JPS6022531Y2 - 温度ヒユ−ズ抵抗器 - Google Patents

温度ヒユ−ズ抵抗器

Info

Publication number
JPS6022531Y2
JPS6022531Y2 JP10801881U JP10801881U JPS6022531Y2 JP S6022531 Y2 JPS6022531 Y2 JP S6022531Y2 JP 10801881 U JP10801881 U JP 10801881U JP 10801881 U JP10801881 U JP 10801881U JP S6022531 Y2 JPS6022531 Y2 JP S6022531Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature fuse
wire
resistor
temperature
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10801881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5813647U (ja
Inventor
教祐 今西
Original Assignee
内橋金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 内橋金属工業株式会社 filed Critical 内橋金属工業株式会社
Priority to JP10801881U priority Critical patent/JPS6022531Y2/ja
Publication of JPS5813647U publication Critical patent/JPS5813647U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6022531Y2 publication Critical patent/JPS6022531Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は温度ヒユーズ抵抗器の改良に関するものである
家庭電器製品の電子回路においては、その回路素子の−
っである捲線型抵抗器にヒユーズ機能を付与し、回路異
常電流による抵抗捲線の発熱で抵抗捲線を溶断させて、
回路中の他の素子を異常電流から保護することが提案さ
れている。
而して、その捲線型抵抗器の抵抗捲線には溶断特性の良
好な線径の細いものを使用することが必要である。
しかしながら、か)る捲線型抵抗器においては、スイッ
チオン時の突入電流によって溶断し易く、抵抗器の設計
が極めて困難である。
而るに、捲線型抵抗器に温度ヒユーズを添設し、回路の
異常電流により捲線型抵抗器の温度が所定の温度になっ
たときに、その温度で温度ヒユーズを作動させるように
すれば、上記の不具合を解消できる。
しかしながら、この場合は、捲線型抵抗器の寸法が小さ
いので、温度ヒユーズを安定に添設固定し難いといった
問題がある。
本考案に係る温度ヒユーズ抵抗器は、捲線型抵抗器に温
度ヒユーズを安定かつ容易に添設できる構成であり、捲
線型抵抗素子を熱良伝導性の絶縁体でモールド腰該モー
ルド体の表面に温度ヒユーズを添付し、該温度ヒユーズ
のリード線を、上記モールド体に設けたリード線通し孔
に挿通したことを特徴とするものである。
以下、図面により本考案を説明する。
第1図において、1は捲線型抵抗素子であり、耐熱性絶
縁コア11例えば磁器コア上に抵抗線12を捲付けた構
成である。
13.14は捲線型抵抗素子1のリード導体である。
2は熱良伝導性の耐熱性に秀れたモールド絶縁体であり
、前記捲線型抵抗素子1がこの絶縁体2中に埋設されて
いる。
このモールド絶縁体2は、図示のように、磁器ケース2
1内に捲線型抵抗素子1を納め、該ケース21内にセメ
ント等の無機質充填材22を充填することによって構成
することができる。
3゜3はモールド絶縁体2に貫設したリード線通し孔で
ある。
4は温度ヒユーズであり、例えは低融点合金にリード線
41.41を接続し、低融点合金を常温硬化型エポキシ
樹脂で被覆した構成である。
この温度ヒユーズ4は、そのリード線41,41がモー
ルド絶縁体2のリード線通し孔3,3に挿通されて、モ
ールド絶縁体2の表面に添設されている。
この場召、温度ヒユーズ4の固定の安定化を向上させる
ために、第2図に示すように温度ヒユーズ4のリード線
41.41を撚り合せることもできる(たへシ、リード
線には被覆線を使用する。
)。上記において、温度ヒユーズ4は捲線型抵抗素子1
に直列となるように回路に結線される。
あるいは、温度ヒユーズ4が回路の継電保護回路に接続
される。
而して、異常電流により捲線型抵抗素子1が発熱すると
、その発熱温度が温度ヒユーズ4に伝わり、その温度で
溶断する温度ヒユーズ4を選択しておけば、回路を異常
電流から保護できる。
この場合、第2図に示すように、モールド絶縁体2と温
度ヒユーズ4との離隔距離を大きくすれば、異常電流遮
断の基準値である捲線型抵抗体1の発熱温度が高くなり
、モールド絶縁体2と温度ヒユーズ4との離隔距離の調
整によって遮断電流値に対処できる。
本考案に係る温度ヒユーズ抵抗器は、上述した通りの構
成であり、モールド絶縁体に設けたリード線通し孔に温
度ヒユーズのリード線を通すだけで、温度ヒユーズを抵
抗器に添付固定できるから、抵抗器が小寸法であっても
、温度ヒユーズを容易に取付けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る温度ヒユーズ抵抗器を示す一部断
面斜視図、第2図は本考案に係る温度ヒユーズ抵抗器の
使用状態を示す斜視図である。 図において、1は捲線型抵抗体、2はモールド絶縁体、
3,3はリード線通し孔、4は温度ヒユーズ、41.4
1は温度ヒユーズのリード線である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 捲線型抵抗素子を熱良伝導性の絶縁体でモールドし、該
    モールド体の表面に温度ヒユーズを添付し、該温度ヒユ
    ーズのリード線を、上記モールド体に設けたリード線通
    し孔に挿通したことの特徴とする温度ヒユーズ抵抗器。
JP10801881U 1981-07-20 1981-07-20 温度ヒユ−ズ抵抗器 Expired JPS6022531Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10801881U JPS6022531Y2 (ja) 1981-07-20 1981-07-20 温度ヒユ−ズ抵抗器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10801881U JPS6022531Y2 (ja) 1981-07-20 1981-07-20 温度ヒユ−ズ抵抗器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5813647U JPS5813647U (ja) 1983-01-28
JPS6022531Y2 true JPS6022531Y2 (ja) 1985-07-04

Family

ID=29902441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10801881U Expired JPS6022531Y2 (ja) 1981-07-20 1981-07-20 温度ヒユ−ズ抵抗器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022531Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5813647U (ja) 1983-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4517544A (en) Time delay electric fuse
JP5766505B2 (ja) 二重巻き可溶体及び関連のヒューズ
US3386063A (en) Temperature responsive fuses and apparatus embodying such fuses
CN101483117A (zh) 提供过电流和热保护的熔断器
US4680567A (en) Time delay electric fuse
JPH0673262B2 (ja) 遅延ヒューズ
US3614345A (en) Thermal sensing device
JP2009087813A (ja) ヒューズ抵抗器
JPS6022531Y2 (ja) 温度ヒユ−ズ抵抗器
US3913050A (en) Fuse assembly for current limiting fuses
JPH04345724A (ja) 非破壊ヒューズ
KR100516913B1 (ko) 퓨즈장치 및 그 제조방법
KR101987019B1 (ko) 전력형 온도퓨즈 저항기 및 그 제조방법
US3246105A (en) Protector for electric circuits
JPS6016019Y2 (ja) 温度ヒユ−ズ付抵抗器
JPS5910680Y2 (ja) カツトアウトヒユ−ズ
JPS6350809Y2 (ja)
KR200496208Y1 (ko) 퓨즈 박스
JPS645729B2 (ja)
JPH0312191Y2 (ja)
JPH0436028Y2 (ja)
JPS6017777Y2 (ja) 温度ヒユ−ズ
JPH0229652Y2 (ja)
JPS6041632Y2 (ja) 温度ヒユ−ズ抵抗器
TWI241609B (en) Protector