換ペンジルアミン生成物を得る ことにより合成□できる。次の反応式は前記合成を図で示すものである。
v−(SJl/) たとえばラクトンまたはスルトン閉環性基を有するか、またはこれらの基で誘導 体化できる架橋されているトリアリールメタン化合物を含む種々のシア、リール メタンおよびトリアリールメタン染料が当技術で開示されている。−例として、 種々のこのような染料はVenhataraman、 K、によるThe Ch emistry of 5yntheticDyes、 Academic P ress社、New York、 1952年、705〜760頁および111 1頁並びに米国特許ag3,491,111 :3,491,112 :3.4 91,116:5.509.173 : 5.509,174 : 3,514 ,310.3.514,311.3,775,424.3,853,869.3 .872,046.3,931,227.3,959,571.4.341,4 03.4,304,833.4,345,017.4.535,172および4 ,535,348に記載されている。
原料化合物が合成中に保護を必要とすることのあるヒrロキシ、カルボキシ、メ ルカプトまたはその他の置換基を有する場合には、McOmie、 J、F、W 、 KよりProtective Groups in Organic Ch emistry、IPlenumPress、 New Yorks 1973 年に、およびGreens。
’rheoaora w、によりProtective Groups in  OrganicSynthesis、 John Wiley & 5ons、  New York %1981年に記載されているように、慣用の保護基を使 用できる。
次側は前記化合物の製造をさらに説明するものである。
例 1 式 を有する化合物の製造: 式 を有する化合物2.19に、オキシ塩化リン6Qmlを加え、溶液を60℃で約 4時間攪拌した。過剰のオキシ塩化リンをストリッピング除去し、残留物を30 1n1部のトルエンで2回処理し、次いでそれぞれ減圧で蒸発させた。生成する 固形物を塩化メチレンに溶解し、生成する溶液を塩化メチレン中に溶解したオル ト−フェニレンジアミン5gおよび4−ジメチルアミノ−ピリジン4AOm9に 氷浴温度で滴下して加えた。−夜にわたり攪拌した後に、反応混合物を、化合物 IA5.9゜オキシ塩化リンフ5mlおよびオルト−フェニレンジアミン10. 9を使用しジメチルアミノピリジンを使用しないことを除いて実質的に同一方法 で製造したもう一つの反応混合物と一緒に合せた。集めた反応混合物を高圧液体 クロマトグラフィにより精製して次式の白色化合物1.5.9を生成した。
化合物IB0.5.9を塩化メチレン6mlに溶解した。
重炭酸ナトリウム(1当量)を加え、生成する溶液を室温で激しく攪拌し、この 間に塩化メチレン2 mlに溶解した1当量(0,9m1)のフェニルクロルホ ーメートを滴下して加えた。反応を完了させるためには、さらにそれぞれ3轟量 の重炭酸ナトリウムおよびフェニルクロルホーメートを添加する必要があった。
試料の、ヘキサン中25%酢酸エチルを用いるシリカゲルTLCは反応が実質的 に完了し、加熱により強いマゼンタ色になる無色の化合物が生成されたことを示 した。反応混合物を濾過し、蒸発させ、少量の塩化メチレンに再溶解してシリカ ケ9ル中圧液体クロマトグラフィにより精製し、標題の化合物500■を僅かに ピンク色の固形物として生成した。Ve” 826゜塩化メチレン450m1に 溶解した次式で示される化合物2h669(0,09モル)の溶fiK硫酸ジメ チに20.56m1(0,216モル)および硫酸水素テトラブチルアンモニウ ム3.06.9’に加えた。水150m/中の水酸化ナトリウム溶?[9,24 ,10,231モル)を反応混合物に90分間にわたり滴下して加えた。添加の 完了後に、生成する混合物を室温で4時間攪拌した。水280m1中の水酸化ナ トIJウム16.5g(0,42モル)の別の溶液を反応混合物に一度に加え、 さらに5時間攪拌した。有機層を分離し、塩化メチレンs3omtで稀釈した。
この溶液を次いで溶媒約300m1の蒸発により乾燥させ、相当するビスN−メ チル化合物(化合物2B)を含む残留物を室温に冷却させた。
乾燥させた残留物(2B)にオキシ塩化リン2 L9ml (0,234モル) およびN−19にピロリジノン1.5m1(0,015モル)を加えた。反応混 合物を加熱還流させ、6時間攪拌し、次いで室温に冷却させた。最少量の塩化メ チレン中の4−ジメチルアミノピリジン22.9(0,18モル)を滴下して加 え、次いで塩化メチレン400 ml中の0−フェニレンジアミン489 (0 ,45モルーー5当量)t−30分間にわたり少しづつ加えた。添加中および添 加後の反応温度は20〜25℃に保持した。反応を20℃で4時間、次いで40 ℃で2時間攪拌した。ヘキサン中20%酢酸エチル中での試料のシリカゲルTL Cは反応が実質的に完了したことを示した。反応混合物を濾過し、約200m1 まで減量し、次いでシリカゾル高圧液体クロマトグラフィにより精製して、次式 の化合物を得た。
化合物2c 4.21 ((1,006モル)を最少量の塩化メチレンに溶解し 、重炭酸ナトリウム2gとともに室温で窒素雰囲気下に強く攪拌した。数mlの 塩化メチレンに溶解したフェニルクロルホーメート3.[]mJe30分間にわ たり滴下して加えた。反応混合物は強マゼンタ色に変った。数時間攪拌した後に 、ヘキサン中25%酢酸エチルを用いる試料のシリカゲルTLCは、TLC板を 130°〜180°Cに加熱するとマゼンタ色に戻る新しい無色の化合物に実質 的に完全に変換されたことを示した。反応混合物をシリカゲルクロマトグラフィ (ヘキサンで、次いでヘキサン中5%、10%、15%、20%、25%酢酸エ チルで溶出する)によりa製し、標題の化合物を淡いピンク色固形物として得た (3.74g:収率76重量%)。M/e” 826次式 を有する化合物の製造 次式 を有する化合物8gおよびクロロホルム120m1に溶解したオキシ塩化リン5 .84 gを5時間還流し、次いで一夜にわたり室温で放置した。反応混合物を 水42m1と約20分間激しく攪拌し、次いで分離ロートに移し、有機相を分離 した。クロロホルム層を水501n1部で2回洗浄し、次いで硫酸マグネシウム 上で乾燥させた。濾過して硫酸マグネシウムを除去した後に、溶液を0℃に冷却 し、4−ジメチルアミノピリジン8.559を10分間にわたり少しづつ加えた 。少量のクロロホルムを加えて稀釈した。次いで、最少量のクロロホルムニ溶解 した0−フ二二レンジアミン7.56.9を溶液に30分間にわたり滴下して加 えた。
反応混合物を室温にさせ、攪拌を4時間続け、た。反応混合物を濾過し、容積を 約80dまで減じた。混合物を次いで高圧シリカゲルカラムに注入し、ヘキサン 21で、次いで5%酢酸エチル/ヘキサン、10%酢酸エチル/ヘキサン、15 %酢酸エチル/ヘキサン、および20%酢酸エチル/ヘキサン各21で溶出した 。
下記の化合物770m9が得られた。
化合物3B770mgを最少量の塩化メチレンに溶解した。重炭酸ナトリウム( 4当量)を加え、反応混合物を窒素雰囲気下に強く攪拌した。フェニルクロルホ ーメート4当量を室温で30分間にわたり滴下して加え、−夜にわたり攪拌した 。反応混合物を濾過し、ヘキサンで調整した中圧シリカゾルカラムに適用し、ヘ キサン、5%酢酸エチル/ヘキサン、10%酢酸エチル/ヘキサン、15%酢酸 エチル/ヘキサンおよび20%酢酸エチル/ヘキサンで溶出した。標題の化合物 340■が淡い帯緑白色固形物として得られた。
M/e” 781 式 を有する化合物の製造 式 を有する化合物0.1281!および2−カルボフェノキシアミノアニリン0. 126 flをN−メチルピロリジノン約3 ml中で混合して、コハク色溶液 を生成した。室温で2日後に、反応混合物を塩化す) IJウム飽和水溶f20 mlに加えた。生成された緑−灰色沈殿を濾取し、水洗し、次いで部分的に加圧 乾燥させ、その後塩化メチレンに溶解した。硫酸ナトリウムをこの塩化メチレン 溶液に加え、短時間乾燥させた後に、溶液を濾過した。緑色濾液を約20m1に 濃縮し、塩化メチレンで予備調整した中圧シリカゲルカラムに通した。カラムは 塩化メチレンで溶出し、下記の化合物60m?を無色油状物として得た。
上記で得られた無色油状物60mgを塩化メチレン5 mlに溶解し、次いで0 −クロラニル24m9を加えて、暗紫色溶液を得た。10分後に、TLCは酸化 が完了したことを示した。反応浴>ff1e80:20ヘキサン/酢酸エチルで 予備調整した重力シリカカラムに通した。
カラムは80:20ヘキサン/酢酸エチルで溶出し、標題の化合物20■を白色 固形物として得た。M/e”□ 前記例4で使用されたアニリン化合物はり、  Ra1fOrd。
L ConradおよびW、 CoppockによるJ、 Org、 Chem 。
7.346〜53頁(1942年)に記載されている方法に従い製造した。
例4で原料化合物として使用された化合物4Aは下記のようにして、市販ラクト ン化合物(1)から製造された: 乾燥テトラヒPロフランsooml中の化合物(1)30gの溶液ヲテトラヒド ロフラン500 ml中の水素化アルミニウムリチウム37.99のスラリーに 窒素雰囲気下忙急速な機械的攪拌を用いて、40分の間に滴下して加えた。生成 する混合物を40分間還流させた。
室温に冷却した後に、一定量をシリカゲルTLOにより検査すると、反応が完了 していることを示した。過剰 ゛の水素化アルミニウムリチウムは反応混合物に 酢酸エチル1oamtt約0℃で滴下して加え、次いで水9.6ml、15%水 酸化ナトリウム9.5ml、次いで水28.8mlを加えることにより分解させ た。反応混合物をセライトに通して濾過し、オレンジ−黄色濾液を生成させ、次 いで溶媒を減圧で除去した。残留物をエタノール(無水)150mlから結晶化 させ、次式の化合物14.6.!i’をオレンジ色結晶として得た。
化合物(ii) 14.6.9をメタンスルホン酸75m1中の臭化水素の飽和 溶液に窒素雰囲気下に室温で加え、−夜にわたり攪拌した。反応混合物を水10 100O中に注ぎ入れ、背−灰色沈殿を濾取した。このに−スト状固形物を塩化 メチレン約3501nlに溶解し、水中の飽和重炭酸ナトリウム200 mA’ で一回洗浄し、その後、溶液を硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶液を濾過し、 濾液をシリカケ9ル15gで処理し、再び濾過し、溶媒を減圧下に除去して、オ レンジ色固形物19.15gを得た。固形物をエーテル100+++A!とすり 混ぜ、次いで濾過し、化合物4 A 15.3.9を淡いオレンジ色固形物を生 成した。
を有する化合物の製造 式 を有する化合物5.0gに、オキシ塩化リンAQmlを加え、生成する溶液を油 浴中で70°Cにおいて6時間攪拌し、次いで一夜にわたり放置した。過剰のオ キシ塩化リンを蒸留により除去し、残留物をトルエン75m1で処理した。トル エンを除去した後に残留物を乾燥テトラヒドロフラン25m1中に溶解した。こ の溶液に最少量のテトラヒドロフランに溶解した0−フェニレンジアミン4.1 5gを60分の間に20℃で加えた。−夜にわたり攪拌した後に、反応混合物を 濾過し、濾液は分離した。濾取した固形物を少量のテトラヒドロフランで、次い で繰返し水で洗浄して、式を有する化合物5B’e含むオフ−ホワイト色の固形 物3.11 flを得た。
前記の分離しておいた濾液から粗製化合物5Bの第2次生成物(約700mg) が得られた。
前記で得られたオフ−ホワイト色の固形物(3,11g)を最少量の塩化メチレ ンに溶解し、次いで重炭酸ナトリウム3.11gとともに激しく攪拌した。フェ ニルクロルホーメート(2,56nl )を30分にわたって滴下して加えた。
25%酢酸エチル/75%ヘキサンを使用するシリカゲル上でのTLCは痕跡量 の原料化合物の残留を示した。追加のフェニルクロルホーメート3.5nlを加 え、攪拌を1時間続けた。反応混合物をフィルター器具に通して濾過し、化合物 Bの第2次生成物(約700mg)とフェニルクロルホーメートとの重炭酸ナト リウムの存在下における反応から得られた濾液と一緒に合せた。集めた塩化メチ レン濾液を約15m1に減量した。固形物の生成が始まった。塩化メチレン約1 0m1を加え、次いで混合物をおだやかに攪拌すると、さらに固形物が生成され た。混合物を濾過し、集めた固形物をヘキサン40m1中で激しく攪拌した6ヘ キサン混合物を濾過して、標題の化合物1.569をオフ−白色固形物として得 た。濾液を次いでヘキサン100m1でスラリーとし、数時間攪拌し、次いで濾 過して、追加の標題の化合物1.329を淡黄色固形物として得た。M/e”7 31 前記で使用した原料、化合物5Aは次のようにして合成した。
(i) 3 、6−シクロルスルホフルオレツセン(3,0,9,7,40ミリ モル)およびナトリウムフェルレート4当量(3,44,9,29,6ミリモル )を乾燥N−メチルピロリジノン約+Is ml中で一緒に合せ、窒素雰囲気下 に110℃で2時間攪拌した。混合物を短時間160°Cに加熱し、冷却させ、 次いで氷と1N塩酸との混合物中によく攪拌しなからゆつ(り注ぎ入れた。沈殿 を濾取し、水でよく洗浄し、塩化メチレン中に取り入れ、硫酸ナトリウム上で乾 燥させ、濾過し、次いで蒸発させた。
生成物はシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィ処理し、ここで2%メタノ ール、5%メタノールおよび10%メタノールを用いる塩化メチレンによる順次 溶出を用いた。塩化メチレン中5%メタノールによる溶出は式 の化合物の最も純粋の留分を与えた。この生成物はyt、0.35(塩化メチレ ン中3%メタノール)で明るい黄色のスポットを有した:1.2El(収率63 %)、メタノール中で測定して−ax440nm。
例 6 を有する化合物の製造 標題の化合物は例5の方法に従うが0−フェニレンジアミンの代りに4−クロル −1,2−フェニレンジアミンを使用して製造した。
例 7 式 を有する化合物の製造 乾燥トルエン25m1中の無水0−スルホ安息香酸(0,5,9,0,0027 モル)、1−メチルインドール(0,73ゴ、0.057モル)および痕跡量の p−トルエンスルホン酸の混合物を生成する水を除去しながら原料物質がシリカ ゾル上で塩化メチ27915%メタノールを用いるTLOにより示されるように 消費されるまで還流させた。桜紅色生成物、化合物7Aをクロマトグラフィによ り精製した。
化合物7A(0,6,9,0,0014モル)をオキシ塩化リン<qmt)とと もに還流させた。過剰のオキシ塩化リンを減圧で除去し、残留物を気体状アンモ ニアで処理した(塩化メチレン中)。スルタム生成物、化合物7Bがレモン黄色 結晶物質(0,3,9,収率60%)が得られた: M/e(fa) 428゜ このスルタム生成物(0,21g、0.00049モル)を乾燥ジメチルスルホ キシド中の水素化ナトリウム1当量で処Wした。1−フルオル−2,4−ジニト ロベンゼン(1当量)を加え、仕上げ処理して、濁った赤色固形物、式 %式% を有する化合物700.24.li’を得た。
化合物70(0,24,!9.0.0004モル)をN、N−ジメチルホルムア ミド中で塩化第一スズ(7,4当量)により55〜60℃で相当するジアミノ化 合物に還元した。基本的仕上げ処理を行ないオレンジ−黄色シロップ状物501 ngを得た( TLO: 5%メタノール/塩化メチレン)。(還元生成物の大 部分はスズと複合体の形で残留していた、730 m9固形物、この生成物は次 の工程で直接に使用した)。
化合物7 C(0,059,0,000094モル)の還元生成物を塩化メチレ ン中で重炭酸ナトリウムの存在下にフェニルクロルホーメート2.5当量で処理 した。
標題の化合物が反応混合物から薄層クロマトグラフィ(2%アセトニトリル/塩 化メチレン)Kより無色物質として単離された。
例 8 式 を有する化合物の製造 標題の化合物を前記例4に示されている方法に従い、原料化合物として化合物8 A を使用して製造した。
化合物8Aは例4に記載されているように、相当するラクトン化合物から合成し た。
本発明のその他の化合物の代表例には次式の化合物がある: (CH3)2N N(CH3)2 言 (f) 本発明に従い像を形成する場合に、像様に熱を適用するか、または熱を生じさせ る方法は種々の方法で実現でき、たとえば熱印刷ヘッドまたは熱記録ペンを用い る熱の直接適用により、あるいは慣用のサーモグラフ式複写技法を使用する原画 の加熱像−マーキングからの訪導により実施できる。好ましくは、電磁照射線の 熱への変換により選択的加熱を像形成性層で生じさせ、そして好ましくは、この 光源はガスレーザーまたは半導体レーず−ダイオードのようなレーデ−ビーム発 射源である。レーず−ビームの使用は走査モードにおける記録に良好に適するば かりでなく、また高度に濃縮されたビームを使用することによって、元−エネル ギーを狭い領域に濃縮でき、か(して高速および高濃度での記録が可能になる。
また、デジタル化された情報のような伝送される信号に応答して熱パターンとし てデータを記録するのに慣用の方法および異なる波長のレーデ−ビームを発射す る複数のレーザービーム源を使用することにより多色像を生成する慣用の方法も ある。
後者の態様では、赤外線照射を熱に変換するために赤外線吸収性物質を用い、こ の熱が無色のジーまたはトリアリールメタン化合物に移送されてマスクされてい るアシル基の分解が開始され、それによってカラー像が形成されるようにする。
明白なように、赤外線吸収物質は、たとえば感熱性化合物と同一層においてまた は隣接層において感熱性化合物と熱伝導性関係にあるべきである。好適には、赤 外線吸収物質はシアニン、メロシアニンまたはチオぎリリウム染料のような有機 化合物であり、好ましくは電磁スペクトルの可視領域において実質的に非吸収性 であって、DmlI、領域すなわち、像のハイライト領域に対していづれの実質 的な色も付加しないものである。
多色像の生成においては、赤外線吸収物質は700 nm以上の異なって予め定 められた波長の照射を吸収するように選択でき、これらの波長を少なくとも約6 3 nm離れているようにして、各像形成性層がそれぞれの赤外線吸収物質によ り選択的に吸収される特定の波長の赤外線照射を利用ことにより相互に別々に独 立して露光されうるようにすることができる。−例として、黄、マゼンタおよび シアン用の感熱性化合物の各層はそこに組合されているそれぞれ760nm、8 20nmおよび1l100nの照射を吸収する赤外線吸収物質を含有でき、およ びジーず−ビーム源、たとえばこれらの各波長のレーデ−ビームを発射する赤外 線レーデ−・ダイオードによりアドレスして、貴信形成性層がマゼンタおよびシ アン像形成性層とは独立して露光できるようにし、マゼンタ像形成性層が黄およ びシアン像形成性層とは独立して露光できるようにし、そしてシアン像形成性層 が黄およびマゼンタ像形成性層とは独立して露光できるようにすることができる 。各層は分離した走査にさらすことができるが、通常好ましくは、適当な波長の 多重レーデ−ビームを使用する一つだけの走査で各像形成性層の全部を同時的に 露光する。積重した像形成性層を使用する代りに、感熱性化合物および組合せ赤 外線吸収性物質を一枚の記録層に並列した点または線の配列として配置すること もできる。
もう一つの態様においては、2枚または6枚以上の積重像形成性層のそれぞれと 組合されている同一の赤外線吸収性化合物を使用し、各像形成性層をレーザービ ームの焦点の深さを調節することにより露光することにより、多色像を形成する ことができる。この態様では、赤外線吸収物質の濃度を各赤外線吸収性層がほぼ 同一量のレーザービームエネルギーを吸収するように調整する。たとえば、3枚 の赤外線吸収性層が存在する場合に、各層はレーザービームエネルギーの約”/ 3 e吸収する。各層を別々にアドレスするための焦点の深さの調節は異なる波 長を選択的に吸収する赤外線吸収物質を使用する前記の態様と組合せて実施でき 、この場合には第一の赤外線染料が第二および第三の染料の吸収ピークでいづれ の実質的な量の吸収も示さず、第二および第三の染料についても同じであるから 、赤外□線吸収物質の濃度はジーず−ビームエネルギーについて調整されるべき ではない。
像様加熱が前記態様におけるように光を熱に変えることにより誘発される場合に は、感熱性要素は像様加熱の前にまたは像様加熱中に加熱できる。これは加熱盤 または加熱ドラムを使用して、あるいは像様に露光しながら要素を加熱するため の追加のレーデ−ビーム源を用いることにより達成できる。
本発明の感熱性要素は前記感熱性化合物の少な(とも一つの像形成性層を担持す る支持体を含み、そして追加の層、たとえば支持体への接着を改善するための下 塗層、像形成性層を相互に熱的に分離するための中間層、前記したような赤外線 吸収性層、静電防止層、抗摩耗性トップコート層(この層はまたそこに紫外線吸 収物質を含有させることにより紫外線保護層として働くこともできる)、あるい はその他の補助層を包含できる。−例として、導電性層を包含させ、像様色形成 を電気信号に応答して熱エネルギーによって行なわせることができる。
感熱性化合物は所望の色または色の組合せが得られるように選択する。多色像の 場合に、選択される化合物は加色法の原色、赤、緑および青、減色法の原色、黄 、マゼンタおよびシアンあるいはその他の色の組合せを包含でき、この組合せは さらに黒を含むことができる。前記したように、これらの化合物は一般に、全天 然色を与える写真法で慣用されるような減合法色、シアン、マゼンタおよび黄が 得られるように選択される。また、黒色染料を形成するトリアリールメタン化合 物を選択して、黒色像を得ることができる。
使用される支持体は透明または不透明であることができ、像形成に用いられる温 度でその寸法安定性を保有するいづれかの材料であることができる。適当な支持 体は紙、炭酸カルシウムまたは焼成りレイのような顔料または樹脂で被覆されて いる紙、合成紙あるいはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、セ ルロースアセテート、ポリエチレンテレフタレートおよびポリスチレンのような プラスチックフィルムを包含する。
通常、感熱性化合物の層は結合剤を含有し、感熱性化合物および結合剤を共通溶 剤中で一緒に合せ、支持体にこの被覆組成物の層を適用し、次いで乾燥させるこ とにより形成する。溶液被覆の代りに、この層は分散版またはエマルジョンとし て適用できる。被覆組成物はまた分散剤、可塑剤、脱気剤、核種助剤および熱記 録ヘッドまたは熱ペンを加熱像様パターンの適用に用いた場合の粘着を防止する ためのワックスのような材料を含有できる。感熱性化合物含有層(一層または多 層)および中間層またはその他の層を形成するには、感熱性化合物が早まって着 色しないように分解反応を開始する温度レベルより低い温度に保持すべきである 。
感熱性記録要素に慣用の結合剤のいづれかを、選ばれた結合剤が不活性である、 すなわちそこに配合されている感熱性化合物に対していづれの有害な作用も及ぼ さないかぎり使用できる。また、結合剤は像形成中に通過する温度で熱安定性で あるべきであり、そしてカラー像を見るさまたげにならないように透明であるべ きである。像様加熱に電磁照射が使用される場合には、結合剤はまた像形成を開 始させようとする光を透過すべきである。使用できる結合剤の例にはポリビニル アルコール、ポリビニルピロリダン、メチルセルロース、セルロースアセテート フチレート、スチレンとブタジェンとの共重合体、ポリメチルメタアクリレート 、メチルアクリレートとエチルアクリレートとの共重合体、ポリビニルアセテー ト、ポリビニルクロリドおよびポリビニルブチラールが含まれる。
前記反応剤に加えて、活性物質を含有させると望ましいことがあり、たとえば例 5および6の化合物のような化合物を使用する場合には、色形成を増強するため に、感熱性化合物の層中にレゾルシノールのようなフェノールまたはサルチル酸 を含有させることが望ましい。
本発明の化合物の熱的「着色」の例として、例1〜3の化合物をポリエチレンテ レフタレート支持体上に、溶剤中のこの化合物と結合剤と赤外線吸収物質を組合 せ、この被覆組成物の層を支持体に適用し、次いで被覆物を乾燥させることによ り、被覆した。被覆に用いられた組成物を下記に示す。
1、例1の化合物 25.0m9 テトラヒドロフラン中2%ポリビニルブチラール0.5 CO テトラヒドロフラン Q、5cc 赤外線吸収剤 ”r、omy 2、例2の化合物 40.0m9 酢酸エチル中の2%ポリメチルメタアクリレート1.3cc 赤外線吸収剤 11.0m9 6、例3の化合物 50.0my テトラヒドロンラン i、Qcc セルロースアセテートフチv−)20.0mg赤外線吸収剤 4.01ng 被覆組成物1は# 16 Meyer Rodを用いて支持体に施用し、そして 被覆組成物2および3は#8MθyerRodを用いて支持体に施用した。
被覆組成物1.2および乙に使用した赤外線吸収剤は次式を有する化合物であっ た 被覆された試料に、824 nmの波長でおよびフィルム平面で1.9〜11. 3ミリワツトに変化する20ミリワツトの出力下に発射するレーデ−ダイオード を用いて照射し、試料を充分に着色させるに要するエネルギーレベルを測定した 。全ての被覆された試料について、マイクロ秒当り0.125 ミクロンの走査 速度においてフィルム平面における5、8ミリワツトにより充分に着色した5ミ クロントラックが形成されたことが見い出された。被覆された試料1および2は 実質的無色からマゼンタに変えられ、そして被覆された試料3は実質的無色から シアンに変えられた。
例5の化合物をサリチル酸と混合しく約6:1容積/容積)、この固形混合物を テトラヒドロフランに溶解した。このテトラヒドロフラン溶液にアセトニトリル 中のポリビニルピロヲ)Yンの溶液(約1=1容積/容yt)を加えた。生成す る被覆溶液を次いで2枚のガラススライドに施用し、被覆物を乾燥させ、次いで 被覆されたスライドをもう一枚のガラススライドでおおった。覆われた被覆スラ イドの一方を約150°〜200℃に加熱し、もう一枚は対照として室温に放置 した。加熱されたスライド上の被覆物は黄色に着色したのに対し、室温対照は変 化を示さなかった。
Eとして電子吸引性基を用いることによる着色の増強を証明するためのもう一種 の実験において、例5および乙の化合物各1mgをガラススライVの一端に配置 し、もう一枚のガラススライドでおおった。おおわれたスライドを次いで180 ℃に予備加熱されている熱板上においた。約1分以内に、例6の化合物は色を生 成しはじめ、温度を約250°〜260℃にゆっくり上げると、例6の化合物は 約200°Cで充分に着色した(明黄色)。例5の化合物は約250°〜260 ℃までの加熱で変化を示さなかった(白色)。
例1.2.6.5および6の化合物を加熱すると得られる着色形および保護され ているアシル化基の熱分解により生成されるフェノールについての推定構造を、 初期無色化合物および着色形についての質量スペクトル分析により得られたデー タとともに下記に示す。着M/ e ” 826 M/ e FAB+732M /e” 781 M/e F’A13” 687M/e” 731 M/8 F AB+637M/e” 765 M/e FAB” 671例2の化合物を使用 する場合に、加熱すると生成されるフェノールは真正試料と比較して、薄層クロ マトグラフィにより確認した。
ここに含まれている本発明の範囲から逸脱することなく前記された主題について 成る種の変更が実施できるので、前記説明および例に含まれている全ての事柄が 例示を目的とするものであって、制限的意味を有するものでない。
国際部を報告

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.そのジーまたはトリアリールメタン構造内に、メゾ炭素原子に対してオルト 位置がメゾ炭素原子の部位で閉環されて5−または6一員環を形成している基で 置換されているアリール基を有する実質的に無色のジーまたはトリアリールメタ ン像形成性化合物の少なくとも一つの像形成性層を担持している支持体を含み、 前記の閉環基はメゾ炭素原子に直接に結合している窒素原子を有し、そしてこの 窒素原子は加熱すると分解を受けてこの窒素原子の分子内アシル化が生じてメゾ 炭素原子に結合できない新しい基をオルト位置で形成するアシル基を遊離するマ スクされているアシル置換基を有する基に結合しており、それにより前記ジーま たはトリアリールメタン化合物が着色形にされるものである、感熱性要素。
  2. 2.赤外線吸収物質を無色像形成性化合物の像形成性層と組合せて、700nm 以上の波長の照射線を吸収させ、そしてこの吸収された照射が熱として前記化合 物に伝送される、請求の範囲1に定義されている感熱性要素。
  3. 3.無色像形成性化合物が加熱により黒色にされる化合物である、請求の範囲1 に定義されている感熱性要素。
  4. 4.無色像形成性化合物の少なくとも2つの像形成性層を含む、請求の範囲1に 定義されている感熱性要素。
  5. 5.無色像形成性化合物の各像形成性層が700nm以上の波長の照射線を吸収 し、この吸収された照射を熱として前記化合物に伝送する赤外線吸収物質を組合 せて有する、請求の範囲3に定義されている感熱性要素。
  6. 6.像形成性層に組合されている赤外線吸収物質が700nm以上の異なつて予 め定められた波長の照射を選択的に吸収するものである請求の範囲5に定義され ている感熱性要素。
  7. 7.各像形成性層に組合されている各赤外線吸収物質が700nm以上の同一波 長の照射線を吸収するものである請求の範囲5に定義されている感熱性要素。
  8. 8.隣接する像形成性層間に熱隔離層をさらに包含する請求の範囲5に定義され ている感熱性要素。
  9. 9.支持体がシアン像形成用の無色像形成性化合物の像形成性層、マゼンタ像形 成用の無色像形成性化合物の像形成性層および黄像形成用の無色像形成性化合物 の像形成性層を担持している、請求の範囲8に定義されている感熱性要素。
  10. 10.そのトリアリールメタン構造内に、メゾ炭素原子に対してオルト位置がメ ゾ炭素原子の部位で閉環されて5−または6−員環を形成している基で置換され ているアリール基を有する実質的に無色のジ−またはトリアリールメタン像形成 性化合物の少なくとも一つの像形成性層を担持している支持体を含み、前記閉環 基はメゾ炭素原子に直接に結合している窒素原子を有し、そしてこの窒素原子は 加熱により分解を受けて、この窒素原子の分子内アシル化を生じさせてメゾ炭素 原子に結合できない新しい基をオルト位置に形成するアシル基を遊離するマスク されているアシル置換基を有する基に結合しているものである感熱性要素を像様 に加熱することを包含し、この像様加熱はオルト位置に新しい基の形成をもたら すものであつて、それによりジーまたはトリアリールメタン化合物がこの像様加 熱に対応する像様パターンで着色される熱式像形成方法。
  11. 11.700nm以上の波長の照射線を吸収し、この吸収された照射線を熱とし て化合物に伝送する赤外線吸収物質が無色像形成性化合物の像形成性層と組合さ れており、この層をこの赤外線吸収物質により強力に吸収される波長の赤外線照 射に像様に露光することにより像様に加熱する、請求の範囲10に定義されてい る熱式像形成方法。
  12. 12.像形成性層を、赤外線吸収物質により強力に吸収される波長の赤外線照射 線を発射するレーザービーム源に像様に露光することにより像様加熱する請求の 範囲11に定義されている熱式像形成方法。
  13. 13.要素が少なくとも二つの像形成性層を含む請求の範囲10に定義されてい る熱式像形成方法。
  14. 14.感熱性要素が隣接する像形成性層間に熱隔離層をさらに有する請求の範囲 13に定義されている熱式像形成方法。
  15. 15.700nm以上の波長の照射線を吸収し、この吸収された照射線を熱とし て無色像形成性化合物に伝送する赤外線吸収物質が各像形成性層と組合されてお り、これらの像形成性層と組合されている赤外線吸収物質は700nm以上の異 なつて予め定められた波長の赤外線照射線を選択的に吸収するものであり、そし て像様加熱がこれらの赤外線吸収物質により選択的に吸収された各波長の赤外線 照射線を発射する複数のレーザービーム源に像様に露光することにより行なわれ る請求の範囲13に定義されている熱式像形成方法。
  16. 16.700nm以上の波長の照射線を吸収し、吸収された照射線を熱として各 無色像形成性化合物に伝送する赤外線吸収物質が各像形成性層に組合されており 、各像形成性層に組合されているこれらの赤外線吸収物質が700nm以上の同 一波長または異なる波長の赤外線照射を吸収するものであり、そしてこれらの像 形成性層をその赤外線吸収物質により吸収される波長の照射を発射するレーザー ビーム源の焦点の深さを調節することにより像様に加熱する請求の範囲13に定 義されている熱式像形成方法。
  17. 17.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中環Bは炭素環式アリール環または複素環式アリール環を表わし;C1はメ ゾ炭素原子を表わし;Xは▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式 、表等があります▼または−CH2−を表わし;Yは加熱により分解を受けて窒 素原子をアシル化できる基を遊離する置換基を表わし;Eは水素、電子供与性基 、電子吸引性基または加熱により分解されて電子吸引性基を遊離する電子供与性 基または電子中性基のどちらかを表わし;sは0または1でありそしてZおよび Z′はそれぞれ独立して、N含有環が開環された場合にジアリールメタンまたは トリアリールメタン染料の助色団系を完成する基を表わし、そしてZおよびZ′ は一緒にたつて、N−含有環が開環された場合に、架橋されたトリアリールメタ ン染料の助色団系を完成する架橋基を表わす〕で示される化合物。
  18. 18.sが0である請求の範囲17に定義されている化合物。
  19. 19.xが▲数式、化学式、表等があります▼である請求の範囲17に定義され ている化合物。
  20. 20.Xが−CH2−である請求の範囲17に定義されている化合物。
  21. 21.ZおよびZ′がそれぞれ独立して、または一緒になつて、N−含有環が開 環された場合に、トリアリールメタン染料または架橋されたトリアリールメタン 染料の助色団系を完成する基を表わす請求の範囲17に定義されている化合物。
  22. 22.環Bが炭素環式アリール環である請求の範囲17に定義されている化合物 。
JP61503076A 1985-06-03 1986-05-23 熱式像形成方法 Expired - Lifetime JPH0717104B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74088985A 1985-06-03 1985-06-03
US740889 1985-06-03
US06/861,377 US4720449A (en) 1985-06-03 1986-05-14 Thermal imaging method
US861377 1986-05-14
PCT/US1986/001128 WO1986007312A1 (en) 1985-06-03 1986-05-23 Thermal imaging method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62503084A true JPS62503084A (ja) 1987-12-10
JPH0717104B2 JPH0717104B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=27113771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61503076A Expired - Lifetime JPH0717104B2 (ja) 1985-06-03 1986-05-23 熱式像形成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4720449A (ja)
EP (1) EP0224568B1 (ja)
JP (1) JPH0717104B2 (ja)
CA (1) CA1276029C (ja)
DE (1) DE3666929D1 (ja)
WO (1) WO1986007312A1 (ja)

Families Citing this family (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5196297A (en) * 1985-12-16 1993-03-23 Polaroid Corporation Recording material and process of using
JPS6357286A (ja) * 1986-08-28 1988-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録媒体
GB2196143B (en) * 1986-10-08 1990-03-28 Canon Kk Recording medium and process for forming color image with use of the same
GB8717619D0 (en) * 1987-07-24 1987-09-03 Plessey Co Plc Reversible infra-red recording medium
US4904572A (en) * 1988-04-18 1990-02-27 Polaroid Corporation Thermographic recording materials and coating composition therefor
US5192645A (en) * 1988-07-18 1993-03-09 Polaroid Corporation Thermal imaging method
DE68906021T2 (de) * 1988-07-18 1996-10-02 Polaroid Corp Wärmeempfindliches aufzeichnungsmaterial und thermographisches verfahren.
US4946858A (en) * 1988-10-20 1990-08-07 American Home Products Corporation Novel spirosuccinimides as aldose reductase inhibitors and antihyperglycemic agents
US5243052A (en) * 1990-06-29 1993-09-07 Polaroid Corporation Mixed carbonate ester derivatives of quinophthalone dyes and their preparation
JPH04141485A (ja) * 1990-10-03 1992-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
US5019549A (en) * 1990-10-25 1991-05-28 Kellogg Reid E Donor element for thermal imaging containing infra-red absorbing squarylium compound
US5405976A (en) * 1990-11-21 1995-04-11 Polaroid Corporation Benzpyrylium squarylium and croconylium dyes, and processes for their preparation and use
US5977351A (en) * 1990-11-21 1999-11-02 Polaroid Corporation Benzpyrylium squarylium and croconylium dyes, and processes for their preparation and use
US5401607A (en) * 1991-04-17 1995-03-28 Polaroid Corporation Processes and compositions for photogeneration of acid
US5153169A (en) * 1991-05-06 1992-10-06 Polaroid Corporation Imaging media containing hindered amine light stabilizers or nitrones
DE69202433T2 (de) * 1991-05-06 1995-09-14 Polaroid Corp Bildaufzeichnungsmittel mit blasenunterdrückungsschicht.
US5236884A (en) * 1991-05-06 1993-08-17 Polaroid Corporation Thermal imaging methods and materials
US5262549A (en) * 1991-05-30 1993-11-16 Polaroid Corporation Benzpyrylium dyes, and processes for their preparation and use
US5258279A (en) * 1991-05-31 1993-11-02 Polaroid Corporation Reversible redox-controlled imaging methods
US5354873A (en) * 1991-11-20 1994-10-11 Polaroid Corporation Squarylium dyes, and processes and intermediates for the preparation thereof
US5206208A (en) * 1991-11-20 1993-04-27 Polaroid Corporation Stabilization of thermal images
US5227499A (en) * 1991-11-20 1993-07-13 Polaroid Corporation Substituted squarylium dyes, and processes and intermediates for the preparation thereof
US5210064A (en) * 1991-11-20 1993-05-11 Polaroid Corporation Stabilization of thermal images
US5227498A (en) * 1991-11-20 1993-07-13 Polaroid Corporation Squarylium dyes, and processes and intermediates for the preparation thereof
US5279912A (en) * 1992-05-11 1994-01-18 Polaroid Corporation Three-dimensional image, and methods for the production thereof
US5334489A (en) * 1992-10-23 1994-08-02 Polaroid Corporation Process for generation of squaric acid and for imaging, and imaging medium for use therein
US5278031A (en) * 1992-10-23 1994-01-11 Polaroid Corporation Process for thermochemical generation of squaric acid and for thermal imaging, and imaging medium for use therein
US5286612A (en) * 1992-10-23 1994-02-15 Polaroid Corporation Process for generation of free superacid and for imaging, and imaging medium for use therein
US5422230A (en) * 1994-04-12 1995-06-06 Polaroid Corporation Slide blank, and process for producing a slide therefrom
US5451478A (en) * 1994-04-12 1995-09-19 Polaroid Corporation Slide blank, and process for producing a slide therefrom
US5441850A (en) * 1994-04-25 1995-08-15 Polaroid Corporation Imaging medium and process for producing an image
US5741630A (en) * 1994-04-25 1998-04-21 Polaroid Corporation Process for fixing an image, and medium for use therein
US5578404A (en) * 1995-03-27 1996-11-26 Polaroid Corporation Process for the production of liquid crystal display
US5744280A (en) * 1996-09-05 1998-04-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Storage-stable photoimageable deutero leuco dye/photooxidation compositions with improved leuco dye
JP3718582B2 (ja) * 1996-09-27 2005-11-24 三菱製紙株式会社 新規な発色性染料前駆体及びそれを用いた組成物並びに発色性感熱記録材料
EP0951661A1 (en) * 1996-11-27 1999-10-27 Polaroid Corporation Process and composition for generating acid
US6110638A (en) * 1996-11-27 2000-08-29 Polaroid Corporation Process and composition for generation of acid
US5914213A (en) * 1996-11-27 1999-06-22 Polaroid Corporation Process and composition for generation of acid
WO2000064988A1 (en) 1999-04-23 2000-11-02 Molecular Probes, Inc. Xanthene dyes and their application as luminescence quenching compounds
US6624839B2 (en) 2000-12-20 2003-09-23 Polaroid Corporation Integral organic light emitting diode printhead utilizing color filters
US6606110B2 (en) 2000-12-27 2003-08-12 Polaroid Corporation Integral organic light emitting diode printhead
US6525758B2 (en) 2000-12-28 2003-02-25 Polaroid Corporation Integral organic light emitting diode fiber optic printhead utilizing color filters
DE60218158T2 (de) * 2001-05-30 2007-11-29 Zink Imaging, LLC, Waltham Thermisches abbildungssystem
ATE552985T1 (de) * 2003-02-28 2012-04-15 Zink Imaging Llc Abbildungssystem
US8372782B2 (en) 2003-02-28 2013-02-12 Zink Imaging, Inc. Imaging system
US7704667B2 (en) * 2003-02-28 2010-04-27 Zink Imaging, Inc. Dyes and use thereof in imaging members and methods
US7977026B2 (en) * 2004-02-06 2011-07-12 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Imaging methods
EP1809995B1 (en) 2004-11-08 2018-04-04 Freshpoint Holdings SA Time-temperature indicating device
WO2006124560A2 (en) * 2005-05-12 2006-11-23 Zink Imaging, Llc Thermal imaging members and methods
US20070117042A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Imaging methods
US7807607B2 (en) * 2006-05-12 2010-10-05 Zink Imaging, Inc. Color-forming compounds and use thereof in imaging members and methods
CA3115327A1 (en) 2008-06-04 2009-12-10 Jp Laboratories Inc. A monitoring system based on etching of metals
KR101655144B1 (ko) 2008-06-04 2016-09-07 지 파텔 금속의 에칭에 기초한 모니터링 시스템
US9445581B2 (en) 2012-03-28 2016-09-20 Kymab Limited Animal models and therapeutic molecules
DK3028565T3 (da) 2009-07-08 2017-11-13 Kymab Ltd Dyremodeller og terapeutiske molekyler
PL2463110T3 (pl) 2010-12-07 2014-04-30 Agfa Gevaert Prekursor dokumentu zabezpieczonego
EP2463109B1 (en) 2010-12-07 2013-07-31 Agfa-Gevaert Colour laser marking methods of security document precursors
EP2463096B1 (en) 2010-12-07 2013-09-25 Agfa-Gevaert Security documents and colour laser marking methods for securing them
EP2648920B1 (en) 2010-12-07 2015-03-04 Agfa-Gevaert Colour laser marking of articles and security documents precursors
EP2535201B1 (en) 2011-06-17 2014-10-15 Agfa-Gevaert Colour laser marking of articles and security documents
ES2458220T3 (es) 2011-09-12 2014-04-30 Agfa-Gevaert Métodos para el marcado por láser color de precursores de documento de seguridad
CA2846319A1 (en) 2011-09-19 2013-03-28 Kymab Limited Antibodies, variable domains & chains tailored for human use
WO2013045916A1 (en) 2011-09-26 2013-04-04 Kymab Limited Chimaeric surrogate light chains (slc) comprising human vpreb
US9253965B2 (en) 2012-03-28 2016-02-09 Kymab Limited Animal models and therapeutic molecules
EP2639074B1 (en) 2012-03-16 2015-03-04 Agfa-Gevaert Colour laser markable laminates and documents
US10251377B2 (en) 2012-03-28 2019-04-09 Kymab Limited Transgenic non-human vertebrate for the expression of class-switched, fully human, antibodies
GB2502127A (en) 2012-05-17 2013-11-20 Kymab Ltd Multivalent antibodies and in vivo methods for their production
EP2722367B1 (en) 2012-10-11 2018-03-28 Agfa-Gevaert Infrared dyes for laser marking
ES2547912T3 (es) 2012-10-11 2015-10-09 Agfa-Gevaert Marcado por láser color
EP2719541B1 (en) 2012-10-11 2015-05-27 Agfa-Gevaert Colour laser marking
EP2730425B1 (en) 2012-11-12 2016-02-03 Agfa-Gevaert Colour imaging of security document precursors
US10245866B2 (en) 2012-11-12 2019-04-02 Agfa-Gevaert Colour imaging of security document precursors
US9195111B2 (en) 2013-02-11 2015-11-24 E Ink Corporation Patterned electro-optic displays and processes for the production thereof
US9788534B2 (en) 2013-03-18 2017-10-17 Kymab Limited Animal models and therapeutic molecules
US9783618B2 (en) 2013-05-01 2017-10-10 Kymab Limited Manipulation of immunoglobulin gene diversity and multi-antibody therapeutics
US9783593B2 (en) 2013-05-02 2017-10-10 Kymab Limited Antibodies, variable domains and chains tailored for human use
US11707056B2 (en) 2013-05-02 2023-07-25 Kymab Limited Animals, repertoires and methods
WO2015049517A2 (en) 2013-10-01 2015-04-09 Kymab Limited Animal models and therapeutic molecules
ES2706422T3 (es) 2014-04-30 2019-03-28 Agfa Gevaert Tintes absorbedores de rayos infrarrojos y artículos marcables por láser que contienen estos tintes absorbedores de rayos infrarrojos
EP2955029B1 (en) 2014-06-13 2018-01-31 Agfa-Gevaert Laser markable materials and documents
EP3037274B1 (en) 2014-12-22 2018-11-21 Agfa-Gevaert Laser markable security articles and documents and method of forming images in such security articles
EP3297839A1 (en) 2015-05-19 2018-03-28 Agfa-Gevaert Laser markable compositions, materials and documents
WO2016184833A1 (en) 2015-05-19 2016-11-24 Agfa-Gevaert Laser markable compositions, articles and documents
CN107635786B (zh) 2015-05-19 2019-12-31 爱克发-格法特公司 可激光标记的材料和文件
CN107592840B (zh) 2015-05-19 2019-11-05 爱克发-格法特公司 可激光标记的组合物、制品和文件
WO2016184741A1 (en) 2015-05-19 2016-11-24 Agfa-Gevaert Laser markable compositions, articles and documents
EP3173249A1 (en) 2015-11-30 2017-05-31 Agfa-Gevaert Laser markable compositions and methods to manufacture a packaging therewith
EP3219503A1 (en) 2016-03-16 2017-09-20 Agfa-Gevaert Process for manufacturing a laser markable packaging
EP3252680B1 (en) 2016-05-31 2019-12-25 Agfa Nv Authentication method of a two dimensional bar code
EP3306532A1 (en) 2016-10-05 2018-04-11 Agfa-Gevaert A laser markable rfid tag
EP3415498A1 (en) 2017-06-12 2018-12-19 Agfa Nv A developing agent precursor for laser markable compositions
EP3470135B1 (en) 2017-10-13 2020-04-08 Agfa Nv A composition comprising solvent and heat resistant capsules
EP3470134B1 (en) 2017-10-13 2020-06-03 Agfa Nv A composition comprising solvent and heat resistant capsules
EP3838609A1 (en) 2019-12-17 2021-06-23 Agfa Nv Laser markable articles
EP3838610A1 (en) 2019-12-17 2021-06-23 Agfa Nv Laser markable articles

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US29168A (en) * 1860-07-17 Fireplace and chimney
US3488705A (en) * 1967-12-04 1970-01-06 Eastman Kodak Co Thermally unstable organic acid salts of triarylmethane dyes as sensitizers for organic photoconductors
US3832212A (en) * 1968-10-09 1974-08-27 Eastman Kodak Co Heat-sensitive copying systems
USRE29168E (en) 1968-10-09 1977-04-05 Eastman Kodak Company Photographic elements with light absorbing layers
GB1561230A (en) * 1976-02-23 1980-02-13 Sankio Chemical Co Ltd Aminothiofluoran compounds process for the production thereof and recording elements containing the same
US4097288A (en) * 1977-02-25 1978-06-27 Lawton William R Heat sensitive recording composition containing a complexed phenolics and a spiropyran or leuco lactone
JPS56149489A (en) * 1980-04-21 1981-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Color-developing and color-disappearing material
JPS591297A (ja) * 1982-06-29 1984-01-06 Mita Ind Co Ltd 黒色感熱記録要素

Also Published As

Publication number Publication date
US4720449A (en) 1988-01-19
WO1986007312A1 (en) 1986-12-18
JPH0717104B2 (ja) 1995-03-01
CA1276029C (en) 1990-11-06
EP0224568B1 (en) 1989-11-15
DE3666929D1 (en) 1989-12-21
EP0224568A1 (en) 1987-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62503084A (ja) 熱式像形成方法
US4720450A (en) Thermal imaging method
US4745046A (en) Thermal imaging method
US5243052A (en) Mixed carbonate ester derivatives of quinophthalone dyes and their preparation
EP0174054B1 (en) Heat-sensitive element for use in a thermal imaging method
US5196297A (en) Recording material and process of using
US4826976A (en) Color-shifted dyes with thermally unstable carbamate moiety comprising T-alkoxycarbonyl group
US3619239A (en) Pressure sensitive copying paper
US4960901A (en) Thermal imaging method
US4894358A (en) Thermal imaging with ylide dyes
JP2628607B2 (ja) 新規な化合物およびこれを用いる新規な記録材料
JP2784342B2 (ja) ロイコ染料を使用した感熱記録、および像形成方法
US4839335A (en) Heat sensitive recording element
DE68906021T2 (de) Wärmeempfindliches aufzeichnungsmaterial und thermographisches verfahren.
DE69224859T2 (de) Umkehrbar durch Oxydoreduktion kontrollierte Bilderzeugungsverfahren
US5192645A (en) Thermal imaging method
JP3256327B2 (ja) 色原体メチレンピロリン
JPH0784104B2 (ja) 熱消色性色素を用いた記録材料
JPS62292859A (ja) 酸発色性無色染料