JPS60216451A - 鉛蓄電池用電極 - Google Patents

鉛蓄電池用電極

Info

Publication number
JPS60216451A
JPS60216451A JP59071708A JP7170884A JPS60216451A JP S60216451 A JPS60216451 A JP S60216451A JP 59071708 A JP59071708 A JP 59071708A JP 7170884 A JP7170884 A JP 7170884A JP S60216451 A JPS60216451 A JP S60216451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
electrode
lead sulfate
sulfate
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59071708A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Miyazaki
宮崎 和英
Morimasa Sumita
住田 守正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP59071708A priority Critical patent/JPS60216451A/ja
Priority to GB08508539A priority patent/GB2157480B/en
Priority to CA000478151A priority patent/CA1255751A/en
Publication of JPS60216451A publication Critical patent/JPS60216451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/14Electrodes for lead-acid accumulators
    • H01M4/16Processes of manufacture
    • H01M4/20Processes of manufacture of pasted electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鉛蓄電池用電極に関し、更に詳1)くは、鉛蓄
電池用活物質どしで用いる鉛粉に硫酸鉛塩を配合し、か
つ練合操作を経4【い状態物とじて電極板に保持させる
ことにより、製造工程を簡略化した高性能の鉛蓄電池用
電極に開する。
鉛蓄電池は今日までに種々の工夫改善がなされ、従来よ
り高性能化されているが、さらなる高性能化が要求され
ている。また、製造コストが安価であることが指向され
ている。
従来において、鉛蓄電池用の活物質を保持した電極板作
成にあたって、種々の処理段階を経た後に蓄電池に組み
込まれているのは周知の通りである。それらの主たる操
作例は、まず電池用活物質どしての鉛粉を希硫酸とよく
練合して糊状となすペース1へ製造工程、次いでそのペ
ースト状物質を格子状または網目状電極板に塗布する塗
布工程、更にそれらペースト塗布電極体を熟成乾燥する
熟成工程、その後第1回の充電を行なう化成工程等があ
り、この後に水洗乾燥等も行なった上で、電池としての
組立て工程に移っている。
鉛蓄電池は1881年にペースト式が考案されて以来様
々の工夫がなされつつあるが、ペースト式においては、
鉛粉を希硫酸と練合させ、ペースト状物質とした後に、
鉛白金製の格子状電極板または網目状電極板に塗布して
いる。このペースト塗布電極をそのまま室内放置すると
、乾燥が)1(むに−)れ、ペース]・体にヒビ割れま
たは亀裂現象を生じ、平滑均一な電極体が得られない。
そこZ−名えられたのが上述のごとき多湿>1雰囲気中
(におい(、熟成および乾燥Jる■稈で、この熟成お、
1、CF乾燥T稈は今日の鉛蓄電池用電極作成の最1プ
Φ9Q l> に稈である。多湿<T雰囲気を保持しな
がらh !rうこの熟成乾燥においCは、低温域(30
〜50℃)を用いる方法や、かなりの高温域(70〜9
0℃)を用いる方法が提案されており、低温域では長時
間(30〜70時間)を、高温域では少なく JL 1
5−2011.%間以上の保持が行【【われ(いる。
ペースト式においては、前111の練合操作において用
いる希硫酸が適当量であると、ペースト状物質は電極板
に塗布するのに丁度よい軟らかざを有するが、その軟ら
かさのために必要であった水分が蒸発する際に、ペース
ト体のヒビ割ね現象を起すので、ペースト式による電極
作成方法においてはこの熟成および乾燥■稈番;l絶対
避りることの出来ない重要なT稈であった。しかしなが
ら、このJ二うに電池用活物質を熟成または乾燥する工
程は電池の製造工程を繁雑にするのみならず、得られる
電池のコストが高くなるという欠点がある。
本発明は、かかる従来の問題点を解決すべくなされたも
のであって、簡便な製造工程で、高性能かつ安価な鉛蓄
電池用電極を提供することを目的とする。
本発明は、この目的に沿って種々検討した結果、従来法
において鉛粉と希硫酸との練合において生成せしめてい
た塩基性硫酸鉛を、従来の方法と異なる方法で生成でき
ることを見出し、このことにより練合工程や熟成または
乾燥■稈等の諸工程が省略できることを知見して本発明
に到達した。
すなわち、本発明は、鉛蓄電池用活物質として用いる鉛
粉に硫酸鉛塩を配合し、かつ練合操作を経ない状態物と
して電極板に保持させたことを特徴とする鉛蓄電池用電
極にある。
このように本発明は、従来のペースト式方法、すなわち
鉛粉に希硫酸を加えて練合し、このペースト状物質を釣
合金製の格子状または網目状電極3− 板に塗布した後、熟成乾燥する方法にス・1し、それら
の練合操作を1¥ 2rいで、鉛粉を直接電極板に例え
ば押圧して電極体を構成せしめる際に、鉛粉中に硫酸塩
を配合lしめる点に特徴を有する1)のである。
本発明においては、電極結物質どして用いる鉛粉中に硫
酸鉛Jnを配合せしめるが、従来法においては、鉛粉の
糾合に際し、希l1Ill酸を11人しペースト化する
。この鉛粉成分と′8硫^口とは練合操作において、硫
M添加11′4が5へ・7巾1−%よ(・イjt)ば、
三塩基硫酸鉛(3Pb O・pH804・II 1+2
0>を生成し、硫酸mがそれにり多い場合(よ、−J2
a基性硫酸鉛(PbO−Pi 804 )を生成し易い
従来の熟成操作において、高温雰囲気であわば三塩基性
硫酸鉛に加え四塩基性硫酸鉛(/1.PhO・PbSO
4)を/:1成することがJ、く知られている。
鉛蓄電池において、これら塩基性硫酸鉛が有用であるの
は、充電がスムーズであるのど、充電によってPbO2
化されるに際()生成したPII02の体容積が小さい
ために、結束どして多花性を付−4= すし、そのため電池反応において電解液の補給退散が容
易に行なわれるからである。
従って、塩基性硫酸鉛量を増加させると電池性能は向上
する傾向を示すが、実際工程においては練合■稈の軟か
さを最適に保ちながら、添加する硫酸量を増加させるた
めに添加液中の硫酸濃度を高めねばならず、そのように
すると練合する鉛粉が固化し易くなり最適のペースト体
が得られず、また硫酸濃度が高くなる結果、練合時の発
熱も多く操作が困難になるという難点を生ずる。一方、
−塩基性硫酸鉛(PbO・PI)804 )や、硫酸鉛
(Pb 804 )のみで従来の電極を構成し、充電操
作を行なってもスムーズに充電反応は進行せず電極から
活物質が剥離脱落する例もあり好ましくない。従って、
最適の希硫iI量によって、はじめて好適の電池用活物
質が得られるので、鉛粉に最適量の希硫酸を配合すべく
、種々の工夫がなされているのが現状である。
本発明においては、前記のごとく鉛粉に硫酸鉛塩を配合
する。鉛粉と硫酸鉛塩の配合割合はいかなる割合にも任
意に設定することが可能である。
従来の練合方法においては、添加する硫酸(112SO
4)純分が10市吊%付近またはそれ以1−7−は、−
塩基性硫酸鉛(PbO・Pb 5O4)を生成してしま
い三基基性硫酸鉛(3PbO・p l+ S O,+・
nH20)の生成が減少する。これに(・1し、本発明
においてはtrI!を酸鉛塩の配合E0を30・−j1
0Φli+%またはそれ以上にまぐ増加して1〕、−塩
1.¥l’l’、 rat酸鉛(Pi 0−Pi 30
4 )はイ1−成しないことが認められた。従っC1従
来困デ11ぐあった硫Fl(l鉛成分の増加が容易とな
り、電極体の活物質中の多孔t11の増加が促進され、
電池性能の向1−が;n持(される。
鉛粉中に硫酸鉛を全く配合1〕ないでも、゛初till
の充放電反応は進行するが、経時の/+!電特1り番、
L低下する。従って、硫M鉛塩の配合u1は好ましくは
5〜40重量%程度で効果が顕著ど27る。硫酸鉛塩の
配合量が高くなるど、充電操作において未反応1IIf
t酸鉛量が増加する傾向も出るので40〜50重63%
までに留めるのがJ:い、1本発明においては、鉛粉中
ニ配合スル硫酸鉛JU トtノ’Zハ、liK[MQ鉛
(PIISO4)のみならず−塩基性硫酸鉛(PbO−
Pb304)等のその他の塩を用いることも可能である
硫酸鉛と鉛粉との混合物に加水した場合、Pi SO4
+3Pb O −→3P1)O−PbSO4・nH2O・・・(1)の
反応が進行し三基基性硫酸鉛を生成するが、硫酸鉛塩と
して、−塩基性硫酸鉛(Pl+0−Pt)S04 )を
用いる場合も、 Pb 0−Pt) SO4+2Pb O−→3Pb 0
−Pb SO4・n H2O−(2)となり三基基性硫
酸鉛を生成することがX線により認められた。このもの
の電池反応も、(1)式にJ:り生成せしめた三基基性
硫酸鉛ど同様の性能を示した。また、三基基性硫酸鉛 
(3PbO・PbSO4・nl−120)を鉛粉に配合
して本発明の電極を構成せしめることも可能である。
本発明において、鉛粉に硫酸鉛塩を配合混合して鉛白金
製の電極板に均一に配分し、さらに所望によって、水分
を含浸させた布を当て、通常の11ノス等で押圧し、水
分を浸透させると直ちに三基7− 基性硫酸鉛の生成が始まり、2〜3詩間後には硫酸鉛は
完全に消滅しニー塩基性硫酸鉛が生成づる。
押圧する方法は、通常のブ1ノス方式やローラー方式等
が挙げられ特に限定されるものではイ1い、。
更に押圧するに際1ツτ、上記の、J、うに鉛粉に水や
希硫酸水等の水分を含浸ざ1!ることが好よlノい。
水分を含浸さ1!イjいでも電極(、家位成されるが、
水分を含浸させる方法においては電極一体が、J、り強
固に構成される。水分を含浸ざ1!る例どしCは、押圧
の際に電極板子に均一に配分した鉛粉−にに予め水分を
含ませた布を載ゼて同時に加圧すれば、圧着と含浸が一
気に行なわれる。
ローラーもしくは回転体方式による抑圧においては、回
転体内部に通水し、予め回転体に小穴を多数あけておき
、その表面に布状物質を巻きつけ、それを介して圧着と
含浸を同時に行なう方法す例示出来る。なお、押圧力は
特に制限され4rい、。
本発明において、所望により含浸させた水分の鉛粉に対
する比率は、例えば5−・25重41%、さらには10
〜20重量%稈1σが好ましい。水分率とヒビ9 nq
り 8− 割れの関係を検討した結果、従来法のペースト式では水
分率10〜15重量%においてもヒビ割れが発生するの
に対し、本発明の電極では水分率が20重量%を超えた
場合においてもヒビ割れを生じないことが判明した。こ
の理由は鉛粉粒子同士が押圧により互いに十分に作用し
得る圏内に到達していること、および水分がそれら鉛粉
粒子の間隙に侵入するものの、蒸発に際して粒子間に隙
間を発生させることなく容易に離脱出来るためど思われ
る。
なお、電極に含浸させた水分は空気中の酸素の存在にお
いて鉛粉中の金属鉛成分の酸化を促進し、その結果、実
質的に電極の固化をより強固にせしめる作用をなすとい
う利点も有する。電極中の水分が25重量%を超える場
合は、電極体が湿潤状態となるのでこれ程まで加える必
要はなく、下限については、反応促進を維持するために
5重量%程度以−にが好ましいが、電極の状況によって
は特に上記範囲に限定されるものではない。また、水分
を加えることは、水分自体が酸化促進の役目を果すと同
時に、その時発生する酸化熱の作用で電極10− 自身の温度上背を伴うので、酸化反応がJ:り盛んにな
ると同時に水分の蒸発も容易となり、過剰水分は加速度
的に減少1するという利点を0’L 7rる。
この結果、電極に含浸さ1!た水分は室内h’A F?
において、僅か1〜2時間で半分以−ド、号なわら 7
〜8重量%以下に低減し、4へ・514間t” G−1
室内放圃の平衡水分(3〜5Φ吊%)に達しほぼ乾燥状
態を呈するようになる。
本発明においては、加水抑圧後の電極がこのようにほぼ
乾燥に近い状態になるので、取扱いが容易であり、ヒビ
割れ19発生しないので、従来必要とした多湿雰囲気に
お【づる熟成乾燥■稈が全く不必要となり、そのための
大かがすな設備と、それに見合うエネルギーが不必要と
なる。
以上のごどく、本発明に、(、り得られる電極において
、硫酸鉛を配合した鉛粉に、水分を抑圧浸透させること
にJ:す、Ji jii性碕酸鉛が速やかに生成するこ
とは、鉛蓄電池の製造においては極めて有用なことであ
って、製造工程内におりる電極の滞留時間が非常に短縮
されるという製造技術から児た大きIg利点が生じ、こ
のことはひいては製造コストを低減することに大いに役
立つものである。
本発明においては、かかるごとく、従来前えられなかっ
たような簡単な■稈の後に、ただちに化成二「稈に入る
ことが可能になる。従って、本発明の電極は鉛蓄電池用
の電極として好適に使用される。
以下、実施例および比較例により本発明を具体的に説明
する。
実施例1 通常のボールミル法により得られた鉛粉800に、粉体
硫酸鉛20 gを配合し、磁製乳鉢でよく混合した。こ
の中から160を採取し、予め作成しておいた鉛合金製
格子電極板(Sb含有量2.5重足%、幅4.5cm5
横5.ficm)上に均一に配分した。その上に、水を
含浸させた濾布(ビニL1ン製、厚み0.13Cm、縦
6Cm×横7 cm >を置き、その上からプレス機に
より15に9/ciで押圧した。押圧力は電極の状況に
応じて加減するが5〜20Kfl/crJ程度で充分で
ある。50〜1ooko / cMに増加しても可能で
=11− あるが、必要最小用に設定するhが電池jQ fluの
点から好ましい。
押圧を完了した電極を取り出し、室内に少II:’11
1’+1(1〜2時間)放置するど、三基雄性硫Flf
f鉛(3PbO−PbS04)の生成と、鉛粉中の金属
鉛成分の酸化、および水分の蒸発が進行した。抑圧完了
時の水分含有率は、用いた鉛粉に対して16重量%であ
ったが、2時間後には8小量%に減少し、4時間後には
5重M%に減少した。この時点にまで室内放置しておい
てb1圧着した電極の両面にはヒビ割れ亀裂は発生しな
かった。さらに、艮時日の放置(1ケ月)においても、
ヒビ割れや亀裂は発生しないことが確認された。
この電極を室内放置した場合の重量減少からめた相対的
な水分率および電極のヒビ割れ゛の発生の有無を第1表
に示す。
12− 第1表 第1表から、水分の蒸発は4時間程度で平衡に達してい
ることが判り、また電極にとビ割れの発生がないことが
判る。
また、第1図にこの電極の鉛活物質中の化合物の変化状
況を、X線回折により追跡した結果を示す(X線ターゲ
ットは銅極)。
第1図において、縦軸はそれぞれの化合物のX線回折ピ
ークのうち最強線のピークの高さの変化を示し、横軸に
は加水押圧後の経過時間(分)を示す。但し、赤色リサ
ージ(RED−Pb O1A37Mカード5−0561
 >についてはピークが高過ぎるので、第2強線を追跡
した結果を示す。
第1図により、本発明で用いる電極の活物質中の三基基
性硫酸鉛は加水、抑圧後30〜40分において生成をほ
ぼ完了し、それに随伴して試料中の硫酸鉛、および鉛粉
の成分である赤色リザージと金属鉛が減少して行く過程
がJζく判る。
さらに第2図は、この三基基性硫酸鉛の走査型電子顕微
鏡写真(x 8,500)を示す。従来のペースト法に
よる活物質中には、このJ:うな花状の結晶発達は見ら
れてい/lrい。本発明によるこのJ:うな結晶の発達
は、多孔i!1を向上ざ1!るために寄与すているもの
とみられる。
このように作成された本発明の電極は、従来の熟成およ
び乾燥操作を粁ることな−く、次の化成操作に直4ちに
移ることが商能である。
2−15およ。1、例。
実施例1の方法に基づき、通常のボールミル法による鉛
粉に硫酸鉛粉を、10.20.30140重量%に変化
ぎ′せて配合混合した試料を作成した。硫酸鉛粉として
はJ I 3級品を用いた。
電極1枚当りの試料量は160一定どし、これをSh 
2,5重量%の鉛合金製格子電極板(縦4.5 Cm×
横5.8cm)上に均一に配分し、含水させた濾布をそ
の上に当接させ押圧(15Kg / cr/r ) L
/て電極を作成した。この時の含水量は濾布の厚み、面
積、含水量により加減されるが、ビニロン製、厚み1.
3111m (敷島カンバス社製、#502(+)をe
X7(#1角に切り取ったものに充分含水させた場合、
前記押圧ににろと約16重量%の含水率が得られた。こ
のようにして作成した電極は、3へ・4時間室内放首後
、従来の熟成、乾燥操作を経ることなく、直ちに次の化
成操作に移した。
化成操作は、比重1.1の希硫酸を用いて行ない、化成
電流を0.2Aと一定にし、48時間で完了させた。化
成を完了した電極に通常のセパレーター、陰極を配しプ
ラスチックケースに組込んで、素電圧を形成させた。こ
れに比重1.28の希硫酸を注入した後、充放電サイク
ルテストを行なった。1ザイクルにおける充電操作は化
成電流を0.2Aと15− 一定にし、14時間行(2い、放電操1′1は化成電流
を0.4Aと一定にし、放電路11:電圧1.7vまで
の放電持続時間を測定し′C行なった。なお、充電完了
時点から放電開始までの間に、1時間の休1に時間を置
いた。
第2表にこのJ:うにして(!1られた電池の30 (
J゛イクル目での放電持続時間の累計値を示すと共に、
従来のペースト法により得られた電池の累11値を合せ
て示す。
第2表 16− 第2表の結果により、従来のペースト法による比較例1
の電池(E)に比べ、実施例3〜5の電池(B)、(C
)、(1))は、いずれも電池性能が向上していること
が認められる。なお、実施例2の電池(A)が比較例1
の電池(E)より放電時間が少ないのは、硫酸鉛の配合
量が電池(E)J:り少ないために、活物質中の多孔性
が不足したためと考えられる。実施例4の電池(C)と
実施例5の電池(D)とでは、硫酸鉛の配合量が相違す
る割には放電時間の増加が少なく、硫酸鉛の配合量は3
0重量%近傍で飽和状態にあるものとみられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1における電極の加水押圧後の活物質
中に存在する各化合物の経時における変化情況をX線回
折図によりそのピークの高さとして捉えたグラフ(X線
ターゲット−銅極)。 第2図は、実施例1の電極中に生成した花状結晶の三基
M性硫酸鉛の走査型電子顕微鏡写真(×8.500)。 特開昭GO−216451(6) @2図 (ス?、sθθン 7G−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、鉛蓄電池用活物?、!1ど1ノで用いる鉛粉に硫酸
    鉛塩を配合し、かつ練合操作を杆ない状態物どして電極
    板に保持さ[゛たことを特徴とする鉛?i+−電池用電
    極。 2、前記練合操作を経ない状態物どして?If極板に保
    持させるに際し、水分を添加する特許請求の範囲第1項
    記載の鉛蓄電池用電極。 3、ペースト塗布操作、活物質熟成、乾燥操作を経ない
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の鉛蓄電池用電
    極。
JP59071708A 1984-04-12 1984-04-12 鉛蓄電池用電極 Pending JPS60216451A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59071708A JPS60216451A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 鉛蓄電池用電極
GB08508539A GB2157480B (en) 1984-04-12 1985-04-02 Electrodes for lead accumulators
CA000478151A CA1255751A (en) 1984-04-12 1985-04-02 Electrodes for lead accumulators

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59071708A JPS60216451A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 鉛蓄電池用電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60216451A true JPS60216451A (ja) 1985-10-29

Family

ID=13468305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59071708A Pending JPS60216451A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 鉛蓄電池用電極

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS60216451A (ja)
CA (1) CA1255751A (ja)
GB (1) GB2157480B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63269456A (ja) * 1987-04-28 1988-11-07 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛電池用極板の製法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4713304A (en) * 1986-06-18 1987-12-15 Gnb Incorporated Method of preparing lead-acid battery plates and lead-acid batteries containing plates so prepared
US5252105A (en) * 1992-10-06 1993-10-12 General Motors Corporation Method of forming lead-acid battery electrode

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1188155B (de) * 1960-12-24 1965-03-04 Varta Ag Verfahren zur Herstellung von Elektroden fuer Bleiakkumulatoren

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63269456A (ja) * 1987-04-28 1988-11-07 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛電池用極板の製法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1255751A (en) 1989-06-13
GB2157480A (en) 1985-10-23
GB8508539D0 (en) 1985-05-09
GB2157480B (en) 1987-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2098686C (en) Method of forming lead-acid battery electrode
DE69738068T2 (de) Verfahren zur behandlung von spinel-lithium-manganoxid
JP6725545B2 (ja) 鉛酸蓄電池用炭素質材料
CA2098687A1 (en) Lead-acid battery electrode and method of manufacture
JPS60216451A (ja) 鉛蓄電池用電極
Pavlov et al. Lead‐Acid Battery Pastes Containing 4PbO· PbSO4 and Pb3 O 4
DE1671850B2 (de) Verfahren zur herstellung einer poroesen negativen zinkamalgamelektrode fuer galvanische elemente
JP6217928B2 (ja) 鉛蓄電池及びその正極板
JPS5916269A (ja) アルカリ電池用正極板の製造法
US1536064A (en) Process of making storage-battery plates
JP4352187B2 (ja) 空気電池用正極の製造方法
US1654778A (en) Preformed positive electrode and process of making the same
JPH03122968A (ja) リチウム一次電池用二酸化マンガンの製造方法
WO2007147429A1 (en) Method for producing battery electrodes, electrodes produced by this method, and batteries containing such electrodes
JPH11273666A (ja) 鉛蓄電池用正極板及びその製造方法
JP2985232B2 (ja) 鉛電池の製造方法
EP1188195A1 (de) Elektrode mit speichervermögen für wasserstoff und verfahren zu ihrer herstellung
JPS5922353B2 (ja) 鉛蓄電池用電極の製造方法
US713020A (en) Process of manufacturing elements for storage batteries.
JP2002279976A (ja) 鉛蓄電池用正極板の製造方法
US1008852A (en) Storage-battery electrode and process of making it.
DE2530454B2 (de) Verfahren zum Herstellen von durch Auffüllen mit Wasser und anschlieBendes Aufladen betriebsbereiten Bleiakkumulatoren
JPS59157969A (ja) 鉛蓄電池の製造法
JPS59139563A (ja) 鉛蓄電池極板製造法
JPH04368774A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造方法