JPS6021837A - プラスチツク補強コンクリ−ト - Google Patents
プラスチツク補強コンクリ−トInfo
- Publication number
- JPS6021837A JPS6021837A JP12953983A JP12953983A JPS6021837A JP S6021837 A JPS6021837 A JP S6021837A JP 12953983 A JP12953983 A JP 12953983A JP 12953983 A JP12953983 A JP 12953983A JP S6021837 A JPS6021837 A JP S6021837A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- fibers
- strength
- plastic
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004033 plastic Substances 0.000 title claims description 24
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 title claims description 24
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 title claims description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 45
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 41
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 claims description 13
- -1 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 13
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 12
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 11
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 11
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 8
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 6
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229920006240 drawn fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000011372 high-strength concrete Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B16/00—Use of organic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of organic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
- C04B16/04—Macromolecular compounds
- C04B16/06—Macromolecular compounds fibrous
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は、プラスチック補強コンクリ−)K関し、特に
靭性および耐候性にすぐれた高強度のレジンコンクリー
トやセメントコンクリートに関するものである。
靭性および耐候性にすぐれた高強度のレジンコンクリー
トやセメントコンクリートに関するものである。
(従来技術)
一般に使用されるこの種のコンクリート中、コンクリー
ト自体が力学的にきわめて脆性的な挙動を示し、耐衝撃
性が小さくひびわれ発生以後の耐荷能力がほとんどない
。そこで、これらの欠点を解決するために、m*維、ガ
ラス繊維、炭素繊維。
ト自体が力学的にきわめて脆性的な挙動を示し、耐衝撃
性が小さくひびわれ発生以後の耐荷能力がほとんどない
。そこで、これらの欠点を解決するために、m*維、ガ
ラス繊維、炭素繊維。
プラスチック繊維等による補強がなされてきた。
しかしながら、セメントコンクリートのように鋼繊維が
補強材として用いられる場合には、さびや腐食により強
度が低下するという耐候性の点で問題があり、このため
に、塩分の含まれた砂や石は骨材として使用できないと
いう制約があった。
補強材として用いられる場合には、さびや腐食により強
度が低下するという耐候性の点で問題があり、このため
に、塩分の含まれた砂や石は骨材として使用できないと
いう制約があった。
また、鋼繊維の比重が7.rとコンクリートの比重7.
0〜.2.3に比べて大きいので、コンクリート中で攪
拌分散させても分離する虞があり、分散後に打設して硬
化させるまでの時間に制限を受ける欠点があった。
0〜.2.3に比べて大きいので、コンクリート中で攪
拌分散させても分離する虞があり、分散後に打設して硬
化させるまでの時間に制限を受ける欠点があった。
更にまた、ガラス繊維や炭素繊維を添加する場合は、こ
れらの繊維径が細いので■jえば10μm程度)、長さ
3〜lO酩の短繊維を用いてもアスペクト比が200〜
700程度になり、繊維同士がからみ合いやすく、均一
分散が困難になる。しかして、上記に加えて、繊維添加
によるコンクリートの粘度増大が著しいので添加量に制
限があり、とくに通常使用されているコンクリート用攪
拌装置ではコンクリート中に、繊維を均一に分散させて
混合できない欠点があった。
れらの繊維径が細いので■jえば10μm程度)、長さ
3〜lO酩の短繊維を用いてもアスペクト比が200〜
700程度になり、繊維同士がからみ合いやすく、均一
分散が困難になる。しかして、上記に加えて、繊維添加
によるコンクリートの粘度増大が著しいので添加量に制
限があり、とくに通常使用されているコンクリート用攪
拌装置ではコンクリート中に、繊維を均一に分散させて
混合できない欠点があった。
また、マトリックスの面からも強度および分散性の点で
繊維径に比べてあまり大きい骨材が使用できないことや
、セメント量の少ないような貧配合では、モルタルとし
ての使用に不適格である。
繊維径に比べてあまり大きい骨材が使用できないことや
、セメント量の少ないような貧配合では、モルタルとし
ての使用に不適格である。
更にまた、ガラス繊維の場合は耐アルカリ性に乏しく、
セメントコンクリート中では劣下するという欠点があっ
た。
セメントコンクリート中では劣下するという欠点があっ
た。
以上の例に対し、プラスチック繊維等の有機繊維の場合
はその径がガラス繊維等に比べて300μm程度と太く
、とれをコンクリートに添加したものでは、ガラス繊維
等の場合に比して均一な分散が得られ、粘度の増大も少
なく、靭性の向上により耐衝撃性は改善されるが、プラ
スチック繊維自体の強度および弾性率が低いだめに、コ
ンクリートの強度向上に貢献するところがなかった。
はその径がガラス繊維等に比べて300μm程度と太く
、とれをコンクリートに添加したものでは、ガラス繊維
等の場合に比して均一な分散が得られ、粘度の増大も少
なく、靭性の向上により耐衝撃性は改善されるが、プラ
スチック繊維自体の強度および弾性率が低いだめに、コ
ンクリートの強度向上に貢献するところがなかった。
(目 的)
そこで、本発明の目的は、上述した諸欠点を解決し、引
張弾性率および引張強度の大きな大径のプラスチックで
コンクリートを適切に補強し、以て靭性および耐候性に
優れ、しかも高強度のプラスチック補1強コンクリート
を提供することにある。
張弾性率および引張強度の大きな大径のプラスチックで
コンクリートを適切に補強し、以て靭性および耐候性に
優れ、しかも高強度のプラスチック補1強コンクリート
を提供することにある。
(発明の構成)
かかる目的を達成するために、本発明では、プラスチッ
クを誘電的に加熱しながら延伸することにより、配向結
晶化させて強度および弾性率を大きくした大径のプラス
チック繊維を補強材として添加する。
クを誘電的に加熱しながら延伸することにより、配向結
晶化させて強度および弾性率を大きくした大径のプラス
チック繊維を補強材として添加する。
(実施例)
以下に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
本発明者は、本発明で用いる補強材、すなわち、プラス
チックを誘電的に加熱しながら延伸することによシ配向
結晶化させて得られた太径繊維と、従来の各種補強材と
の特性およびこれらの補強材を添加して得た各種コンク
リートの特性について、比較実験を行い、本発明による
コンクリートの特性が優れていることを確認した。
チックを誘電的に加熱しながら延伸することによシ配向
結晶化させて得られた太径繊維と、従来の各種補強材と
の特性およびこれらの補強材を添加して得た各種コンク
リートの特性について、比較実験を行い、本発明による
コンクリートの特性が優れていることを確認した。
第1表はかかる比較実験により得られた各種コ。
ンクリート補強用材料の力学特性を比較して示したもの
である。
である。
第 7 表
なお、第1表に示した誘電加熱延伸プラスチック大径繊
維は、例えば直径が八lj tnmφのポリオキシメチ
レン繊維の場合、その引張強さが/6000Ky//c
m2、引張弾性率が0.11 X 10’ Ky//c
m2−t’ I?1 ッた。しかして、このような大径
繊維の製造にあたっては、直径lθ翳のロッド状ポリオ
キシメチレン(数平均分子量37,000.重量平均分
子量!3,000゜密度へlI29/crns、融点/
79℃)を、発振周波数J、4(、tGHzで最大出力
/J kWの誘電加熱装置を用いて、最高雰囲気温度/
、20℃、繰出速度0.3 m/ fnin、引取速度
9.0 m / minの条件のもとて延伸倍率30倍
に延伸して大径プラスチック繊維を得た。
維は、例えば直径が八lj tnmφのポリオキシメチ
レン繊維の場合、その引張強さが/6000Ky//c
m2、引張弾性率が0.11 X 10’ Ky//c
m2−t’ I?1 ッた。しかして、このような大径
繊維の製造にあたっては、直径lθ翳のロッド状ポリオ
キシメチレン(数平均分子量37,000.重量平均分
子量!3,000゜密度へlI29/crns、融点/
79℃)を、発振周波数J、4(、tGHzで最大出力
/J kWの誘電加熱装置を用いて、最高雰囲気温度/
、20℃、繰出速度0.3 m/ fnin、引取速度
9.0 m / minの条件のもとて延伸倍率30倍
に延伸して大径プラスチック繊維を得た。
このように、誘電加熱延伸では、内部発熱のために太径
ロッドを直接延伸できるとともに1誘電的に高分子材料
の非晶部を選択的に加熱延伸するので、分子鎖が動き易
くなっている非晶部に延伸応力が有効に働き、従って、
高倍率で延伸することができるので、高強度かつ高弾性
率化を達成することができる。
ロッドを直接延伸できるとともに1誘電的に高分子材料
の非晶部を選択的に加熱延伸するので、分子鎖が動き易
くなっている非晶部に延伸応力が有効に働き、従って、
高倍率で延伸することができるので、高強度かつ高弾性
率化を達成することができる。
なお、このような誘電加熱延伸によって高強度かつ高弾
性率化できるプラスチックとしては、上述したようなポ
リオキシメチレンなどのポリエーテルの他に、種々の種
類のナイロンなどのポリアミド、ポリエチレンテレフタ
レートなどのポリエステル、ポリアクリロニトリルやポ
リビニルアルコールなどのビニルポリマーなど、および
極性分子を添加したポリエチレンやポリプロピレンなど
のポリオレフィンなど各種のプラスチック材料を用いる
ことができる。
性率化できるプラスチックとしては、上述したようなポ
リオキシメチレンなどのポリエーテルの他に、種々の種
類のナイロンなどのポリアミド、ポリエチレンテレフタ
レートなどのポリエステル、ポリアクリロニトリルやポ
リビニルアルコールなどのビニルポリマーなど、および
極性分子を添加したポリエチレンやポリプロピレンなど
のポリオレフィンなど各種のプラスチック材料を用いる
ことができる。
誘電加熱延伸プラスチック繊維の径は、未延伸ロッドの
径および延伸倍率によって決めることができ、まだ、繊
維長は延伸後の切断間隔によって決めることができるの
で、異なる径で任意所望のアスペクト比とした繊維を自
由に選定することができる。
径および延伸倍率によって決めることができ、まだ、繊
維長は延伸後の切断間隔によって決めることができるの
で、異なる径で任意所望のアスペクト比とした繊維を自
由に選定することができる。
このようにして得られた誘電加熱延伸ポリオキシメチレ
ン繊維は、太径であってもプラスチック繊維に比べ引張
強さおよび引張弾性率が大きく、スチール、ガラス、炭
素等の繊維と同等の値をもつので、これらの特性をコン
クリート繊維補強材としてコンクリートに添加すること
により、スチール、ガラス、炭素等の繊維を用いた場合
と同様に、コンクリートの靭性を向上させ、かつ、その
強度を高めることができる。
ン繊維は、太径であってもプラスチック繊維に比べ引張
強さおよび引張弾性率が大きく、スチール、ガラス、炭
素等の繊維と同等の値をもつので、これらの特性をコン
クリート繊維補強材としてコンクリートに添加すること
により、スチール、ガラス、炭素等の繊維を用いた場合
と同様に、コンクリートの靭性を向上させ、かつ、その
強度を高めることができる。
更にまた、耐候性の面においても、鋼繊維に比べてさび
や腐食が問題とならず、塩分を含んだ砂や石を骨材に使
用できる利点があり、しかもガラス繊維に比べて耐アル
カリ性も良好である。
や腐食が問題とならず、塩分を含んだ砂や石を骨材に使
用できる利点があり、しかもガラス繊維に比べて耐アル
カリ性も良好である。
また、かかる補強材はコンクリートの比重とほぼ同等の
比重に保たれるので、補強材が分散した後に分離してし
まうという問題も少なくなる。
比重に保たれるので、補強材が分散した後に分離してし
まうという問題も少なくなる。
次に、本発明の一実施例として、このような誘電加熱延
伸ポリオキシメチレン繊維を添加して補強したレジンコ
ンクリートの例を第1図に示す。
伸ポリオキシメチレン繊維を添加して補強したレジンコ
ンクリートの例を第1図に示す。
第1図はレジンコンクリート板に本発明を適用した場合
のコンクリート中の材料分布構成を示し、ことで、lは
上述したプラスチック繊維による補強利としてのプラス
チックロッド、2はコンクリート用のレジン、3は骨材
の砂、lは増量材としての炭酸カルシウムである。
のコンクリート中の材料分布構成を示し、ことで、lは
上述したプラスチック繊維による補強利としてのプラス
チックロッド、2はコンクリート用のレジン、3は骨材
の砂、lは増量材としての炭酸カルシウムである。
本例では、レジンλ、骨材3および増量祠グの間の重量
比を/:、?: /となし、補強材lをレジンコに対し
てJJwt、%の割合で添加した。
比を/:、?: /となし、補強材lをレジンコに対し
てJJwt、%の割合で添加した。
更にまた、補強材lとしては、第1表につき上述したポ
リオキシメチレンから同様の条件で誘電加熱延伸によっ
て形成し、径がλamφノポリオキシメチレシロツド直
径が2 mmφで、引張゛強度は/3000に2f/c
m2、引張弾性率は0.j x 16’ K117cm
2のポリオキシメチレンロッドをjcmの長さに切断し
たものを使用した。また、レジンλには不飽和ポリエス
テル樹脂を用いた。
リオキシメチレンから同様の条件で誘電加熱延伸によっ
て形成し、径がλamφノポリオキシメチレシロツド直
径が2 mmφで、引張゛強度は/3000に2f/c
m2、引張弾性率は0.j x 16’ K117cm
2のポリオキシメチレンロッドをjcmの長さに切断し
たものを使用した。また、レジンλには不飽和ポリエス
テル樹脂を用いた。
このように繊維補強材lを2.jwt、%添加混入して
得られたレジンコンクリートについて強度実験を行った
結果は、そのひび割れの発生する引張強度は/3sKy
f/α2、曲げ強度は3コロKyf/α2、衝撃強度は
/4LKpf号j2であった。これらの結果を、繊維補
強材/を添加していない通常のレジンコンクリートの強
度、すなわち引張強度がl−〇に5+///cIrL2
、曲げ強度が3ooKyflα2、衝撃強度がλKy/
(礪2であったのと比較すると、それぞれに強度の向上
が見られ、引張および曲げによってひび割れと同時に破
断せず、特に衝撃強度が著しく高められたことが分る。
得られたレジンコンクリートについて強度実験を行った
結果は、そのひび割れの発生する引張強度は/3sKy
f/α2、曲げ強度は3コロKyf/α2、衝撃強度は
/4LKpf号j2であった。これらの結果を、繊維補
強材/を添加していない通常のレジンコンクリートの強
度、すなわち引張強度がl−〇に5+///cIrL2
、曲げ強度が3ooKyflα2、衝撃強度がλKy/
(礪2であったのと比較すると、それぞれに強度の向上
が見られ、引張および曲げによってひび割れと同時に破
断せず、特に衝撃強度が著しく高められたことが分る。
とくに、上述したようなプラスチック繊維補強材を添加
したレジンコンクリートにあっては、未補強のレジンコ
ンクリートのように、引張および曲げによってひび割れ
が生じると同時に破断するのではなくて、ひび割れが発
生してからあとの引続きの荷重で破断する。
したレジンコンクリートにあっては、未補強のレジンコ
ンクリートのように、引張および曲げによってひび割れ
が生じると同時に破断するのではなくて、ひび割れが発
生してからあとの引続きの荷重で破断する。
に、直径が八!rmmφで長さがlθαの誘電加熱ポリ
オキシメチレン繊維(引張り強さ/6000 Kyj
7cm2、引張弾性率O,ダ×lθ’ Kyf /cr
n2)による補強材/を充填率10vo1.%で添加し
て補強した例では、曲げ強度4100 Kyf/cm’
および衝撃強度x Kt)f cm/ c+a” カ得
られ、未補強レジンコンクリートの曲げ強度300 K
yf /an2および衝撃強度2Kyf rx/cm2
に比し・礼ヘモ曲げ強度および靭性を著しく向上させる
ことができだ。
オキシメチレン繊維(引張り強さ/6000 Kyj
7cm2、引張弾性率O,ダ×lθ’ Kyf /cr
n2)による補強材/を充填率10vo1.%で添加し
て補強した例では、曲げ強度4100 Kyf/cm’
および衝撃強度x Kt)f cm/ c+a” カ得
られ、未補強レジンコンクリートの曲げ強度300 K
yf /an2および衝撃強度2Kyf rx/cm2
に比し・礼ヘモ曲げ強度および靭性を著しく向上させる
ことができだ。
次に、本発明に係るセメントコンクリートの場合につい
て説明する。この例では、径が八y mmφで長さが1
0Cmの誘電加熱延伸ポリオキシメチレン繊維(引張強
度/6000Kyj/cm2.引張弾性率0.IIx
to’ K51/ / cyu2)を補強材として未補
強セメントコンクリート(曲−げ強度AOKyf 7c
m2)に/θvo1.%添加した。
て説明する。この例では、径が八y mmφで長さが1
0Cmの誘電加熱延伸ポリオキシメチレン繊維(引張強
度/6000Kyj/cm2.引張弾性率0.IIx
to’ K51/ / cyu2)を補強材として未補
強セメントコンクリート(曲−げ強度AOKyf 7c
m2)に/θvo1.%添加した。
その結果、曲げ強度が、200 KSI/ /crn2
と著しく向上し、タフネスも未補強セメントコンクリー
トの3θ倍以上となり、大幅に靭性を高めることができ
た。なお、繊維補強拐の径、が/θμm程度の細いもの
Kあっては、からみ合いのためにj vol、%しか充
填できず、このような細い繊維の補強材を使用するとき
には高強度化に限界がある。
と著しく向上し、タフネスも未補強セメントコンクリー
トの3θ倍以上となり、大幅に靭性を高めることができ
た。なお、繊維補強拐の径、が/θμm程度の細いもの
Kあっては、からみ合いのためにj vol、%しか充
填できず、このような細い繊維の補強材を使用するとき
には高強度化に限界がある。
しかして、本例では、lθvo1.%の誘電加熱延伸繊
維を添加したにもかかわらずその粘度増大をきたさない
ので、通常のセメントコンクリートミキサーで補強材を
セメントコンクリートに均一に混合させることができた
。なお、添加する誘電加熱延伸ポリオキシメチレン繊維
として、直径がO0j鰭φで長さが31のものを使用し
た場合も同様な強度の向上を図ることができた。
維を添加したにもかかわらずその粘度増大をきたさない
ので、通常のセメントコンクリートミキサーで補強材を
セメントコンクリートに均一に混合させることができた
。なお、添加する誘電加熱延伸ポリオキシメチレン繊維
として、直径がO0j鰭φで長さが31のものを使用し
た場合も同様な強度の向上を図ることができた。
次に、本発明に適用するプラスチック繊維として連続し
たま壕の状態のプラスチック繊維で一方向に補強した例
について述べる。曲げ強度が10KSJ//cm2の未
補強セメントコンクリートに対して、直径が八ざ闘φの
誘電加熱延伸したポリオキシメチレンの連続した繊維(
引張強さttooo Ky//σ2・引張弾性率0.’
l X /θ’Kyf/cm2)を707010%の充
填率で一方向に補強したものにあっては、その補強方向
に対して直角な曲げ強度が700 Kyf /cyn2
となシ、この方向に対する曲げ強度を大きく向上させる
ことができた。
たま壕の状態のプラスチック繊維で一方向に補強した例
について述べる。曲げ強度が10KSJ//cm2の未
補強セメントコンクリートに対して、直径が八ざ闘φの
誘電加熱延伸したポリオキシメチレンの連続した繊維(
引張強さttooo Ky//σ2・引張弾性率0.’
l X /θ’Kyf/cm2)を707010%の充
填率で一方向に補強したものにあっては、その補強方向
に対して直角な曲げ強度が700 Kyf /cyn2
となシ、この方向に対する曲げ強度を大きく向上させる
ことができた。
なお、上述したプラスチック繊維の形状はロッドやパイ
プ形状あるいは板状とすることができ、更にこれらの表
面を変形させてアンカー効果を持たせるようにするとと
もできる。
プ形状あるいは板状とすることができ、更にこれらの表
面を変形させてアンカー効果を持たせるようにするとと
もできる。
(効 果)
以上に説明してきたように、本発明によればコンクリー
トの補強拐として、誘電的に加熱しながら延伸すること
により配向結晶化させて、引張強度および引張弾性率を
高めたプラスチック大径繊維を用い、かかる繊維をコン
クリートに添加混入させることにより、靭性および耐候
性にすぐれ、しかも引張および曲げ強度が大きくなると
共に耐衝撃強度の大幅に向上した高強度のコンクリート
を得ることができる。
トの補強拐として、誘電的に加熱しながら延伸すること
により配向結晶化させて、引張強度および引張弾性率を
高めたプラスチック大径繊維を用い、かかる繊維をコン
クリートに添加混入させることにより、靭性および耐候
性にすぐれ、しかも引張および曲げ強度が大きくなると
共に耐衝撃強度の大幅に向上した高強度のコンクリート
を得ることができる。
第1図は本発明プラスチック補強コンク1ノートの構造
の一例を示す断面図である。 l・・・誘電加熱延伸により形成されたプラスチックロ
ッド、 コ・・・レジン、 3・・・前月、 ≠・・・増量材。 特許出願人 日本電信電話公社 第1図
の一例を示す断面図である。 l・・・誘電加熱延伸により形成されたプラスチックロ
ッド、 コ・・・レジン、 3・・・前月、 ≠・・・増量材。 特許出願人 日本電信電話公社 第1図
Claims (1)
- 誘電的に加熱しながら延伸することKよシ配向結晶化さ
せ、引張強度および引張弾性率を大きくなした、大径プ
ラスチック繊維を補強材としてコンクリートに添加した
ことを特徴とするプラスチック補強コンクリート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12953983A JPS6021837A (ja) | 1983-07-18 | 1983-07-18 | プラスチツク補強コンクリ−ト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12953983A JPS6021837A (ja) | 1983-07-18 | 1983-07-18 | プラスチツク補強コンクリ−ト |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6021837A true JPS6021837A (ja) | 1985-02-04 |
Family
ID=15012022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12953983A Pending JPS6021837A (ja) | 1983-07-18 | 1983-07-18 | プラスチツク補強コンクリ−ト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6021837A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2396639A1 (es) * | 2011-08-30 | 2013-02-25 | Myphor Materiales Especiales, S.L. | Procedimiento de fabricación de fibras sintéticas estructurales para hormigones y morteros para incrementar el módulo de elasticidad de las mismas, y fibra sintética obtenida. |
WO2015011324A1 (es) * | 2013-07-23 | 2015-01-29 | Myphor Materiales Especiales, S.L. | Procedimiento de fabricación de fibras sintéticas estructurales para hormigones y morteros, y fibra sintética obtenida |
CN108947379A (zh) * | 2018-08-21 | 2018-12-07 | 张玉英 | 一种耐久性混凝土及制备方法 |
-
1983
- 1983-07-18 JP JP12953983A patent/JPS6021837A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2396639A1 (es) * | 2011-08-30 | 2013-02-25 | Myphor Materiales Especiales, S.L. | Procedimiento de fabricación de fibras sintéticas estructurales para hormigones y morteros para incrementar el módulo de elasticidad de las mismas, y fibra sintética obtenida. |
WO2015011324A1 (es) * | 2013-07-23 | 2015-01-29 | Myphor Materiales Especiales, S.L. | Procedimiento de fabricación de fibras sintéticas estructurales para hormigones y morteros, y fibra sintética obtenida |
CN108947379A (zh) * | 2018-08-21 | 2018-12-07 | 张玉英 | 一种耐久性混凝土及制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Liang et al. | Rubber toughening in polypropylene: A review | |
US3645961A (en) | Impact resistant concrete admixture | |
JP3343381B2 (ja) | 長繊維強化ポリオレフィン樹脂構造体からなる成形品 | |
US4297414A (en) | Reinforcing material for hydraulic substances and method for the production thereof | |
JP3510258B2 (ja) | キャスタブル組成物用の補強要素 | |
US3865779A (en) | Process for preparing reinforcing additives to be applied to inorganic cements | |
US4379870A (en) | Reinforcing material for hydraulic substances and method for the production thereof | |
RU2002124130A (ru) | Жаростойкий сверхкачественный бетон и способ его получения | |
KR0185184B1 (ko) | 장섬유 강화된 중합체 알로이 수지 조성물 | |
US4710540A (en) | Composition for preparing cement-adhesive reinforcing fibers | |
JPH07508970A (ja) | インターグラインドされた繊維セメント | |
US4801630A (en) | Composition for preparing cement--adhesive reinforcing fibers | |
JPS6021837A (ja) | プラスチツク補強コンクリ−ト | |
US20060276088A1 (en) | Profiled Structural Concrete Fiber Material And Building Products Including Same, And Methods | |
US6951686B2 (en) | Architectural concrete and process to make same | |
JP2001302297A (ja) | コンクリート補強用繊維及び繊維補強コンクリート組成物 | |
EP0240167B1 (en) | Composition for preparing cement - reinforcing fibers | |
JPS5861149A (ja) | 強化熱可性樹脂組成物 | |
TW542859B (en) | Concrete reinforcing fiber | |
JPS60215559A (ja) | セメントモルタル又はコンクリ−ト補強用繊維及び該繊維を使用した成形物 | |
Lee et al. | Manufacture and properties of a structural synthetic polymer fiber‐containing nanoclay for concrete reinforcement | |
JP4178503B2 (ja) | セメントモルタル又はコンクリート補強用繊維状物 | |
WO2004031095A1 (ja) | セメント強化用ポリプロピレン繊維、並びに上記セメント強化用ポリプロピレン繊維を用いた繊維補強セメント成形体、及び上記セメント強化用ポリプロピレン繊維を用いたコンクリート構造物の施工方法と上記セメント強化用ポリプロピレン繊維を用いた吹付けコンクリート工法 | |
JPH06200087A (ja) | 繊維強化ポリマー組成物 | |
RU2755343C1 (ru) | Способ получения полимерно-композитного материала и композитная арматура |