JPS60226014A - 回転ヘツド装置の組立て方法 - Google Patents

回転ヘツド装置の組立て方法

Info

Publication number
JPS60226014A
JPS60226014A JP8245784A JP8245784A JPS60226014A JP S60226014 A JPS60226014 A JP S60226014A JP 8245784 A JP8245784 A JP 8245784A JP 8245784 A JP8245784 A JP 8245784A JP S60226014 A JPS60226014 A JP S60226014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
support
rotary
attaching
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8245784A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Terasawa
寺沢 曄彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8245784A priority Critical patent/JPS60226014A/ja
Publication of JPS60226014A publication Critical patent/JPS60226014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 に産業上の利用分野1 本発明は回転ヘッド装置の組立て方法に係り、とくにヘ
ッドを支持体を介して回転可能に支持するとともに、こ
の支持体を回転させながらヘッドをテープ状記録媒体と
対接させて記録および/まt−け7Ilr辻ルf;たへ
益躇の四台T女体り一闇オスに背景技術とその問題点】 VTRやPCMオーディオ等のような高密度の記録およ
び/または再生を行なう装置においては、例えば実公昭
50−19450号公報に示されるように回転ヘッド装
置が用いられ、適当なテープ架装手段によってドラムの
外周部に磁気テープが巻付けられた状態で走行するとと
もに、この磁気テープに対して高速で回転する磁気ヘッ
ドが対接されるようになっている。そして上記回転ヘッ
ドによって磁気テープをヘリカルスキャンするようにし
ている。 第1図はこのような目的に使用される回転ヘッド装置の
内部構造を示すものであって、この回転ヘッド装置の回
転ドラムを構成する上ドラム1は回転支軸2に結合され
るとともに、この回転支軸2は下ドラム3のボス4に形
成された軸受ハウジング内の一対のベアリング5.6に
よって回転可能に支持されるようになっている。そして
上記゛上ドラム1に磁気ヘッド7を備えたヘッドベース
8を取付けるとともに、このヘッドベース8を端子板9
およびロータリトランス10を介して固定側と接続する
ようにしている。 このような回転ヘッド装置において、従来は、回転支軸
2以外の回転部分、すなわち上ドラム1、ヘッドベース
8、磁気ヘッド7、ロータリトランス10のロータの部
分をまず組立てた後に、この組立てられた回転部分を回
転支軸2と結合するとともに、この回転支軸2を下ドラ
ム3の一対の軸受5.6によって支持するようにしてい
る。そして回転支軸2を結合する前に、磁気ヘッド7を
十分に調整した状態においてヘッドベース8を介して上
ドラム1に取付けるようにしている。これは組立てられ
た状態において、磁気ヘッド7が回転支軸2の軸線と垂
直な所定の平面上で正しく円形の軌跡を描かなければな
らないからである。 しかし実際には、回転支軸2と結合する前に磁気ヘッド
7の取付けを調整しても、回転支軸2を介して固定側に
上ドラム1を組込んだ場合に、磁気ヘッド7が必ずしも
回転支軸2の軸線に垂直な所定の平面内で円形の軌跡を
描くとは限らず、磁気ヘッド7が面振れを起す可能性が
ある。そこで第1図に示すように完全に組立てた後に、
高さ調整ねじ11を用いてヘッドベース8を上ドラム1
に対して上下方向に調整することによって、磁気ヘッド
7の高さ調整を行ない、これによって組立てられた状態
における磁気ヘッド7の面振れを防止するようにしてい
る。 なお上記磁気ヘッド7の面振れ防止のための調整の方法
は、実開昭57−38382号公報に開示されるように
、ヘッドを支持する支持体に溝を形成するとともに、こ
の溝に横状をなす頭部を備えるねじをねじ込ませること
によってヘッドの高さ調整を行なうようにしたものもあ
る。 従来のこのような回転ヘッドの組立て方法によれば、回
転部分を予め組立てる段階において磁気ヘッド7の位置
調整を十分に行なう必要があるとともに、さらにこの回
転部分を回転支軸2を介して固定側に組込んだ後にさら
に磁気へラド7の高さ調整を行なう必要があった。すな
わち従来の回転ヘッド装置の組立て方法によれば、磁気
ヘッド7の調整を2回行なわなければ、この磁気ヘッド
7の面振れを完全に防止することができなかった。 従ってこのような従来の組立て方法によれば、調整の工
数が多くなってコストが高くなるという欠点があった。 K発明の目的】 本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであっ
て、ヘッドの面振れ防止のための調整が非常に簡単に行
ない得るようにした回転ヘッド装置の組立て方法を提供
することを目的とするものである。 K発明の概要】゛ 本発明は、ヘッドを支持体を介して回転可能に支持する
とともに、この支持体を回転させながら前記ヘッドをテ
ープ状記録媒体と対接させて記録および/または再生を
行なう装置の組立て方法において、前記支持体を回転可
能に組立てた状態で前記支持体のヘッド取付は面の加工
を行ない、その後に前記ヘッドを前記支持体の加工され
た取付ヘッド装置の組立て方法に関するものであって、
このように回転可能に組立てられた状態で加工された取
付は面にヘッドを取付けることによって、組立て後の再
調整を不要としたものである。 K実施例】 以下本発明を図示の一実施例につき説明する。 第2図は本実施例に係る回転ヘッド装置の組立て方法を
示すものであって、本実施例に係る組立て方法において
は、まずヘッドベース16の中心孔17に回転支軸18
を圧入してこの回転支軸18とへラドベース16とを結
合する。そしてヘッドベース16の下面にロータリトラ
ンス19のロータ20を取付ける。またこのロータ20
のコイルと接続されている端子板21をヘッドベース1
6の下面であって外周側に取付ける。これに対して固定
ドラム22の上面には、ロータリトランス19のステー
タ23を取付けるようにする。 このようにして固定部分と回転部分とをそれぞれ別々に
組立てたならば、回転部分を構成するへ一1jk1.べ
゛ −71Anltl 表÷ 【斗 e 4Q 7 1
A11 1i’il 禽; ★ −^ 1 。 を、固定ドラム22のボス24に形成された軸受ハウジ
ング内の一対のベアリング25.26によって回転可能
に支持させる。これによってヘッドベース16は固定ド
ラム22に回転可能に取付けられることになる。この状
態において、ヘッドベース16の上面であってヘッド取
付は面27の機械加工を行ない、この面27が所定の精
度を有するようにバイト等の工具32を用いて仕上げる
。 なおこのときに基準面を構成するのは、固定ドラム22
の下面33であって、所定の取付は位置に取付けられる
面である。 このようにヘッドベース16を回転可能に支持した状態
においてそのヘッド取付は面27を機械加工したならば
、第3図に示すようにこの加工が行なわれた取付は面2
7に磁気ヘッド28を取付けるようにする。そしてこの
磁気ヘッド28を上記端子板21とリード線を介して接
続する。さらにヘッドベース16のボス29が回転ガイ
ドドラム30の円形孔31に圧入されるように、このガ
イドドラム30をヘッドベース16上に装着して結合す
る。これによって第4図に示すように回転ヘッド装置が
組立てられることになる。 このように本実施例に係る回転ヘッド装置によれば、磁
気ヘッド28が取付けられるヘッドベース16は回転支
軸18に直接取付けられるようになっている。しかも回
転支軸18に、上ドラム30およびヘッド28を除いた
回転部分、すなわちヘッドベース16およびロータリト
ランス19のロータ20を結合した後に、この回転部分
をロータリトランス19のステータ23が結合された下
ドラム22のハウジング24に保持されたベアリング2
5.26によって回転可能に支持した状態において、ヘ
ッドベース16のヘッド取付は面27を加工して仕上げ
ることにより、回転支軸18に対するヘッド取付は面2
7の面振れ精度を補償するようにしており、この状態で
磁気ヘッド28を取付けるようにしている。従ってこの
ような組立てを行なうことによって、磁気ヘッド28の
面振れの調整作業を省略することができるようになり、
組立て作業の省力化を図ることができるとともに、精度
の向上を達成することができる。とくに組立て後におけ
る調整個所が無くなるために、経時変化の発生も防止で
き、これによって信頼性も向上することになる。 K発明の効果】 以上のように本発明は、支持体を回転可能に組立てた状
態で支持体のヘッド取付は面の加工を行ない、その後に
ヘッドを支持体の加工された取付は面に取付けるように
したものである。従って本発明によれば、ヘッドの面振
れの調整を行なう必要がなくなり、これによって組立て
の工数を低減することができるとともに、回転ヘッド装
置の精度を向上させることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の回転ヘッド装置の一例を示す縦断面図、
第2図は本考案の一実施例に係る回転ヘッド装置の磁気
ヘッドを取付ける前の状態を示す縦断面図、第3図は同
磁気ヘッドが取付けられた状態の縦断面図、第4図は組
立てを完了した回転ヘッド装置の縦断面図である。 なお図面に用いた符号において、 16・・・・・ヘッドベース 18・・・・・回転支軸 25.26・・ベアリング 27・・・・・ヘッド取付は面 28・・・・・磁気ヘッド である。 代理人 松 村 修

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヘッドを支持体を介して回転可能に支持するとともに、
    この支持体を回転させながら前記ヘッドをテープ状記録
    媒体と対接させて記録および/または再生を行なう装置
    の組立て方法において、前記支持体を回転可能に組立て
    た状態で前記支持体のヘッド取付は面の加工を行ない、
    その後に前記ヘッドを前記支持体の加工された取付は面
    に取付けるようにしたことを特徴とする回転ヘッド装置
    の組立て方法。
JP8245784A 1984-04-24 1984-04-24 回転ヘツド装置の組立て方法 Pending JPS60226014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8245784A JPS60226014A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 回転ヘツド装置の組立て方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8245784A JPS60226014A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 回転ヘツド装置の組立て方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60226014A true JPS60226014A (ja) 1985-11-11

Family

ID=13775036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8245784A Pending JPS60226014A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 回転ヘツド装置の組立て方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60226014A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH029013A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Sony Corp ヘッドドラム装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH029013A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Sony Corp ヘッドドラム装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5431514A (en) Method and apparatus for processing a cylinder and a rotating member of a video cassette recorder
JPS60226014A (ja) 回転ヘツド装置の組立て方法
JP3708898B2 (ja) ディスク回転用モータ、およびディスク装置
JPS60226015A (ja) 回転ヘツド装置の組立て方法
JPS5947365B2 (ja) テ−プガイドドラムノセイゾウホウホウ
JP2559464B2 (ja) 回転ヘッド装置
KR100229391B1 (ko) 헤드드럼 조립체
JP3091683U (ja) 磁気記録再生装置
JPS5840332Y2 (ja) カイテンジクシジソウチ
KR930002234Y1 (ko) Vcr용 회전헤드드럼
KR100211871B1 (ko) 헤드드럼 조립체
KR0135853B1 (ko) 회전 자기헤드 드럼 구조체
KR100186401B1 (ko) 자기기록재생기용 드럼의 조립 방법
JPH0445128Y2 (ja)
JPS6343621Y2 (ja)
JPH1094843A (ja) 軸受の組立方法
KR200160878Y1 (ko) 헤드드럼조립체
JPH07326148A (ja) 磁気ディスク装置用アームの加工方法
JPS6386103A (ja) 磁気記録再生装置の回転ヘツドアセンブリ
JPH01164815A (ja) 回転ヘッドシリンダ装置
KR19980050118U (ko) 브이씨알의 헤드드럼 조립체
JPS5960729A (ja) 磁気記録装置のヘツドドラム
KR19980072434A (ko) 테이프 레코더의 회전 헤드드럼 조립체
JPH10334431A (ja) 回転磁気記録装置
JPS62273686A (ja) 磁気記録再生装置