JPS6022608B2 - 装飾材料製造用合成樹脂成形体 - Google Patents

装飾材料製造用合成樹脂成形体

Info

Publication number
JPS6022608B2
JPS6022608B2 JP8688579A JP8688579A JPS6022608B2 JP S6022608 B2 JPS6022608 B2 JP S6022608B2 JP 8688579 A JP8688579 A JP 8688579A JP 8688579 A JP8688579 A JP 8688579A JP S6022608 B2 JPS6022608 B2 JP S6022608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
decorative
columnar
resin molded
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8688579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5611214A (en
Inventor
俊雄 筒井
工 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8688579A priority Critical patent/JPS6022608B2/ja
Publication of JPS5611214A publication Critical patent/JPS5611214A/ja
Publication of JPS6022608B2 publication Critical patent/JPS6022608B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、装飾材料製造用合成樹脂成形体に関する。
従来、建材,装飾その他に使用する化粧板を製造する場
合、カレンダー法,押出法,射出法等の成形法で製造さ
れたシートを正方形その他適宜の形状に打抜くか切断機
で切断する方法か、または適宜の形状を底面とした合成
樹脂体(ブロック)を形成した後、これを底面に平行し
て切断することによって製造されているが、模様等が施
されていないものである。
また、絵付成形する場合には、含浸フオィルまたはプリ
プレグを用いて、二度押出し成形、またはダブルショッ
ト成形によって成形されているがいづれも手数のかかる
方法である。
本発明者は、化粧板その他の装飾用材料の製造について
種々研究した結果、本発明を達成したのである。
本発明は、化粧板、装飾板またはアクセサリーその他雑
貨類用の装飾材料を簡単に、連続的に作成することがで
きる合成樹脂成形体を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、合成樹脂成形体が、底面に平行に
切断されることによって、同形で、かつ同じ模様または
絵を有する板状体が得られる装飾材料用合成樹脂成形体
を提供することである。
本発明は、横断面が模様、絵その他適宜の模様形状を有
する柱状体の1個または互に交叉してない2個以上を包
含して成る合成樹脂製成形体で、上記柱状体が、上記成
形体の底面に対して垂直または傾斜して設けられている
ことを特徴とする装飾材料用成形体である。本発明に使
用する合成樹脂としては、フェ/ール,ュリア,ビニー
ル共重合物,塩化ビニルデン,アクリル,スチロール,
メラミン,ポリエステル,ェポキシその他装飾材料用成
形体として使用し得る合成樹脂が使用され、また柱状体
成形用樹脂と該柱状体を包含して成形体とする成形用樹
脂とは互に異種のものと使用しても良いが、同種のもの
が好ましい。
さらに、前者、すなわち柱状体成形用樹脂と、後者すな
わち柱状成形体を包含して成形体を形成する樹脂とは互
に異色の樹脂であり、また透明樹脂または不透明の樹脂
である。柱状体として、合成樹脂製のものばかりでなく
、本発明の装飾用合成樹脂成形体を形成する場合、およ
び該成形体を切断する場合に支障がない限り他の材質、
例えば木材その他装飾用材料として使用できる資材から
成る柱状体も使用できる。本発明の装飾材料製造用成形
体は、中空体とすることもできるが、中空でない立方体
、柱状体または棒状体等のブロック体が好ましく、その
互に平行する底面と上面との形状が三角形、正四角形、
長方形その他の多角形、または円形、楕円形、半円形、
円弧形等を含む円状形である。そして本発明における柱
状体の互に平行する底面と上面との形状は角形,円形,
円弧形,星形、トランプカードのハート形、スペード形
、クラブ形、アルファベット文字等または柱状体または
榛状体を作成し易い絵もしくは雲形等である。本発明の
成形体は、その上下の同形同体の面積が、大にされた立
方体形状、または小にされた綾体形状にされて成り、こ
れを薄板状に切削することにより所望の装飾用材料が得
られるのである。
本発明の成形体は、これが底面に平行に、または内部の
柱状体を切断する方向に任意の厚さで、または角度で切
断されることによって所望の装飾用材料が得られるので
ある。本発明での装飾用材料とは、化粧板,装飾板,建
材,ペンダントその他のアクセサリーおよび雑貨類等に
使用されるものを意味する。
本発明の装飾材料用合成樹脂成形体における柱状の合成
樹脂成形体の硬度と、該柱状成形体を包含して固化し、
ブロック状成形体を形成する合成樹脂成形体の硬度とは
同様な硬度が望ましい。
そして、本発明のブロック状の装飾材料用合成樹脂成形
体の底面と上面とが平行していることが好ましく、また
底面と上面とが同様な形状であり、合同または相似形で
ある。次に、本発明の実施態様を図面で記載する。
第1図は本発明の斜視図、第2図は本発明の別の態様の
斜視図、第3図は本発明のさらに別の態様の斜視図、第
4図は本発明の装飾材料製造用合成樹脂成形体から得ら
れた装飾板の上面図、を示す。図中1は不透明な合成樹
脂から成る装飾材料製造合成樹脂成形体(以下単に成形
体という)で図面では上面と平行している底面が四角形
のものが示されているが、角形,円状形等適宜の形状と
され、また適宜の色彩にされた不透明な成形体、2は成
形体1と同様に適宜の姿・色彩とされた透明な成形体、
3,4はプラスチック,木材その他の資材で形成された
柱状または榛状体で、成形体1または2に包含され、か
つその上面が成形体1または2の上面に、下面が成形1
または2の底面に位置した柱状体、そして柱状体または
棒状体(単に柱状体という)、3は成形体1の底面に直
立された柱状体、4は成形体2の底面に額斜して設けら
れた柱状体で、柱状体の両端面が、成形体の上下両面又
は左右両面に位置する柱状体、5,6,7,8および9
は柱状体3または4の横断面の形状であり、円形5,正
四角形6,楕円形7,長方形8,ダイヤ形(菱形)9を
示す柱状体の上面および底面の形状、を示す。
なお、第1〜3図では柱状体の横断面の形状が同じもの
が示されているが、第4図に示すように異形とすること
ができる。そして、第1〜2図では柱状体3,6が成形
体の上下面に位置し、第3図では柱状体の上面が成形体
の上面と左右側面に、柱状体の下面が成形体の下面と右
側面に位置している。また、第1〜4図では底面の正四
角形の立方体が記載されているが、柱状体または棒状体
とすることもできる。
次に、本発明の成形体の製造法の実施の一例を記載する
。常法の注型成形により、不飽和ポリエステルの液状初
期反応物を用いて、2肌で長さ2比れの柱状体を得た。
次いで、内法タテ、ョコ15肌、内法高さ20仇の容器
と、上記成形された柱状体が適宜間隔をおいて(第2図
参照)立設されるように、該柱状体の底端部が挿着され
る凹部を上面にもち、かつ上記容器内に鉄着されて、底
面に当接される底板とからなる金型の底板に上記柱状体
を立設し、これを容器に鉄着した後、該金型容器に、着
色剤が混和された不飽和ポリエステル液状初期反応物を
注入充填し硬化させた。硬化した成形物を取り出して表
面を調整して装飾材用製品とした。
得られた装飾用形成体を、3肋〜6脚の板体となし、難
出しをして装飾板となした。
本発明によれば、上記のように常法の成形法を粗合せる
ことにより、容易に装飾用成形体が得られ、該成形体を
、底面に平行に切断することによって、成形体が立方体
(第1図参照)であれば、装飾板が、成形体が綾体であ
ればアクセサリー材料が、容易に多数個得られるのであ
る。
いづれも、あたかも金太郎飴のように、切断することに
よって同じ図柄のものが得られるのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は本発明の
斜視図、第2図は本発明の別の態様の斜視図、第3図は
本発明のさらに別の態様の斜視図、第4図は本発明の成
形体から得られた装飾板の上面図、をそれぞれ示す。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 合成樹脂成形体において、横断面の形状が適宜の形
    状をなしている柱状体を適数本包含して成り、かつ柱状
    体が上記成形体の底面に対して垂直または傾斜して設け
    られて成ることを特徴とする装飾材料製造用合成樹脂成
    形体。
JP8688579A 1979-07-11 1979-07-11 装飾材料製造用合成樹脂成形体 Expired JPS6022608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8688579A JPS6022608B2 (ja) 1979-07-11 1979-07-11 装飾材料製造用合成樹脂成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8688579A JPS6022608B2 (ja) 1979-07-11 1979-07-11 装飾材料製造用合成樹脂成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5611214A JPS5611214A (en) 1981-02-04
JPS6022608B2 true JPS6022608B2 (ja) 1985-06-03

Family

ID=13899280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8688579A Expired JPS6022608B2 (ja) 1979-07-11 1979-07-11 装飾材料製造用合成樹脂成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022608B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01150708U (ja) * 1988-03-28 1989-10-18

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6433058A (en) * 1987-07-29 1989-02-02 Kyushu Sumitoku Denshi Kk Ceramic vessel and its production
CL2010000884A1 (es) * 2010-08-19 2011-02-18 Andres Bienzobas Saffie Fernando Metodo de impresion en dos dimensiones en un soporte de impresion en tres dimensiones, que comprende proveer un soporte de impresion, rellenar unos medios de soporte del soporte de impresion con un medio colorante, esperar que el medio colorante se seque, y cortar transversalmente de manera paralela la cara de impresion en una pluralidad de lonjas; y un bloque de impresion.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01150708U (ja) * 1988-03-28 1989-10-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5611214A (en) 1981-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3174893A (en) Simulated ceramic tile-like mosaic construction
US5762529A (en) Multi-sided colored mirror image block set
JPS6022608B2 (ja) 装飾材料製造用合成樹脂成形体
US3287481A (en) Process for molding articles having pearlescent luster
WO2004064577A1 (ja) 型板組合せの造形構造
EP0069141B1 (en) Assembly set
US3815264A (en) Hobby kit for sculpturing
US2558309A (en) Molded sign character
US4568615A (en) Craft substrates
CN220314594U (zh) 一种浮雕制作平台
JP3068086U (ja) 縁起用成形品及び熊手
CN2623478Y (zh) 可形成立体图案的饰片
CN2132639Y (zh) 可随意变化造型的钉模
KR200250896Y1 (ko) 구형 조립식 완구
FR2368346A2 (fr) Procede pour la fabrication de couteaux et moule permettant d'executer ce procede
US3611616A (en) Toy playing board
JPS627795Y2 (ja)
CN2286642Y (zh) 插装火柴杆工艺品用的胎板
JP3076684U (ja) サッカーボール形状の木工芸品
KR940000092Y1 (ko) 교습용 지점토 공작물의 성형구
JPS6273906A (ja) コルク基材の製造方法
JPS6050156B2 (ja) 木片を主素材とした装飾体の製法
JPS62282998A (ja) 装飾用シ−トの製造法
JPS6358397A (ja) エレキギタ−におけるボデイの製造方法
JPH01154962A (ja) コンクリート成形用化粧マットの製造方法