JPS60213512A - 液圧制御サスペンシヨン - Google Patents

液圧制御サスペンシヨン

Info

Publication number
JPS60213512A
JPS60213512A JP6827084A JP6827084A JPS60213512A JP S60213512 A JPS60213512 A JP S60213512A JP 6827084 A JP6827084 A JP 6827084A JP 6827084 A JP6827084 A JP 6827084A JP S60213512 A JPS60213512 A JP S60213512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid chamber
pump
vehicle
shock absorber
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6827084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579526B2 (ja
Inventor
Naoto Fukushima
直人 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP6827084A priority Critical patent/JPS60213512A/ja
Publication of JPS60213512A publication Critical patent/JPS60213512A/ja
Publication of JPH0579526B2 publication Critical patent/JPH0579526B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/41Fluid actuator
    • B60G2202/413Hydraulic actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/41Fluid actuator
    • B60G2202/416Fluid actuator using a pump, e.g. in the line connecting the lower chamber to the upper chamber of the actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車の車体と車軸間に配設されるサスペンシ
ョンの改良に関し、詳細にはばね下共振周波数近傍で減
衰力を発生させるとともにばね上共振周波数は別途設け
た非容積型ポンプの駆動によって制振するように構成し
た車両用ザスペンションに関するものである。
(従来技術) 従来の車両用サスペンションの制御装置の一例として特
開昭52−79438号公報には、第1図によって模式
的に表示した構成が開示されている。図中、1は車体、
2け車輪、3はショックアブソーバ、4はスプリングを
示し、−に前記車体1と車軸間の変位を検出する相苅変
位it flとを具備して成シ、該相対変位組5の検出
信号に基づいてコントローラ6が電磁弁7の切換操作を
制御することによって、油圧ユニット8から得られる圧
油を前記ショックアブソーバ3内の上部液室又は下部液
室へ供給又は排出!−て、減衰力を発生させるようにな
っている。簡9は上下液室を連通させる固定オリフィス
であって、電磁弁7が閉止している際に第小限必要な減
衰力が得らhるようになっている。
しかしながら上記の如き従来のサスペンション制御装置
にあっては、ショックアブソーバ(3の減衰力がピスト
ンの移動速度に依存して決定されるので、振動周波数の
大小に拘わりなく、一様な減衰力が得られることになり
、主として路面から云達される振動入力を低減させるこ
とができずに、乗心地を良くすることができないという
欠点がある。唄に高い周波数領域にある振動の減衰特性
も充分とはいい難く、全体的に振動云達比が大きくなっ
て、乗心地の悪化を招く難点を有している。
(発明の目的) 本発明は上記の如き従来のサスペンション制御装置が有
している欠点を解消して、高周波及び低周波の振動入力
の何れをも低減させて車両の乗心地を上昇させることを
目的とするものである。
(発明の構成、作用) 本発明は上記の目的を達成するために、ショックアブソ
ーバの上部液室と下all液室とを連通ずる管路の中途
に介装した弾性体容器又は固定オリアイスもしくは設定
差圧以上で作動するリリーフ弁等で成る減衰力発生手段
を設ける一方、前記上部液室と下部液室とを連通する別
体の管路中途部に、回転数の制御によシ管路内液体の圧
力差を設定可能なポンプを装殺し、該ポンプを別途設け
たコントローラの出力信岩によって駆動制御して車体へ
の加振力を低減させるようにしたことを特徴とする液圧
制御サスペンションの提供を主眼としている。上記構成
としたことによって車両のばね下共振は前記減衰力発生
手段で制振し、車両のばね上共振は前記ポンプを駆動し
て制振する動作態様を得ることができる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明に係る液圧制御サスペンショ
ンの構成及び動作の説明を行う。
第2図は本実施例に組み込まれたショックアブソーバの
構成を示しておシ、図中11は円筒状のシリンダ、 1
2はピストンであって、このピストン12によってシリ
ンダll内を上部液室13 、下部液室14に隔成して
いる。15けロッド、16はロッドガイドであって、ロ
ッド15はシリンダ11の内部へ密閉封 ′上下で抜差
し自在に設けである。
前記シリンダ11の一方側には容器17が敗シ伺けられ
ておシ、該容器17の内部にはゴム等弾性体18が設け
てあって、液室19 、20とに隔成されているととも
に、液室19ii管体21、コネクタ22によって上部
液室13と連通しており、液室加は管体る、コネクタ冴
によって下all液室14と連通している。
一方シリンダ11の他方側には正逆回転用能な軸流ポン
プ5が設けてあシ、Minポンプ5の一端は管体拠、コ
ネクタ27を介して上部液室13と連通しており、他端
は管体あ、コネクタ29を介して下部液室14と連通し
ている。30は軸流ポンプδを駆動する@流モータであ
る。
第3図は第2図VC示したショックアブソーバを用いた
液圧制御サスペンションの構成例をm型的に示すもので
あって、図中31t;を単体、32は単輪、おはショッ
クアブソーバ、凋はスプリング、35は相対変位計等の
検出器である。該検出器35は車体31と車輪320車
軸間に取付けられて、車両のばね上及びばね下問の相対
変位もしくは車両姿勢の変化を検出する機能を有してい
る。36はコントローラであり、前記横用器部の検出信
号に基づいてモータ駆動部37を働かせて前記軸流ポン
プ5に付設した直流モータ(9)を作動させる。
却下に本発明に係る液圧制御サスペンションの動作を説
明する。第2図に示したショックアブソーバの作用は以
下の通シである。先ず振動周波数の高いばね下共振が発
生した場合、作動液が弾性体容器である液室19 、2
0側に流れ込み、ゴム等の弾性体18の変形をうながし
て、その弾性力によって作動液の脈動効果をもたらし、
高周波の振動領域のみで減衰力を発生させることができ
る。即ち弾性体容器の股II的変更によって特定の周波
数領域内で減衰力を発生させ、その他の周波数領域では
減衰力が低減できて不必要な減衰力の発生を防止する動
作態様が得られる。同、上記の如き弾性体容器を組み込
んだショックアブソーバの構成及び理論的解析は、本願
出願人が先に出願した特願昭59−11439号によっ
て既に提案済みである0 次に第3図の構成に基づいて、主として前記軸流ポンプ
δの作用を中心とする動作説明を行う。
検出益友によシ、車両のばね上及びばね下問の相対変位
もしくは車両姿勢の変化を検出したならば、検出信号を
コントローラ部に送如、モータ駆動部37を働かせて軸
流ポンプ6に付設した10流モーIを正逆回転させて管
体%及び部間にポンプ回転数に比例する圧力差を発生さ
せ、この圧力差をショックアブソーバ内の上部液室13
及び下部液室14に加オてシリンダ11とピストン12
間の動きを調整し、車体側の揺動を抑えることができる
!4図(4)は従来のショックアブソーバの減衰力特性
を示しておシ、減衰定数がばね上共振fl及びばね下共
振f2に関係なく1常時一定であるに反して、本実施例
で用いたショックアブソーバの減衰力特性を示す同図(
B)の如く弾性体容器である液室19 、20によって
ばね下共振f20周波数領域近傍においてのみ減衰力が
発生する。
1に第5図に基づいて、従来の液圧制御サスペンション
と本発明に係る液圧制御サスペンションの振動伝達比特
性を示す。図中点線(イ)で示す曲線は通常のショック
アブソーバと・スプリングとを組み合わせた周知のサス
ベンジ冒ンを用いた場合の特性グラフであp%同図α)
の(ロ)Fi第1図に示した従来の液圧制御サスペンシ
ョンの特性グラフである。即ち標準サスペンションを用
いた液圧制御装置に対してばね1共−mftの近傍にお
ける周波数領域においてのみ振動伝達比が低減しており
、ばね下共振f2の近傍における周波数領域では振動低
減効果がない。一方同図(B)の(ハ)は本実施例の液
圧flllJ aサスペンションの特性グラフであ)、
ばね上共振f1の近傍のみでなく、ばね1共aftとげ
ね下共振f2の中間部におけるPIRtIi数領域及び
ばね下共振12以上の周波数領域でも振動低減効果をも
たらすことを示している。
次に第6図に基づいて本発明の他の実施例上説明する。
図中第2図に示した基本実施例と同一の構成部品には同
一の符号を付して表示してあり、動作も同一であるため
説明の重複を避ける。即ちこの実施例にあっては前記弾
性体を内蔵し九容器に代えて、固定オリアイス列′又は
、該固定オリアイス悠′に代えて設定圧力以上で作動す
るリリーフ弁を設けたことが特徴となっている。との様
な構成にした場合、振動が高周波になるにつれて連通管
が除々に閉本状態になシ、流動抵抗が増すため、前記固
定オリフイスダ又はリリーフ弁が作動して、一定の周波
数以上で減衰力が発生する。
絡7図によってこの実施例における特性グラフを示すと
、前記グラフと同様に従来の液圧制御サスペンションの
特性を示す(イ)と比較して、特性グラフに)に示した
様に、ばね上共振f1の近傍領域からばね下共振f2の
周波数領域に亘って振動低減効果がある。(11Lばね
上共akrz以上の周波数領域では振動低減効果は従来
の液圧制御41−+)スペンションと同等である。
第8図は上記実施例における減衰力特性を示しておシ、
減衰定数がばね下共損ず2の周波数領域に近ずくにつれ
て上昇し、f2以上の周波数領域で一定の減衰力を発生
する。tAJ上記実施例における固定オリフィス28′
は、実施例のように管体21 。
田の途中に設けずとも、通常のショックアブソーバと同
様に、ピストン12を貫通するオリフィスの構造として
も良いことは当然である。
本発明で採用した軸流ポンプ6に代えて遠心ポンプその
他のターボ型ポンプを用いるか、ねじポンプ等の非容積
型ポンプを用いることもl1li]能であシ、要すれば
ポンプの回転数によりポンプの前後における管路内に圧
力差を設定することができる装置であれば良い。
(発明の効果) 以上詳細に説明した如く、本発明にあっては、車体の揺
動に基づくばね上共振は、前記軸流ポンプ等の作用によ
ってショックアブソーバ内の上下液室に圧力差を発生さ
せて制振し、ばね下共振は弾性体容器等の減衰力発生手
段によって、ばね下共振局波数の近傍領域のみで減衰力
を発生させるようにしたので、路面からサスペンション
を介して車体へ伝わる振動入力を大幅に低減させること
ができるとともに、振動周波数の大小に拘わらず振動伝
達比を低下させることができるという大きな効果を発揮
し、車両の乗心地の向上をはかれる利点が大きく、各抽
車両に適用して有効な液圧制御サスペンションを提供す
る。
【図面の簡単な説明】
組1図は従来の液圧制御サスペンションの一例を示す模
式図、第2図は本発明で用いるショックアブソーバの構
造を示す断面図、第3図は本発明に係る液圧制御サスペ
ンションの構成例を示す模・式図、第4図(A)は従来
のショックアブソーバの減衰特性を示すダラ7、第4図
(B)ね本発明で用いるシロツクアブソーバの減衰特性
を示すグラフ、第5図囚は従来の液圧制御ザスペンショ
ンの振動伝達比を示すグラフ、第5図(B)は本発明に
係ゐ液圧制御サスペンションの振動伝達比を示すグラフ
、第6図は本発明の他の実施例を示す寮部断面図、第7
図はこの実施例における振動伝達比を示すグラフ、第8
図は同じく減衰特性を示すグラフであるO 11・・・シリンダ、12・・・ピストン、13・・・
上部液室、14・・・上部液室、17・・・容器、18
・・・弾性体、19 、20・・・液室、δ・・・軸流
ポンプ、I・・・直流モータ、31・・・車体、32・
・・車輪、お・・・ショックアブソーバ、諷・・・スj
 IJソング35・・・検出器、36・・・コントロー
ラ、37・・・モータ駆動部、28′・・・固定オリフ
ィス。 外2名 鴇楓叔馨 第5図 (Aン 1日) 7″ f2 周像放 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 車両のばね上及びばね下問に叡シ付けられたス
    プリング及び振動吸収用ショックアブソーバと前記スプ
    リング及びショックアブソーバと別体に敬シ付けられて
    、車両のばね上及びばね下問の相対変位もしくは車両姿
    勢の変化を検出する検出器と、該検出器の検出信号によ
    って前記ショックアブソーバの減衰特性を制御するコン
    トローラとを具備した液圧制御サスペンションにおいて
    、前記ショックアブソーバは作動液を充填したシリンダ
    及び該シリンダ内部を上部液室及び下部液室に隔成する
    ピストンを一具備し、更に前記上部液室と下部I!JL
    察とを連通する管路の中途に介装した弾性体容器又は固
    定オリアイスもしくは設定差圧以上で作動するリリーフ
    弁等で成る減衰力発生手段を設ける一方、前記上部液室
    と下部液室とを連通する別体の管路中途部に、回転数の
    制御によυ管路 □内液体の圧力差を設定可能とするポ
    ンプを装設し、該ポンプを前記コントローラの出力信号
    によって駆動制御して車体への加振力を低減させるよう
    に構成したことを特徴とする液圧制御サスペンション0
JP6827084A 1984-04-05 1984-04-05 液圧制御サスペンシヨン Granted JPS60213512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6827084A JPS60213512A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 液圧制御サスペンシヨン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6827084A JPS60213512A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 液圧制御サスペンシヨン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60213512A true JPS60213512A (ja) 1985-10-25
JPH0579526B2 JPH0579526B2 (ja) 1993-11-02

Family

ID=13368891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6827084A Granted JPS60213512A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 液圧制御サスペンシヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60213512A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174908U (ja) * 1986-04-28 1987-11-06
JP2003072662A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Kayaba Ind Co Ltd 二輪自動車の車体姿勢安定化装置
EP1625956A3 (en) * 2004-08-11 2006-07-05 Öhlins Racing Ab Gas spring, arrangement and method for a gas spring
WO2016096291A1 (de) * 2014-12-15 2016-06-23 Zf Friedrichshafen Ag Schwingungsdämpfer sowie kraftfahrzeug
WO2017174368A1 (de) * 2016-04-07 2017-10-12 Melecs Ews Gmbh Aktuator für aktive fahrwerke von kraftfahrzeugen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279438A (en) * 1975-12-24 1977-07-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Control mechanism of suspension device for vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279438A (en) * 1975-12-24 1977-07-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Control mechanism of suspension device for vehicle

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174908U (ja) * 1986-04-28 1987-11-06
JP2003072662A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Kayaba Ind Co Ltd 二輪自動車の車体姿勢安定化装置
EP1625956A3 (en) * 2004-08-11 2006-07-05 Öhlins Racing Ab Gas spring, arrangement and method for a gas spring
WO2016096291A1 (de) * 2014-12-15 2016-06-23 Zf Friedrichshafen Ag Schwingungsdämpfer sowie kraftfahrzeug
WO2017174368A1 (de) * 2016-04-07 2017-10-12 Melecs Ews Gmbh Aktuator für aktive fahrwerke von kraftfahrzeugen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0579526B2 (ja) 1993-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11511592B2 (en) Suspension system for a vehicle
EP0249227B1 (en) Actively controlled automotive suspension system with mutually independent hydraulic systems having mutually different damping characteristics for improving response characteristics in active suspension control
US5678847A (en) Active suspension system
JP2001027275A (ja) ダンパ
JPS61253208A (ja) 車両用のショック・アブソーバの減衰強度を制御するための装置
EP0542865A1 (en) SUSPENSION SYSTEM WITH IMPROVED RESONANCE DAMPING AND METHOD FOR CONTROLLING THE SUSPENSION SYSTEM.
JPH0667684B2 (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御装置
JPH0147323B2 (ja)
US20060060750A1 (en) Vehicle suspension system and method for operating
JP2009074633A (ja) トルクロッド
JPH0295910A (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御装置
JPS60213512A (ja) 液圧制御サスペンシヨン
JPS61282108A (ja) 自動車用懸架システム
JP2575485B2 (ja) 能動型サスペンション
JPH0612136B2 (ja) キャブの弾性支持装置
CN217977154U (zh) 一种刚度自动调节油气弹簧
JPS6240204B2 (ja)
JPH0218109A (ja) 車両用サスペンションの制御方法
JP2532064B2 (ja) 能動型サスペンシヨン
JPS61202908A (ja) サスペンシヨン装置
JP2687161B2 (ja) エンジンマウント装置
JPS61184114A (ja) シヨツクアブソ−バ制御装置
US6513618B1 (en) Power steering system
JPS61113508A (ja) リ−フサスペンシヨン装置
CN115325073A (zh) 一种刚度自动调节油气弹簧