JPS60212831A - 情報記録装置 - Google Patents

情報記録装置

Info

Publication number
JPS60212831A
JPS60212831A JP59067756A JP6775684A JPS60212831A JP S60212831 A JPS60212831 A JP S60212831A JP 59067756 A JP59067756 A JP 59067756A JP 6775684 A JP6775684 A JP 6775684A JP S60212831 A JPS60212831 A JP S60212831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
track
disk
frequency
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59067756A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Yonezawa
米沢 成二
Toshiaki Tsuyoshi
敏明 津吉
Yasunori Kanazawa
金沢 安矩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59067756A priority Critical patent/JPS60212831A/ja
Priority to US06/674,672 priority patent/US4703408A/en
Priority to DE8484114332T priority patent/DE3485175D1/de
Priority to EP84114332A priority patent/EP0144058B1/en
Publication of JPS60212831A publication Critical patent/JPS60212831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0953Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for eccentricity of the disc or disc tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は情報記録装置、特に光データファイル、光ビデ
オディスク、光オーディオディスク等の情報記録装置に
関する。
〔発明の背景〕
光データファイル、光ビデオディスク、光オーディオデ
ィスク等の光ディスクの記録において、追加記録(Ad
d−on記録)を行ないたい場合、既に記録されている
トランクとの間隔を正確に一定に保ちながら記録する必
要がある。特に、ディスクの一部に数トラツクを記録し
た後、一旦ディスクをはずし、改めてAdd−on記録
を行ないたい場合がある。
このときディスクの偏心量は通常100μmもあり、ト
ラックピンチが約1.6μmであるところから、新たに
Add−on記録したトラックは既に記録しであるトラ
ックの何十本をクロスしてしまうことになり5正確な記
録は不可能となる。
〔発明の目的〕
かかる点に鑑み、本発明は、偏心量等の影響を除去し、
トランク間隔を正確に一定に保ちながら次ぎつぎにトラ
ックを安定に書き込むことができる記録装置を提供する
ものである。
〔発明の概要〕
かかる目的を達成するために、本発明では記録光ビーム
と再生光ビームとを作成し、これらを同一のしぼりこみ
用対物レンズに入射させ、2つのビームスポットがディ
スク上で半径方向に所望のトラック間隔の整数倍だけ離
れるように制御させ、再生光ビームスポットであらかじ
め記録されている既記録基準トラックの中心に位置する
ようトラッキングし、もう1本の記録用ビームで偏向器
を使って等ピッチでデータの記録を逐次行なう。この際
、偏向器の駆動回路内にフェイズロックループを構成し
、上記記録用ビームの偏向を安定に行なうことを特徴と
する〔発明の実施例〕 以下、本発明を図面によって説明する。
第1図は、本発明を説明するための装置の構成を示す図
である3図において、光源2は信号源1によって変調さ
れ、変調光ビームは光学系に供給される。
光源としては例えば出力の大きい半導体レーザが用いら
れる。変調光ビームはカップリング光学レンズ3によっ
て平行ビームに変換され、光偏向器4、ビーム形状軸形
光学系23、対物レンズ5を経て回折波収束ビーム6と
なり、ディスク10面上に微小な光スポット8を形成す
る。再生用光g2′としては例えば低出力半導体レーザ
が用いられる。再生光ビームはカンプリング光学ンレン
ズ3′によって平行ビームに変換され、プリズム24′
、対物レンズ5を経て収束ビーム7となり、ディスク1
0面上に微小な光スポット9を形成する。
対物レンズ5はディスク面上に微小な光スポツト形成自
動焦点制御の為とその光スポットがトラックの中心に位
置するトラッキングのためとに2次元的に動くアクチュ
エータ22に取り付けられている。収束ビーム6は光偏
向器4による可変回折波であり、光スポット8はその可
変回折波6の記録用光スポットである。光スポット9は
再生用光g2′による再生用光スポットである。
次に、第2図に図示されているように、光スポット8.
9が既記録基準トラック11°との間隔を正確に一定に
保ちながら、新たに逐次データトラック11”、11”
、113.114、・ ・・1130を等ピンチで記録
するための方法を次に述へる。
周波数可変発振器16の出力信号18番ま増幅回路19
によって増幅される。この信号12(ま光偏向器4に入
力される。可変周波数発振器161よ定電圧電源25、
可変微小電圧発生器27、加算回路28および電圧・周
波数変換回路26から構成されて(Xる。
例えば光偏向器として音響−光学偏向器(A/○光偏向
器)を用いることができる。A10偏向器の入力信号と
して周波数νを入力すると光ビームlよ角度θだけ偏向
される。いまA10偏向器への入力、とじて周波数可変
発振器16からの出力を考え、その波形を第3図(a)
、(b)に示すよう三角波形あるいは階段波形とする。
ここで第3図(a)l;!同、己・円トランク、第3図
(b)はらせんトランクの記録しこ対応する。以下では
第3図(、)の同心円トランク記録について述べる。光
ビームの偏向角度は&(1)=(ν。+Δν(t)) 
・α・・・・・・・・・(1)α=λ/ V s ここでν。は基準周波数、Δν(1)は可変周波数であ
る。さらにλはレーザ波長、Vsは超音波速度である。
このようにするとディスク10に微小な周波数可変発振
器16による可変回折波6、とその光スポット8が形成
される。可変回折波6による光スポット8は周波数可変
発振器16の周波数を変化させることによって、後述す
るように一定のトラックピッチ間隔、例えば1.6μm
間隔でディスク半径方向に偏向され情報を記録するのに
用いられる。一方、スポット9はディスク10上にすで
に記録されている既記録基準トランク11°を常に追跡
するのに用いられる。光スポット9はreadモート、
可変回折波6の光スポット8はwriteモードで用い
られるため光スポット8のレーザ強度は光スポット9よ
り十分大きくしておく必要がある。光スポット9の既記
録基準トランク11°からの反射回折光は光検出器13
で受光され、トラッキング制御回路14からトラッキン
グ誤差信号20を得ることができる。
このトラッキング制御方法については特開昭49−60
702号、特公昭56−30610号公報によって公知
である。このトラッキング誤差信号2oを駆動回路21
に入力し、例えばレンズ5に取り付けられたアクチュエ
ータ22を駆動させ、レンズ5を駆動させると、光スポ
ット9は、既記録基準トランク11°の上を追跡するこ
とになる。
このときの光スポット9及び可変回折波6の光スポット
8のディスク面での位WP0(t)、P (t)はそれ
ぞれ次式で表わされる。
P ’ (t) = δ(1) ・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・(2)P(t)=a・f・Δν
(1)+δ(1) ・・・(3)ここで、δ (1)は
外乱やディスク偏心などによるトラッキング誤差信号、
fは対物レンズ5の焦点距離に相当する。
以下にこのトラッキング状態を保持しながらディスク1
0に新しくトラック11′、112,113に信号を記
録する場合の信号Δν (1)について述/<る。(2
)、(3)式の差をとるとp (t)−p’(t)=α
・f・Δν(t) (4)となる、すなわち光スポット
9と8との間隔はディスク偏心誤差δ (1)の影響を
受けないで一定に保持される0以上の説明を具体的に示
すと次の様になる。いま、可変回折波6の光スポット8
を1μm移動させるには、対物レンズ5の焦点距離をf
 =4m+。
とすると 4 m m XΔθ=lpm ・°・ Δ θ =0.25m radian == 
2.5X10−’ radianとなり、可変回折波6
の光ビームを0.25m radian偏向する必要が
ある。光ビームの波長をλ、超音波の速度をVsとする
と、A10偏向器における周波数の変化ΔνSは次式で
与えられる。(ただし、A10偏向器としてテルルオキ
サイド T e O、を用b)る、) ΔνS=Δθ ・Vs/λ ここで、Δθ= 2.5 X 10−’ radian
λ = 0.8 X 10−’ mm V s =0.65X10 ’ am/secを代入す
ると Δνs=0.2 MHz となる、すなわち可変周波数回折波6の光スポット8を
ディスク面上で1μm移動させるには0.2MHzの周
波数変化が必要である。(モリブデン酸鉛を用いる場合
、Vs=3.6X10’mm/seaであり、Δy s
 ’I MHzとなる。)従って光スポット8.9の間
隔を例えばトラックピッチ1.6μmの整数倍、すなわ
ち、1.6Xn(n=1,2.・・・N)μmとするに
は、第1図。
第3図においてディスク1回転毎(Δを時間毎)に発振
器16の可変周波数を δv = v −v ’ =0.3 MHz に0.2
X1.6)−(5)ずつ変化させればよい* Add−
onするトラックを100本とすると(5)式にてΔν
 (1)の最大値はmax Δν= 30 MHz (
=0.3 X 100)となる、トランク 11’、1
1”、 のトラックピッチの精度を1.6μm±2%と
するためには、AO偏向器4の中心局 波数を60 M Hzとすると発振器16の周波数安定
6゜ すなわち可変発振器16は10−4以下の周波数安定度
が要求される。
このように高精度にAO偏向器4をドライブして。
記録光スポット8でトラック11′、112. をピッ
チ精度1.6μm±2%で記録するための本発明による
実施例を第4図に示す、第4図において、発振器16は
1個の基準水晶発振器50.可変分局器(N’)51.
可変分局器(N)56.固定分局器(n)55.フェイ
ズディテクター(P/D)52゜ローパスフィルター(
LPF)53.ボルテージコントロールオシュレータ−
(VCO)54.および可変分局器51.56を制御す
るマイクロコンピュータ57より構成されており、ボル
テージコントロールオシュレータ−54の出力18がA
Oドライバ19に入力される。発振器16で例えば60
 M Hzから90MHzまで0.3MHzステップで
100個の周波数を104の精度で発振するために、水
晶発振器50の基準周波数例えばf0=4.5MH2±
2PPMは分局器(N’ )51で1/N′に分周され
、周波数f、/N’ の信号58がフェイズディテクタ
ー(P/D)52に入力される。フェイスディテクター
(P/D)52.ローパスフィルター(LPF)5’3
.ボルテージコントロールオシュレータ(VCO)54
.分局器(n)55.そして可変分局器(N)56は、
フェイズロックループ(PLL)を形成し、サーボ系は
分周m(N)56の出力59の周波数が分周器(N’)
51の出力58と等しくなるように動作する。その結果
■COの出力18には周波数(fo/N’ )’ N−
nの信号が得られる。NとN′ との関係を適当に変化
させることによりVCO54の出力18を種々に変化さ
せることが出来るが、これらをマイクロコンピュータ5
7でプログラムコントロールすることにより第3図にな
るような波形例えば60 M Hzから90MHzまで
Q、3MHzステンブで変化するような波形を高精度に
安定して得ることができる。従って発振器16の可変周
波数をトランクピッチ1.6μmに相当する周波数だけ
ディスクが1回転する毎に変化させていくと、光スポッ
ト9の反射光は光検知器13で受光され、既記録基準ト
ランク11°を追跡する為のトラッキングエラー信号2
0を出し、レンズアクチュエータを駆動させ、その結果
、光スポット9は常に基準トラック上を追跡し、一方、
データ記録に用いられる可変回折波6はディスク1回転
毎にトラックピッチ1,6μmに相当する分だけ偏向さ
れ、光スポット8によって常に一定のトラックピッチを
保ってデータは記録されていく、第4図における発振部
16の本発明によるもう1つの実施例を第8図に示す。
第8図において、発振部16は基準周波数を発振する水
晶発振器602分周回路617周波数合成回路62.フ
ェイズディテクタ(P/D)63.ローパスフィルター
(LPF)64.ボルテイージコントロールオシュレー
タ(vco)ss、In分周回路66、ミキシング回路
67、パントノくスフイルタロ8より構成されている。
バントパスフィルタの出力69がAOトライバ19に入
力される。
発振器60で例えば、f3 Q M Hzから90 M
 Hzまで0.3MHzステップで100個の周波数を
精度×10 Gで発生させるためには、60の発振器を
水晶で精度XIO’で発振させ、分周回路61により容
易に論理素子で処理できる周波数に分周したのち、周波
数合成回路62によりめる周波数を得る。フェイズディ
テクター(P/D)63.ローパスフィルター(LPF
)64.ボルティージコントo−ルオシュレ−9(VC
O)65.M分周器66で構成されるPLLによりミキ
サ(MIX)67に入力する(f、+nf、)なる正弦
波を得る。 ミキサ回路67ではfoとfi+nf2を
混合し、f0±(f、+nf、)スペクトラム成分を発
生し、そのいずれかの側波帯成分をバントパスフィルタ
68で取り出しA○制御信号18を得る。いまf、= 
100M Hz 、f z = 10 M Hz 、f
 z = 0 、3 M 1イ2とすれば60 M H
zから90MHzまで0.3MHzステップで変化する
信号を高安定に得られる。
本実施例では光スポット8,9番よそれぞれHJJの光
源から作成されるので、再生用光スポット(i、蟲己録
す八き情報の変調を受けずに一定であるため安定してト
ラッキングエラー信号を検出すること力1できる。
第5図に本発明による既記録基準トラック11゜の構造
な示す、第S図におり)て既lI己録基準トランク11
°は光スポット9がトラック追跡するための情報、低記
録基準トランク旨0をmRlIするためのアドレス情報
30、既記録基準トランク11°の一周を例えば64個
のセクター301,302、.364に分割させ、その
各セクターを指定するためのセクターアドレス31、さ
らにトラック111.112・・に情報を記録する際+
コy−要な同期(3号32等が記録されており、既記録
基準トランク11″上しこ記録されている同期信号をベ
ースにしてトラック11″、111・・に情報が記録さ
れて(1く。
次に、記録ビット長を記録半径rとは無関係に一定値に
してデータを記録する方法について示す、第6図におい
て基準トラックn0には光スポット9がトラック追跡す
るための情報、基準トラックo6を識別するためのアド
レス情報40、一定長毎にトラック長を分割したN個の
各セクタ、401.402.400+Nを指定するため
のセクタアドレス41、さらにトラックn!、 nZ、
 n3・ n に情報を記録する際に必要な同期信号4
2等が記録されており、基準トランクn0上に記録され
ている同期信号をベースにして基準トランクn0と(n
+1)’の間にトラックns、 nZ、 n) の情報
が記録されていく。
トラック−周上のセクタ数は円周長に比例し、内周より
外周へ移るにつれて不連続に増加させていく。
即ち基準トランク(n+m)oは基準トラックnからm
番目の基準トランクであり、基準トラックn0のセクタ
数Nに対し基準トラック(n十m)0のセクタ数はN+
Mになる。
N =2π・ r /A (6) N+M =2yc ・ r /A (7)ここでNは基
準トラックn0のセクタ数、N+Mは基準トラック(n
+m)’のセクタ数、Aはセクタ間隔(一定)、r は
基準トラックn°の半径、−り。
ratmは基準トラック(n+m)”の半径、Kは基準
トランク間に存在する情報記録用トラック数を表わす、
すなわちトラックに本ごとにセクタ数はディスクの内周
から外周へ移るにつれて不連続に増加していく。たとえ
ばr4=7011III1.N−64セクタ、K=70
本とすれば、(6)式より A−2n−r /N (8) となる、ここでr、、、、、 = 1.40 m mの
時のセクタ数N+Mをめれば(7)、(8)式より N+M=2+c ・r@、vL/ (27C・r、/N
)=(r4゜/r6)・N =2N 、’、M=2N−N=64 で、セクタ数は128となり、r =140mmの記憶
容量はr =70mmのトラックに比へて川 64セクタ分だ番ブ増えている。つまり、基準トラック
n0の情報記録トラックn’、n’、n””n に対し
、基準トランク(n+m)’の情報記録トラック(n 
+m) ’、(n +m) ”+ (n +m) ’−
(n +m)では1トラック当りMセクタ分の記憶容量
増加になる。なお、基準トランクに書かれるピット密度
はディスクの内外周によらず一定に書いておき、データ
の記録時および再生時には、この基準トラックに書かれ
た同期信号42を検出し、これと装置内部の基準信号と
で位相同期をとるようにディスクの回転制御をおこなう
。以上のようにすることにより同期信号をベースにして
トラックIIZ n2+ n″ n、から(n+m)’
+ (n+m) 2. (n+m) J(n+m) に
情報を記録することができる。
1本の既記録基準トラック11°(no)に対してAd
d−onできるトラック本数はA/○偏向器及び対物レ
ンズ5の性能によって決まる。Δνは通常50 M H
zは十分達成でき、したがって30 M Hzに相当す
る記録トランク100本は十分実現できる。
例えばサーボライタで70本毎に(トランクピンチを1
.6μmとすると112μm毎)予め既記縁基準トラッ
ク11@を1本紀しておく、サーボライトする時間は1
800rpmの直径30cmのディスクでは30分かか
るが本発明ではその1/70になり、1枚当たり1分以
内で出来るようになりインパクトは大きい。
なおここで光偏向器としてA/○偏向器を用いた実例を
示したが、本発明はA10以外に第7図に示すごとく回
転するピエゾミラー29を用い、その回転角を第3図(
a)、(b)に示すように変化させて実現できる。この
場合第3図の縦軸Δνは回転角に相当する。
〔発明の効果〕
以上述べたごとく、本発明によれば偏向器とディスク内
周から外周に移るにつれてセクタ数を不連続に増加させ
て記録させるトラック溝を用いることにより2本の光ビ
ームで高密度な追加記録を確実に行なうことが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の装置構成を示す図、第2
図は、本発明のディスクの構成図、第3図は本発明の可
変周波数波形の構成図、第4図は、本発明の既記縁基準
トランクを説明するための図、第5図は本発明の光偏向
器のもう1つの実施例を説明する為の図、第6図は本発
明の既記縁基準トラックを記録するためのもう1つの実
施例を説明するための図。 第7図は本発明の装置のもう1つの実施例を説明する為
の図、第8図は本発明の可変周波数発振回路のもう1つ
の実施例を説明するための図である。 記号の説明 1 信号源、2.2′ 光源、3,3′ カップリング
レンズ、4・光偏向器、5 対物レンズ、6可変回折波
、7 回折波、8.9 光スポット、10 ・ディスク
、11° 基準トラック、111.112 データトラ
ック、12 光偏向器入力信号、13 光検出器、14
 トラッキング回路、16 周波数可変発振器、18−
A10入力信号、19 トライバ、20 トラッキング
エラー信号、22 アクチュエータ、23 ・光学系、
24.24′ プリズム、25 定電圧源、26 電圧
・周波数変換器、27 可変微小電圧源、28 加算回
路、29・ピエゾミラー、40 トラックアトレス、4
1 セクタアドレス、42 同期信号、400,401
,402・セクタ、30 トラックアドレス、31 ト
ラックアドレス、32 同期信号、300,301゜3
02 セクタ、50 基準水晶発振器、51.56 可
変分周器N’ 、N、55 固定分周器(n)。 52 フェイズディテクター(P/D)、53 ローパ
スフィルター(LPF)、54 ボルテージコントロー
ルオシュレータ (VCO)、57 マイクロコンピュ
ータ、58.59 フェイズディテクタ(1) / D
 )への入力、60 基準水晶発振器、61文周回路、
62 周波数合成回路、63 フェイズディテクタ(P
/D)、64 ローパスフィルタ(LPF)、65 ボ
ルテージコントロールオシュレータ (VCO)、66
−m分周器、67 ミキサ(MIX)、68 ・バント
パスフィルタ (B P F)第 5 図 ゝ\ 第4図 +NN門 前7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、記録光ビームと再生光ビームを所定記録媒体に収束
    させる収束レンズと、上記再生光ビームを、あらかじめ
    記録されている既記録基準ガイドトランクを追跡させる
    トラッキング手段と、上記再生光ビームの既記録基準ト
    ランクの追跡に従って等ピンチで上記記録ビームのみを
    上記媒体上で移動させる光偏向器とからなり該光偏向器
    をフェイズロックループ回路により駆動することを特徴
    とする情報記録装置。 2、上記記録ビームの上記記録媒体上での照射位置に応
    じて上記記録媒体の回転数を制御する手段を有する特許
    請求の範囲第1項記載の情報記録装置。
JP59067756A 1983-11-28 1984-04-06 情報記録装置 Pending JPS60212831A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59067756A JPS60212831A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 情報記録装置
US06/674,672 US4703408A (en) 1983-11-28 1984-11-26 Apparatus and record carrier for optically writing information
DE8484114332T DE3485175D1 (de) 1983-11-28 1984-11-27 Geraet zur optischen aufzeichnung von informationen.
EP84114332A EP0144058B1 (en) 1983-11-28 1984-11-27 Apparatus for optically writing information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59067756A JPS60212831A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 情報記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60212831A true JPS60212831A (ja) 1985-10-25

Family

ID=13354098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59067756A Pending JPS60212831A (ja) 1983-11-28 1984-04-06 情報記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60212831A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4703408A (en) Apparatus and record carrier for optically writing information
US4271334A (en) Apparatus for correcting for temperature-induced tracking errors in a system for recovering information from a recording disc
US5684774A (en) Optical disk apparatus
JP2589370B2 (ja) 光ディスク装置
JPS61170934A (ja) 光デイスク記録装置
JPH0863774A (ja) 電気情報信号を記録する装置
JP3221100B2 (ja) 光ディスク
JPS6010459A (ja) デイスク装置
USRE41881E1 (en) Re-writable optical disk having reference clock information permanently formed on the disk
US6064643A (en) Optical recording disk having land and groove continuously alternated in spiral tracks
JPH05303746A (ja) ディスク状記録媒体
US5473480A (en) Disc-like recording medium and apparatus for producing it
JP3273444B2 (ja) 書込み可能な光ディスク
USRE45292E1 (en) Re-writable optical disk having reference clock information permanently formed on the disk
US4646279A (en) Optical disk cutting apparatus using multiple beams
JPS60212831A (ja) 情報記録装置
JPH0215926B2 (ja)
JPH01235047A (ja) デイスク状記録媒体加工装置
JPH0442732B2 (ja)
JPS60115030A (ja) 情報記録装置
JPH0821211B2 (ja) 情報記録再生装置
US4863228A (en) Apparatus and a method of deflecting laser convergent light
JPH09120636A (ja) 光ディスク装置
JPS5851330B2 (ja) ヒカリトラツキング ノ ホウシキ
JPS5952439A (ja) 情報記録装置