JPS6021829A - ガラス組成物 - Google Patents

ガラス組成物

Info

Publication number
JPS6021829A
JPS6021829A JP12735383A JP12735383A JPS6021829A JP S6021829 A JPS6021829 A JP S6021829A JP 12735383 A JP12735383 A JP 12735383A JP 12735383 A JP12735383 A JP 12735383A JP S6021829 A JPS6021829 A JP S6021829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting
high temp
sro
cao
compsn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12735383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0148210B2 (ja
Inventor
Koichi Tsuyama
津山 宏一
Toshiro Okamura
岡村 寿郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP12735383A priority Critical patent/JPS6021829A/ja
Publication of JPS6021829A publication Critical patent/JPS6021829A/ja
Publication of JPH0148210B2 publication Critical patent/JPH0148210B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、耐熱性、電気軸性に丁ぐ扛たほうろう基板
配想板を作ること?]l−ムJ能と丁ゐ金橋:r5板機
用に用いうるカラス組成物に関丁ゐtのである。最近の
エレクトロニクスの進歩にともない、篩密度配勝化が進
み1発生丁ゐ熱の放散性や基板自体の耐熱性が益々皇安
となってきており、アルミナ等を用いたセラミックス丞
板靜の1史用が増加してきている。一方、同様の目的で
、より大型の基板が製造可能であり、又、劇荷憲性に丁
ぐn立体的形状も容易vc製這EsJ能なほうろう丞板
も注目され始めて@た。しかし、従来、はうろう基板に
用いる釉薬が非晶質であ/3ために、鉄石等金塊芯のi
榎、焼成時に釉薬の表面張力により例えば金鳩;bのス
ルーホールのコーナ一部にメニスカスといわ′nる盛り
土が9が発生する欠点があり1回路加工時に印刷ペース
トのパターン精度があがらない等の欠点がめった。又、
印刷ペーストの焼成時、基板の柚柔か軟化丁/)ため回
路用ペーストの焼成1Miに制限がありセラミックス丞
板用に用いらnるペーストの要用かで@ない他基板の電
気特性を者しく低下させるほうろう層中の径が100μ
近くあるようなボイドやピンホール@−を完全には避け
えない等の欠点があった0 本発明はこのような点に鑑みてなさt′したもので、上
記の欠点が改善さfL 7jはうろう基板配線板の製造
を可能と丁ゐ金w4芯被懐用等に用いられるカラス組成
物に関すゐもので、原料を高御で浴融後急冷したモル%
で、七F勤で、10(Sin、<25. 15<BTU
s<25. 1(SrO(15゜40<MgU+CaO
+Zn0(70,0(BaO<ID1r含むことを特は
とするカラス組成物であゐ0丁なわら本発明のカラス組
成物の組成は酸化物でボテと1モル%で、10(SiO
*(25,15<Btus (25,1(5r(J(1
5,40(Mg()+CaO十Zn0(7C1,0(B
aO(10の朝間であ60より望ましくは、上記範囲中
、 sO<MgO<65゜2(BaO(6,2(BaO
+SrO<15であゐ0上記組成物に7Zゐ原料として
は、酸化物の他もFli塩類(炭酸塩、硝酸塩等)及び
天然物等を用いることもでさる0こ扛らの原料忙沼融す
るに光分な高部で一般的には、1300℃以上望址しく
は1500℃前依で光分に浴融した俊急耐丁ゐことによ
り非晶質状態のガラス組成物をつくる。溶融時間は15
00℃の動台、約1時間で%以下の童を添加物として加
えても良い。それらの代表的物質はそれぞn例えば′r
iOt、 Cr*Os。
以上説明したように、本発明のカラス組成物となる原料
を筒部で浴融後急冷粉砕し非晶質の粉体全つくる。こn
k全公知方法で鉄寺の金執芯表面に被覆する0その後7
00℃以上の温度でよ#)望ましくは800℃〜100
0℃の範囲の渦層で6分以上焼rJ!j、を行ない釉薬
を浴融する。
この焼成中に本発明を用いた釉薬は、短時間で浴融した
後急速に結晶化し、固化する。
よって流動する液体状の時間が極めて短刀・いために、
表面張力によるメニスカス勿抑制でき、又、最初にあっ
た粒子間の間隙中の空気やその他の原因からなるボイド
も成長せず、微細な状態でとどまるため、電気的な特性
の低下が抑えられる。
本発明のガラス組成物で、900℃以下で全成分の50
〜100.j!U量%が結晶仕丁6ものが。
この目的のためTlcは好ましい。
本発明を用いた釉薬では、結晶化し′IC俊の再軟化御
度が惚めて高(,800℃以上でも軟化しないため、印
刷ペーストの種類の制限が減り、セラミックス基板用ペ
ーストカ月史える寺ペーストの選択範囲が広がるという
効果もある。細条の焼成時の粘度調整のために本発明を
用いた釉薬粉砕物で被覆する時に従来の非晶質a系粉砕
物を0〜40崖蓋%程度本発明ケ用いた柚楽粉砕物とm
台して1史用することも9症でルゐ0本発明のその他の
使用法としては多胎印籐3時の中間絶縁層用の誘電体ペ
ーストとしての使用等tムT「ヒである。
以上説明したようVC従従来非晶貴稍楽を用いたはうろ
う基板では前記したメニスカスや細糸の軟化及びボイド
の問題などの改善に限界がめったが、本発明のガラス組
成物では金鳥芯上への被覆焼成#I#に釉薬がガラス状
態がら結晶状態に相変化奮起こさせること奮利用し、使
米の問題点の)+lIP決をはかることゲ可能とする〇
夾施例 MgL) 58−T−/L、%e BaCO5
5モル’;”o e 5rcUs2 %ル% 、 Si
n、15モルフo * BTUs 20モに’;’o’
を自省ルツボ中で1500℃で約1時間浴融した後、耐
却ロールで急冷粉砕子^0倚ら2’した透明lカラス組
成物tボールミルで約20 H:j間粉砕した俊鉄板上
vc塗布した。こ7’Lケ850 ℃の焼成炉中で5分
間焼成したがf乳陶色のはうろう基板娑傅た。鉄心、基
板衣面間の111L圧は2kV以上あハ断向観際したθ
「約5μ〜10p程度の多数のボイドが見らnたが、そ
tLが成長した50μ以上の大きなボイドは見ら2Lな
がった。メニスカスも従来非晶賀釉に比較して子分以下
の30μ程展であり印駒性も良好であった0父、電子顯
倣鏡では9ろう訳向葡親県しに所はとんどr面tカバー
丁/)長路5〜10μ程度の多数の針状結晶が観餅さ才
また。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、A科を鍋温で溶融故意?にしたモル%で、10< 
    SiC)m < 259.15 < Btus < 2
    5 p 1 < SrO<15、 40(MgU+Ca
    O+Zn0(70,0,(BaO〈10勿含むカラス組
    成物。 2.900℃以下で全成分の50〜1ooi賞%が結晶
    化する特許請求の範囲第1項記載のガラス組成1勿0
JP12735383A 1983-07-13 1983-07-13 ガラス組成物 Granted JPS6021829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12735383A JPS6021829A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 ガラス組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12735383A JPS6021829A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 ガラス組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6021829A true JPS6021829A (ja) 1985-02-04
JPH0148210B2 JPH0148210B2 (ja) 1989-10-18

Family

ID=14957829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12735383A Granted JPS6021829A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 ガラス組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021829A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62230085A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 日立化成工業株式会社 ほうろう配線板の製造法
JPH0240990A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路基板
JPH05253320A (ja) * 1992-03-13 1993-10-05 Taiei Shoko Kk 缶潰し機能を有する用機具並びに缶潰しシステム
JPH0593686U (ja) * 1992-05-22 1993-12-21 株式会社泰成工業所 空缶潰し機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57140336A (en) * 1979-11-05 1982-08-30 Rca Corp Devitrifiable glass frit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57140336A (en) * 1979-11-05 1982-08-30 Rca Corp Devitrifiable glass frit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62230085A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 日立化成工業株式会社 ほうろう配線板の製造法
JPH0240990A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路基板
JPH05253320A (ja) * 1992-03-13 1993-10-05 Taiei Shoko Kk 缶潰し機能を有する用機具並びに缶潰しシステム
JPH0593686U (ja) * 1992-05-22 1993-12-21 株式会社泰成工業所 空缶潰し機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0148210B2 (ja) 1989-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840001006B1 (ko) 회로기판 피복용 자기조성물
US5998037A (en) Porcelain enamel composition for electronic applications
CA1183555A (en) Glass-ceramic coatings for use on metal substrates
US4065743A (en) Resistor material, resistor made therefrom and method of making the same
JPS6025398B2 (ja) グレ−ズドセラミック基板
KR890000725B1 (ko) 두꺼운 막의 오버글레이즈(overglaze) 잉크
US3950174A (en) Electrically insulating coating glass
US4355114A (en) Partially devitrified porcelain containing BaO.2MgO.2SiO2 and 2MgO.B2 O3 crystalline phases obtained from alkali metal free divalent metal oxide borosilicate glass
JPS6021829A (ja) ガラス組成物
US4355115A (en) Borosilicate glass frit with MgO and BaO
US3277020A (en) Glass composition and electrical resistance material made therefrom
JP2590972B2 (ja) 基板のグレース層用ガラス組成物
JPS6331420B2 (ja)
JPS6210940B2 (ja)
US4205298A (en) Resistor material, resistor made therefrom and method of making the same
US4137519A (en) Resistor material, resistor made therefrom and method of making the same
JP2856069B2 (ja) ガラスフラックス
JPH0373158B2 (ja)
JP2666222B2 (ja) 封止材料
JPS6221739B2 (ja)
JPS5939783A (ja) 結晶化グレ−ズ基板
JPH01239038A (ja) 金属基体被覆用ガラスセラミック
JPS6243937B2 (ja)
JPH0363162B2 (ja)
JPS6060942A (ja) ガラス組成物