JPS6021652A - リング・ネツトワ−ク - Google Patents

リング・ネツトワ−ク

Info

Publication number
JPS6021652A
JPS6021652A JP13008683A JP13008683A JPS6021652A JP S6021652 A JPS6021652 A JP S6021652A JP 13008683 A JP13008683 A JP 13008683A JP 13008683 A JP13008683 A JP 13008683A JP S6021652 A JPS6021652 A JP S6021652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
message
terminal
nodes
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13008683A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Okuma
大熊 敏彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13008683A priority Critical patent/JPS6021652A/ja
Publication of JPS6021652A publication Critical patent/JPS6021652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、リング・ネットワークにおいて、ノードと端
末との接続を無線式にしたものである。
〔従来技術と問題点〕
第1図に示すように、対等なノードNがループをつくっ
ているネットワークをリング・ネットワークという。ノ
°−ドの先にはホスト・コンピュータなどが接続されて
いる。リング・ネットワークの場合、ネットワークを管
理するコントローラは存在しない。ローカル・エリア方
式のリング・ネットワークとは、第2図に示すように一
方向のループから出来ている。したがって、ローカル・
エリア・ネットワーク方式のリング・ネットワークでは
、異なるノードからのメツセージの衝突は回避される。
このような一方向ループ上でのプロトコル(メツセージ
伝送のための手順)として、ローカル・エリア方式のリ
ング・ネットワーク向きのものとして、第3図に示すよ
うなPierceループと呼ばれるものがある。この方
式においてはスロット(図の四角枠口のもの)がリング
上をぐるぐる回っている。空き■のスロ;トへはメツセ
ージを乗せることが出来、宛先ノードNではそれを取出
す。複数のメツセージが同時にネットワークを走ること
も出来る〇 また、Newh a l lループ(第4図)では制御
をトークンによって行う。第5図に示すように・ネット
ワーク上にたソ1個のトークンTKを巡回させ、ノード
Nから他のノードNへ制御を移す。ノードは送信しない
ときはトークンTKをノ々スする。メツセージは、第4
図に示すように、始めSと終シEを持つシーケンスであ
る。トークンを得、制御権を得たノードNは自局でトー
クンの終シEのあとに、始めSと終DEで囲まれたメツ
セージ・ノくケラトを送信する。もしも、メツセージ送
信中に他のメツセージ・パケットの始めSを受信したら
そのパケットを自分のシフトレジスタに一時退避させ、
自局からの送信ノくケラトの後につけて送信する。Ne
whall型はPierce型と異なって可変長メツセ
ージを送ることが出来る。受信は自局宛であれば、常に
それを取込めばよい。なお、一方向のみメツセージを伝
送させるループでは、メツセージ送シ先からの受信確認
ACKが容易にとれる。メツセージの何れかにACKフ
ラグがあって。
それを”1”にしたものが自局に戻ってくれば届いたと
みなせる。つまシ、自局から出たメツセージが一巡すれ
ば、受信確認つきの送信が完了する。
第6図は受信確認を説明するものであシ、Nsは送信ノ
ード% Nrは受信ノード、Hはホスト・コンピュータ
を示す。勿論、受信ノードNrから後ではメツセージ本
文はなくなっている。
従来のリング・ネットワークでは、ノードと端末とが有
線で接続され、ノードと端末との関係が固定的であるの
で、端末数が増大すると、ネットワークを数段しなけれ
ばならないという欠点を府している。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の欠点を除去するものであって、基本的
なリング・ネットワークを構築すれば端末数の増大に伴
うネットワークの数段をしなくてもよいリング・ネット
ワークを提供することを目的としている。
〔発明の構成〕
そしてそのため1本発明のリング・ネットワークは、複
数の端末と、複数のノードと、該複数のノードをリング
状に接続する有線伝送路とを具備すると共に、メ“ツセ
ージがリングの中を一方向に流れるようになったリング
会ネットワークであって、複数のノードのそれぞれが、
複数の端末に対して無線通信できるように構成されると
共に複数の端末のそれぞれが、複数のノードと無線通信
できるよう構成されたことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図面を参照しつつ説明する。
第7図は本発明の全体の概要を説明する図、第8図は端
末のノードに対する優先権を説明するための図、第9図
はノードのトークン取込みを説明するための図である。
第7図ないし第9図において%N1ないし凡はノード%
 T1ないしT、は端末、Hはホスト・コンピュータ、
CPTはチェック・ポイント、SWTはスイッチ・ポイ
ントをそれぞれ示している。
第7図において、ノードN1ないしN8は有線伝送路に
よってリング状に接続されている。ノードと端末との間
の通信は無線で行われる。トークンはリング・ネットワ
ークの中を一方向に流れる。ノードN、とホスト・コン
ピュータの間の通信は有線で行われる。
ノードNiは、トークンの妥当性をチェックしてトーク
ンを取込む機能と、端末との間の無線通信機能とを有し
ている。上記機能について第9図を参照して説明する。
ノードNiはチェック・ポイン)CPTでリング上を流
れて来たメツセージを取込むか、取込まないかを判定す
る。メツセージが端末T)に対する送信依頼であれば、
そのメツセージを最初に受けたノード(Niと仮定)が
送信依頼があることを宛先の端末Tjに対して通知する
。通知された端末T)は受信する意志があるか否かを送
信依頼発信元ノードNiに通知する。送信依頼発信元ノ
ードNiは、この信号を参照して、端末Tノがメツセー
ジを受信する意志がある場合にはメツセージを端末Tノ
に無線で送信するが、受信する意志がない場合にはメツ
セージを端末Tノに送信しない。
この判定時において、メツセージはノードNtに留まる
ことなく既にリング上を回っている。ノードNiはメツ
セージをコピーして待っているだけであって、ノードと
端末間の無線通信によるトークンの遅延はない。ノード
N番は端末T)へキューイングしていたメツセージを無
線で送信する。メツセージを取込まない場合には、チェ
ック・ポイントCRTはスイッチ・ポイン)SWTにつ
ながれる。
逆に端末から送信したい場合には、端末は優先権の高い
ノードから順に送信したい旨を無線で通知する。第8図
では、端末T、はノードN、、N、、N。
の順に優先権を持ち、通常はノードN1と無線通信する
か、ノードN1が他の端末T2と通信中でビジーである
場合にはノードN2と通信を試み、ノードN2がビジー
である場合にはノードN、と通信を試みる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、端末
とノードは1対1の対応でなくてもよく、端末数がノー
ド数よシ多くなってもよい。利点として成る一定数のノ
ードを最初に設置すれば、端末数を増加しても良く、そ
れに伴5ノードの数を増加させずともよくて、回線設備
費の減少を期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はリング・ネットワークを説明する図、第2図は
ローカル・エリア・ネットワーク方式のリング・ネット
ワークを説明する図、第3図はPierceループを説
明する図、第4図はNewh a l 1ルーグを説明
する図、第5図はトークン・パッシングを説明する図、
第6図は受信確認を説明する図、第7図は本発明の全体
の概要を説明する図、第8図は端末のノードに対する優
先権を説明するための図、第9図はノードのトークン取
込みを説明するための図である。 N、ないしN8・・・ノード、T1ないしT4・・・端
末、H・・・ホスト・コンピュータ、CPT川チ用ック
・ボイ7)、SWT・・・スイッチ・ポイント。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 京 谷 四 部 7rロ 第2図 N N 1へ オ7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の端末と、複数のノードと、該複数のノードをリン
    グ状に接続する有線伝送路とを具備すると共に、メソセ
    ージがリングの中を一方向に流れるようになったリング
    ・ネットワークであって、複数のノードのそれぞれが、
    複数の端末に対して無線通信できるように構成されると
    共に、複数の端末のそれぞれが、複数のノードと無線通
    信できるよう構成されることを特徴とするリング・ネッ
    トワーク。
JP13008683A 1983-07-15 1983-07-15 リング・ネツトワ−ク Pending JPS6021652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13008683A JPS6021652A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 リング・ネツトワ−ク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13008683A JPS6021652A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 リング・ネツトワ−ク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6021652A true JPS6021652A (ja) 1985-02-04

Family

ID=15025636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13008683A Pending JPS6021652A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 リング・ネツトワ−ク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021652A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03129944A (ja) * 1989-06-16 1991-06-03 Ferranti Creditphone Ltd 構内交換の機能を達成する通信システム
JPH04227148A (ja) * 1990-10-29 1992-08-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 複数の通信セルを含む無線ネットワークにおいて無線通信を管理する方法
JP2019029790A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 サイレックス・テクノロジー株式会社 基地局、制御システム、および、基地局の制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03129944A (ja) * 1989-06-16 1991-06-03 Ferranti Creditphone Ltd 構内交換の機能を達成する通信システム
JPH04227148A (ja) * 1990-10-29 1992-08-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 複数の通信セルを含む無線ネットワークにおいて無線通信を管理する方法
JP2019029790A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 サイレックス・テクノロジー株式会社 基地局、制御システム、および、基地局の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100564761B1 (ko) 하이브리드 내재 토큰 csma/ca 프로토콜.
US7095732B1 (en) Quality of service based media access control for mobile ad hoc networks
US7746879B2 (en) Mesh deterministic access
US7889683B2 (en) Non-destructive media access resolution for asynchronous traffic in a half-duplex braided-ring
BRPI0721819A2 (pt) mÉtodo e aparelho para acesso À mÍdia em redes com base em disputa
JPS62239641A (ja) 同報通信方式
US20130042301A1 (en) Authentication Control In Low-Power Lossy Networks
JPH0683235B2 (ja) 2つのクラスのトラヒックの送信制御方法および装置
KR100605371B1 (ko) 무선 랜에서의 억세스 단말 및 그 대역폭 할당방법
US7623448B1 (en) Systems and methods for wireless network negotiation
Ergen et al. Wireless token ring protocol-performance comparison with IEEE 802.11
JPS6021652A (ja) リング・ネツトワ−ク
JP2001345809A (ja) 無線パケット伝送方法
US20230199647A1 (en) Multiple station access in a reserved target-wait-time service period
US20230139168A1 (en) Multi-link restricted twt
CN117917169A (zh) R-twt初始接入中的动态edca
EP4364513A1 (en) Restricted target wake time service period termination
JP2002124953A (ja) 無線パケット中継方法、無線パケット中継システム及び無線局
CN104486348B (zh) 考虑节点业务流量的水下声信道网络媒体接入控制方法
KR20120052473A (ko) Csma/ca 경쟁기반 매체접근 제어 장치 및 방법
JP2561481B2 (ja) 無線パケット通信方式
JP2007013825A (ja) QoS制御方法
US5864674A (en) Reconfigurable lan and method of adding clients thereto
US20230156687A1 (en) Non-r-twt member sta access grant for burst traffic transmission
JP2565743B2 (ja) パケット伝送装置及びパケット伝送システム網