JPS60220859A - 過酸化水素の定量方法 - Google Patents

過酸化水素の定量方法

Info

Publication number
JPS60220859A
JPS60220859A JP7154884A JP7154884A JPS60220859A JP S60220859 A JPS60220859 A JP S60220859A JP 7154884 A JP7154884 A JP 7154884A JP 7154884 A JP7154884 A JP 7154884A JP S60220859 A JPS60220859 A JP S60220859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen peroxide
quantifying
azide
coloring
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7154884A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Hanada
寿郎 花田
Kazuhiko Yamanishi
山西 一彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Original Assignee
Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Pure Chemical Industries Ltd filed Critical Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority to JP7154884A priority Critical patent/JPS60220859A/ja
Priority to AT84902363T priority patent/ATE56735T1/de
Priority to EP19890117475 priority patent/EP0355864A3/en
Priority to EP19840902363 priority patent/EP0174371B1/en
Priority to DE8484902363T priority patent/DE3483269D1/de
Priority to PCT/JP1984/000305 priority patent/WO1985003942A1/ja
Priority to US06/649,479 priority patent/US4778753A/en
Publication of JPS60220859A publication Critical patent/JPS60220859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B11/00Diaryl- or thriarylmethane dyes
    • C09B11/04Diaryl- or thriarylmethane dyes derived from triarylmethanes, i.e. central C-atom is substituted by amino, cyano, alkyl
    • C09B11/10Amino derivatives of triarylmethanes
    • C09B11/12Amino derivatives of triarylmethanes without any OH group bound to an aryl nucleus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/136Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/1366Organic colour formers, e.g. leuco dyes characterised solely by tri (aryl or hetaryl)methane derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • C12Q1/28Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving peroxidase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2326/00Chromogens for determinations of oxidoreductase enzymes
    • C12Q2326/40Triphenylmethane dye chromogens, e.g. fluorescein derivatives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、トリフェニルメタン誘導体を発色成分として
用いる過酸化水素の定量法に於て、感度を調節する目的
でアジ化物を用いる過酸化水素の定量方法に関する。
酵素を用いて、物質の量を定量しようとする酵素分析法
は、その特異性及び簡易迅速性がすぐれているため、体
液、動物臓器、植物1食品などの分析に広く利用されて
おり、特に血清成分を測定する臨床化学分析に於ては種
々の酵素分析法が開発され、採用されている。これら酵
素分析法のなかでも、オキシダーゼの作用により生成す
るR20゜全ペルオキシダーゼ(、POD )と発色成
分である被酸化性呈色試薬を用いてこれを発色系に導き
、その呈色を比色定量する方法が、コレステロール。
リン脂質、尿酸、グルコース、クレアチノ、トリグリセ
ライド等の測定や血清酵素の活性測定などに用いられて
いる。かかる目的に用いられる被酸化性呈色試薬として
は、4−アミノアンチピリンと、フェノール系化合物、
ナフトール系化合物又はアニリン系化合物との組合せ試
薬、3−メチルベンゾチアゾリノンヒドラゾン(MBT
H) トアニリノ系化合物との組合せ試薬、2・2′−
アジノビス(3−エチルベンゾチアゾリン−6−スルホ
ン酸) (ABTS ) 、ロイコメチレンブルー誘導
体などの試薬があり、測定する過酸化水素濃度に応じて
それぞれ使い分けられている。
最近、上記呈色試薬のほかに、高感度の被酸化性呈色試
薬としてトリフェニルメタン誘導体が開発され、実用面
への応用が期待されている。この呈色剤は呈色波長が6
001r11以上の長波長側にあり、分子吸光係数も7
万以上と太きく、シかも呈色後の経時的褪色がほとんど
ないなど従来の被酸化性呈色試薬と比べてすぐれた長所
を有している。しかしながら、高感度である為に、却っ
てそれが実用上障害になる場合もある。即ち、高感度で
ある為にその用途が超微量の過酸化水素の定量という狭
い測定範囲に限定され、例えば、4−アミンアンチピリ
ン−フェノール系程度の感度で充分であるような過酸化
水素濃度試料の測定では、試料採取量を超微量(例えば
10μを以下)にしなければならないので計量誤差が大
きくなり測定値のバラツキの原因となったり、又、試料
採取誤差金小さくするためには試料を予め希釈する操作
を行う必要がある等実用上の問題点を有する。そこで、
呈色波長が長波長側にあり、呈色後の経時的褪色が殆ど
ないなどの長所をもつトリフェニルメタン誘導体の感度
を、下は5,000位から上は10万以上の高感度まで
広い範囲にわたって調節できる方法があればその応用範
囲は飛躍的に広くなり、従来の発色剤にみられないメリ
ットが期待できることになる。
本発明者らはこの要望に応えるべく鋭意研究の結果、ト
リフェニルメタン誘導体とアジ化物を併用することによ
り試薬溶液の防腐効果と併せて発色感度の調節が可能と
なること全見出し本発明全完成するに到った。
即ち、本発明は、下記一般式(1)で表わされるトリフ
ェニルメタン誘導体を発色成分として用いる過酸化水素
の定量法に於て、感度を調節する目的でアジ化物を用い
ることを特徴とする過酸化水素の定量方法である。
2 〔式中、R1+ R2p RR+ R4は低級アルキル
基奮表わし、夫々同じであっても異っていても良く、x
、 、 x、はどちらも−〇 (CHt ) n S 
On M+ (但し、Mlは水素又はアルカリ金属イオ
ン又はNH,’に示し、nは2〜4の整数を示す。)を
示すか、又はどちらか一方が−o(cut )nso、
Ml (但し、Ml 、 nは前記と同じ)又は−8o
、M2(但し、M2は水素又はアルカリ金属イオン又は
NH: k示す。)を示し、地表が水素を示す〕アジ化
物、特にアジ化ナトリウムは一般に防腐剤として用いら
れており、又、カタラーゼ、ペルオキシダーゼ、ラッカ
ーゼ等の重金属酵素に対する阻害剤としても有名である
しかしながら、本発明に於ては、トリフェニルメタン誘
導体とアジ化物全併用することにより、従来アジ化物に
於て知られていなかった効果、即ち、トリフェニルメタ
ン誘導体の発色感度を調節する効果が得られること?新
たに見出し、それによりトリフェニルメタン誘導体の使
用範囲が超微量物質の定量に限定されることなく、その
被酸化性発色試薬として優れた特性、即ち呈色波長が長
波長側にあり、且つ呈色後の経時的褪色が殆どな素反応
及び発色速度への影響は全くない。
本発明に用いられるトリフェニルメタン誘導体としては
例えば、ロイコ色素として従来から公知のロイコマラカ
イトグリーン、ロイコクリスタルヴアイオレットの他、
特開昭56−26199号公報記載のビス(p−ジエチ
ルアミノフェニル)2−スルホフェニルメタン(以下、
BSPMと略称する。)本発明者らが先に特許出願した
ビス(p−ジエチルアミノフェニル)4−スルホプロポ
キシフェニルメタンナトリウム塩(以下、BSproP
Mと略称する。)、及びビス(p−ジエチルアミンフェ
ニル)3.4−ジスルホプロポキシフェニルメタンジナ
トリウム塩(以下、B S dipro PMと略称す
る。)などがあるがこれらに限定されるものでないこと
は云うまでもない。
アジ化物としてはアジ化水素のアルカリ塩、アルカリ土
類金属塩、その他の金属塩のいずれでもよいが、通常は
アジ化ナトリウムが好ましく用いられる。その濃度は発
色試液中0.001%以上であれば発色感度低下の効果
が認められるが、通常は0、O1〜0.5%が好ましく
用いられる。例えば、B S dipro PMではそ
の発色試液中にアジ化す) IJウム0.2%を添加す
ることにより発色感度は最高165チまで低下し、しか
も検量線は原点を通る直線となる。又、本発明に於ては
アジ化物の添加量を適宜選択することにより、発色感度
を好ましい程度に適宜調節することが可能である。
以上の如く、本発明は、過酸化水素をペルオキシダーゼ
(POD )とトリフェニルメタン誘導体を用いて発色
系に導き、その呈色を比色定量することにより過酸化水
素全定量する過酸化水素の定量法に於て、アジ化物を併
用することにより、酵素反応及び発色速度に影響を与え
ることなく発色感度を適宜調節することが可能となり、
トリフェニルメタン誘導体の使用範囲を超微量物質の定
量のみならず、その被酸化性呈色試薬として優れた特性
、即ち呈色波長が長波長側にあり、且つ呈色後の経時的
ネ退色が殆どないなどの特性を生かして臨床化学分析等
、幅広い用途への応用を可能ならしめたものであり、生
体試料、特に血液や尿などの体液中の微量成分の酵素法
(H202生成系)による測定に於て極めて有効な測定
法を提供するものであって斯業に貢献するところ甚だ大
なるものである。
以下に本発明を実施例により更に具体的に説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例I H,O,定量法 (1) 試薬の調製 ■ 発色試液 0.05Mリン酸緩衝液(PH7,0)にB S di
pro PM O,05myAej/lペルオキシダー
ゼ3.000 U/l 、アジ化ナトリウム0.2%の
濃度になるように溶解して発色試液とする。
■ H2O2標準液 15mf/l、30■/l、45■/l、60■/l、
75■/lの各濃度のH2O2水溶液を調製する。
(2) 測定操作 各濃度のH2O2標準液を夫々20μtとり、発色試液
3−を加えて37℃恒温槽中lO分間加温後、試薬ブラ
ンクを対照として62Qnm[おける吸光度を測定する
検量線を第1図に示す。検量線は原点7通る直線であり
、H2O2濃度15・my/lのときの吸光度は、アジ
化ナトリウム金用いない参考例1に於ける対応する値の
165%である。
参考例lH2O2定量法 (1)試薬の調製 ■ 発色試練 実施例1の発色試液組成に於て、アジ化す) IJウム
を除いた組成の発色試液を調製する。
■ H2O2標準液 実施例1に同じ。
(2)測定操作 実施例1と同様にして吸光度音測定する。
検量線を第1図に示す。
実施例2 総コレステロールの定量法 (1) 試薬の調製 ■ 発色試液 0.1 M トリス−塩酸緩衝液(pH7,0) KB
SdiproPM O,05mmot/l、ウリカーゼ
300U/l 、コレステロールエステラーゼ1,00
0U/l 、コレステロールオキシダーゼ150U/l
 、ペルオキシダーゼ3,000 U/l 、アジ化す
 ト リ ウ ム 0.2 % 、ト リ ト ン X
−1000,15%になるように溶解して発色試液とす
る。
■ コレステロール標準液 100 q/di 、 200 m97dl、 300
1NI/di 、400■/dl 、 500■/di
 、各濃度のコレステロールのイソプロパツール溶液を
調製する。
(2)測定操作 各濃度のコレステロール標準液を夫々20μtとり、発
色試液3m1.’(j加えて37℃恒温槽中10分間加
温後、試薬ブランクを対照として波長620nmにおけ
る吸光度全測定し検量線を作成する。
検量線を第2図に示す。検量線は原点を通ル直線となり
、コレステロール濃度200 mf/dlで0.290
の吸光度全示し、通常の光度計による測定に適している
参考例2 総コレステロールの定量法 (1)試薬の調製 ■ 発色試電 実施例2の発色試液組成に於て、アジ化す) IJウム
を除いた組成の発色試液を調製する。
■ コレステロール標準液 実施例2に同じ。
(2)測定操作 実施例2と同様にして吸光度音測定する。
検量線を第2図に示す。検量線は原点を通る直線になる
が、コレステロール濃度200 mf/diで吸光度0
.731と高値であり、対数目盛を用いた、通常の光度
計では精度が悪くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1及び参考例1に於て得られた検量線
を表わし、横軸の各H2O2濃度(■/1 )について
得られた吸光度(OD )k、縦軸に沿ってプロットし
た点を結んだものである。但し、→→は実施例1−伽o
−は参考例1を表わす。 第2図は、実施例2及び参考例2に於て得られた検量線
を表わし、横軸の各コレステロール濃度(my/di 
)について得られた吸光度(OD ) k、縦軸に沿っ
てプロットした点を結んだものである。 但し、−一←は実施例2.−o−o−は参考例2を表わ
す。尚、上記測定のセル層厚はいずれもlo+nである
。 特許出願人 和光純薬工業株式会社 第 1 図 15 30 45 60 75 H20□濃度(q/l) コレステロール濃度(q/dz) 手続補正書 昭和50年 9月258 1 事件の表示 昭和S9年4寺釣プ限・第0すlダ斗訃予2 発明の名
称 邊醋Aヒ水素っ定量ガ戒 連絡装置 03’−270−8571 自 すさ 5、 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄。 6、補正の内容 (1)明細書4頁7行目から同頁8行目にかけて記載の
[3−メチルベンゾチアゾリノンヒドラゾン(MBTH
)Jを[3−メチル−2−ベンゾチアゾリノンヒドラゾ
ン(MBTH)Jと補正する。 (2)明細書4頁9行目から同頁U行目にかけて記載の
[2・2°−アジノビス(3−エチルベンゾチアゾリン
−6−スルホン酸)(ABTS)Jを「2.2−アジノ
ビス(3−エチルベンゾチアゾリン−6−スルホン酸)
(ABTS)Jと補正する。 以上

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式〔I〕で表わされるトリフェニルメタ
    ン誘導体を発色成分として用いる過酸化水素の定量法に
    於て、感度を調節する目的でアジ化物を用いることを%
    像とする過酸化水素の定量方法。 入 〔式中、R1+ R2r R3r R4は截級アルキル
    基を表わし、夫々同じであっても異っていても良く、X
    、 、 X2はどちらも一〇 (CHt ) n S 
    OBM+(但し、MIは水素又はアルカリ金属イオン又
    はNH4を示し、nは2〜4の整数を示す。)を示すか
    、又はどちらか一方が−0(CH2)nxg803 M
    + (但し、Rjl 、 nは前記と同じ)又はSO3
    Ma (但し、M、は水素又はアルカリ金属イオン又は
    NH4’!il−示す。)全示し、他方が水 −素を示
    す。〕
  2. (2)アジ化物がアジ化ナトリウムである特許請求の範
    囲第1項に記載の過酸化水素の定量方法。
  3. (3) ペルオキシダーゼの存在下、発色成分を酸化発
    色させてその呈色を特徴とする特許請求の範囲第1項又
    は第2項に記載の過酸化水素の定量方法。
  4. (4) 過酸化水素が、酵素反応により生成する過酸化
    水素である特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項に
    記載の過酸化水素の定量方法。
  5. (5)過酸化水素が、生体試料中の微量成分の定量に於
    て酵素反応により生成する過酸化水素である特許請求の
    範囲第4項に記載の過酸化水素の定量方法。
  6. (6)生体試料中の微量成分の定量が、基質、又は酵素
    反応により生成した物質に酸化酵素全作用させ生成する
    過酸化水素を定量することにより行う生体試料中の基質
    又は酵素活性の定量である特許請求の範囲第5項に記載
    の過酸化水素の定量方法。
JP7154884A 1984-03-02 1984-04-10 過酸化水素の定量方法 Pending JPS60220859A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7154884A JPS60220859A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 過酸化水素の定量方法
AT84902363T ATE56735T1 (de) 1984-03-02 1984-06-12 Triphenylmethanabkoemmlinge und verfahren zur bestimmung der oxydativen agenzien bei deren verwendung als farbstoffbilder.
EP19890117475 EP0355864A3 (en) 1984-03-15 1984-06-12 Method of quantitatively measuring an oxidative substance by using triphenyl methane type leuco compounds as coloring matter
EP19840902363 EP0174371B1 (en) 1984-03-02 1984-06-12 Triphenylmethane derivatives and method for determining oxidative substances using them as color-forming component
DE8484902363T DE3483269D1 (de) 1984-03-02 1984-06-12 Triphenylmethanabkoemmlinge und verfahren zur bestimmung der oxydativen agenzien bei deren verwendung als farbstoffbilder.
PCT/JP1984/000305 WO1985003942A1 (en) 1984-03-02 1984-06-12 Triphenylmethane derivatives and method for determining oxidative substances using them as color-forming component
US06/649,479 US4778753A (en) 1984-03-15 1984-09-11 Method of quantitatively measuring an oxidative substance using triphenyl methane type leuco-pigment as a coloring substance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7154884A JPS60220859A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 過酸化水素の定量方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60220859A true JPS60220859A (ja) 1985-11-05

Family

ID=13463895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7154884A Pending JPS60220859A (ja) 1984-03-02 1984-04-10 過酸化水素の定量方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60220859A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1338787A3 (ru) Способ определени перекиси водорода при ферментативной реакции
Matsubara et al. Spectrophotometric determination of hydrogen peroxide with titanium 2-((5-bromopyridyl) azo)-5-(N-propyl-N-sulfopropylamino) phenol reagent and its application to the determination of serum glucose using glucose oxidase
JPS61146196A (ja) H↓2o↓2の測色的測定を改善するための方法び試薬
CS228127B2 (en) Reagencni cinidlo
EP0223977B1 (en) Colour developing method in clinical examinations
JPH0470000B2 (ja)
US4143080A (en) Method and reagent for the assay of hydroperoxide
Cohenford et al. Colorimetric assay for free and bound L-fucose
US4801538A (en) Process for determining superoxide dismutase activity
EP0586397B1 (en) Improved method and reagent for determination of an analyte
JPH0571239B2 (ja)
JPH03502281A (ja) 溶液状態のビリルビンの測定方法
JPS60220859A (ja) 過酸化水素の定量方法
JPS59140899A (ja) オキシダ−ゼによる基質の新規定量法
Porstmann et al. Chromogenic substrates for enzyme immunoassay
Baker Potential interference of hydrogen peroxide in the 2, 2′-bicinchoninic acid protein assay
Kuan et al. An alternative method for the determination of uric acid in serum
JPH0313880B2 (ja)
JPH05176797A (ja) コレステロールの定量法および定量用試薬
Ellis et al. Kinetic coupled optical assays for guanase activity at 340 nm utilizing guanine and 8-azaguanine as substrates
JPS60209176A (ja) ロイコ色素を用いる定量方法
JPS63304998A (ja) 新規な過酸化水素の定量方法
JPH02276597A (ja) 体液中のカルシウム測定方法
JPH0772157A (ja) 糖化蛋白の定量方法およびその定量用キット
EP0427252B1 (en) Measurement of diaphorase activity and reagent therefor