JPS60214058A - Memory access control circuit - Google Patents

Memory access control circuit

Info

Publication number
JPS60214058A
JPS60214058A JP7039084A JP7039084A JPS60214058A JP S60214058 A JPS60214058 A JP S60214058A JP 7039084 A JP7039084 A JP 7039084A JP 7039084 A JP7039084 A JP 7039084A JP S60214058 A JPS60214058 A JP S60214058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
buffer
processing system
memory unit
store
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7039084A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Egawa
江川 博之
Makoto Kimura
誠 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7039084A priority Critical patent/JPS60214058A/en
Publication of JPS60214058A publication Critical patent/JPS60214058A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/04Addressing variable-length words or parts of words

Abstract

PURPOSE:To improve the throughput of a data processing system by performing partial write with a data buffer and a store buffer to make it possible to execute partial write with a minimum burden. CONSTITUTION:A data transfer means 5 is started by a data processing system 1 and transfers data from a data buffer 3 to a store buffer 4. Overwriting is performed for bytes to be partially written when data of an address to be overwritten is transferred from the data buffer 3 to the store buffer 4 by the data transfer means 5, and this overwritten data is written from the store buffer 4 onto a memory unit 2 overall.

Description

【発明の詳細な説明】 (al 発明の技術分野 本発明は、メモリユニットと、該メモリユニットに対す
るストアバッファと、データバッファとを有するデータ
処理装置において、該メモリユニットに対する負担が大
きい、メモリユニット内での部分書き込み動作を極力回
避するように制御するメモリアクセス回路に関する。
Detailed Description of the Invention (al) Technical Field of the Invention The present invention relates to a data processing device having a memory unit, a store buffer for the memory unit, and a data buffer. The present invention relates to a memory access circuit that performs control to avoid partial write operations as much as possible.

(b) 技術の背景 一般のデータ処理システムにおけるメモリアクセスはバ
イトアクセスが主体である。
(b) Background of the Technology Memory access in general data processing systems is mainly byte access.

然しなから、データ処理システムの処理能力を向上させ
る為に、メモリユニットに対するデータ転送幅(語長)
は益々長くなる動向にある。
However, in order to improve the throughput of data processing systems, the data transfer width (word length) for the memory unit is
is on a trend of becoming longer and longer.

従って、長いデータ幅(語長)のメモリユニットに対し
て、上記のバイトアクセスを行う為には部分書き込みが
必要であり、今後部分書き込みの発生頻度は益々増加し
てくることになる。その為、該部分書き込みに伴う、デ
ータ処理システムにおける処理能力の低下を極力削減す
る方策が望まれる所以である。
Therefore, in order to perform the above-mentioned byte access to a memory unit with a long data width (word length), partial writing is necessary, and the frequency of occurrence of partial writing will continue to increase in the future. Therefore, a measure is desired to reduce as much as possible the reduction in processing capacity of the data processing system due to the partial writing.

又、最近のデータ処理システムは、処理能力を向上させ
る為に、マルチプロセッサシステムの構築等、メモリユ
ニットをアクセスする装置(例えば、中央処理装置、チ
ャネル装置等)が増加する動向にある。
Furthermore, in recent data processing systems, in order to improve processing performance, the number of devices (eg, central processing units, channel devices, etc.) that access memory units is increasing, such as in the construction of multiprocessor systems.

従って、複数の装置からのメモリアクセスを効率的に行
う為には、メモリユニット内でのビジー率を極力小さく
する必要がある。
Therefore, in order to efficiently access memory from a plurality of devices, it is necessary to minimize the busy rate within the memory unit.

その為にも、中央処理装置等で部分書き込みが発生した
時、従来良く用いられているメモリユニット内での部分
書き込み動作に伴う、メモリユニットのビジー率を小さ
くする為のメモリアクセス方式が待たれていた。
For this reason, there is a need for a memory access method that reduces the busy rate of the memory unit that occurs when a partial write occurs in a central processing unit, etc., which is commonly used in the past. was.

一方、大型のデータ処理システムにおいては、処理能力
を向上させる為に、主記憶装置(メモリユニット)とデ
ータ処理系(中央処理装置、チャネル装置等)との間に
容量は小さいが、高速のデータバッファを設け、使用頻
度の多いデータ、プログラム類を、このデータバッファ
に転送しておき、プログラムを実行している時には、こ
のバッファメモリのみをアクセスできるようにして、デ
ータ処理系から見た見掛は上のメモリアクセスタイムを
短くする方法が採られている。これはプログラムを実行
する時にアクセスするメモリアドレスの局所性に着目し
たものであり、通常のデータ処理においては、該データ
バッファに対するヒント率はかなり高いのが現状である
On the other hand, in large-scale data processing systems, in order to improve processing performance, the main storage device (memory unit) and the data processing system (central processing unit, channel device, etc.) A buffer is provided, frequently used data and programs are transferred to this data buffer, and when the program is running, only this buffer memory can be accessed, reducing the appearance from the data processing system's perspective. The above method is used to shorten the memory access time. This focuses on the locality of memory addresses accessed when executing a program, and in normal data processing, the hint rate for the data buffer is currently quite high.

更に、メモリユニットに対するストア処理を行うのに、
上記データ処理系とメモリユニットとの間にストアバッ
ファを設け、メモリユニット内で発生したビジーに対す
るバッファ機能を持たせることにより、データ処理系か
ら見た見掛は上のストア処理の高速化を図っている。
Furthermore, in order to perform store processing to the memory unit,
By providing a store buffer between the data processing system and the memory unit, and providing a buffer function to handle busy conditions that occur within the memory unit, the apparent speed of the above store processing from the data processing system's perspective is achieved. ing.

然して、大型のデータ処理系において、部分書き込みが
必要になった場合には、メモリユニットに対して全書き
込みの場合と同様に、メモリユニットの語長分縮てのデ
ータと、書き込み位置に対応するバイトマークを送出し
、メモリユニット内において、該バイトマークを見て、
部分書き込み動作を行うのが一般的であり、メモリユニ
ットにおけるオーバヘッドが太き(なる問題がある。
However, in a large data processing system, when a partial write is required, just as in the case of a full write to a memory unit, data is shortened by the word length of the memory unit and data corresponding to the write position is written. Send a byte mark, look at the byte mark in the memory unit,
Generally, a partial write operation is performed, and there is a problem that the overhead in the memory unit is large.

本発明は、データ処理系からメモリアクセスを行った時
のデータバッファに対するヒツト率が現実にはかなり高
いことと、この場合のアクセスタイムが短いこと、及び
ストアバッファがあって、データ処理系からの見掛は上
のストア処理が高速に行えることに着目し、データ処理
系において部分書き込みが必要になった場合、上記デー
タバッファに存在するデータを用いて、データバッファ
とストアバソファとの間で該部分書き込みを行うことに
着想を得たものである。
The present invention is based on the fact that the hit rate for the data buffer when memory access is performed from the data processing system is actually quite high, the access time in this case is short, and there is a store buffer, so that the data processing system can easily access the data buffer. Focusing on the apparent high speed of the above store processing, when a partial write is required in the data processing system, data existing in the data buffer is used to write data between the data buffer and the store buffer sofa. The idea was to perform the partial writing.

(C) 従来技術と問題点 第1図は従来方式のデータ処理システムの構成を示した
図であり、1はデータ処理系で、中央処理装置、チャネ
ル装置であっても良い。2はメモリユニット (主記憶
装置)、3はデータバッファ。
(C) Prior Art and Problems FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a conventional data processing system, where 1 is a data processing system, which may also be a central processing unit or a channel device. 2 is a memory unit (main memory) and 3 is a data buffer.

31はフェッチ制御部、4はストアバッファ、41はス
トア制御部である。
31 is a fetch control unit, 4 is a store buffer, and 41 is a store control unit.

メモリユニット2から読み出されたデータはデータバッ
ファ3を経てデータ処理系1に与えられる。データ処理
系1からメモリユニット2へ書キ込まれるデータは、ス
トアバッファ4を経′Cメモリユニット2に転送される
Data read from the memory unit 2 is provided to the data processing system 1 via the data buffer 3. Data written from the data processing system 1 to the memory unit 2 is transferred to the C memory unit 2 via the store buffer 4.

−iに、メモリユニット2へのアクセス単位(即ち、デ
ータ幅で、例えば8バイト、16バイト等)はデータ処
理系1の処理単位(例えば、1バイト)よりも大きいの
で、ストアデータにはハイドマーク(肛)が付加されて
おり、メモリユニット2は当該バイトマーク(BM)を
見て、部分書き込み処理〔該バイトマーク(BM)が全
“1”でない〕か、全書き込み処理〔該バイトマーク(
BM)が全パ1”の場合〕かを判断して、当該書き込み
処理を実行していた。
-i, since the unit of access to memory unit 2 (i.e. data width, e.g. 8 bytes, 16 bytes, etc.) is larger than the processing unit of data processing system 1 (e.g. 1 byte), the store data is A mark (anus) is added, and the memory unit 2 looks at the byte mark (BM) and performs either a partial write process [the byte mark (BM) is not all "1"] or a full write process [the byte mark (BM)]. (
BM) is all 1'', and then executes the write process.

データ処理系1からメモリユニット2に対してアクセス
を行った時の概略動作をタイムチャートで示したものが
第2図であって、(a)はフェッチ時の動作を示し、(
b)はストア時の動作を示し、(C)は部分書き込み時
の動作を示している。そして、■はフェッチ制御部21
での動作であり、■はメモリユニット2での動作であり
、■はストア制御部31での動作である。又、(1)は
メモリユニット2内でのメモリリード動作、(2)は部
分書き込みの為の編集動作、(3)はメモリユニット2
内でのメモリライト動作を示している。
FIG. 2 is a time chart schematically showing the operation when the data processing system 1 accesses the memory unit 2, in which (a) shows the operation at the time of fetch;
(b) shows the operation at the time of storage, and (C) shows the operation at the time of partial write. ■ is the fetch control unit 21
(2) is an operation in the memory unit 2, and (2) is an operation in the store control unit 31. Also, (1) is a memory read operation within the memory unit 2, (2) is an editing operation for partial writing, and (3) is a memory read operation within the memory unit 2.
It shows the memory write operation within.

本図から明らかなように、メモリユニット2での動作■
は、データバッファに対するアクセス動作■、或いはス
トアバッファに対するアクセス動作■に比較して非常に
長い所に特質がある。
As is clear from this diagram, the operation in memory unit 2
is characterized in that it is much longer than the access operation (2) to the data buffer or the access operation (2) to the store buffer.

特に、(c)で示した部分書き込みにおいては、メモリ
ユニット2内でリード(1)、ライト(3)の2回のメ
モリアクセスを必要とする。
In particular, the partial write shown in (c) requires two memory accesses within the memory unit 2: read (1) and write (3).

この為に、部分書き込みの多いデータ処理システムにお
いては、メモリユニット2のスループットが減少し、他
系への影響も含めて、データ処理システムの性能を低下
させる問題があった。
For this reason, in a data processing system that frequently performs partial writing, there is a problem in that the throughput of the memory unit 2 decreases, and the performance of the data processing system is degraded, including the impact on other systems.

又、データバッファ2内に部分書き込みを行うアドレス
のデータが存在する場合には、部分書き込みを避ける為
に、当該データを用いて全書き込みを行うと、本来不要
なデータもデータ処理系が取り扱うことになる為、デー
タ処理系においてオーバヘッドが生じてしまう問題があ
った。
In addition, if there is data at the address for partial writing in the data buffer 2, in order to avoid partial writing, if all writing is performed using that data, the data processing system will also handle unnecessary data. Therefore, there was a problem that overhead occurred in the data processing system.

(d) 発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑み、データバッファ、或い
はストアバッファに対するアクセス時間が、メモリユニ
ットに対するアクセス時間に比較して、非常に短いこと
に着目して、従来メモリユニット内で処理されていた部
分書き込みを、上記データバッファとストアバッファで
行う方法を提供することを目的とするものである。
(d) Object of the Invention In view of the above-mentioned drawbacks of the conventional art, the present invention focuses on the fact that the access time to a data buffer or store buffer is extremely short compared to the access time to a memory unit. The purpose of this invention is to provide a method for performing partial writing, which was previously processed in the above, using the data buffer and store buffer.

(el 発明の構成 そしてこの目的は、本発明によれば、メモリユニットと
、該メモリユニットに対するストアバソファ及びストア
制御回路と、データバッファとを持ち、これらを操作す
るデータ処理系を有する装置において、該データ処理系
からの起動により、起動後の該データ処理系の動作とは
独立に、上記データバッファからストアバソファヘデー
タ転送を行う手段を設け、該データ転送手段を用いて、
上記メモリユニットに対する部分書き込み動作を、全書
き込み動作とするように制御する方法を提供することに
よって達成され、データ処理システムにとっては最小限
の負担で、上記データ処理系で生起した部分書き込みを
実行できる利点がある。
According to the present invention, the present invention provides an apparatus having a memory unit, a store buffer sofa and a store control circuit for the memory unit, and a data buffer, and a data processing system for operating these. , providing means for transferring data from the data buffer to the store buffer sofa upon activation from the data processing system, independently of the operation of the data processing system after activation, and using the data transfer means,
This is achieved by providing a method for controlling the partial write operation to the memory unit so that it becomes a full write operation, and the partial write that occurs in the data processing system can be executed with a minimum burden on the data processing system. There are advantages.

(fl 発明の実施例 先ず、本発明の主旨を要約すると、本発明は、メモリユ
ニットと、該メモリユニットに対するストアバッファ及
びストア制御回路と、データバッファとを持ち、これら
を操作するデータ処理系を有する装置において、該デー
タ処理系からの起動により、上記データバッファからス
トアバッファへデータを転送する手段を設け、該データ
転送手段によって、部分書き込みを行うアドレスのデー
タがデータバッファからストアバッファに転送された時
点において、部分書き込みを行いたいハイドに対して上
書きを行うか、或いは上記データバッファ上で、部分書
き込みを行いたいバイトに対して上書きを行ったデータ
を上記ストアバッファに転送し、該上書きされたデータ
を、ストアバッファからメモリユニットに対して全書き
込みを行うようにしたものである。
(fl Embodiments of the Invention First, to summarize the gist of the present invention, the present invention has a memory unit, a store buffer and store control circuit for the memory unit, and a data buffer, and a data processing system that operates these. In the apparatus having the apparatus, means is provided for transferring data from the data buffer to the store buffer upon activation from the data processing system, and the data transfer means transfers data at an address for partial writing from the data buffer to the store buffer. At that point, overwrite the byte you want to partially write, or transfer the overwritten data to the store buffer for the byte you want to partially write in the data buffer, and then All stored data is written from the store buffer to the memory unit.

以下本発明の実施例を図面によって詳述する。Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

第3図が本発明の一実施例をブロック図で示したもので
、1,2,3,31,4.41は第1図で説明したもの
と同じものであり、5が本発明を実施するのに必要なデ
ータ転送手段で、データ処理系1から制御情報Aを受信
してデータ転送の為の起動がかかると、該制御情報A(
転送開始バッファアドレス。
FIG. 3 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, and 1, 2, 3, 31, 4, and 41 are the same as those explained in FIG. 1, and 5 is an embodiment of the present invention. When the data transfer means necessary to transfer the data receives the control information A from the data processing system 1 and starts the data transfer, the control information A (
Transfer start buffer address.

転送先ストアバッファアドレス、転送バイト数等)に基
づいて、データバッファ3の転送開始アドレスから、転
送バイト数のデータを読み出し、ストアバッファ4の転
送先アドレスにテーク1転送するように動作する。
Based on the transfer destination store buffer address, the number of transfer bytes, etc.), data of the number of transfer bytes is read from the transfer start address of the data buffer 3, and one take is transferred to the transfer destination address of the store buffer 4.

今、データ処理系1において、部分書き込みを実行する
場合、当該データを含むデータブロツクがデータバッフ
ァ3に存在すると、直ちに、上記制御情報Aがデータ転
送手段5に送出される。
When a partial write is executed in the data processing system 1, the control information A is immediately sent to the data transfer means 5 when a data block containing the data is present in the data buffer 3.

データ転送手段5においては、該制御情報Aに基づいて
、データバッファ3から当8亥データを読み出し、スト
アバッファ4に転送するように動作する。
Based on the control information A, the data transfer means 5 operates to read the current data from the data buffer 3 and transfer it to the store buffer 4.

データ処理系1においては、上記データ転送手段5によ
る当該データの転送が完了した時点で、当該部分書き込
みに必要なバイトマークと部分書き込みデータとによっ
て、ストアバソファ4をアクセスし、上記転送されたデ
ータの内、ハイトマ−りが指定するハイド位置に対して
、部分書き込みデータを上書きするように動作する。
In the data processing system 1, when the transfer of the data by the data transfer means 5 is completed, the store buffer 4 is accessed using the byte mark and the partial write data necessary for the partial write, and the transferred data is It operates so as to overwrite the partially written data at the hide position specified by the height mark in the data.

続いて、データ処理系1において、上記上書きが完了し
た時点で、ストア制御部41に対して、ストア要求を送
出する。
Subsequently, in the data processing system 1, when the above-mentioned overwriting is completed, a store request is sent to the store control unit 41.

ストア制御部41においては、該ストア要求信号に基づ
いて、ストアバッファ4内の最新データ(このデータが
上記上書きされた書き込みデータである)を読み出して
、メモリユニット2に対して全ストアを行うように動作
する。
Based on the store request signal, the store control unit 41 reads the latest data in the store buffer 4 (this data is the overwritten write data) and stores all the data in the memory unit 2. works.

従って、本発明により、部分書き込みを実行した場合に
は、従来メモリユニット内で実行されていた書き込みア
ドレスのデータリード、部分書き込みの為の編集動作迄
が、データバッファ3.データ転送手段5.ストアバッ
ファ4内で実行され、メモリユニット2に対しては、通
常の全ストア処理となるように制御部されるので、メモ
リユニット内でのデータリード、編集動作に伴う性能の
低下は起こらない。
Therefore, according to the present invention, when a partial write is executed, the data read from the write address and the editing operation for the partial write, which were conventionally executed in the memory unit, are performed in the data buffer 3. Data transfer means 5. This is executed in the store buffer 4, and the control unit controls the memory unit 2 so that it is a normal full store process, so that no deterioration in performance occurs due to data read and edit operations within the memory unit.

若し、データ処理系1において、部分書き込みを実行し
て、当該アドレスのデータがデータバッファ3に存在し
ない場合には、上記制御情報Aをデータ転送手段5に送
出しないで、通常の部分書き込みとなるように制御され
る。
If the data processing system 1 executes a partial write and the data at the address does not exist in the data buffer 3, the control information A is not sent to the data transfer means 5 and the normal partial write is performed. controlled so that

従って、部分書き込みに必要な語アドレス、ハイドマー
ク、部分書き込みデータ等を、その侭ストアバッファに
送出した後、ストア制御部41に対してストア要求を送
出するように動作し、メモリユニット2においては、デ
ータリード、データ編集、データライトの動作が、第2
図(c)で示したタイムチャートに従って実行されるの
で、メモリユニット2におけるオーバヘッドが増加する
ことになる。然し、前述のようにデータバッファ3を有
するデータ処理システムにおいては、該データバッファ
内に目的のデータが存在する確立が非常に大きいので、
殆どの部分書き込みは、本発明の処理形態となり、その
効果は大きいものとなる。
Therefore, after sending the word address, hide mark, partial write data, etc. necessary for partial writing to the side store buffer, the memory unit 2 operates to send a store request to the store control section 41. , data read, data edit, and data write operations are
Since the processing is executed according to the time chart shown in FIG. 2(c), the overhead in the memory unit 2 increases. However, in a data processing system having the data buffer 3 as described above, there is a very high probability that the target data exists in the data buffer.
Most partial writing is performed using the processing mode of the present invention, and its effects are significant.

特に、入出カプロセッサ等の処理においては、一度デー
タバソファに読み出したデータを書き替えることが多く
、本発明は非常に有効な手段となる。
In particular, in the processing of input/output processors, etc., data that has been read out to the data bus sofa is often rewritten, and the present invention is a very effective means.

以上、詳細に説明してきた本発明において、データバッ
ファ3からストアバッファ4に対するデータ転送後の上
書き要求、及びストア要求動作は、本データ処理系1か
ら見ると、従来方式による部分書き込み要求動作と同じ
ものであり、本発明を実施することによって、データ処
理系1に増える動作は、前述のデータ転送の起動(即ち
、制御情報Aの送出動作)のみであり、データ処理系l
に対する負担の増加が殆どない特徴を持つ。
In the present invention described in detail above, the overwrite request and store request operation after data transfer from the data buffer 3 to the store buffer 4 are the same as the partial write request operation in the conventional method from the perspective of the data processing system 1. Therefore, by implementing the present invention, the additional operation in the data processing system 1 is only the activation of the data transfer described above (i.e., the operation of sending out the control information A).
It has the characteristic that there is almost no increase in the burden on

尚、本実施例においては、データバッファ3を読み出し
専用のメモリとして扱っているが、通常の書き込みが可
能な構成であっても良いことは云うまでもない。
In this embodiment, the data buffer 3 is treated as a read-only memory, but it goes without saying that it may have a structure that allows normal writing.

この場合には、データバッファ3上でデータを編集する
ことができる。従って、該データバッファ3上で部分書
き込みを行った後、該データをデータバッファ3からス
トアバッファ4に転送することも可能となる。
In this case, data can be edited on the data buffer 3. Therefore, after performing partial writing on the data buffer 3, it is also possible to transfer the data from the data buffer 3 to the store buffer 4.

このように、本発明を実施するのに必要なデータ編集処
理(具体的には、部分書き込み)はストアバッファで行
っても良いし、データバッファで行っても、本発明の主
旨を妨げるものでないことは云う迄もないことである。
In this way, the data editing process (specifically, partial writing) necessary to implement the present invention may be performed using the store buffer or the data buffer, but this does not impede the gist of the present invention. It goes without saying that this is true.

(g) 発明の効果 以上、詳細に説明したように、本発明のメモリアクセス
制御回路は、メモリユニットと、該メモリユニットに対
するストアバッファ及びストア制御回路と、データバッ
ファとを持ち、これらを操作するデータ処理系を有する
装置において、該データ処理系からの起動により、上記
データバッファからストアバッファヘデータを転送する
手段を設け、該データ転送手段によって、部分書き込み
を行うアドレスのデータが、データバッファからストア
バッファに転送された時点において、部分書き込みを行
いたいバイトに対して上書きを行い、該上書きされたデ
ータを、ストアバッファからメモリユニットに対して全
書き込みを行うようにしたものであるので、データ処理
システムにとって、最少限の負担で、データ処理系にお
ける部分書き込みの実行が可能となり、データ処理シス
テムの処理能力を向上させることができる。
(g) Effects of the Invention As explained in detail above, the memory access control circuit of the present invention has a memory unit, a store buffer and a store control circuit for the memory unit, and a data buffer, and operates the memory unit. In an apparatus having a data processing system, means is provided for transferring data from the data buffer to the store buffer upon activation from the data processing system, and the data transfer means transfers data from the data buffer at an address for partial writing. At the time the data is transferred to the store buffer, the bytes to be partially written are overwritten, and the overwritten data is completely written from the store buffer to the memory unit. Partial writing can be performed in the data processing system with a minimum burden on the processing system, and the processing capacity of the data processing system can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は従来方式によるデータ処理システムの構成をブ
ロック図で示した図、第2図は従来方式によって、メモ
リユニットをアクセスした場合の動作をタイムチャート
で示した図、第3図は本発明の一実施例をブロック図で
示した図である。 図面において、1はデータ処理系、2はメモリユニット
、3はデータバッファ、31はフェッチ制御部、4はス
トアバッファ、41はストア制御部。 5はデータ転送手段、Aはデータ転送手段5に対する制
御情報、をそれぞれ示す。 矛 l 日
Fig. 1 is a block diagram showing the configuration of a data processing system using a conventional method, Fig. 2 is a time chart showing the operation when a memory unit is accessed using the conventional method, and Fig. 3 is a diagram showing the present invention. 1 is a block diagram illustrating an embodiment of the present invention. In the drawing, 1 is a data processing system, 2 is a memory unit, 3 is a data buffer, 31 is a fetch control section, 4 is a store buffer, and 41 is a store control section. 5 indicates a data transfer means, and A indicates control information for the data transfer means 5, respectively. spear l day

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] メモリユニットと、該メモリユニットに対するストアバ
ッファ及びストア制御回路と、データバッファとを持ち
、これらを操作するデータ処理系を有する装置において
、該データ処理系からの起動により、起動後の該データ
処理系の動作とは独立に、上記データバッファからスト
アバソファヘデータ転送を行う手段を設け、該データ転
送手段を用いて、上記メモリユニットに対する部分書き
込み動作を、全書き込み動作とするように制御すること
を特徴とするメモリアクセス制御回路。
In an apparatus having a memory unit, a store buffer and a store control circuit for the memory unit, and a data buffer, and a data processing system that operates these, the data processing system after startup is activated by the data processing system. Independently from the operation, a means for transferring data from the data buffer to the store buffer is provided, and using the data transfer means, a partial write operation to the memory unit is controlled to become a full write operation. A memory access control circuit featuring:
JP7039084A 1984-04-09 1984-04-09 Memory access control circuit Pending JPS60214058A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039084A JPS60214058A (en) 1984-04-09 1984-04-09 Memory access control circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039084A JPS60214058A (en) 1984-04-09 1984-04-09 Memory access control circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60214058A true JPS60214058A (en) 1985-10-26

Family

ID=13430065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7039084A Pending JPS60214058A (en) 1984-04-09 1984-04-09 Memory access control circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60214058A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010086107A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Tdk Corp Memory controller, flash memory system with memory controller, and method of controlling flash memory

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137440A (en) * 1974-04-19 1975-10-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137440A (en) * 1974-04-19 1975-10-31

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010086107A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Tdk Corp Memory controller, flash memory system with memory controller, and method of controlling flash memory

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3289661B2 (en) Cache memory system
JPS60214058A (en) Memory access control circuit
JP2570753B2 (en) Data transfer control device
JPH0448358A (en) Cache memory control system
JP3039391B2 (en) Memory system
JP2817524B2 (en) Instruction cache control method
JP2501393B2 (en) Direct memory access device
KR100387576B1 (en) Method for processing cache cohesion protocol of multi-processor system
JPH05242009A (en) Direct memory access device
JPH01129334A (en) Data control system for cache memory
JPH0667982A (en) Address conversion system
JPS6055459A (en) Control method of block data transfer and storage
JP2000010944A (en) Multiprocessor disk array controller
JPH02187840A (en) Cache memory control system
JPH04291642A (en) Cache control system
JPS61147337A (en) Microprogram control system
JPH1145180A (en) Cache control system
JPH05108482A (en) Cache invalidating system
JPS6146854B2 (en)
JPH0728704A (en) Parallel computer system
JPS63280355A (en) Information processor
JPH02253358A (en) Cache memory
JPH0348932A (en) Memory access control method
JP2000347930A (en) Processor system
JPH11249961A (en) Data transfer device and data transfer control method therefor