JPS60219802A - ビーム形成回路網 - Google Patents

ビーム形成回路網

Info

Publication number
JPS60219802A
JPS60219802A JP60057673A JP5767385A JPS60219802A JP S60219802 A JPS60219802 A JP S60219802A JP 60057673 A JP60057673 A JP 60057673A JP 5767385 A JP5767385 A JP 5767385A JP S60219802 A JPS60219802 A JP S60219802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam forming
lines
forming device
phase
channels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60057673A
Other languages
English (en)
Inventor
フランク コルストン ベネツト
クリーヴ ウイリアム ミラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co PLC
Original Assignee
General Electric Co PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co PLC filed Critical General Electric Co PLC
Publication of JPS60219802A publication Critical patent/JPS60219802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/30Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array
    • H01Q3/34Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by electrical means
    • H01Q3/40Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by electrical means with phasing matrix
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q25/00Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、結合素子のマトリクスを使用して、アンテナ
の個々の素子を、位相合成器もしくは位相分割器(以下
、位相合成器と称する)の種々の位相端子に結合する形
式のビーム形成回路網に係る。
従来の技術 上記形式のビーム形成回路網では、結合素子(通常は、
抵抗素子)の値を選択する時に1種々の導電性部品間に
現われる不所望な相互作用を考慮しなければならない、
然し乍ら、これらの相互作用は、予測できないので、結
合素子の値を最初に計算する間に考慮に入れることがで
きない、それ故、上記の相互作用を無視するような計算
方法、換言すれば、実際に得られる利得特性即ちビーム
形状を測定すべく実験を行ない、所要の利得特性と実際
の利得特性との食い違いを修正するために結合素子の値
をどれ程変更すればよいかを計算し。
これに応じて結合素子の値を修正するというような方法
に基づいて、結合素子の値を最初に選択する手順が採用
されている。
発明が解決しようとする問題点 必要な修正度を計算する段階自体においても、修正に対
する寄生的な相互作用の影響を無視しなければならず、
従って、これにより行なわれる修正では、アンテナ利得
特性に対して必要とされる修正が正確には行なおれない
、そこで、所要のビーム形状に対して許容できる近似を
得るまでには、上記の手順を何回も繰り返さケければな
らない。
問題を解決するための手段 本発明は1例えば、50MHz以上の高周波数で作動す
ることが必要とされ、例えば、80個以上の多数のアン
テナ素子を使用し、そして例えば、50本以上の多数の
ビームを発生することが必要とされるようなビーム形成
回路網の設計について考えることによって生み出された
ものである。
このような環境では、上記で述べた相互作用が顕著であ
って、これら相互作用を加味せずに計算した抵抗値に対
する修正では、実際のビームパターンを所要のビームパ
ターンに近付ける所望の効果が得られないばかりか、逆
の作用が生じることもある。従って、成る環境では、所
望のアンテナ特性を得ることが不可能である。このよう
な欠陥は、修正値を計算する繰返し手順が不充分である
ことのみによって生じるのではなく、実際には、寄生作
用が強力なために、どのような値を選択しようと所望の
アンテナ特性を得ることができないと考えられる。
ビーム形成マトリクスとアンテナ素子との間の交互のラ
インに位相インバータを配置し、結合素子の所要値につ
いて計算する時にこれらの位相インバータを考慮に入れ
ることにより、上記の繰返し手順が充分機能して所要の
アンテナ特性を得ることができる程度にまで寄生作用が
減少されることが分かった。
そこで、本発明によれば、各々のアンテナ素子に接続さ
れた複数のラインと、合成回路網の各端子に接続された
複数のチャンネルと、上記ラインを上記チャンネルに接
続する結合素子のマトリクスとを備えていて、所望のビ
ームパターンを形成するビーム形成装置であって、隣接
する上記ラインに現われる信号の相対的な位相をずらす
ための移相手段を更に備え、上記ライン、チャンネル及
び結合素子は、上記マトリクスとアンテナ素子との間に
上記移相手段がないところでは、上記結合素子の値を選
択しなくても所望のビームパターンを形成できるように
物理的に配置されたことを特徴とするビーム形成装置が
提供される。
作用 移相手段の挿入によって所望の効果が与えられる理由は
、完全には分かっていないが、移相手段は、マトリクス
に対してよりランダムな形態で結合部材の値を分配する
ように働き、これにより、マトリクスの種々の部分間の
相互作用が何等かのやり方で減少されると考えられる。
移相手段は、隣接するラインに現われる信号の相対的な
位相を、少なくとも合成回路網の端子間の位相分離度だ
けずらすように構成されるのが好ましい、これらの環境
では、所与の上記ラインに関連した特定の結合値が、位
相ずれの挿入に伴なってその位置が交換されることにな
る。これにより、マトリクス領域に対する結合値の上記
分配が促進されることは明らかである。ここでは、合成
回路網が、通常、4つの位相分離された端子、0°、9
0’、100°及び270°を有することを述べておく
。然し乍ら、位相分離された端子が3つだけという別の
構成や、このような端子が5つ以上という別の構成も考
えられる。本発明の好ましい態様では、複数のマトリク
スが含まれていて、その各々が、同じアンテナ素子を各
々の別の合成回路網に接続する1合成回路網の数は、必
要とされるビームの本数に対応する。一般的に、含まれ
るマトリクス数が多い程、相互作用の影響が甚だしく、
本発明の技術が益々必要とされる。
実施例 以下、添付図面を参照し、本発明の詳細な説明する。
先ず、第1図を説明すれば、ビーム形成回路網は、多数
のマトリクスを備えているが、そのうちの2つが参照番
号1及び2で示されている。マトリクス1は、アンテナ
の個々の素子E1ないしEnに接続された多数のライン
L工ないしLnと、位相合成回路網7のO’、90″’
、180°及び270°端子の各々に接続された4つの
供給チャンネルとで形成される。ここに示す実施例では
、アンテナ素子がマトリクスに直結されるが、本発明の
最も実際的な態様では、信号周波数変更部品及び増巾器
が介在されることが理解されよう、マトリクス1の選択
された交点において、適当なラインLが、抵抗結合素子
Rによって適当なチャンネル3.4.5又は6に接続さ
れる。第2のマトリクス2は、ラインL1ないしLnと
、第2の位相合成回路網12の各端子に接続されたチャ
ンネル8.9.10及び11との組合せによって形成さ
れる。更に別の多数のマトリクスが含まれるが、これら
は図示してない。
各合成回路網7及び12は、次のよ)な特性の5ポ一ト
回路である。
a)第5ポート7A又は12Aの出力電圧は、他の4つ
のボート3.4.5及び6(又は、8.9.10及び1
1)へ送られる入力電圧のベクトル和に比例し、これら
4つの入力電圧が直角位相である時に最大値となる。
b)3つの入力ポートの出力は、他の入力ポートに電圧
が印加された時に実質的にゼロとなる。
第2図は、合成回路7を第1図より詳細に示している。
入力ポート3及び4は、9個のハイブリッド位相反転変
成器13によって直角位相カップラ15の入力ポート1
4へ接続される。入力ポート5及び6は、ハイブリッド
変成器16により直角位相カップラ15の入力ポート1
7へ接続される。終端抵抗18及び19は、入力3.4
及び5.6に各々現われる不平衡信号から電力を吸収す
る。直角位相カップラ15は、米国のに所在するANZ
ACElactronics社で製造された装置であり
、そのモデルJH115は、60MHzで使用するよう
に設計されている。端子7Aに現われる出力は、14及
び17の入力が直角位相である時に最大となる。終端抵
抗17は、直角位相カップラ15の入力14及び17に
現われる不平衡信号から電力を吸収する。
このシステムが送信器として作動する時には。
送信さるべき信号が合成回路網7へ送られ、この回路網
は、位相分割器として働いて、基準位相に対して0°、
90” 、180”及び270”であるような入力信号
の成分を表わす4つの出力をチャンネル3.4.5及び
6に発生する。所与のマトリクスの抵抗Rを適当に選択
することにより、このマトリクスによって各アンテナ素
子に送られる信号の位相及び振幅を選択して、所要のビ
ームを特定の方向に発生することができる。種々のマト
リクスによって種々のビームが定められる。他の構成に
おいては、1つのマトリクスを用いて、1本のビームを
発生することもできるし、或いは、可変抵抗素子を設け
れば、種々の時間に種々のビームを発生することもでき
る。
ここに示す実施例では、ラインL1ないしLn、チャン
ネル3.4.5.6.8.9,10及び11、並びに抵
抗部材Rが、全て、印刷回路技術によって形成される。
第3図は、ラインL1をチャンネル3に接続するように
働く1つの印刷抵抗素子Rを詳細に示している。ライン
及びチャンネルは、シート20の形態の絶縁媒体上に印
刷され、シート20は、一方の面に導電性のグランドプ
レーン21を有しそして反対の面に導体L1及び3を有
している。導体L1と3との間には印刷絶縁層14が挿
入される。ここに示す実施例の導電性部材は、印刷回路
技術によって形成されるが、もちろん、他の一般的な技
術を用いることもできる。
さて、第1図に説明を戻すと、ラインL1ないしLnの
交互のラインに移相器21が含まれていることが分かろ
う、これは、変成器の形態のものであるが、もちろん、
他の実施例では、別の手段を同じ目的に使用できる。移
相器21の各々は。
これを通していずれかの方向に送られる信号に180°
の位相ずれを与えるように設計されている。
この移相器の作用としては1例えば、ラインL3につい
て考えると、一方では抵抗R1及びR3、そして同様に
もう一方では抵抗R2及びR4の位置が、移相器が配置
されない場合の位置と交換されることである。これは、
抵抗値を回路板にわたってより均一に分配させ、前記し
たように寄生的な結合の影響を減少すると考えられる。
本発明のここに示す実施例では、「チャンネル」及びラ
インの各々が、離間された平行導体。
例えば、導電性グランドプレーン21及びこれと共同す
るラインL1、或いは、グランドプレーン21及びこれ
と共同する導体3によって形成される。これらの導体は
、絶縁媒体20によって離間され、好ましくはこれによ
って支持される。特に、本発明は、導波管系統において
は寄生的な結合のおそれが相当に大きいので、不所望な
結合があまり大きくなく且つ非常に多数のビーム及び/
又はアンテナ素子が必要とされる場合に実施できないよ
うな構造に適用できる。然し乍ら、本発明は、グランド
プレーン21を、3ないし11及びLlないしLnで示
したものと同様な導体と取り換えて、これらとまっすぐ
に向い合せた時には、平衡型送信ラインを用いたシステ
ムにも適用できる。
又、同様に、導体3ないし11及びLlないしLnを2
枚のグランドプレーン間に、2枚の各絶縁シートを介在
してサンドイッチしたような3プレート構造にも適用で
きる。同様に、導体3ないし11及びLlないしLnは
、印刷プロセスによって最も便利に形成されるが、必ず
しもこのように形成する必要はない、これらは、例えば
、絶縁シート20のスロットに埋め込まれたワイヤによ
って形成することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によって構成されたストリップライン
多ビーム形成回路網を概略的に示す図、第2図は、第1
図にブロック7で示された位相合成回路網を詳細に示す
図、そして 第3図は、第1図の抵抗部材Rの1つを詳細に示す図で
ある。 1.2・・・マトリクス 3.4.5,6.14.17・・・入力ポートム工ない
しLn・・・ライン ElないしEn・・・アンテナの素子 3.4.5.6・・・チャンネル 7・・・位相合成回路網 8.9,10.11・・・チャンネル 12・・・位相合成回路網 13・・・ハイブリッド位相反転変成器15・・・直角
位相カップラ 16・・・ハイブリッド変成器 18.19・・・終端抵抗

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各々のアンテナ素子に接続された複数のラインと
    、合成回路網の各端子に接続された複数のチャンネルと
    、上記ラインを上記チャンネルに接続する結合素子のマ
    トリクスとを備えていて、所望のビームパターンを形成
    するビーム形成装置において、隣接する上記ラインに現
    われる信号の相対的な位相をずらすための移相手段を更
    に備え、上記ライン、チャンネル及び結合素子は、上記
    マトリクスとアンテナ素子との間に上記移相手段がない
    ところでは、上記結合素子の値を選択しなくても所望の
    ビームパターン形成できるように物理的に配置されてい
    ることを特徴とするビーム形成装置。
  2. (2)各ライン及びチャンネルは、絶縁体によって分離
    された少なくとも一対の導体で構成される特許請求の範
    囲第(1)項に記載のビーム形成装置。
  3. (3)上記一対の導体は、絶縁体シートによって分離さ
    れ支持される特許請求の範囲第(2)項に記載のビーム
    形成装置。
  4. (4)上記移相手段は、隣接する上記ラインに現われる
    信号の相対的な位相を、少なくとも上記合成回路網の端
    子間の位相分離度だけずらすように構成される特許請求
    の範囲の前記各項いずれかに記載のビーム形成装置。
  5. (5)同じアンテナ素子を各別々の合成回路網に接続す
    るように各々構成された複数のマトリクスを備えた特許
    請求の範囲の前記各項いずれかに記載のビーム形成装置
  6. (6)上記ライン、チャンネル及び抵抗素子は、絶縁媒
    体上にこれらを印刷することシこよって形成される特許
    請求の範囲の前記各項いずれかに記載のビーム形成装置
JP60057673A 1984-03-24 1985-03-22 ビーム形成回路網 Pending JPS60219802A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8407695 1984-03-24
GB8407695 1984-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60219802A true JPS60219802A (ja) 1985-11-02

Family

ID=10558625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60057673A Pending JPS60219802A (ja) 1984-03-24 1985-03-22 ビーム形成回路網

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4864311A (ja)
EP (1) EP0156604B1 (ja)
JP (1) JPS60219802A (ja)
AT (1) ATE45058T1 (ja)
DE (1) DE3571897D1 (ja)
GB (1) GB2156161B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2628896B1 (fr) * 1988-03-18 1990-11-16 Alcatel Espace Antenne a reconfiguration electronique en emission
FR2628895B1 (fr) * 1988-03-18 1990-11-16 Alcatel Espace Antenne a balayage electronique
US5347287A (en) * 1991-04-19 1994-09-13 Hughes Missile Systems Company Conformal phased array antenna
US11929556B2 (en) * 2020-09-08 2024-03-12 Raytheon Company Multi-beam passively-switched patch antenna array

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3434139A (en) * 1965-07-15 1969-03-18 North American Rockwell Frequency-controlled scanning monopulse antenna
FR1570415A (ja) * 1965-11-29 1969-06-13
US3611401A (en) * 1968-09-24 1971-10-05 Gen Electric Beam steering system for phased array antenna
US3710281A (en) * 1970-12-10 1973-01-09 Itt Lossless n-port frequency multiplexer
US3718933A (en) * 1971-08-11 1973-02-27 Hollandse Signaalapparaten Bv Microwave antenna
FR2276707A1 (fr) * 1974-06-28 1976-01-23 Labo Cent Telecommunicat Antenne a balayage electronique fonctionnant en ecartometrie
CA1062016A (en) * 1974-10-15 1979-09-11 George S. Foerster Ferrous metal network impregnated with magnesium metal
US4063243A (en) * 1975-05-27 1977-12-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Conformal radar antenna
US4041501A (en) * 1975-07-10 1977-08-09 Hazeltine Corporation Limited scan array antenna systems with sharp cutoff of element pattern
GB1503396A (en) * 1975-10-04 1978-03-08 Marconi Co Ltd Beam forming networks
US4090199A (en) * 1976-04-02 1978-05-16 Raytheon Company Radio frequency beam forming network
US4101902A (en) * 1976-11-10 1978-07-18 Thomson-Csf Electronic scanning antenna
US4117494A (en) * 1977-03-31 1978-09-26 Hazeltine Corporation Antenna coupling network with element pattern shift
US4091387A (en) * 1977-05-05 1978-05-23 Rca Corporation Beam forming network
US4188633A (en) * 1978-01-26 1980-02-12 Hazeltine Corporation Phased array antenna with reduced phase quantization errors
GB2023940B (en) * 1978-06-15 1983-02-02 Plessey Co Ltd Directional arrays
GB2056781B (en) * 1979-08-10 1983-08-24 Marconi Co Ltd Antenna arrangements
US4316192A (en) * 1979-11-01 1982-02-16 The Bendix Corporation Beam forming network for butler matrix fed circular array
US4348679A (en) * 1980-10-06 1982-09-07 United Technologies Corporation Multi-mode dual-feed array radar antenna
JPS5873206A (ja) * 1981-10-27 1983-05-02 Radio Res Lab マルチビ−ム形成回路
US4544927A (en) * 1982-11-04 1985-10-01 Sperry Corporation Wideband beamformer
JPS60102001A (ja) * 1983-11-09 1985-06-06 Nec Corp アレイアンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB8507399D0 (en) 1985-05-01
ATE45058T1 (de) 1989-08-15
GB2156161B (en) 1987-05-13
GB2156161A (en) 1985-10-02
DE3571897D1 (en) 1989-08-31
US4864311A (en) 1989-09-05
EP0156604A1 (en) 1985-10-02
EP0156604B1 (en) 1989-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3833866A (en) Microwave switching matrix
US6690249B2 (en) Power splitter/combiner multi-layer circuit
US20060091972A1 (en) Distributed matrix switch
US3740756A (en) Switching system for plural antennas connected to plural inputs
JPH05160615A (ja) 多相分割器/合成器
JP3260831B2 (ja) マルチポートマイクロ波カップラー
US5313174A (en) 2:1 bandwidth, 4-way, combiner/splitter
US3808566A (en) Switching system
GB1591858A (en) Microwave devices
CN108879097B (zh) 三维巴特勒矩阵
US4517535A (en) High speed high power step attenuator method and apparatus
EP3745528A1 (en) Radio frequency device
JPS60219802A (ja) ビーム形成回路網
CA1122284A (en) Two into three port phase shifting power divider
GB1600346A (en) Antenna system having modular coupling network
US3164791A (en) Strip line hybrid ring
GB1577228A (en) 4-input/4-output port rf coupler
EP1042843B1 (en) Rf three-way combiner/splitter
US3587004A (en) Contradirectional couplers
US3140456A (en) Microwave summing and differencing network utilizing stripline cross coupler
US3784931A (en) Four port combiner utilizing single transformer
JPH06216612A (ja) 多重ポートマイクロ波カップラー
JP3589446B2 (ja) 電力増幅器
JP2000278001A (ja) フレキシブルなマイクロ波スイッチマトリックス
CN113692703A (zh) 高功率射频(rf)放大器