JPS6021370A - カラ−ステンレス材の製造方法 - Google Patents

カラ−ステンレス材の製造方法

Info

Publication number
JPS6021370A
JPS6021370A JP12839083A JP12839083A JPS6021370A JP S6021370 A JPS6021370 A JP S6021370A JP 12839083 A JP12839083 A JP 12839083A JP 12839083 A JP12839083 A JP 12839083A JP S6021370 A JPS6021370 A JP S6021370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
color
steel material
temp
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12839083A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Yokoo
横尾 恒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12839083A priority Critical patent/JPS6021370A/ja
Publication of JPS6021370A publication Critical patent/JPS6021370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラーステンレス材の製造方法に関する。
最近、ステンレス材の用途の多様化を目的としてゴール
ド、グリーン等の色調を有するカラ材 一ステンレス耳盆が開発されている。このようなカラー
ステンレス拐は従来、次のような方法により製造されて
いる。
1ず、ステンレス累月をエツチング処理や鏡面研磨した
後、脱脂、水洗、乾燥、を行なう。つづいて、このステ
ンレス素材をクロム酸と硫酸の混酸液中で処理して酸化
皮膜を生成させ、発色させる。この時、酸化皮膜の厚さ
の増加に伴なってブルー、グレー、プールド、マゼンタ
グリーンの色調に変化して発色する。次いで、水洗を施
した後発色皮膜の耐摩耗性と耐食性を向上させるために
クロム酸とリン酸の混酸液中でクロムメッキに類似した
陰極電解処理を施すしかしながら、上述した従来の方法
にあっては以下に列季する種々の欠点があった。
(1)耐摩耗性、耐食性を有するカシ−ステンレス材を
得るには多数の工程を経なければならず、設備が大がか
シになると共にコストの高騰化を招く。
(2)発色工程ではクロム酸と硫酸の混酸液を用いるた
め、液組成や液温の変動によシ色調が変化し易い。この
ため、厳格な混酸液の管理が必要となシ、生産効率の低
下、コスト高騰化の要因となる。
(3)前述した工程の煩雑さから専ら長尺のステンレス
板を連続的に処理し、これを加工した板状のステンレス
材しか製造できず装飾品やドアの取手等の単品を造るこ
とは困難である。
(4)発色工程、硬質工程のいずれも有害なりロム酸を
含む混酸液を用いるので、水洗処理工程からの排水を無
公害にするだめの公害防止処理設備を必要とする。その
結果、設備がより一層犬がかシになるばかシか、付加的
なランニングコストによるコストの高騰化を招く。
(5)多段発色のカラーステンレス材を得ようとすると
、混酸液を用いる発色手段であるため、極めて煩雑な操
作が必要となシ、著しく高価格なものとなる。
このようなことから、本発明者は上記従来法の欠点を解
消すべく鋭意研究し、ステンレス素材をまず鏡面仕上げ
した後、所定温度の酸化性雰囲気中にて均一加熱したと
ころ、鏡面仕上げしたステンレス素材の表面が均質な色
調に発色すると共に加熱温度を変えることによシゴール
ド、グリーン等の色調に変化し、しかも発色部の耐摩耗
性、耐食性に優れたカラーステンレス材を簡単な設備で
安価に製造し得る方法を見い出した。
即ち、本発明はステンレス素材表面の少なくとも一部を
研磨して鏡面仕上げした後、発色温度以上で酸化皮膜の
膨れが発生する温度未満の範囲の酸化性雰囲気中にて均
一加熱して発色せしめることを特徴とするものである。
上記ステンレス素材としては12 Cr 、 13Cr
などのマ/lzテンサイド系、12Cr−At 、 1
6Crなどのフェライト系、或いは18−8 、19−
9LC。
18−10 Tiなどのオーステナイト系の全てのもの
を使用できる。このステンレス素材の形状については板
状、・(イブ状、或いは取手2皿などの製品形状等任意
である。
上記ステンレス素材表面の鏡面仕上げは加熱による発色
工程において所望する色に発色され、かつその色調を均
質にすると共に光沢性を付与するために行なう。なお、
ここに言う鏡面仕上げとは+400以上(鏡面は+10
00 )を意味する。
鏡面仕上げ度合を+400未満にすると、目的とする色
に発色しないばかりか、光沢性1色調の均質性が損なわ
れる。鏡面仕上げする手段としてはパフ研磨、電解研磨
等を挙げることができ、かつ研磨前の素材表面にヘアー
ラインを付与してもよい。
上記加熱工8(発色工程)での温度は発色温度以上で酸
化皮膜の膨れが発生する温度未満の範囲にすることが必
要である。具体的には18−8ステンレス素材を用いる
場合(空気中での処理)は300〜1050℃の温度範
囲で処理すればよい。但し’1 18−10Tiなどの
他のステンレス素材を用いる場合には多少ずれるが、い
ずれにしても上記条件を満足すればよい。こうした温度
範囲内で温度を制御することによシ、低温側からうす茶
色、茶色、ツヤ−プル、濃紺、グリーン、黒色等の色調
となる。
上記発色工程での酸化性雰囲気としては、例えば空気、
炭酸ガス、或いは酸素を窒素やアルゴンなどの不活性ガ
スで希釈したガス等の雰囲気が挙げられる。特に、酸素
をアルゴンガス等で希釈したガスを用いて酸素濃度を制
御すれば、発色温度を低温側或いは高温側に移動できる
具体的には酸素濃度の低い希釈ガスを用いた場合には発
色温度が高温側にシフトし、一方酸素濃度の高い希釈ガ
スを用いた場合には発色温度が低温側にシフトする。
上記発色工程での均一加熱は均質な色調に発色させるた
めに行なう。つまシ、不均一な加熱を行なうと、まだら
に発色して均質な色調とはならない。こうした均一加熱
は例えば電気炉を用いたシ、予め加熱したガスを炉内に
供給したシすることによシ実現できる。
なお、本発明方法はステンレス素材に単一の色調に発色
させた製品を製造するのみならず多色のステンレス材を
簡単に製造し得る。即ち、ステンレス素材を研磨して鏡
面仕上げした後、目的とする2種以上の色調のうちの最
も高い発色温度で酸化性雰囲気中にて均一加熱して、例
えばステンレス素材の表面全体を発色させる。
つづいて、別の模様を付すべき発色部以外をマスキング
して希塩酸等のエツチング液で選択的エツチングするか
、或いは選択研磨するかいずれかによシ模様等を付すべ
き発色部を除去し、ステンレス素材の下地(シルバー色
)を露出させる。次いで、除去した部分をそのまま、或
いは再度研磨して鏡面仕上げした後、前記温度よシ低い
温度で同様な均一加熱を施すことによシ多色のステンレ
ス材が製造される。こうした工程を高温側から°低温側
に処理することにより2色以上の任意の模様等が付され
たカラーステンレス拐を得ることができる。但し、上記
方法において、温度を一定にして酸素をアルゴン等で希
釈したガスの酸素濃度を漸次低くすることによっても、
同4子な多色のステンレス材を得ることができる。また
、ステンレス素材の表面全体に均質な色調に発色させた
後、所望の発色部をエツチングして、その箇所を素材の
シA/ バー 色にしてもよい。
次に、本発明の詳細な説明する。
実施例1 まず、長さ200 mm +外径321rrrn、肉厚
1.5■の18−8ステンレス製Aイブを用意し、この
パイプ表面をパフ研磨して+800に鏡面仕上げした。
つづいて、このA’イブを例えばトリクレン洗浄によシ
脱脂した後、水洗し、100℃で乾燥した。次いで、パ
イプを電気炉内に入れ350℃の空気中で15分間均一
加熱した。
しかして、均一加熱後、電気炉からノJ?イブを取出し
たところ、外表面全体がうす茶色に均質に発色され、か
つ優れた光沢性を呈するカラーステンレス・母イブを得
ることができた。また、このノソイプ表面を砂入消ゴム
を用いて荷重100gの条件でこすりつけて発色部の耐
摩耗性を調べたところ、200回こす9つけた時点で始
めて剥れが生じ、極めて耐摩耗性が優れていることがわ
かった。更に、前記電気炉内での均一加熱を長時間、例
えば2時間行なっても同様なうす茶色に均質に発色した
カラーステンレスA?イグが得られ熱処理時間を変えて
も色調が変化することは全くなかった。
実施例2〜7 前記実施例1と同様に鏡面仕上げし、脱脂。
水洗、乾燥したステンレスAイグを電気炉内に入れ、下
記表に示す温度の空気中にて15分間均一加熱した。
しかして、均一加熱後、電気炉からパイプを取出して各
々の色調を調べた。その結果を同表に併記した。また、
各カラーステンレスノクイグの向1摩耗性を実施例1と
同様な方法で調べ、その結果も同表に併記した。
記 実施例8 まず、−38×200×6−の18−8ステンレス製板
を用意し、この板の片面をパフ研磨して”’800に鏡
面仕上げした。つづいて、この板を例えばトリクレン洗
浄によシ脱脂した後、水洗し、100℃で乾燥した。ひ
きつづき、板を電気炉内に入れ820℃の空気中で15
分間均一加熱してステンレス板の片面全体を均質なハイ
ライトブルーに発色させた。
次いで、電気炉から取出したステンレス板の発色部に花
模様が切シ抜かれたマスキングテープを貼着した後、希
塩酸で処理して発色部を花模様に選択的にエツチングし
た。つづいて、このステンレス板のエツチング部を再度
パフ研磨し、+S OOの鏡面仕上げした後、脱脂、水
洗。
乾燥を施した。ひきつづき、このステンレス板を電気炉
に入れ750℃の空気中で15分間均一加熱した。
しかして、均一加熱後、電気炉からステンレス板を取出
したところ、ハイライトブルーの下地にパープルの花模
様が伺され、かつ光沢性の良好な2色ステンレス板を得
ることができた。
なお、上記実施例では18−8ステンレス素材につけて
説明したが、他のオーステナイト系ステンレス素材、マ
ルテンサイト系ステンレス素材、フェライト系ステンレ
ス材月でも同様に色調の異なるカラーステンレス材を得
ることができる。
上述した実施例に示す如く均質な色調で光沢性の良好な
カラーステンレス材が得られるのは次のような機構によ
るものと考えられる。即ち、カラーステンレス素材の表
面を鏡面仕上げすると、その表面にミクロ的に極めて均
質な皮膜が生成される。こうして鏡面仕上げしたステン
レス素材を所定温度の酸化性雰囲気中で均一加熱すると
、ステンレス累月の表面に加熱温度と酸素濃度に応じた
膜厚をもつ極めて均一膜厚で均質な酸化皮膜が生成され
、その膜厚による光の干渉現象によって実施例1〜7に
示す如くうす茶色、茶色、パープル、濃絹、ハイライト
ブルー、グリーン等の色調に発色し、しかもその皮膜の
均一、均質性によって優れた光沢性を呈するカラーステ
ンレス材が得られるものと推定される。
したがって、本発明によれば以下に列挙する種々の効果
を奏する。
(イ) ステンレス素材の鏡面仕上げと、酸化性雰囲気
中での均一加熱という極めて簡単な工程でカラーステン
レス材を得ることができる。また、従来法の如く発色工
程、硬質処理工程でクロム酸を含む有害な混酸液で使用
するのに対し、本発明方法では一切混酸液は使用しない
ため、排水の無公害化を目的とした公害防止設備は不要
となる。その結果、安価かつ簡単な設備で製造できると
共に、著しく低コストのカラーステンレス材を量産的に
製造できる。しかも製品形状のステンレス素材からその
ままカラーステンレス材を得ることができる。
(O) 発色させる色調は温度と酸化性雰囲気中の酸素
濃度によシ決定されるため、簡単な管理。
操作で所定の色、J1勺に発色されたカラーステンレス
拐を再現性よく得ることができる。
(ハ)得られたカラーステンレス材は均質な色rj4と
曖れた光沢性を有すると共に砂入り消しゴム試験で20
0回(色調によっては400回)と従3.:Hコ法で造
られたカラーステンレス製品と同へ・tもしくはそれ以
上の優れた耐摩耗性を有し、かつ既述の如く安価である
。その結果、従来法では高ゴスト化及び工程上の制約か
ら実施が困、di、IF、であったドアの取手は、はい
皿、照明器具などの日用品から装飾品、その他手摺υ、
フェンス等の既存のあらゆるステンレス材に適用できる
。勿論、長尺の力2−ステンレス板の製造もOj能で、
このものから二次加工して屋$、等の製品も遺ることも
できる。
に) 多色のステンレス材を得る場合にも、ステンレス
素材の鏡面仕上げ、酸化性雰囲気中での均一加熱、発色
部の所望箇所の選択エツチング、鏡面仕上げ(省略も可
能)、前記加熱温度よシ低温、或いは低酸素濃度での均
一加熱と・いう簡単な工程で得ることができるため、従
来法に比べて著しい低コスト化が可能となる。
なお、本発明はカラーステンレス材の製造のみに限らず
、真鍮、その他の金属からなる素材よシ同様な工程でカ
ラー金属材を得ることができる。また、鉄にNiメッキ
やNiメッキとCrメッキを施した耐食メッキ処理を施
した素材をそのまま酸化性雰囲気中にて均一加熱するこ
とによシメッキ皮膜が所定の色調に発色されたカラーメ
ッキ材を得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ステンレス素材表面の少なくとも一部を研磨して鏡面仕
    上げした後、発色温度以上で酸化皮膜の膨れが発生する
    温度未満の範囲の酸化性雰囲気中にて均一加熱して発色
    せしめることを特徴とするカラーステンレス材の製造方
    法。
JP12839083A 1983-07-14 1983-07-14 カラ−ステンレス材の製造方法 Pending JPS6021370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12839083A JPS6021370A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 カラ−ステンレス材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12839083A JPS6021370A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 カラ−ステンレス材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6021370A true JPS6021370A (ja) 1985-02-02

Family

ID=14983623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12839083A Pending JPS6021370A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 カラ−ステンレス材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021370A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213563A (ja) * 1985-07-11 1987-01-22 Shinko Fuaudoraa Kk ステンレス鋼の着色処理方法
WO1991004350A1 (en) * 1989-09-21 1991-04-04 Osaka Sanso Kogyo Ltd. Stainless steel material for use in clean system
JPH04115141U (ja) * 1991-03-25 1992-10-12 サラヤ株式会社 パツクハンガー
JPH0978223A (ja) * 1995-09-08 1997-03-25 Kagoshima Pref Gov オーステナイト系ステンレス鋼表面の窒化処理方法
JP2002337170A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Honda Motor Co Ltd 2液混合吐出方法
JP2008522041A (ja) * 2004-12-16 2008-06-26 ザ ジレット カンパニー 色のついたかみそりブレード
JP2011195947A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Dong-A Univ Research Foundation For Industry-Academy Cooperation 耐食性及び高硬度のカラーオーステナイト系ステンレス鋼材及びその製造方法
JP2013158379A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Fuji Kogyo:Kk 遊技用メダル及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4953076A (ja) * 1972-09-20 1974-05-23
JPS5177545A (en) * 1974-12-28 1976-07-05 Riken Keikinzoku Kogyo Kk Madowaku tategutonokumitatemoshikuhatoritsukekisono chakushokushoriho
JPS53142937A (en) * 1977-05-19 1978-12-13 Toshiba Corp Frame member of spectacles

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4953076A (ja) * 1972-09-20 1974-05-23
JPS5177545A (en) * 1974-12-28 1976-07-05 Riken Keikinzoku Kogyo Kk Madowaku tategutonokumitatemoshikuhatoritsukekisono chakushokushoriho
JPS53142937A (en) * 1977-05-19 1978-12-13 Toshiba Corp Frame member of spectacles

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213563A (ja) * 1985-07-11 1987-01-22 Shinko Fuaudoraa Kk ステンレス鋼の着色処理方法
WO1991004350A1 (en) * 1989-09-21 1991-04-04 Osaka Sanso Kogyo Ltd. Stainless steel material for use in clean system
JPH04115141U (ja) * 1991-03-25 1992-10-12 サラヤ株式会社 パツクハンガー
JPH0978223A (ja) * 1995-09-08 1997-03-25 Kagoshima Pref Gov オーステナイト系ステンレス鋼表面の窒化処理方法
JP2002337170A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Honda Motor Co Ltd 2液混合吐出方法
JP2008522041A (ja) * 2004-12-16 2008-06-26 ザ ジレット カンパニー 色のついたかみそりブレード
JP4717891B2 (ja) * 2004-12-16 2011-07-06 ザ ジレット カンパニー 色のついたかみそりブレード
JP2011195947A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Dong-A Univ Research Foundation For Industry-Academy Cooperation 耐食性及び高硬度のカラーオーステナイト系ステンレス鋼材及びその製造方法
JP2013158379A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Fuji Kogyo:Kk 遊技用メダル及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100761903B1 (ko) 고내식성 컬러강재의 제조방법
JPS6021370A (ja) カラ−ステンレス材の製造方法
US20080008830A1 (en) Method for forming colored oxide film layer on nickel plating or chrome plating layer
KR20080105772A (ko) 에칭을 이용한 고내식성 컬러 금속소재의 제조방법
US3755117A (en) Coating stainless steels
US4518467A (en) Selective solar surfaces
JPS6213563A (ja) ステンレス鋼の着色処理方法
US6093259A (en) Color development method of metallic titanium and black and colored titanium manufactured by this method
JPH03177557A (ja) 疵が付き難く密着性の良好な着色チタン材とその製造方法
US2521580A (en) Coloring stainless steel
US2528216A (en) Selective grain growth of silicon steel
KR940005406B1 (ko) 스테인레스강의 다색 착색방법
JPS6315349B2 (ja)
KR20050080719A (ko) 강제산화법에 의한 스텐레스 표면 착 발색 처리기술
JPS60103197A (ja) パステル調の色調を帯びたアルミニウム展伸加工品の製造方法
US2957812A (en) Coloring stainless steel
JPH01136964A (ja) アモルファスコーティング膜の着色方法
JPS6041706B2 (ja) ステンレス帯鋼の連続着色方法
JPH01123042A (ja) 部材表面の装飾方法
KR100239506B1 (ko) 스테인리스강 제품의 산화발색방법
KR20080095475A (ko) Ni도금층 표면에 고내식성 컬러 산화피막층을 갖는금속소재의 제조방법
KR20030058426A (ko) 금속재의 크롬탄화물 피복방법
KR20090081205A (ko) 스테인리스 강재의 제조방법
JPS62224698A (ja) 美麗な発色チタン材の製造方法
JPS6357756A (ja) 高温酸化による金属表面の着色方法