JPS60224031A - 分光光度計 - Google Patents

分光光度計

Info

Publication number
JPS60224031A
JPS60224031A JP8080484A JP8080484A JPS60224031A JP S60224031 A JPS60224031 A JP S60224031A JP 8080484 A JP8080484 A JP 8080484A JP 8080484 A JP8080484 A JP 8080484A JP S60224031 A JPS60224031 A JP S60224031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
measurement
light
cells
coincide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8080484A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Hineno
日根野 正和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP8080484A priority Critical patent/JPS60224031A/ja
Publication of JPS60224031A publication Critical patent/JPS60224031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は、可視・紫外域の分光光度計に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来の可視・紫外域分光光度計では、測定セルは1個し
か備えられていない。
ところで、液体試料の吸光度又は単位時間当りの吸光度
変化を可視・紫外域の分光光度計で測定する場合に、試
料室がフローセルタイプの場合であっても角セルタイプ
の場合であっても、特に液体試料の量が少ないときや液
体試料の温度を指定の測定温度に変化させて測定すると
きに、フローセル内又は角セル内において気泡が発生す
ることがある。気泡が発生すると、気泡が大きい場合に
は液体試料本来の吸光度に比べて遥かに大きい吸光度が
観測され、気泡が小さい場合には僅かに大きい吸光度が
観測されるため、いずれにしても分光光度計は真の吸光
度よりも高い吸光度を表示してしまって、正しい値が得
られないことになる。
分光光度計の測定データの信頼性はいずれの用途でも重
要であるが、特に臨床用分光光度計ではその測定データ
をもとに診断を下すことになるので、その測定データの
信頼性は一層要求されるところである。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の分光光度計では、高吸光度が表示されても、どの
試料の場合が高活性値による高吸光度で、どの試料の場
合が気泡による高吸光度であるかを区別できないという
問題があった。
本発明は、高吸光度の試料に対し、その高吸光度が試料
の高活性によるものか、気泡によるものかを区別するこ
とのできる分光光度計を提供することを目的とするもの
である。
(ロ)発明の構成 (問題点を解決するための手段) 本発明は光源、分光素子、検知器、データ処理装置、及
び表示装置を具備した分光光度計であって、その内部に
同一試料を測定するための複数個の測定セルと、その測
定セルと同数の測定系とを含み、かつ、前記データ処理
装置はそ九それの測定セルに対応する測定値があらかじ
め設定した範囲内で一致しているか否かを判断する手段
を含み、一致していれば前記表示装置に正しい測定値と
して表示させ、一致していなければ前記表示装置に再測
定を意味する何らかの表示を行なわ′せるようにしたも
のである。
(作用) 1個の試験管内の液体試料を異なる2個以上の測定セル
に導き、それぞれ独立に吸光度を測定し、それら2個の
吸光度があらかじめ設定したある範囲内で一致していれ
ば正しい測定値として表示し、その範囲から外れていれ
ば再測定を意味する表示を行なわせるようにする。
例えば、同一試料を2個のフローセル等で測定し、もし
その高吸光度が気泡によるものであれば、2個の測定値
は良く一致はしないし、もしその高吸光度が試料の活性
値によるものであれば、2個の測定値は良く一致するこ
とになる。そこで、2個の測定値がある範囲以上に不一
致であれば再測定し、よく一致していればそれぞれの値
を測定値として表示するようにしたものである。
(実施例) 図は本発明の一実施例を表わし、測定セルとして2個の
フローセルを備えた例である。
光源lより出た白色光は、回転可能な凹面回折格子2に
より単色光に分光されてスリット3に集光され、高次光
除去フィルター4を透過したのち、凹面回折格子2の溝
方向の上下方向に設けられた2枚の平面鏡5,6により
2方向に分けられる。
それぞれの光束は凹面鏡7,8により反射され集光され
てフローセル9,10を透過し、検知器11.12に入
る。
他方、反応管15内の液体試料16は、例えば、しごき
ポンプなどを用いた試料吸引装置23により、2本の試
料吸引ノズル17.18、試料吸引チューブ19,20
、フローセル9,10、吸引チューブ21.22を通じ
て吸引され、2木のフローセル9,10の内部に同時に
導かれる。
そして、異なる2個のフローセル9,10内で同一試料
の吸光度か同時に、または吸光度変化が同時間間隔で測
定され、検知器11.12からの信号は図示しないデー
タ処理装置に心かれ、それぞれのデータが比較される。
これらのデータがあらかじめ設定された許容範囲内で一
致していれば。
正しい測定値として図示しない表示装置または印字装置
により結果を表示し、許容範囲をはずれていれば再測定
が必要であることを意味する表示を行わせる。
なお、正しい測定値として表示する場合に、2個のフロ
ーセルについての測定値の平均値を表示するようにして
もよく、そうすれば測定値の信頼性が向上する。
上記実施例において、フローセル部分を角セルタイプに
しても同様の結果が得られ、直接測光方式の装置へ応用
することも可能である。
また、分光された光束を平面鏡5,6を用いて2つに分
ける代りに、2本の光ファイバーを用いてそれぞれのフ
ローセルに光を導くことも可能である。
また、回折格子を用いて分光する代りに干渉フィルター
を用いた分光も可能である。
さらに、測定セルを3個以上にすることもてきる。装置
は複雑にはなるが測定値の信頼性は一層向上する。
いま、仮に1個の測定セルしか備えていない従来の分光
光度計を用いて、本発明と同じ効果を得るために、検体
、試薬をそれぞれ2回使って1個のフローセルで2回測
定を行うことも考えられるが、その場合、検体、試薬、
時間及び手間が2倍かかって不経済であり、反応がばら
つくという欠点もある。また、1度測定した液体試料を
反応管にもどして再度その液体試料を同じフローセルに
吸引して測定する方法も考えられるが、この場合、吸光
度変化測定の直線域の時間内に測定を終えることが困難
であるという欠点がある。
(ハ)発明の効果 本発明により、通常1/100〜1/1000の頻度で
発生する気泡による測定過誤は、再測定という形で避け
ることができる。それでもなおかつ避けられない過誤は
、測定セルを2個設けた場合には1/10000〜1/
1000000に軽減される。
本発明のようなデータの信頼性の高い分光光度計はどの
ような分野でも効果を発揮するが、就中、臨床用分光光
度計として、特にその中でも緊急用の装置として用いる
と著しい効果を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の〜実施例を示す概略構成図である。 1・・・・・・光源、2・・・・・・分光素子としての
凹面回折格子、9,1o・・・・・・フローセル、11
.12・・・・・・検知器、16・・・・・・試料。 代理人 弁理士 野口繁雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源、分光素子、検知器、データ処理装置、及び
    表示装置を具備した分光光度計であって、その内部に同
    一試料を測定するための複数個の測定セルと、その測定
    セルと同数の測定系とを含み、かつ、 前記データ処理装置はそれぞれの測定セルに対応する測
    定値があらかじめ設定した範囲内で一致しているか否か
    を判断する手段を含み、一致していれば前記表示装置に
    正しい測定値として表示させ、一致していなければ前記
    表示装置に再測定を意味する何らかの表示を行なわせる
    ことを特徴とする分光光度計。
JP8080484A 1984-04-21 1984-04-21 分光光度計 Pending JPS60224031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8080484A JPS60224031A (ja) 1984-04-21 1984-04-21 分光光度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8080484A JPS60224031A (ja) 1984-04-21 1984-04-21 分光光度計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60224031A true JPS60224031A (ja) 1985-11-08

Family

ID=13728649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8080484A Pending JPS60224031A (ja) 1984-04-21 1984-04-21 分光光度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60224031A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5661558A (en) * 1994-06-30 1997-08-26 Hitachi, Ltd. Optical detector for flowing sample and optical detection method for flowing sample

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5661558A (en) * 1994-06-30 1997-08-26 Hitachi, Ltd. Optical detector for flowing sample and optical detection method for flowing sample

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9448161B2 (en) Optical device, particularly a polarimeter, for detecting inhomogeneities in a sample
US3819277A (en) Photometric analyzer having two wavelengths for the determination of elements in a solution
US4746214A (en) Spectrophotometer
GB2269667A (en) Refractometer
JPH1090187A (ja) 化学ルミネセンス光を収集し伝送する収集伝送装置及び収集伝送方法
JPS6355020B2 (ja)
JPH058975B2 (ja)
JPS5852550A (ja) フロ−インジエクシヨン分析におけるゴ−ストピ−クの解消法
US4444499A (en) Detector for use in optical measuring instruments
JPS63111446A (ja) 分析装置
JPS60224031A (ja) 分光光度計
US4484815A (en) Spectrophotometer
GB2142156A (en) Fluorescent spectroscopy
JPS6073343A (ja) 分光光度計
JPH01134234A (ja) 自動化学分析装置
JPS6212994Y2 (ja)
RU2071056C1 (ru) Устройство для определения содержания жира и белка в молоке и молочных продуктах
JPH0792432B2 (ja) 自動化学分析装置
JPS60129645A (ja) ガス濃度測定装置
CN214408685U (zh) 一种基于全反射折光法的食品分析仪
JPH02280033A (ja) 測色検査装置
JPH01295134A (ja) 自動化学分折装置
JPH02184740A (ja) 吸光度測定装置
RU1805353C (ru) Многоканальный фотометр
JPH02115749A (ja) 分光光度計