JPS6022121Y2 - 基礎杭の継手構造 - Google Patents

基礎杭の継手構造

Info

Publication number
JPS6022121Y2
JPS6022121Y2 JP1243182U JP1243182U JPS6022121Y2 JP S6022121 Y2 JPS6022121 Y2 JP S6022121Y2 JP 1243182 U JP1243182 U JP 1243182U JP 1243182 U JP1243182 U JP 1243182U JP S6022121 Y2 JPS6022121 Y2 JP S6022121Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
band
waterproof tape
tape layer
joint structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1243182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58115541U (ja
Inventor
高▲あ▼ 片岡
Original Assignee
大同コンクリ−ト工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大同コンクリ−ト工業株式会社 filed Critical 大同コンクリ−ト工業株式会社
Priority to JP1243182U priority Critical patent/JPS6022121Y2/ja
Publication of JPS58115541U publication Critical patent/JPS58115541U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6022121Y2 publication Critical patent/JPS6022121Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、基礎杭の継手構造に関するものである。
建造物等の荷重を支持する基礎杭は、軟弱地盤や岩盤支
持層までの深さが深い場合等には、杭を複数本継ぎ足し
て沈設させている。
この杭の継ぎ足しは、多核の端部に設けられた座板の周
辺を互に溶接することにより行われている。
殆んどの場合、杭はその継手部の金属面を露出したまま
沈設されるので、その部分が腐食されて強度が次第に低
下して行くという問題がある。
特に腐食性の強い粘土、シルト、沼沢地、温泉地、海水
を含む地盤等においては、杭の継手部分の腐食による耐
久性の低下が著しかった。
このようなことから、杭の継手部に塗装したり粘着テー
プを巻き付ける等の防食処理を施すことが試みられてき
たが、しかし、これは作業が面倒であったり、作業ミス
によって防食性能が低下する等の欠点があるばかりでな
く、杭の打込み時に地盤との摩擦によってせっかくの防
食処理部分が損傷し、十分な防食効果が得られない等の
欠点がある。
この考案は、前記従来の欠点を解決するためになされた
もので、下側杭の上部に埋込バンドを設けておき、この
下側杭と上側杭とを互いにその座板部分で溶接連結し、
その連結部分の外周面を防水テープ層により被覆すると
共に、更に防水テープ層の外周面を、埋込バンドに下端
縁を固着した金属製リングによって被覆させるようにし
、それにより、杭連結部の腐食を防止して耐久性を向上
させると共に、構造が簡単で作業性がよく安価であり、
しかも、杭の沈設において損傷のおそれのない強固な基
礎杭の継手構造を提共しようとするものである。
以下、この考案の実施例を図面を参照して説明する。
図においてla、lbは一般的に使用されている中空の
鉄筋コンクリート製基礎杭で、1aは上側杭、1bは下
側杭である。
これら多核1a、1bの端面には金属製の座板2a、2
bが設けられている。
また、下側杭1bは、その上端より適宜な距離下方に離
れた位置に、埋込バンド3がその外周面を露出して設け
てあり、その内周面には補強リング4が固着されている
この埋込バンド3はあらかじめ杭の製作時に装設してお
く。
更に、前記埋込バンド3の外周面には金属製リング5が
溶接6により固着される。
そして、上側杭1aと下側杭1bとは図示のようにその
端面を接合し、各座板2a、2bの接合された外周部は
、通常現場において溶接7により互に結合される。
このように連結された上側杭1aと下側杭1bの連結部
分の外周面には、この連結部分への水分の侵入を防止で
きる防水テープ層8を両座板2a、2bの厚さより十分
広い巾にわたって被覆する。
この防水テープ層8は、一面に粘着剤を塗布したテープ
を巻着して形成してもよく、或は熱収縮性チューブを被
嵌してこれを加熱収縮により被着させてもよいし更には
防水性塗料を厚目に塗着して形成させてもよい。
そして、前記防水テープ層8の外周面は、更に保護バン
ド10をもって巻回被覆し、保護バンド10の下端縁は
リング5に溶接すると共に、保護バンドの巻回端末部は
互に溶接11により固着する。
なお、防水テープ層8の被覆は、上下の杭1aibの溶
接7後に施工すればよいが、保護バンド10の被覆は、
あらかじめ環状に巻回形成した保護バンド10を上側杭
1aの頭部から嵌合して連結部分に引き降してきて、そ
の下端縁をリング5に当て溶接9するか、或は帯状に形
成した保護バンド10を防水テープ層8の周囲に巻回し
て端縁を互に溶接11すると共に、その下端縁をリング
5に溶接させることにより行うことができる。
以上説明したように、この考案は、上下の杭を接続した
連結部分の外周面を防水テープ層により被覆したので、
特に強度を要求される連結部分の金属が腐食されるおそ
れがなく、しかも、防水テープ層は保護バンドの被覆に
より保護されているので、杭の沈設にあたって地盤との
摩擦によって損傷を受けることなく十分な防食効果が得
られる。
また、保護バンドは防水テープ層に被せて、あらかじめ
設けられているリングに溶接により固着するだけである
から、現場での作業が簡単、迅速に行い得られ、防食処
理部分が全体に強固で耐久性に優れていると共に、杭の
外面には大きな突出物が形成されないので、杭の沈設の
際の打込抵抗を増大させることがない等、多くの優れた
効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示す杭の継手構造の一部切
欠縦断正面図である。 1a・・・・・・上側杭、1b・・・・・・下側杭、2
a、2b・・・・・・座板、3・・・・・・埋込バンド
、5・・・・・・金属製リング、8・・・・・・防水テ
ープ層、10・・・・・・保護バンド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上端より離れた下方位置の外周部に金属製埋込バンドを
    装設した下側杭と上側杭とを、互にその座板部分で溶接
    により連結すると共に、前記埋込バンドの外周面には金
    属製リングを固着腰下側坑と上側杭との連結個所の外周
    面を巾広の防水テープ層により被覆すると共に、更にこ
    の防水テープ層の外周面を、前記金属製リングに下端縁
    を固着した保護バンドにより被覆したことを特徴とする
    、基礎杭の継手構造。
JP1243182U 1982-01-29 1982-01-29 基礎杭の継手構造 Expired JPS6022121Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1243182U JPS6022121Y2 (ja) 1982-01-29 1982-01-29 基礎杭の継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1243182U JPS6022121Y2 (ja) 1982-01-29 1982-01-29 基礎杭の継手構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58115541U JPS58115541U (ja) 1983-08-06
JPS6022121Y2 true JPS6022121Y2 (ja) 1985-07-01

Family

ID=30024997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1243182U Expired JPS6022121Y2 (ja) 1982-01-29 1982-01-29 基礎杭の継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022121Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58115541U (ja) 1983-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2524133A1 (en) Piling and pole protective wrap system
US5102265A (en) Adjustable width split sleeve and method of forming ends thereto
JPS6022121Y2 (ja) 基礎杭の継手構造
JPS6022120Y2 (ja) 基礎杭の継手構造
CN211447040U (zh) 抗浮锚杆与基础底板交接处的防水结构
JP3433374B2 (ja) 水底トンネルの止水構造
JPS5858496B2 (ja) 鋼管杭保護体
JP2701727B2 (ja) 推進工法用二重鋼管
JPH0649628Y2 (ja) 海洋鋼構造物の防食被覆構造
JPS6123074Y2 (ja)
JPS6117064Y2 (ja)
JPS5949463B2 (ja) 管埋設方法
JPS586902Y2 (ja) 鋼管コンクリ−ト複合パイル
JPS6215327Y2 (ja)
JPH0136994Y2 (ja)
JPS601459B2 (ja) 杭の施工方法
JPH0332629Y2 (ja)
JP4236781B2 (ja) ポリエチレン被覆防食鋼矢板護岸壁の防食方法
JPH0358409B2 (ja)
JPH0213544Y2 (ja)
JP3234579B2 (ja) タンクの防水構造
JP3817680B2 (ja) 繊維補強コンクリート杭
JP2521833B2 (ja) 法面の保護方法
JPS641592Y2 (ja)
JPH0415792Y2 (ja)