JPS60223682A - AuおよびAu合金素材とTiおよびTi合金素材との接合方法 - Google Patents

AuおよびAu合金素材とTiおよびTi合金素材との接合方法

Info

Publication number
JPS60223682A
JPS60223682A JP8141084A JP8141084A JPS60223682A JP S60223682 A JPS60223682 A JP S60223682A JP 8141084 A JP8141084 A JP 8141084A JP 8141084 A JP8141084 A JP 8141084A JP S60223682 A JPS60223682 A JP S60223682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank material
alloy blank
nitrogen
oxygen
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8141084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353075B2 (ja
Inventor
Masaki Morikawa
正樹 森川
Hideaki Yoshida
秀昭 吉田
Tadaharu Tanaka
田中 忠治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP8141084A priority Critical patent/JPS60223682A/ja
Publication of JPS60223682A publication Critical patent/JPS60223682A/ja
Publication of JPH0353075B2 publication Critical patent/JPH0353075B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/22Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded
    • B23K20/233Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded without ferrous layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/001Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces
    • B23K35/005Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces at least one of the workpieces being of a refractory metal

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、きわめて高い接合強度を有し、かつ接合部
の塑性加工が可能なり AuおよびAu合金素材とTi
およびTi合金素材との接合方法に関するものである。
一般に、 AuおよびAu合金、さらVCT iおよび
Ti合金が、メガネ、時計、ネックレス、ブレスレット
・指輪、およびペンダントなどの装身具の製造に用いら
れている。
AuおよびAu合金に、耐食性にすぐれ、かつ美的感覚
にすぐれた変化のある色調を有することから、装身具の
製造に好んで用いられている。しかし、AuおよびAu
合金は、比重の大きいものであるため、装身具が大型化
した場合、長時間の携帯に肉体的苦痛を伴う場合がある
゛。
また、T1およびTi@金に、強度が高く、かつ軽量に
して耐食性にすぐれている点で装身具としてすぐれた特
性をもつものであるが、色調が著しく単調(灰色)であ
り、色調変化が楽しめないという問題がある。
〔従来技術およびその問題点〕
このようなことから、従来、表面部をAuiたはAu合
金で構成し、基体部iTiまたはTi合金で構成し、こ
れら画素材を1例えば10 torrの高真空中で拡散
接合することにより製造したクラツド材が提案されてい
るが、このクラツド材の場合、接合部に脆弱な金属間化
合物層の形成を避けることができないので、これを1例
えば時計ケースやメガネフレームなどの製造に用いた場
合、その加工工程である、例えば鍛造加工で接合部に割
れが生じてしまい、実質的にその製造は不可能であるの
が現状である。
〔研究の目的〕
そこで、本発明者等は、上述のような観点から。
AuおよびAu合金素材とT1およびTi@金素材とを
接合するに際して、実質的に塑性加工を不可能とする脆
弱な金属間化合物層の形成がなく、しかも接合強度の高
い接合部を形成すべく研究を行なったものである。
〔研究に基づく知見事項〕
この結果、 AuおよびAu合金素材とTiおよびTi
合金素材とを接合するに先だって、予めT1またTry
 T i合金素材の接合面に、酸素および窒素のうちの
いずれか、または両方を含有した含浸層を形成しておく
と、接合処理に際しての加圧加熱処理にょって、Ti−
Au−0,Ti−Au−N、あるいUTi −Au −
0−N’i主体とする固溶体層が接合部に形成されるよ
うになシ、この結果の固溶体層は、きわめて靭性に富ん
でいるので、これに強度の塑性加工が施されても、また
ろう付は加熱などの熱的衝撃が加わっても割れることが
なく、かつ画素材との接合強度が著しく高いという知見
を得たのである。
〔発明の構成要件〕
この発明は、上記知見にもとづいてなされたも ′ので
あってb TiおよびTi合金素材とAuおよびAu台
金素材とを、不活性ガス雰囲気中、あるいは真空雰囲気
中で加圧加熱処理して冶貧的に接合するに際して、前記
TiおよびT1合金素材における接合面に、予め酸素お
よび窒素のうちのいずれか、または両方を1重量係で、
酸素=0.5〜15.5%、窒素二0.1〜7係の割合
で含有した含浸層を形成することに特徴を有するもので
ある。
〔技術的限定理由〕
上述のように、この発明の接合方法において、Tiまた
はTi合金素材の接合面に予め形成される含浸層の酸素
と窒素u s Tl素地に固溶した状態で存在し、 A
uまたHAu合金素材との固相接合時に1画素材を構成
するTiおよびAuと結合して%Ti −Au −。
0 、 Ti−Au−N rあるい1jTi−Au−0
−N f主成分とする固溶体層を画素材の接合面に形成
し、この固溶体層に、すぐれた靭性と熱衝撃性をもつも
のであるため1例えば装身具の製造に際して適用される
塑性加工やろう付けによシ接合面に割れが。
発生するのを防止する作用上もつが、その含有量が、そ
れぞれ酸素:0.54未満、および窒素二〇、i<未満
では、画素材の接合部に脆弱なAu−Tiの金属間化合
物が形成するのを阻止することができず、この場合塑性
加工やろう付けに際して、接合部に割れが発生するもの
であシ、一方酸素:15.5係、窒素=7壬をそれぞれ
越えて含有させると、接合部にTiO2やTiNが形成
するようになって接合強度が劣化するようになることか
ら、その含有量を、酸素二〇、5〜15.5係、窒素=
0.1〜7係と定めた。
〔実施例〕
つぎに、この発明の接合方法を実施例により具体的に説
明する。
実施例 l 素材として、平面25IIIII×厚さ5簡の寸法をも
った市販の純T1板材(JI82種、酸素二0.1係、
窒素:0.02%含有〕と、Ag ’ 12.54 J
 Ou:12.5%’Th含有し、(残)がAuと不可
避不純物からなる組成(以上重量係)ヲ有し、かつ平面
25園0×厚さ0.5 wnの寸法をもった18KAu
合金板材を用意し、これら両板材の接合面ff14t1
000のエメリーペーパーで研摩仕上げした後、純Ti
’板材を電気炉内に装入し、酸素:10容量it含有す
るAr気流中、温度二650℃に加熱し、それぞれ0.
5分、2分、5分、8分、および12分間保持すること
によって、それぞれ酸素含有量(オージェ分析)が1重
量幅で、 0.54 %+ 1.90係、7.23i1
0.54%、および15.1 %の含浸層を前記純Ti
板材の接合qVC形成し、ついで前記純Ti板材とAu
合会合板材を前記含浸層を介して重ね合わせ。
この状態で、真空度−10torr、加熱温度ニア5゜
℃、加圧力ニ 0.5 Kg / mj 、加熱時間:
10分の条件で加圧加熱処理して拡散接合することによ
って本発明クラッド1〜5を製造した。
また、比較の目的で、純Ti板材の接合面に含浸層の形
成を行なわない以外は、同一の条件で比較クラツド材1
全製造した。
ついで、この結果得られた板厚: 5.5 ranの本
発明クラツド材1〜5および比較クラツド材1に、圧延
率:45壬の冷間圧延を施して板厚:3wnとし、これ
よシ幅: 10 mm X長さ=25咽×厚さ:311
II+の寸法をもった曲げ試験用試片を作成した。
実施例 2 18KAu合金板材の組成を1重量幅で・Ag:10憾
、Cu:15qb、Auおよび不可避不純物:残りとし
、かつ純Ti板材の接合面に形成される含浸層の形成条
件’に、10容量係の窒素を含有するAr気流中、温度
=650℃に、それぞれ2分、7.5分、10分、およ
び30分間保持として、含浸層における窒素の含有量が
それぞれ1重量幅で、0.16係、2.32係、4.5
4係、および6.81係の含浸層を形成する以外は、実
施例1におけると同一の条件で本発明クラツド材6〜9
と比較クラツド材2を製造し、さらに同一の条件で曲げ
試験用試片を作成した。
実施例 3 18KAu合金板材に代って純Au板材全使用すると共
に、純Ti板材の接合面に形成される含浸層の形成条件
を、酸素:5容量係、窒素=5容量St含有するAr気
流中、温度、650℃に、2分および20分間保持して
、含浸層における酸素および窒素の含有量が、それぞれ
重量幅で、酸素:2係。
窒素:1.5%C本発明クラッド材10)、および酸素
:6係、窒素:5.4%C本発明クラッド材11)の含
浸層を形成する以外に、実施例IVcおけると同一の条
件で本発明クラッド材10.−11と比較クラツド材3
を製造し、さらに同一の条件で曲げ試験用試片を作成し
た。
実施例 4 素材として1幅:40m+X長さ:100mx厚さ二5
閣の寸法をもった市販の純Ti板材と、Ag:12.5
 %、 Cu: 12.5 %に含有し、残りがAuと
不可避不純物からなる組成(以上重量幅)ヲ有し。
かつ幅: 40 mm X長さ:100+mnX厚さ:
 O,’ 5 mmの寸法をもった18KAu合金板材
を用意し、これら両板材の接合面’に++1000のエ
メリーベーパーで研摩仕上げした後、これら両部材を、
接合面を重ね合わせた状態で、内面に離型剤を塗布した
肉厚=511III+の軟鋼製容器内に装入し、大気中
で密封し、引続いて、電気炉中で、温度ニア50℃に゛
加熱し、この温度に10分間保持して前記純Ti板材の
接合面に酸素の含浸層を形成し、ついで電気炉から取り
出して直ちに圧延率:30係の熱間圧延ft2バス施し
た後、容器を取シ除ぐことによって板厚: 2.7mの
本発明クラツド材12を製造した。
なお、前記含浸層は酸素:10.2重量%t−含有した
さらに、この結果得られた本発明クラツド材12に圧延
率:30係の冷間π延を施した後、幅=10 mm X
長さ:25膿の寸法をもった曲げ試験用試片を作成した
ついで、上記の実施例1〜4で得られた本発明クラツド
材1〜12および比較クラッド材1. 2について、冷
間圧延ままの状態、並びに真空中、温度ニア00℃に1
時間保持の条件で焼鈍処理を施した状態で、Au合金ま
たに純Au側が伸びるよう[90°曲げ試験を行ない、
その剥離状況全観察した。
この結果、本発明クラツド材1〜12には、全く剥離現
象が見られないのに対して、純Ti板材の接合面に酸素
および窒素の含浸層の形成がない比較クラッド材1.?
においてに、冷間圧延状態、および焼鈍状態のいずれの
ものにも曲げ部分に剥離が発生するものであった。
〔総括的効果〕
上述のように、この発明の方法によれば%AuおよびA
u合金素材とT1およびT1合金素材とを完全に拡散接
合することができ、しかもこれら画素材の接合部には靭
性および耐熱衝撃性にすぐれた固溶体層が形成されるの
で、この結果得られたクラツド材に圧延や曲げなどの塑
性加工や、ろう付は処理を施しても前記接合部に割れや
剥離の発生が皆無となシ、したがって前記クラツド材を
、塑性加工やろう付けなどの加工手段が不可欠の装身具
の製造に適用できるなど工業上有用な効果がもたらされ
るのである。
出願人 三菱金属株式会社 代理人 富 田゛ 和 夫 外1名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 T1またホTi合金素材の接合面に、酸素および窒素の
    うちのいずれか、または両方を、重量係で。 酸素二0.5〜15.5係、窒素=0.1〜7チの割合
    で含有させた含浸層全形成し。 ついで、上記含浸層を介してT1またはTi合金素材と
    AuまたはAu合金素材の接合面を重ね合わせた状態で
    、これら画素材を、不活性ガス雰囲気あるいは真空雰囲
    気中で加圧加熱処理して冶金的に接合することを特徴と
    するAuおよびAu合金素材とT1およびTi合金素材
    との接合方法。
JP8141084A 1984-04-23 1984-04-23 AuおよびAu合金素材とTiおよびTi合金素材との接合方法 Granted JPS60223682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8141084A JPS60223682A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 AuおよびAu合金素材とTiおよびTi合金素材との接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8141084A JPS60223682A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 AuおよびAu合金素材とTiおよびTi合金素材との接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60223682A true JPS60223682A (ja) 1985-11-08
JPH0353075B2 JPH0353075B2 (ja) 1991-08-13

Family

ID=13745562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8141084A Granted JPS60223682A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 AuおよびAu合金素材とTiおよびTi合金素材との接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60223682A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5009360A (en) * 1988-11-29 1991-04-23 Mcnc Metal-to-metal bonding method and resulting structure
JPH0523871A (ja) * 1991-07-22 1993-02-02 Seiko Instr Inc チタンまたはチタン合金と金合金の接合体と接合方法
WO2002023283A1 (fr) * 2000-09-13 2002-03-21 Citizen Watch Co., Ltd. Boitier de montre bracelet et procede de fixation de conduit de ce boitier

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5009360A (en) * 1988-11-29 1991-04-23 Mcnc Metal-to-metal bonding method and resulting structure
JPH0523871A (ja) * 1991-07-22 1993-02-02 Seiko Instr Inc チタンまたはチタン合金と金合金の接合体と接合方法
WO2002023283A1 (fr) * 2000-09-13 2002-03-21 Citizen Watch Co., Ltd. Boitier de montre bracelet et procede de fixation de conduit de ce boitier
JPWO2002023283A1 (ja) * 2000-09-13 2004-01-22 シチズン時計株式会社 腕時計ケースおよび腕時計ケースのパイプ固定方法
US6920692B2 (en) 2000-09-13 2005-07-26 Citizen Watch Co., Ltd. Wristwatch case and method of fixing pipe to wristwatch case
JP4588292B2 (ja) * 2000-09-13 2010-11-24 シチズンホールディングス株式会社 腕時計ケース

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353075B2 (ja) 1991-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0380200A1 (en) Composite foil brazing material
FR2862984A1 (fr) Bande en alliage d'aluminium pour brasage
EP0176164B1 (en) Methon of producing a corrosion resistant vacuum brazing sheet
US4978054A (en) Diffusion bonding process for aluminum and aluminum alloys
US4859531A (en) Method for bonding a cubic boron nitride sintered compact
EP1365910B1 (en) Method of manufacturing metallic composite material
JPS60223682A (ja) AuおよびAu合金素材とTiおよびTi合金素材との接合方法
US6286750B1 (en) Method of manufacturing beryllium-copper alloy hot isostatic press (HIP) bonded body and hip-bonded body
JPH06328270A (ja) マグネシウム−アルミニウムクラッド材およびその製造方法
US3800406A (en) Tantalum clad niobium
JPS60203378A (ja) チタンクラツドステンレス鋼材の製造方法
JP2651847B2 (ja) セラミックス接合用アルミニウム合金
JP2002294376A (ja) アルミニウム−異種金属クラッド材およびその製造方法
JPS61245993A (ja) Al及びAl合金の接合用ろう材
JP2691456B2 (ja) 複合型制振鋼板の製造方法
JPH01108356A (ja) Al−Zn系合金被覆鋼板の製造方法
JPS6338560A (ja) Znはんだ付け性のすぐれたアルミニウム熱交換器フイン材用AlおよびAl合金薄板
JPS5952643A (ja) 複合材料
JP3256360B2 (ja) Ni合金クラッドステンレス鋼板
JPS6310088A (ja) チタン材とオ−ステナイトステンレス鋼の接合方法
JPS6188985A (ja) チタンクラツド材の製造方法
JPS63108970A (ja) アルミニウム合金材の接合方法
JPH0247233A (ja) セラミックス接合用アルミニウム合金
AU2002242712B2 (en) Method of manufacturing metallic composite material
JP2681395B2 (ja) 複合型制振鋼板の製造法