JPS60223898A - 潤滑油 - Google Patents

潤滑油

Info

Publication number
JPS60223898A
JPS60223898A JP59081560A JP8156084A JPS60223898A JP S60223898 A JPS60223898 A JP S60223898A JP 59081560 A JP59081560 A JP 59081560A JP 8156084 A JP8156084 A JP 8156084A JP S60223898 A JPS60223898 A JP S60223898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethyleneimine
lubricating oil
derivative
oxide
alkylene oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59081560A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Minagawa
皆川 賢一郎
Yoshifumi Kubo
久保 芳文
Yoshiharu Tanizaki
谷崎 義治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp, Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical NOF Corp
Priority to JP59081560A priority Critical patent/JPS60223898A/ja
Publication of JPS60223898A publication Critical patent/JPS60223898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はポリエーテル系の潤滑油、詩に熱安定性および
潤滑性に優れた潤滑油に関するものである。
〔従来技術〕
ポリエーテル化合物は粘度特性に優れ、熱分解してもス
ラッジやりニスを生成せず、また低流動点を持ち、金属
やシール材に対する影響が少なく、化学的にも安定であ
り、さらに水溶性から油溶性までの幅広い範囲の潤滑油
基剤が得られることから、合成潤滑油基剤として優れて
おり広範な用途に使用されている。
しかしなから、ポリエーテル化合物は他の潤滑油基剤、
たとえばα−オレフィンオリゴマー油、エステル油、燐
酸エステル油などに比較して、熱安定性が悪いことから
、高温下の使用は特別の場合を除き不適当であった。
ポリエーテル化合物の熱安定性を向上させるための試み
として特殊な酸化防止剤を配合したり、あるいは熱的に
安定な芳香族環を分子中に導入することが検討されてい
るが、これらの方法ではポリエーテル化合物の分解温度
を20〜40℃上昇させるのが限度であったり、また芳
香族環に由来するスラッジが発生するという問題点があ
った。
一方、水溶性のポリエーテル化合物を基剤として用いた
水系潤滑油、たとえば作動油や焼入油は通常80℃以下
で使用されることから、」二記非水系潤滑油より熱安定
性を必要とされないが、作動油の場合には潤滑面で部分
的に高温となること、焼入油の場合には500〜100
0℃に熱せられた金属と短時間ではあるが接触すること
から基剤が経口的に熱分解し初期の性能を示さなくなる
という問題点があった。
〔発明の目的〕
本発明はポリエーテル化合物の以上の様な問題点を改善
するためのもので、特定の構造を持つポリエーテル化合
物を使用することにより、優れた熱安定性および潤滑性
を有する潤滑油を提供することを目的としている。
〔発明の構成〕
本発明は、ポリエチレンイミンまたはポリエチレンイミ
ン誘導体のアルキレンオキシド付加物を含むことを特徴
とする潤滑油である。
ポリエチレンイミンは、エチレンイミンを重合させて得
られる直鎖または分岐を有する重合体で、分子中の窒素
は末端部が第1級、中間部が第2級、分岐部が第3級ア
ミノ窒素となっている。またポリエチレンイミン誘導体
としては、ポリエチレンイミンの一部のアミノ基をアル
デヒドもしくはケ1−ン類と反応させて水酸基を導入し
たもの、アルキルハライドもしくは活性二重結合を有す
る化合物と反応させてアルキル基を導入したもの、また
は脂肪酸もしくは脂肪酸無水物を反応させてアシル基を
導入したものなどがある。ポリエチレンイミンまたはポ
リエチレンイミン誘導体は高温安定性および潤滑性の点
から分子量300以上のものが好ましい。
アルキレンオキシドとしてはエチレンオキシド、プロピ
レンオキシド、ブチレンオキシド、テトラヒドロフラン
、スチレンオキシド等があり、これらのうち1種だけが
付加していてもよく、また2種以上が付加していてもよ
い。2種以上付加する場合、ランダム付加でもブロック
付加でもよく、またその比率は特に制限されない。
J’l+ 〒 ≦11ノ 1ノ ノ ; 1ノ咄計 九
 I十 −! ■ 〒 工 「ノ 1ノ ノ ; 1ノ
誘導体に付加されるアルキレンオキシドの付加モル数は
特に限定されないが、熱安定性に優れ、かつポリエーテ
ル化合物としての優れた粘度特性を示すためには、ポリ
エチレンイミンまたはポリエチレンイミン誘導体中に含
まれる1活性水素あたり2モルないし1000モル付加
されていることが好ましい。
ポリエチレンイミンまたはポリエチレンイミン誘導体の
種類、分子量、付加するアルキレンオキシ1−の′NI
類および付加モル数などはポリエーテル化合物の使用目
的に応じて任意に選択することができ、これらを変える
ことにより水溶性から非水溶性までの広範なポリエーテ
ル化合物が得られる。
本発明の潤滑油に使用するポリエーテル化合物は、ポリ
エチレンイミンまたは(および)ポリエチレンイミン誘
導体にアルカリ触媒の存在下アルキレンオキシドを付加
重合させて得られる。
こうして得られるポリエチレンイミンまたはポリエチレ
ンイミン誘導体のアルキレンオキシド付加物は、それ自
体従来のポリエーテル化合物より優れた高温安定性を示
すので、単独で潤滑油またはその基剤として使用できる
とともに、従来のポリエーテル化合物との相溶性にも優
れていることから、両者を混合して用いることもできる
本発明の潤滑油はポリエチレンイミンまたはポリエチレ
ンイミン誘導体のアルキレンオキシド付加物を含むもの
であり、これらのポリエーテル化合物の1種または2種
以上のみを成分としていてもよく、他の成分との組成物
であってもよいが、ポリエチレンイミンまたはポリエチ
レンイミン誘導体のアルキレンオキシド付加物を主成分
とするのが好ましい。
本発明の潤滑油は前記従来のポリエーテル化合物等の他
の潤滑油成分を配合してもよく、また高温での安定性が
必要の場合には、酸化防止剤を配合することもできる。
使用できる酸化防止剤としては特に制限はなく、例えば
フェノール系、アリールアミン系、アリールチオアミン
系、カーバメート系、ジンクジアルキルジチオホスフェ
ート系等の公知のものを含むあらゆる種類のものが使用
可能である。このほか必要により極圧剤、防錆剤、消泡
剤等の一般に用いられる各種添加剤を配合することがで
きる。さらに潤滑油が水系潤滑油である場合にはイオン
交換水等の水を配合することができる。
本発明の潤滑油は、ポリエチレンイミンまたはポリエチ
レンイミン誘導体のアルキレンオキシド誘導体を単独で
成分とする場合、ならびに他の成分との組成物とする場
合ともに、潤滑油の一般的な使用形態である作動油、金
属加工油、圧縮機油。
引抜油、熱媒体油等に使用でき、特に高温安定性や潤滑
性が必要とされる高温潤滑油、例えば熱媒体油、高温用
作動油、高温用ギヤー油、高温用コンベヤー油などに適
している。また本発明の潤滑油はポリエチレンイミンま
たはポリエチレンイミン誘導体にイ]加するアルキレン
オキシドの種類とその比率を変えることにより、水溶性
から非水溶性までの、広範なポリエーテル化合物を使用
できるので、水溶性の場合は水を配合して水系潤滑油と
しての水−グリコール系作動油や焼入油などとして使用
することができ、非水溶性の場合は水を含まない非水系
潤滑油として使用することができる。
〔発明の効果〕
以上のとおり、本発明によれば、特定のポリエーテル化
合物を成分としたので、熱安定性および潤滑性に優れた
潤滑油が得られ、水系から非水系の広い範囲の用途に使
用可能である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
製造例1 気密容器に分子M、1800のポリエチレンイミンであ
るエボミン5P−01,8(日本触媒化学」二業(株)
製商標)1.8kgおよび水酸化カリウム90gをとり
、窒素雰囲気下ゲージ圧0.5〜5kg/cJ、lOO
ないし150℃でプロピレンオキシド22.9kgを付
加重合させて、粗ポリオキシプロピレンポリエチレンイ
ミン24.6kgを得た。
系中の水酸化カリウムを塩酸で中和後、生成した塩を濾
別して精製ポリオキシプロピレンポリエチレンイミン(
試料Nα1)24.1kgを得た。
製造例2 気密容器に、分子量600のポリエチレンイミンである
エポミン5P−006(日本触媒化学工業(株)製商標
)0.2kgおよび水酸化カリウム90gをとり、窒素
雰囲気下ゲージ圧0.5〜5kg/c+J、100ない
し150℃で、44.0kgのエチレンオキシドおよび
19.3kgのプロピレンオキシドの混合物を付加重合
させ、ポリオキシエチレンプロピレンポリエチレンイミ
ン(試料N02)62.0kgを得た。
以下、同様の操作を行ない他のポリエーテル化合物(試
料N[13〜N0.10 )を得た。原料のポリエチレ
ンイミンの内容を表1に、得られたポリエーテル化合物
のiY細を表2に示す。
表1および表2中、PEIは原料のポリエチレンイミン
を、130、PoおよびBOはそれぞれオキシエチレン
基、オキシプロピレン基およびオキシブチレン基を、(
)外の数字は付加モル数を、比付加モル数は1活性水素
当りのアルキレンオキシトの(J加モル数を示す。
表1 実施例1 表2に示す組成の本発明品および比較品の潤滑油につき
、粘度、熱安定性、潤滑性を測定した結果を表2に併記
する。熱安定性の測定は烈天秤を用い、以下の8ll1
定条件で測定し、分解開始4.【度と50%分解温度を
めた。
サンプル量 5mg 1llす定雰囲気 空気中 昇温速度 10℃/min 分解開始温度 サンプルが減量開始する温度50%分解
温度 サンプルの50%が減量する温度潤滑性の測定は
シェル式高速四球試験機を用い。
荷重40に、、、回転数1500rpn+で1分間圧Φ
ノニ後の下部3球の摩耗痕を測定し、3球の平均値で示
した。
表2の結果からも明らかなように、本発明品を単独で用
いた試料No、 1〜No、 l Oおよび既存のポリ
エーテル化合物と配合したNα11〜No、 + 3は
既存のポリエーテルNo、 14〜No、 17より熱
安定性に優れ、さらに潤滑性も良好なことがわかる。
実施例2 表2の試料Nα1 (本発明品)とNn15(比較品)
に酸化防止剤としてフェニル−α−ナフチルアミンを2
重量%添加した試料を用いて熱媒体としての性能評価を
実施した。性能評価はヒー1へセッター用の熱媒体とし
て、210℃、800時間の試験を行なった。結果を表
3に示す。
表3の結果からも明らかなように、本発明品(Nn1.
)は比較品(Nα15)と比較し粘度変化および酸価の
増加が小さく、またスラッジ等も発生せず熱媒体として
優れていることがわかる。
実施例3 表2のNo、2(本発明品)とN1116(比較品)の
試料を用い、以下に示す処方で水−グリコール作動油を
調製し、ポンプテストを実施した。
(処 方) No、 2またはNn16 17 重量部プロピレング
リコール 43〃 イオン交換水 40〃 オレイン酸カリウム 5 〃 ベンゾ1−リアゾール 0.2〃 モルホリン 0.5〃 (ポンプ試験条件) )山川ポンプ :ピッカス社製V−104Cベーンポン
プ油爪 : 80Q 設定圧力 : 105に3/c+iイ 回転数 :120Orpm 油温 :50℃ 試験時間 二100時間 試験結果を表4に示す。表4において粘度比は作動油の
試験前の粘度を乍1、試験後の粘度をν2として、次式
により算出した値である。
粘度比=v2/乍1 表4の結果からも明らかなように1本発明品(Nα2)
は既存の水−グリコール系作動油(Nα16)と比較し
、試験前後の粘度変化が小さくて熱安定性に優れており
、またポンプの摩耗量も少なく、さらにスラッジの発生
もないことから、水−クリコール系作動油の基剤として
優れていることがわかる。
実施例4 表2のNα2(本発明品)とNα16(比較品)の10
%水溶液を作り1.ITS −K −2242”熟処理
油″の冷却性能試験方法にl曽じ特性温度測定および8
00℃から400℃までの冷却時間の4111定を行な
った。また同一の試料について、JIS −K −22
34″゛不凍液″の金属18食試験方法に記載の装置を
用い、以下の試験条件で酸化劣化させたのち、特定温度
および800°Cから400℃までの冷却時間のH1’
J定を行なった。
(酸化劣化条件) 温度 88±2℃ 吹込空気量 100±10mfl/+njn試験時間 
72時間 触媒 なし 試験結果を表5に示す。
表5 表5の結果からも明らかなように9本発明品は酸化劣化
させた後でも特性温度および冷却時間の変化が少なく、
熱的に安定なことが判かる。一方、比較品は特性温度が
上昇し、冷却時間も短くなっており、基剤が熱劣化され
ていることがわかる。
代理人 弁理士 柳 原 成

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリエチレンイミンまたはポリエチレンイミン誘
    導体のアルキレンオキシド付加物を含むことを特徴とす
    る潤滑油。
  2. (2)ポリエチレンイミンまたはポリエチレンイミン誘
    導体の分子量が300以上である特許請求の範囲第1項
    記載の潤滑油。
  3. (3)ポリエチレンイミン誘導体が、ポリエチレンイミ
    ンの一部のアミノ基をアルデヒドもしくはケトン類と反
    応させて水酸基を導入したもの、アルキルハライドもし
    くは活性二重結合を有する化合物と反応させてアルキル
    基を導入したもの、または脂肪酸もしくは脂肪酸無水物
    を反応させてアシル基を導入したものである特許請求の
    範囲第1項または第2項記載の潤滑油。
  4. (4)アルキレンオキシドの付加モル数がポリエチレン
    イミンまたはポリエチレンイミン誘導体に含まれる1活
    性水素あたり2ないし1000モルである特許請求の範
    囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の潤滑油。
  5. (5)アルキレンオキシドがエチレンオキシド。 プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、テトラヒドロ
    フランおよびスチレンオキシドより選ばれた1種または
    2種以上である特許請求の範囲第1項ないし第4項のい
    ずれかに記載の潤滑油。
  6. (6)潤滑油が高温用潤滑油である特許請求の範囲第1
    項ないし第5項のいずれかに記載の潤滑匝。
  7. (7)潤滑油が水系作動油である特許請求の範囲第1項
    ないし第5項のいずれかに記載の潤滑油。
  8. (8)潤滑油が水系焼入油である特許請求の範囲第1項
    ないし第5項のいずれかに記載の潤滑油。
JP59081560A 1984-04-23 1984-04-23 潤滑油 Pending JPS60223898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081560A JPS60223898A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 潤滑油

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081560A JPS60223898A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 潤滑油

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60223898A true JPS60223898A (ja) 1985-11-08

Family

ID=13749672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59081560A Pending JPS60223898A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 潤滑油

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60223898A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011162693A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Toho Chem Ind Co Ltd 金属加工油組成物
CN111944584A (zh) * 2019-05-16 2020-11-17 赢创运营有限公司 作为润滑油添加剂的聚氮丙啶聚合物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011162693A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Toho Chem Ind Co Ltd 金属加工油組成物
CN111944584A (zh) * 2019-05-16 2020-11-17 赢创运营有限公司 作为润滑油添加剂的聚氮丙啶聚合物
CN111944584B (zh) * 2019-05-16 2022-11-22 赢创运营有限公司 作为润滑油添加剂的聚氮丙啶聚合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105189719B (zh) 聚烷氧基化物在润滑剂组合物中的用途
US4302343A (en) Rotary screw compressor lubricants
US4973414A (en) Polyethers, process for their preparation and lubricants containing these polyethers
EP2456845B1 (en) Polyalkylene glycols useful as lubricant additives for groups i-iv hydrocarbon oils
US3448047A (en) Lube oil dispersants
US5370812A (en) Lubricant compositions for refrigerators comprising polyalkylene glycol and a hydrocarbon solvent
US3992312A (en) Non-inflammable hydraulic fluid
US20080312113A1 (en) Food Grade Lubricant Compositions
KR20070023717A (ko) 낮은 폐독성을 갖는 산화알킬렌 공중합체를 함유하는작용성 유체
EP2179015B1 (en) Water-glycol hydraulic fluid compositions
US20050127320A1 (en) Operating medium for carbon dioxide-cooling systems and air-conditioning systems
JPS6071698A (ja) 多機能添加剤
JPH01149900A (ja) 耐酸化性及び耐腐食性ディーゼルエンジン潤滑剤
EP0796908A1 (en) Oxidation resistant lubricant
JPS60223898A (ja) 潤滑油
JPH06200277A (ja) 潤滑油組成物
EP3112446A1 (en) Lubricant composition
EP0216029A2 (en) Method of indirect liquid-phase heat transfer
JP2023528951A (ja) 水溶性グリセリン系のポリアルキレングリコールを含む水溶性の組成物及び当該組成物の使用
US5141663A (en) Fire resistant hydraulic fluid composition
CN102268034B (zh) 磷酸酯胺盐及其制备方法
JPH03119096A (ja) 潤滑方法及び潤滑組成物
US3755175A (en) Compositions comprising boron compounds and polyphenyl thioethers
CN113242900A (zh) 齿轮油组合物
JPS6324039B2 (ja)