JPS6021736B2 - 人造水晶体とその製造法 - Google Patents

人造水晶体とその製造法

Info

Publication number
JPS6021736B2
JPS6021736B2 JP52026179A JP2617977A JPS6021736B2 JP S6021736 B2 JPS6021736 B2 JP S6021736B2 JP 52026179 A JP52026179 A JP 52026179A JP 2617977 A JP2617977 A JP 2617977A JP S6021736 B2 JPS6021736 B2 JP S6021736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
hole
manufacturing
item
preform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52026179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52113088A (en
Inventor
ウオルタ−・ピ−・シ−グマンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AO Inc
Original Assignee
AO Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AO Inc filed Critical AO Inc
Publication of JPS52113088A publication Critical patent/JPS52113088A/ja
Publication of JPS6021736B2 publication Critical patent/JPS6021736B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/20Uniting glass pieces by fusing without substantial reshaping
    • C03B23/203Uniting glass sheets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1602Corrective lenses for use in addition to the natural lenses of the eyes or for pseudo-phakic eyes
    • A61F2/1605Anterior chamber lenses for use in addition to the natural lenses of the eyes, e.g. iris fixated, iris floating
    • A61F2/1608Iris fixated, e.g. by clamping iris tissue, by suturing to the iris
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/037Re-forming glass sheets by drawing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/1681Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
    • A61F2002/1683Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics having filiform haptics
    • A61F2002/1686Securing a filiform haptic to a lens body

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は人工眼内レンズ(人造水晶体)の改良、特に支
持部品(虹彩クリップ)が固定される孔付光学部品(レ
ンズ)の製法に関連する。
従来技術の説明良好に固定されかつ正しく中心の合った
眼内レンズ挿入体は安定した網膜像を生じ、又無水晶体
眼の双眼視力回復に最良のものとして公知である。
米国特許第371187び号‘こ示されるような毛機体
筋縫合術、及び米国特許第3673616号に示される
ような虹彩膜固定術を含む多くのレンズ挿入技術が用い
られている。
この後者の方法は優れた安定性がある安定を処置とされ
ており、本発明はこの型式の技術に使用される人造水晶
体の改良を目的とするが、前者の技術及び/又は縫合糸
を通す孔、又は虹彩クリップ及び他の固定用ワイヤが挿
入固定される孔がレンズに要求される他の技術にも応用
できる。虹彩膜固定法の場合、“虹彩嚢”人造水晶体、
及び/又は“虹彩クリップ”人造水晶体が挿入体として
使用される。
これらの挿入体には、針金則ちワイヤをループ状又は支
柱状に形成した後方虹3彩クリップ及び/又は前方虹彩
クリップの両端部を固定する孔が設けられた固定部が形
成される。僅か約4側の外径を有するレンズに設けられ
る上記の孔に要求される0.1なし、し0.物廠の大き
さと厳密な公差条件のため、従来のドリルによるせん4
孔操作は手間がかかり、又歩蟹りが悪くて生産コストが
高くなる点に重大な問題がある上、孔の内面の表面粗さ
、孔の周囲にキ裂又は破損を生じ易い欠点があり、これ
らは総てレンズを弱化しヮィャ製虹彩クリップ等を固定
する際に破損を生じ易い。従来の虹彩クリップ固定孔(
複数)はしンズ軸線に平行でしかもしンズを貫通してい
るからしンタ ズ外面を平滑な形状にすることができな
い欠点があ。
レンズ前面まで貫通する孔はレンズ挿入が困難で、又こ
の孔に眼の組織の一部や体液が侵入して人造水晶体の受
容性と機能に悪影響を与える恐れがある。川 本発明の
主目的は改良した構造の人造水晶体を提供すること、特
に新規な構造の人造水晶体用孔付しンズとその製造法を
提供することにあり、他の一目的は簡単かつ迅速に、し
かも経済的な方法で接線と平行の弦方向の孔のある人造
眼内レンズひを製造する方法を提供することにあり、こ
の方法によれば最低の製造コストで優れた品質のレンズ
が大量生産で得られ、更に本発明の他の一目的は特殊の
周辺形状と滑らかな前面と背面とを有するレンズを提供
することにある。
20発明の要約 上記目的とその付随目的はしンズ材料の延伸よって達成
され、このレンズ材料内にはしンズに要求される孔の直
径とその相対的位置に対応する直径と位置に酸溶解性ロ
ッドが埋込まれている。
多5数のレンズを作る予備成形品、即ちプリフオーーム
(prefo皿)は延伸される。上記のプリフオームは
しンズ材料の平らな2枚の厚板、即ちスラブで構成され
、この各スラブの片面には同一形状の半円簿(例えば2
個)が設け0られ、これらのスラブを溝を合わせて組合
わせるとこの組立体にはこれを貫通する開□部が形成さ
れる。
選択的に溶出される材料で作られたロッドは上記閉口部
に挿入され、このアセンブリを関口部の方向に適当に延
伸して断面積の小さい棒状タ体、即ちバーを作ると、上
記の関口部及びロッドから最終レンズに要求される孔に
等しい所望の大きさと相対的位置に孔が得られる。上記
のプリフオームは、溶出材料のロッドを使用せず、これ
に設けられる孔に対応する位置に縦方向の孔が延伸樺に
できるように使用することもできる。何れの場合でも、
2個の孔の面に平行な延伸樺両側面はレンズ半製品、即
ちレンズブランクの両面、即ち両側面になる。
レンズブランクは延伸棒から所望の形状に切断し、研削
と研摩によって壕終的形状、厚さ及び周辺形状に仕上成
形される。溶出ロッドをプリフオームに挿入した場合に
は、レンズブランクの研削と研摩作業の前でもあとでも
、レンズブランクを腐食溶液に浸糟することによってロ
ッドを除去できるが、勿論この溶液はロッドのみを溶解
するものである。溶出ロッドを挿入してないプリフオー
ムの延伸で作られる孔は溶出操作ないこ得られる。
この方法、又は溶出ロッドを使用しない方法で得られ孔
は非常に滑らから表面組織を有し、従来のせん孔操作で
得られる孔にしばいま発生する裂目、切損、剥離又はそ
の他の表面欠陥がない。本発明の詳細は添付図面による
下記の説明から明らかであろう。
好適実施例の説明 第1及び第2図に示す人造水晶体10はしンズ12を有
し、このレンズには無水晶体眼に人造水晶体を固定する
ため1対の後方虹彩クリップ14が設けられる。
後方に延びる虹彩クリップ14を有する一般型式の人造
水晶体は“虹彩饗しンズ”又は“2−ループレンズ”と
呼ばれる。これは白内障劇出後に使用され、レンズの背
面とクリップ14との間に虹彩を挟んで固定され、虹彩
髪裂にクリップを配置し、虹彩癒着によって定位直に保
持される。レンズ12は生物学的に無害、即ち体液で吸
収されず、又レンズ挿入後障害を生じない物質で作られ
る。
ガラスは良好な材料の一例である。べ−スガスの例はホ
ウケィ酸ガラス及びナトリウムチタニアケィ酸ガラスで
、これらの材料成分、特にSiQは特に放射性物質はト
レースも存在しないものが選択される。好適なガラス組
成物は、高純度シリカ、ナトリウムとバリウムの硝酸塩
、チタン、ジルコニウム、セリウム、ホウ素、亜鉛、鉄
及び銅の酸化物からなる原料により標準的ガラス製造法
によって作られたものである。しかしこれらのガラスを
高純度に維持するためにはガラス製造用白金ルッボと、
同じように汚染性のない蝿梓器を使用することが必要で
ある。又レンズ材料は人間の眼の水晶体の光学的吸収性
に類似した光学的透過性を有することが重要である。勿
論、毒性と放射性がなく、しかも適当な低密度を有する
他の眼鏡レンズガラスも使用できる。他の眼鏡用レンズ
材料は石英、又はメタクリル酸メチル樹脂、例えば商品
名1‘Luciに”及び“Piexiglasゞの樹脂
、及び生物学的に中性で化学的に純粋なボリメタクリル
酸メチル、又は生物学的に不活性の重合体物質である。
レンズ12に両端が固定される針金、即ちワイヤのル−
プを有するクリップ14は、挿入による不快感及び人体
の拒否汁生を避ける目的で生物学的に不活性の材料、例
えば白金、チタン、タンタル、又はナイロンのような押
出ポリアミド、更に0又メタクリル酸メチルのような樹
脂、生物学的に中性で化学的に純粋なポリメタクリル酸
メチル、生物学的に不活性の重合体物質で作る。
クリップ14及び他の後述の部品は“ワイヤ”又は“ワ
イヤ製”として説明する。
従って本明細タ書で使用する用語、“ワイヤ”は、“ク
リップその他のレンズ固定用部品の材料が金属であって
もプラスチックであっても、生物学的に不活性の材料で
作られたより線、ストリップ、ロッド、フィラメント又
は繊維の総てを包含するものとする。0 虹彩クリップ
14のような部品は“圧力ばめ”(fcrcefit)
その他の方法でレンズの孔に圧入することによって固定
される。
この目的で、レンズ12には所定公差の直径を有する接
線方向孔16が互いに平行に設けられ、この間隔はクリ
ップ14の両端を固定するのに必要な間隔である。レン
ズ12には孔16の両端に隣接してノッチ、即ち凹部1
8が設けられるから全体が第1図に示される十字形にな
る。ノッチ18のため比較的幅の狭いクリップを使用す
ることが可能で、この幅x(第1図)はしンズ12の直
径よりもかなり小さい。クリップ14は第2図に示され
るように、孔16の両端から後方に延び、更に横方向か
らループを形成してレンズ背面22とループとの間に隙
間20が得られ、この隙間に後述のよに無水晶体眼の虹
彩膜が挟まれる。第1及び第2図に示されるように、虹
彩クリップ14の形状は“曲柄”(Mil)状であるか
ら種々の方法でレンズ12に固定できる。
最も簡単な方法の一つは、予め図示の形状にクリップ1
40を成形し、“ぱね作用”で両端を開いて孔16に挿
入し、この両端24を元の状態に弾力復帰させて定位直
に固定する方法である。この方法では勿論、クリップが
変形後、元の状態に戻る弾性を有する材料を使用する必
要がある。これに通した材料の例はチタンとステンレス
鋼線である。金、白金又はプラスチック材料を使用する
必要がある場合には、クリップの両端を孔16の内部で
融着する。
例えば第5図の拡大図に示すようにクリップ14の煩斜
端部24′を重ねて接合する。この接合部の融着はしン
ズを通してレーザービームを照射し、これを接合機部2
4′に袋東3せて行われる。別法ではクリップ14に鰭
流を流し両端部24′の接合部の接触抵抗による発熱に
よって溶着する。しかしクリップ14の両端部は孔16
の直径とクリップ14を構成するワイヤの直径を精密に
制御することによってこの孔に圧力‘よめすることがで
きる。縦りばめの一種である圧力ばめを避ける前者の組
立法は、孔16に隣接したレンズ材料内に不当な応力が
発生することを避けることができる。第3及び4図に示
す別の形状の人造水晶体は、接線方向孔を使用すること
によって上記と同機に連続した、即ち中断部のない前面
と背面とが得られる。
例えば第3図に示す人造水晶体10aのレンズ12aは
円形で、第1図のノツチ18がない。
クリップ14aはクリップ14よりも幅が広いが形状と
固定法は第1図と類似し、孔16aの両端から外側かつ
後方に延びている。クリップ14aのレンズ12aに対
する固定は第1図のクリップ14と同様に行われる。第
4図の変型人造水晶体lobのレンズ12bは第1図の
レンズ12と類似の形状を有する。
しかしこのクリップ14bの両端は孔16bからループ
26を形成する点まで軸万向に延びている。各クリップ
14bの孔16bの両端に隣接する位置でこのクリップ
はしンズ12bの背面から幾分後方に変位されている。
上記の第1−5図に示す本発明の全実施例で、人造水晶
体の虹彩クリップはしンズの接線方向に延びる孔に固定
されている。
従ってレンズの光学的に仕上げた前面と背面は滑らかで
中断部がなく、又ばね弾力を受けている“曲柄”型クリ
ップの固定でレンズ材料内に応力が生ずることを避ける
ことができる。これらの平行な接線方向孔は前述のよう
な他の利点を有する。レンズ12,12a,12b及び
他の変型レンズは下記のように製造される。
:個々のレンズを切り出す延伸榛、即ちバー30(第7
及び8図)の予備成形品、即ちプリフオーム28は下記
のように製造される:ガラスのような材料で作られた1
対のスラブ32と34の一面には1対の平行した半円形
通路、即ち断面が半円形の溝が設けられる。
各スラブの半円溝は等距離にあるからこれらの面を第6
図のように合わせて組立てると互いに一致して円形断面
となる。これらの隣接溝は両スラブアセンブリを貫通す
る円形閉口部、即ち円形断面通路を形成し、これに溶出
材料のロッド38が挿入されるが、所望に応じてこの閉
口部は開放状態のままにしておいてもよい。ロッド38
は塩酸で選択的に溶出されるガラスで作られるが、他種
類のガラスの延伸温度で延伸でき、又水酸化ナトリウム
等で溶出できるアルミニウムを使用してもよい。
第6図に示すプリフオーム28の形状は好適であるが、
勿論他の形状にすることも可能で、又種々のレンズ材料
、及びロッド38を構成する溶出材料として他の材料も
使用できる。
必要なことは、これらの部品を加熱して融着した際、こ
の組立体を貫通する平行な1対の通路を有する形状が得
られることである。スラブ32と34に有用なガラスの
詳細はアメリカ特許出願第615276号に記載されて
いる。
又ロッド38に使用する溶出可能なガラス及び他の材料
はアメリカ特許第30043紙号;第3624816号
及び第3899314号の明細書に記載されている。プ
リフオーム28を組立後、これらをクランブ及び/又は
加熱と藤着で組立状態で確実に支持し、加熱区域40(
第7図)に入れて縦方向に延伸してバー30を作る。こ
の加熱区域40はコイル型式の電気式加熱装置、又はガ
ラス加熱装置、その他適当な加熱装置で構成することが
できる。プリフオーム28を加熱後矢印29の方向に延
伸してバー30を作る際、プリフオーム28は連続的に
バー30が形成される速度で加熱区域40内を漸進的に
下降される。上記の操作は550qoなし、し700q
oの加熱区域40内でプリフオ−ム28を延伸すること
で行われるが、別法としてこれより低温度、しかしガラ
ス部品が一体構造に融着するのに十分な温度に加熱して
加圧ロール法でバー30を作ることも可能である。バー
30を形成後、これをブリフオーム28から切断する。
次に第8図に示すようにこのバーを切断し、超音波法で
研摩し、筒のこ盤等で切断してレンズプランク42を作
る。第8図の上方にはしンズ12の形状を有するレンズ
ブランク42が示される。
この下方には前記の円形形状のレンズ12aの形状を有
する別のレンズブランク42が例示されている。バー3
0から切断後、円形レンズブランク42は更に研削又は
切断操作を加えて第1図に示すノツチ18を形成しても
よい。何れのレンズブランク42でも、これらは延伸ロ
ッド38の残留部分を除去するため、第9図に示すよう
な煤質44、例えば塩酸に浸潰される。
しかし溶出ロッド38を含まないプリフオームでは第9
図の操作は省略される。最後にレンズプランク42は研
削、研摩及び縁とり作業で所望の最終形状と表面組織に
仕上げる。
第10図の波線46はしンズを仕上げるため、レンズブ
ランク42に加工される表面形状を示す。第9図に示す
溶出操作は必要に応じてレンズの最終的研削研摩後に行
ってもよい。又バー3川ましンズプランク40の成形前
に切断線48に沿って切断して正方形断片を作り、これ
を適当な溶出用溶液に浸潰し、レンズブランク42の成
形前にロッド38を除去してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の人造水晶体の正面図:第2
図は第1図の線2−2による断面図:第3図は本発明の
別の実施例の正面図;第4図は更に別の実施例の正面図
:第5図は本発明の特徴の詳細を示す、人造水晶体の一
部の部分的拡大断面図で:第6−10図は本発明による
人造水晶体製法の各工程を例示するものである。 努鶴J 瀦な‘2 殺ぎ3 灸多夕 瀦鶴‘夕 荻多6 緒番‘7 豹隻‘の 縦y8 縦g‘9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 連続した滑らかな表面に光学仕上した円形の前面と
    背面を有し、該前面と背面との間で、上記円形の両側に
    互いに平行な二つの弦方向、かつレンズ光軸に垂直に設
    けられた貫通孔を有するレンズ、及び両端が上記の貫通
    孔から偶発的に抜け出ないように嵌合固定されたワイヤ
    製虹彩クリツプからなる人造水晶体で、該クリツプは上
    記の貫通孔からレンズ後方に一定距離延び出し、更にレ
    ンズ外方に湾曲したループ形状を有する人造水晶体。 2 上記第1項記載の水晶体で、レンズには弦方向の貫
    通孔の開放端部に隣接して内側に向く4個の凹形ノンチ
    が形成され、レンズがほぼ十字形である人造水晶体。 3 上記第1項記載の水晶体で、各虹彩クリツプが形状
    保持性を有する弾性材料で作られ、又この両端が内側に
    向うばね弾力のため弦方向の貫通孔から抜け出さないよ
    うに固定される人造水晶体。 4 上記第1項記載の水晶体で、虹彩クリツプの両端が
    弦方向の貫通孔に圧力ばめされていて該クリツプが孔か
    ら偶発的に抜け出さない人造水晶体。 5 上記第1項記載の水晶体で、各虹彩クリツプの両端
    がこれを嵌合する貫通孔の内部で整列した状態で結合さ
    れている人造水晶体。 6 各レンズに形成すべき一対の貫通孔の直径と平行間
    隔位置に対応する位置に一対の縦方向の半円形断面溝が
    設けられた一対のガラスス厚板、即ちスラブを向い合わ
    せて加熱融着し、一対の円形断面通路を有する予備成形
    品を形成する第1工程; 該予備成形品を加熱延伸する
    第2工程; 該延伸予備成形品を横断切断し、この切断
    片を研削して一対の貫通孔を有するレンズブランクを作
    る第3工程; 及び 該レンズブランクを、孔付レンズに要求される厚さと
    両表面形状に一致するように研削研摩する第4工程;か
    らなる孔付レンズ製造法。 7 上記第6項記載の製造法で、更に延伸工程前に、選
    択的に溶出される充填材料ガラス厚板円形断面通路内に
    挿入する工程、及び予備成形品からのレンズブランク成
    形時、又は仕上レンズを形成時に、上記溶出材料を除去
    して孔を露出させる工程、を含む孔付レンズ製造法。 8 上記第6項記載の製造法で、レンズブランク及び仕
    上レンズ形成間に、平行貫通孔の両端に隣接した部分に
    4個の凹部を形成してレンズ全体の形状をほぼ十字形に
    した孔付レンズ製造法。 9 上記第6項記載の製造法で、予備成形品が一対の平
    行両側面を有し、これら両側面の間にこれと平行に一対
    の円形断面通路が延び、レンズブランクの両側面が上記
    予備成形品の平行両側面で構成される孔付レンズ製造法
    。 10 上記第6項記載のの製造法で、更に仕上レンズの
    貫通孔の両端に、無水晶体眼にレンズを固定するのに使
    用される虹彩クリツプとなるワイヤの両端を挿入する工
    程を含む孔付レンズ製造法。
JP52026179A 1976-03-16 1977-03-11 人造水晶体とその製造法 Expired JPS6021736B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/667,318 US4025965A (en) 1976-03-16 1976-03-16 Intraocular lenses
US667318 1976-03-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52113088A JPS52113088A (en) 1977-09-21
JPS6021736B2 true JPS6021736B2 (ja) 1985-05-29

Family

ID=24677737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52026179A Expired JPS6021736B2 (ja) 1976-03-16 1977-03-11 人造水晶体とその製造法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US4025965A (ja)
JP (1) JPS6021736B2 (ja)
AU (1) AU503872B2 (ja)
CA (1) CA1082401A (ja)
DE (1) DE2705373C2 (ja)
FR (1) FR2344276A1 (ja)
GB (1) GB1567507A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4328595A (en) * 1979-08-30 1982-05-11 Sheets John H Intraocular lens
US4391621A (en) * 1981-03-23 1983-07-05 American Optical Corporation Method of making lenses having a spherical face
US4612012A (en) * 1982-07-28 1986-09-16 White Thomas C Corneal implant
US4502163A (en) * 1983-10-07 1985-03-05 Cooper Vision, Inc. Haptic for intraocular lens
US4502162A (en) * 1983-10-07 1985-03-05 Coopervision, Inc. Haptic for intraocular lens
US4643752A (en) * 1984-11-15 1987-02-17 At&T Bell Laboratories Fresnel lens fabrication
US4645523A (en) * 1984-11-15 1987-02-24 At&T Bell Laboratories Fresnel lens fabrication
US4786445A (en) * 1985-07-11 1988-11-22 Allergan, Inc. Method of attaching a fixation member to an intraocular lens
US4806295A (en) * 1986-10-31 1989-02-21 Gte Laboratories Incorporated Ceramic monolithic structure having an internal cavity contained therein and a method of preparing the same
US6007747A (en) * 1987-08-24 1999-12-28 Pharmacia & Upjohn Company Method of making an aspheric soft lens
US5199966A (en) * 1988-04-29 1993-04-06 At&T Bell Laboratories Optical coupler method
US5185107A (en) * 1988-10-26 1993-02-09 Iovision, Inc. Fabrication of an intraocular lens
US4880453A (en) * 1988-12-19 1989-11-14 Corning Incorporated Method for making glass articles with defect-free surfaces and soluble glasses therefor
US5344449A (en) * 1990-07-03 1994-09-06 Allergan, Inc. Intraocular lenses, fixation member assemblies and methods for making same
US5262097A (en) * 1990-07-03 1993-11-16 Allergan, Inc. Methods for attaching fixation members to optics of intraocular lenses
US5147397A (en) * 1990-07-03 1992-09-15 Allergan, Inc. Intraocular lens and method for making same
US5080706A (en) * 1990-10-01 1992-01-14 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Method for fabrication of cylindrical microlenses of selected shape
EP0484850B1 (fr) * 1990-11-08 1996-03-13 Alcatel Fibres Optiques Procédé de fabrication de multiferrules comportant une serie de canaux a axes parallèles et multiferrule issue de ce procédé
FR2680879B1 (fr) * 1991-08-30 1994-12-30 Alsthom Cge Alcatel Procede de fabrication d'ebauches de ferrules ou de multiferrules, et ebauches obtenues par ce procede.
US5266241A (en) * 1992-02-12 1993-11-30 Iolab Corporation Haptic attachment for soft intraocular lens
US5282853A (en) * 1992-09-29 1994-02-01 Iolab Corporation Intraocular lens with resilient haptics
US5423929A (en) * 1993-10-27 1995-06-13 Allergan, Inc. Intraocular lenses and methods for producing same
FR2721856B1 (fr) * 1994-07-01 1996-09-06 Pictet Bernard Procede d'obtention de tours de treversee d'une plaque de verre parallelement a ses faces, et plaque de verre obtenue par le procede
US5902523A (en) * 1996-06-26 1999-05-11 Allergan IOLs and production methods for same
DE19848083C2 (de) * 1998-10-19 2001-02-01 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung von Interferenzschichtfolgen, System aus übereinander liegenden Interferenzschichtfolgen sowie Interferenzschichtfolge
FR2822818A1 (fr) * 2001-03-30 2002-10-04 Suzanne Philidet Procede de fabrication de formes en verre incorporant des fibres optiques ou similaires, les moyens et les produits obtenus
US9027364B2 (en) * 2006-11-15 2015-05-12 Furukawa Electric Co., Ltd. Method of manufacturing glass substrate

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE959314C (de) * 1953-12-01 1957-03-07 Dr Med Josef Scharf Kuenstliche Augenlinse
DE1034325B (de) * 1955-05-02 1958-07-17 Dr Med Helmut Dannheim Kuenstliche Augenlinse
US2834023A (en) * 1957-02-06 1958-05-13 Titmus Optical Company Inc Anterior chamber lenses for refractive correction of aphakia, high ametropia, and anisometropia
US3004368A (en) * 1958-06-10 1961-10-17 American Optical Corp Manufacture of fiber optical devices
US3455666A (en) * 1966-05-06 1969-07-15 American Optical Corp Method of making laser components
US3684468A (en) * 1969-04-28 1972-08-15 Owens Illinois Inc Fabrication of planar capillary tube structure for gas discharge panel
US3673616A (en) * 1970-01-16 1972-07-04 Svyatoslav Nikolaevich Fedorov Artificial anterior chamber lens
US3624816A (en) * 1970-01-28 1971-11-30 American Optical Corp Flexible fiber optic conduit
US3879182A (en) * 1974-02-04 1975-04-22 American Optical Corp Method of making minature prisms
US3906551A (en) * 1974-02-08 1975-09-23 Klaas Otter Artificial intra-ocular lens system
US3899314A (en) * 1974-03-18 1975-08-12 American Optical Corp Lens manufacturing process
US3996627A (en) 1975-09-22 1976-12-14 American Optical Corporation Artificial intraocular lens
US4015965A (en) * 1975-12-22 1977-04-05 American Optical Corporation Method of making artificial intraocular lenses with holes
US4028082A (en) * 1976-02-10 1977-06-07 American Optical Corporation Method of making artificial intraocular lenses with holes

Also Published As

Publication number Publication date
AU2229277A (en) 1978-08-24
DE2705373C2 (de) 1986-06-19
DE2705373A1 (de) 1977-09-22
US4025965A (en) 1977-05-31
CA1082401A (en) 1980-07-29
AU503872B2 (en) 1979-09-27
US4071343A (en) 1978-01-31
GB1567507A (en) 1980-05-14
FR2344276A1 (fr) 1977-10-14
FR2344276B1 (ja) 1981-12-18
JPS52113088A (en) 1977-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021736B2 (ja) 人造水晶体とその製造法
EP0719742B1 (en) Polarizing glass and production process thereof
CN101198434A (zh) 接触镜的飞秒激光微加工方法及由此制造的接触镜
US4955706A (en) Composite polymeric spectacle parts
CA1119808A (en) Method of producing a glass article having a graded refractive index profile of a parabolic nature
US3563057A (en) Method for making multifocal lens
US3542535A (en) Multi-focal lens with index gradient
JPS6120302B2 (ja)
JPS6050456B2 (ja) 人造水晶体用孔付レンズの製法
WO1992017133A1 (en) Method of attaching a haptic to an optic of an intraocular lens
JPS6119269B2 (ja)
DE2221488A1 (de) Verfahren zur herstellung von phototropen mehrstaerkenbrillenglaesern
CA2068314C (en) Contact lens
US4391621A (en) Method of making lenses having a spherical face
US4158030A (en) Method for making lenses from a modified polymerization product of methyl methacrylate
JPH09122159A (ja) 眼内レンズ
TWI241421B (en) Method for fabricating hyperbolic shape fiber lens
US5488763A (en) Method for making a mold for a lens of single lens glasses having two focal axes
JP2005037570A (ja) 光ファイバ接続用アダプタ及びその製造方法
US1568629A (en) Process for making parts for ophthalmic mountings
CN207306785U (zh) 一种保护功能强的焊接专业用镜
US4842632A (en) Method of making multifocal lens blanks
JPS5922207B2 (ja) 先球テ−パファイバの製造方法
JP2001021845A (ja) ツイスト眼鏡テンプル、およびその製造方法
JP2666040B2 (ja) 樹脂被覆眼鏡つるの製造方法