JPS6021853B2 - 連続成形方法 - Google Patents
連続成形方法Info
- Publication number
- JPS6021853B2 JPS6021853B2 JP56122224A JP12222481A JPS6021853B2 JP S6021853 B2 JPS6021853 B2 JP S6021853B2 JP 56122224 A JP56122224 A JP 56122224A JP 12222481 A JP12222481 A JP 12222481A JP S6021853 B2 JPS6021853 B2 JP S6021853B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- thermosetting resin
- molding
- center
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/40—Shaping or impregnating by compression not applied
- B29C70/50—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
- B29C70/52—Pultrusion, i.e. forming and compressing by continuously pulling through a die
- B29C70/525—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/40—Shaping or impregnating by compression not applied
- B29C70/50—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
- B29C70/52—Pultrusion, i.e. forming and compressing by continuously pulling through a die
- B29C70/521—Pultrusion, i.e. forming and compressing by continuously pulling through a die and impregnating the reinforcement before the die
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は中心層とこれを被包する被覆層とが異なる材
料構成を持つ新規な合成樹脂複合材料を連続的に引抜成
形する方法に関する。
料構成を持つ新規な合成樹脂複合材料を連続的に引抜成
形する方法に関する。
従釆、合成樹脂含有材料の連続成形方法として、押出成
形ないし押出被覆成形と引抜成形とが知られているが、
前者の押出成形は熱可塑性樹脂が対象で熱硬化性樹脂の
成形には用いられていない。
形ないし押出被覆成形と引抜成形とが知られているが、
前者の押出成形は熱可塑性樹脂が対象で熱硬化性樹脂の
成形には用いられていない。
一方、後者の押出被覆成形と引抜成形は熱硬化性樹脂を
対象としているが、このうち押出被覆成形ではすでに成
形された材料もしくはガラスロービングなどの連続長さ
を持つ連続フィラメント群ないしこれを媒体とする材料
上に樹脂を連続被覆して成形する方法に限定されている
。
対象としているが、このうち押出被覆成形ではすでに成
形された材料もしくはガラスロービングなどの連続長さ
を持つ連続フィラメント群ないしこれを媒体とする材料
上に樹脂を連続被覆して成形する方法に限定されている
。
また、引抜成形ではその成形機構上からガラスロ−ビン
グなどの連続フィラメント群を必須の構成要素とした芯
材となる繊維基材の含有率に制限があり、たとえば中心
層部を上記芯材を含まぬ層とすることは不可能であった
。この発明は、上記従来の成形方法では製造不可能であ
った中心層と被覆層の材料構成が異なる極めて多種多様
の複合成形品、特に中心層が熱硬化性樹脂層からなり、
かつ上記被覆層が繊維強化熱硬化性樹脂層からなる複合
成形品を容易に製造できる新規な蓮続引抜成形方法を提
供せんとするものである。
グなどの連続フィラメント群を必須の構成要素とした芯
材となる繊維基材の含有率に制限があり、たとえば中心
層部を上記芯材を含まぬ層とすることは不可能であった
。この発明は、上記従来の成形方法では製造不可能であ
った中心層と被覆層の材料構成が異なる極めて多種多様
の複合成形品、特に中心層が熱硬化性樹脂層からなり、
かつ上記被覆層が繊維強化熱硬化性樹脂層からなる複合
成形品を容易に製造できる新規な蓮続引抜成形方法を提
供せんとするものである。
すなわち、この発明は、中心層としての熱硬化性樹脂と
これを彼包する被覆層としての繊維強化熱硬化性樹脂(
以下、FPRという)からなる層とからなる中心層と被
覆層とが異なる材料構成を持つ最尺状の樹脂成形品を連
続的に引抜成形する方法において、加熱ダイスよりこの
ダイスの長手方向に配列された連続フィラメント群を繊
維基材の少なくとも1部として含むより被覆層材料を硬
化させつつ繰り出すとともに、この被覆層材料で包囲さ
れた空間内に貫入させた筒状体の開口端から中心層材料
を上記空間内へ圧入することを特徴とする連続成形方法
に係るものである。
これを彼包する被覆層としての繊維強化熱硬化性樹脂(
以下、FPRという)からなる層とからなる中心層と被
覆層とが異なる材料構成を持つ最尺状の樹脂成形品を連
続的に引抜成形する方法において、加熱ダイスよりこの
ダイスの長手方向に配列された連続フィラメント群を繊
維基材の少なくとも1部として含むより被覆層材料を硬
化させつつ繰り出すとともに、この被覆層材料で包囲さ
れた空間内に貫入させた筒状体の開口端から中心層材料
を上記空間内へ圧入することを特徴とする連続成形方法
に係るものである。
この発明の成形方法は、引抜成形法の改良に関し、この
方法により製造できる成形品は、被覆層を熱硬化性樹脂
をガラスロービングなどの芯材に含浸させ県た層で構成
する一方、中心層を樹脂単独層、発泡層または充てん剤
や骨材を高比率で含有する層などで構成した種々の組合
せからなる複合構造とすることが可能である。
方法により製造できる成形品は、被覆層を熱硬化性樹脂
をガラスロービングなどの芯材に含浸させ県た層で構成
する一方、中心層を樹脂単独層、発泡層または充てん剤
や骨材を高比率で含有する層などで構成した種々の組合
せからなる複合構造とすることが可能である。
さらに、中心層材料を圧入する筒状体の先端位置や中心
層材料自体の選択により、中心層を半硬化ないし未硬化
状態のまま成形体とし、折り曲げなどの加工を経たのち
に中心層を二次的に硬化させて最終的な成形品とするこ
とも可能である。図面は、この発明の成形方法の一態様
として、被覆層がガラスロービングに熱硬化性樹脂を含
浸させた層から構成されかつ中心層が熱硬化性樹脂単独
ないし上記樹脂を含む層から構成された成形品を連続的
に製造する場合の装置構成例を示したものである。
層材料自体の選択により、中心層を半硬化ないし未硬化
状態のまま成形体とし、折り曲げなどの加工を経たのち
に中心層を二次的に硬化させて最終的な成形品とするこ
とも可能である。図面は、この発明の成形方法の一態様
として、被覆層がガラスロービングに熱硬化性樹脂を含
浸させた層から構成されかつ中心層が熱硬化性樹脂単独
ないし上記樹脂を含む層から構成された成形品を連続的
に製造する場合の装置構成例を示したものである。
図において、加熱ダイス1の内腔部laの中央位置に筒
状マンドレル2が貫入されており、このマンドレル2は
中空部2aを通してその閉口端2bよりも中心層材料A
を所定圧力で吐出するように構成されている。
状マンドレル2が貫入されており、このマンドレル2は
中空部2aを通してその閉口端2bよりも中心層材料A
を所定圧力で吐出するように構成されている。
3は上記圧力を付与するポンプ、5は圧力計、6は中心
層材料Aの貯槽である。
層材料Aの貯槽である。
被覆層材料Bは熱硬化性樹脂を含浸させたガラスロービ
ングからなり、加熱ダイス1の環状となった導入口lb
よりけん引機7のけし、引力によって連続的に環状に展
開した状態で導入される。上記の例では、成形品の断面
形状が円形であるものについて示しているが、装置構成
を適宜変更することによって断面形状が四辺形、多角形
、L字形、コの字形、環状などの種々の成形品をつくる
ことができる。中心層材料Aについても、充てん剤や骨
材などを自由に含有させることができ、また、発泡剤を
混入したり発泡硬化型の樹脂を使用することによって任
意の空隙率を有する発泡層となるように調整可能である
。
ングからなり、加熱ダイス1の環状となった導入口lb
よりけん引機7のけし、引力によって連続的に環状に展
開した状態で導入される。上記の例では、成形品の断面
形状が円形であるものについて示しているが、装置構成
を適宜変更することによって断面形状が四辺形、多角形
、L字形、コの字形、環状などの種々の成形品をつくる
ことができる。中心層材料Aについても、充てん剤や骨
材などを自由に含有させることができ、また、発泡剤を
混入したり発泡硬化型の樹脂を使用することによって任
意の空隙率を有する発泡層となるように調整可能である
。
また、被覆層材料Bとしては、ガラスファイバーやカー
ボンファイバーなどからなるローピングなどの連続フィ
ラメント群を繊維基材の必須の構成要素として含みこれ
に熱硬化性樹脂を含浸させてなるものであるが、上記繊
総基材としては連続フィラメント群とともに、織布など
を用いてこれらに熱硬化性樹脂を含浸させてもよく、上
記ローピング間にシート状の物質を介在させるようにし
てもよい。
ボンファイバーなどからなるローピングなどの連続フィ
ラメント群を繊維基材の必須の構成要素として含みこれ
に熱硬化性樹脂を含浸させてなるものであるが、上記繊
総基材としては連続フィラメント群とともに、織布など
を用いてこれらに熱硬化性樹脂を含浸させてもよく、上
記ローピング間にシート状の物質を介在させるようにし
てもよい。
さらに、この発明の特有の適用例として、既述,したよ
うに、中心層材料を禾硬化ないし半硬化の状態で圧入さ
せ、折曲げなどの加工を経たのちに中心層を完全硬化さ
せることも可能であり、これは全く新しい成形手段とし
て種々の応用が期待できる。
うに、中心層材料を禾硬化ないし半硬化の状態で圧入さ
せ、折曲げなどの加工を経たのちに中心層を完全硬化さ
せることも可能であり、これは全く新しい成形手段とし
て種々の応用が期待できる。
以上のように、この発明の成形方法によれば、従来の成
形方法では製造不可能であった多種多様のFPR複合成
形品を容易に製造できる。
形方法では製造不可能であった多種多様のFPR複合成
形品を容易に製造できる。
また、成形品の強度面でも、とえば樹脂含浸ロービング
などで構成した被覆層部分で曲げ強度を付与し、中心層
部を圧縮に強い炭酸カルシウムやセメントなどに熱硬化
性樹脂を含浸させたもので構成して圧縮強度を付与させ
ることができる。さらに、従来の引抜成形法ではダイス
壁面に樹脂が接着するとその剥離ができずに成形不能に
おちついたが、この発明法によると中心層材料の圧入圧
力を上昇させることによって被覆層が少ないロービング
含有率の場合でもこのロービングを上言己加圧によって
ダイス内壁面に押し当てながらダイス長手方向にけん引
することによりダイス面に接着した樹脂を連続的に引き
はがして成形することができるという利点が得られる。
つぎに、この発明の実施例を記載する。
などで構成した被覆層部分で曲げ強度を付与し、中心層
部を圧縮に強い炭酸カルシウムやセメントなどに熱硬化
性樹脂を含浸させたもので構成して圧縮強度を付与させ
ることができる。さらに、従来の引抜成形法ではダイス
壁面に樹脂が接着するとその剥離ができずに成形不能に
おちついたが、この発明法によると中心層材料の圧入圧
力を上昇させることによって被覆層が少ないロービング
含有率の場合でもこのロービングを上言己加圧によって
ダイス内壁面に押し当てながらダイス長手方向にけん引
することによりダイス面に接着した樹脂を連続的に引き
はがして成形することができるという利点が得られる。
つぎに、この発明の実施例を記載する。
この実施例は前記図面で表される引抜成形装置を用いて
実際にFPR複合成形品を得たものである。実施例装置
仕様として、加熱ダイス1の内腔部laの直径を6側、
長さを100仇舷、マンドレル2の外径を6側、内径を
4肋、関口端位置を加熱ダイス1の出口より入口側に向
かって500脚の位置とした。
実際にFPR複合成形品を得たものである。実施例装置
仕様として、加熱ダイス1の内腔部laの直径を6側、
長さを100仇舷、マンドレル2の外径を6側、内径を
4肋、関口端位置を加熱ダイス1の出口より入口側に向
かって500脚の位置とした。
また、中心層材料Aとして不飽和ポリエステル樹脂10
礎郡、触媒2部、炭酸カルシウム充填剤20礎都、およ
び内部離型剤3部からなる熱硬化性樹脂組成物を使用し
、かつ被覆層材料Bとして樹脂舎浸率25重量%の不飽
和ポリエステル樹脂含浸ガラスロービングを用いた。ダ
イスの加熱温度を150℃、マンドレルの吐出圧力を4
0k9/地、けん引速度を0.5〜5m/分にそれぞれ
設定して、上記の材料AおよびBを本文詳記の方法にし
たがって加熱ダイス内に導き、かつ連続的にけん引した
。
礎郡、触媒2部、炭酸カルシウム充填剤20礎都、およ
び内部離型剤3部からなる熱硬化性樹脂組成物を使用し
、かつ被覆層材料Bとして樹脂舎浸率25重量%の不飽
和ポリエステル樹脂含浸ガラスロービングを用いた。ダ
イスの加熱温度を150℃、マンドレルの吐出圧力を4
0k9/地、けん引速度を0.5〜5m/分にそれぞれ
設定して、上記の材料AおよびBを本文詳記の方法にし
たがって加熱ダイス内に導き、かつ連続的にけん引した
。
これによると、材料AおよびBが加熱ダィスーの出口に
至る過程で共にゲル化状態となって硬化して一体化され
、中心層が直径6肌の充填剤入り不飽和ポリエステル樹
脂層、被覆層が厚み2肋のガラスロービング含有不飽和
ポリエステル樹脂層からなる複合構造のFRP威形品が
得られた。
至る過程で共にゲル化状態となって硬化して一体化され
、中心層が直径6肌の充填剤入り不飽和ポリエステル樹
脂層、被覆層が厚み2肋のガラスロービング含有不飽和
ポリエステル樹脂層からなる複合構造のFRP威形品が
得られた。
図面はこの発明の成形方法の一態様として用いた成形装
置の構成を示す概略要部断面図である。 1・・・・・・加熱ダイス、2・・・・・・筒状体、2
b・・・・・・関口端、A・・・・・・中心層材料、B
・・・・・・被覆層材料。
置の構成を示す概略要部断面図である。 1・・・・・・加熱ダイス、2・・・・・・筒状体、2
b・・・・・・関口端、A・・・・・・中心層材料、B
・・・・・・被覆層材料。
Claims (1)
- 1 中心層としての熱硬化性樹脂層とこれを被包する被
覆層としての繊維強化熱硬化性樹脂層とからなる中心層
と被覆層とが異なる材料構成を持つ長尺状の樹脂成形品
を連続的に引抜成形する方法において、加熱ダイスより
このダイスの長手方向に配列された連続フイラメント群
を繊維基材の少なくとも1部として含む被覆層材料を硬
化させつつ繰り返すとともに、この被覆層材料で包囲さ
れた空間内に貫入させた筒状体の開口端から中心層材料
を上記空間内へ圧入することを特徴とする連続成形方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56122224A JPS6021853B2 (ja) | 1981-08-03 | 1981-08-03 | 連続成形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56122224A JPS6021853B2 (ja) | 1981-08-03 | 1981-08-03 | 連続成形方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5833425A JPS5833425A (ja) | 1983-02-26 |
JPS6021853B2 true JPS6021853B2 (ja) | 1985-05-29 |
Family
ID=14830628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56122224A Expired JPS6021853B2 (ja) | 1981-08-03 | 1981-08-03 | 連続成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6021853B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2203982A (en) * | 1987-04-22 | 1988-11-02 | Robert Strachan | A granular filled and woven fibre or mat sheathed pultrusion |
FR3020780B1 (fr) * | 2014-05-09 | 2017-01-13 | Airbus Operations Sas | Procede de fabrication d'une piece en materiau composite pour structure d'aeronef par pultrusion et cocuisson |
-
1981
- 1981-08-03 JP JP56122224A patent/JPS6021853B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5833425A (ja) | 1983-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7311925B2 (ja) | 複合繊維および繊維を生成する方法 | |
US2694661A (en) | Process for forming adhesive-embedded fiber rods | |
US3150219A (en) | Process of making plastic pipes | |
US3530212A (en) | Method of making glass resin laminates | |
JP2634184B2 (ja) | 引抜成形による熱可塑性ポリマー製異形断面材の製造方法と、この方法を実施するための装置とこれによって得られる製品 | |
US3128322A (en) | Method of molding | |
US2785442A (en) | Method of making a reinforced hollow cylindrical article | |
KR102060109B1 (ko) | Pmi 발포체 코어를 사용하는 풀-코어 방법 | |
CN85100805A (zh) | 对纤维加固模压塑料物品的改进 | |
TWI667118B (zh) | 連續製造包含泡沫核心的經纖維強化之形體的製程以及藉由該製程所製得之經纖維強化之形體及其用途 | |
US3915783A (en) | Making a thermosetting resin impregnating laminate | |
KR101271454B1 (ko) | 공기혼합분사를 이용한 유리섬유 강화수지 저장탱크의 제조방법 및 그 제조방법에 의해 제조된 유리섬유 강화수지 저장탱크 | |
US20070013096A1 (en) | Multistage method and apparatus for continuously forming a composite article | |
JPS6021853B2 (ja) | 連続成形方法 | |
JPH05124116A (ja) | 螺旋溝付frp成形体の成形方法及び装置 | |
JPS61195825A (ja) | Frp成形用素材およびこれを用いるfrp曲げ成形法 | |
JPS61213136A (ja) | Frp管の連続引抜成形方法 | |
JPS5948120A (ja) | 耐熱frp管の連続引抜成形方法 | |
JPH06335974A (ja) | 中空引抜成形体の製造方法 | |
JPS6120731A (ja) | 管状成形体 | |
JPS62773B2 (ja) | ||
JPS605454B2 (ja) | 複合材の製造方法 | |
JPS63221035A (ja) | 異形断面を有する繊維強化合成樹脂製配筋の製造方法 | |
JPS6359861B2 (ja) | ||
JPH0214891B2 (ja) |