JPS602127B2 - 金属ストランド及び/又は管用の直接若しくは間接押出し機における工具を潤滑するための装置 - Google Patents

金属ストランド及び/又は管用の直接若しくは間接押出し機における工具を潤滑するための装置

Info

Publication number
JPS602127B2
JPS602127B2 JP56173128A JP17312881A JPS602127B2 JP S602127 B2 JPS602127 B2 JP S602127B2 JP 56173128 A JP56173128 A JP 56173128A JP 17312881 A JP17312881 A JP 17312881A JP S602127 B2 JPS602127 B2 JP S602127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extrusion
lubricant
axis
arm
extrusion axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56173128A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57103734A (en
Inventor
アルフレ−ト・シユタインメツツ
クラウス・エクスナ−
デイ−タ−・ヴエルタ−ス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMS Siemag AG
Original Assignee
Schloemann Siemag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schloemann Siemag AG filed Critical Schloemann Siemag AG
Publication of JPS57103734A publication Critical patent/JPS57103734A/ja
Publication of JPS602127B2 publication Critical patent/JPS602127B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N15/00Lubrication with substances other than oil or grease; Lubrication characterised by the use of particular lubricants in particular apparatus or conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/32Lubrication of metal being extruded or of dies, or the like, e.g. physical state of lubricant, location where lubricant is applied
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N17/00Lubrication of machines or apparatus working under extreme conditions
    • F16N17/02Lubrication of machines or apparatus working under extreme conditions at high temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
  • Forging (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、潤滑ヘッドがアーム若しくは保持体に配置さ
れており、アーム若しくは保持体が旋回駆動装置若しく
は移動駆動装置を用いて旋回運動若しくは半径方向運動
によって潤滑ヘッドを押出し軸線に対して同軸的な位置
へ移動させかつ該位置から離反させるようになっており
、潤滑ヘッドと潤滑しようとする工具との相対連動を生
ぜしめる手段が設けられている形式の金属ストランド及
び(又は)管用の直接若しくは間接押出し機における工
具を潤滑するための装置に関する。
従来一般に工具、例えば金属ストランド押出し灘砦云云
弁簿き被雛機縞鮪雛灘鰐霊廟麓亨溝 はまる。
この場合塗付作業を行う作業員は一般に押出し機の片側
にいて作業を行っており、押出し心棒の反対側の面を塗
付するのは極めて困難である。潤滑剤の分配が不均一で
ある。潤滑工具は布切れを巻付けた棒から成っており、
この棒を液状の潤滑剤内に浸して手で押出し工具に塗付
される。この場合滴る潤滑剤によって機械及び周囲が著
し〈よござれる。さらに費用がかかる。さらに飛び散っ
た潤滑剤によってよごれた工具が手で拭いて清掃されね
ばならない。従って本発明の目的は、金属ストランド及
び又は管用の直接若しくは間接押出し機の工具の潤滑装
置を提供して、前記欠点を取除く、すなわち人件費をか
けずに均一な潤滑剤塗付を可能にして、よごれを著しく
制限若しくはなくすことである。
この目的を達成するために本発明の構成では、潤滑ヘッ
ドとして熱い工具との接触に基づき溶融するろうそく状
の固形の潤滑剤を内部に受容したホルダーが設けられて
いるようにした。このような装置によって工具を自動的
に潤滑することができ、潤滑が押出しサイクル内に行わ
れ得る。
潤滑が均一に行われる。場合によっては潤滑中に熱い工
具によって溶融せしめられた潤滑剤の雫が補集され再利
用される。本発明の実施態様では、金属ストランド直接
押出し機における押出しラムに取付けられた円形の押出
しプレート若しくは金属ストランド間接押出し機におけ
る可動ビーム内に配置された閉鎖片の自動的な潤滑のた
めに、押出し軸線に向かって施回可能なアームがその自
由端部に押出し軸線上で軸線方向に移動可能に配置され
た駆動モータを有しており、この駆動モータの軸端部に
、押出しプレート若しくは閉鎖片内の端面に対して潤滑
剤を回転させながら押付けるために潤滑剤用の受容装置
が設けられており、潤滑剤の直径が押出しプレート若し
くは閉鎖片の直径よりも大きくなっている。
従って人力ないこ押出しプレート若しくは閉鎖片の端面
の自動的な潤滑が行なわれる。
潤滑剤が押出しプレート若しくは閉鎖片よりも大きい直
径を有しているので、旋回アームに鞠線方向で移動可能
な駆動モータを用いて潤滑剤を回転させながら圧着させ
る際に不動の押出しプレート若しくは閉鎖片の縁部も潤
滑剤によって塗付される。この場合駆動モータの軸線方
向の移動が空気力的若しくは液力的に行われる。本発明
の別の実施態様では、押出しラムに取付けられた方形の
押出しプレートの自動的幻関糟のために、押出し軸線に
向かって旋回可能なアームがその自由端部に、受容装置
内に配置された方形の押出しプレートに押付けるために
空気力式若しくは液力式の機構(シリンダ)によって押
出し軸線方向に運動可能な方形の潤滑剤を保持している
これによって、方形の横断面を有し、方形の押出しプレ
ートを必要とする押出しブロックにおいても押出しプレ
ートが自動的に申し分なく潤滑される。
それというのは潤滑剤が押出しプレートに当付けられた
際に押出しプレートの熱に基づき容易に溶融し、押出し
プレートに適当な潤滑膜が形成されるからである。本発
明のさらに別の実施態様では、押出しラムに取付けられ
た方形の押出しプレートの潤滑のために、押出し軸線に
向かって旋回可能なアームがその自由端部に、押出し軸
線に向かって旋回可能なアームがその自由端部に、押出
し軸線方向に延びる案内機構及び押出し軸線に対して横
方向に延びる案内機構を介して駆動モータを保持してお
り、この駆動モータの軸端部に配置された受容装置内に
円形の潤滑剤が受容されている。
有利には、押出し軸線に対して横方向に延びる案内機構
が押出し鞠線に対して横方向に延びる案内とこの案内内
を液力式若しくは空気力式の動力機構によって運動可能
なスラィダから成っており、案内がアームの自由端部に
配置されており、スラィダが駆動モータを保持している
これによって、押出しプレートに対する軸線方向当付け
運動のほかに押出し軸線に対する横方向の運動を行うこ
とに基づき方形の押出しプレートの全幅が敬らえられ、
駆動モータによって回動せしめられる円形の潤滑剤を用
いて方形の押出し板も潤滑され得る。
本発明の別の実施態様では、管用直接押出し機の押出し
ラムから走出可能かつ回転可能な押出し心棒の自動的な
潤滑のために、押出し軸線に向かって旋回可能なアーム
が押出し線に向いた自由織部をU字状に構成されており
、このU字状の部分がその開口で以つて押出し軸線に向
いており、少なくとも2つの潤滑剤がそれぞれ、U字状
の部分の内側に押出し心棒の筒面に向かって延びる案内
機構を介して支承された受容装置内に配置されている。
これによって、押出し心棒の全周面が自由端部のU字状
に構成されたアームを用いて、半径方向で押出し軸線に
対して移動可能幻圏滑剤によって押出し心棒を同時に回
転及び移動させて潤滑され得る。本発明の別の実施熊真
様では、管用間接押出し機の閉鎖片及び押出し心棒の自
動的な潤滑のために、押出し軸線に向かって旋回可能な
アームがその自由端部に、押出し軸線に対して平行に延
びる案内機構を介して押出し軸線を中心として回転する
潤滑剤保持体を保持しており、この潤滑剤保持体が閉鎖
片の端面に向けられ潤滑剤を受容した少なくとも1つの
受容装置及び押出し心棒の周面に向かって半径方向に運
動可能であって潤滑剤を受容した少なくとも2つの受容
装置を保持している。
次に図面を用いて本発明の実施例を具体的に説明する。
図面に示されているように、金属ストランド若しくは管
を押出す押出し機1はシリングビーム2、対向保持体(
図示せず)及びこれらを結合するあらかじめ緊締された
抗張部材3から成っており、基礎4の上に載設されてい
る。可動ビーム5が支持部6で以つて抗張部材3に案内
されている。押棒7はビレットコンテナ(図示せず)に
所属している。上方の抗張部材3の1つに保持装遭8が
取付けられている。
押出し軸線に向かって旋回可能なア 、−ム9が2腕の
レバーとして保持装置8の旋回点10にヒンジ的に支承
されている。アームの上方の短い方のレバー11は液力
式若し〈は空気力式の動力シリンダ13のピストンロッ
ド12に枢着されており、動力シリンダ自体は同じく保
持装置8内にヒンジ的に支承されている。動力シリンダ
13はアーム9の自由端部に押出し軸線に向かって旋回
運動を生ぜしめる。アーム9の自由端部が押出し機の後
で説明する工具を潤滑するための種々異なる装置を取は
ずし可能に取付けるために分割して構成されている。潤
滑を行う装置は機能が同じ部分には同じ符号が付けて示
されている。アーム9に取はずし可能に結合された下方
部分9a(第2図及び第3図)には、押出し軸線に対し
て平行に動力シリンダとして液力シリンダ若しくは空気
力シリンダ14が配置されている。さらに空気力シリン
ダ14の軸線の両側に案内ロッド15が設けられている
。この案内ロッド15には懸吊装置16が案内されてい
る。懸吊装置は空気力シリンダ14のピストンロッド1
7に結合されている。懸吊装置16の下側に取付けられ
たク鰯モータ18がその藤端部にろうそく形の潤滑剤2
0のための受容装置19を有している。
潤滑過程のために、駆動モータ18によって回転せしめ
られる潤滑剤20が空気力シリンダー4を用いて、金属
ストランド用の押出し機1の押出しラム22に取付けら
れた押出しプレ−ト21に対して押付けられる。
潤滑剤20の直径は押出しプレート21の直径よりも大
きくなっていてよい。第4図では空気力シリンダ14が
ピストンロッド17を介して、方形の潤滑剤20aのた
めの方形の受容装置19aの直接に配置された懸吊装置
16を対応する押出しラム22aの方形の押出しプレー
ト21aに対して軸線方向に運動させる。
円形の潤滑剤20を用いて方形の押出しプレート21a
を潤滑するために(第5図及び第6図)、アーム9の下
方部分9bに案内23が押出し軸線に対して横方向に設
けられている。さらにアーム9の下方部分には液力式若
しくは空気力式の動力シリンダ24が押出し軸線に対し
て横方向に配置されている。前記案内23内で‘ょスラ
イダ25が運動可能であり、このスラィダは動力シリン
ダ24のピストンロッド26にヒジ的に結合されている
。スラィダ25には液力シリンダ若しくは空気力シリン
ダ14が押出し鞠線に対して横方向に設けられている。
さらにスラィダ25には空気力シリンダ14の両側にそ
れぞれかつ空気力シリンダに対して平行に案内ロッド1
5が取付けられている。この案内ロッド15には懸吊装
置16が滑動可能に案内されている。懸吊装置は空気力
シリンダ14のピストンロッド17に結合されている。
懸吊装置16の下側には駆動モータ18が取付けられて
おり、この駆動モータはその軸端部に円形の潤滑剤20
のための受容装置19を有している。潤滑過程のために
、駆動モーター8によって回転せしめられる潤滑剤20
が空気力シリンダ14を用いて、ストランド用の押出し
機1の押出しラム22aに取付けられた方形の押出しプ
レートに対して押される。
同時に押出し軸線に対して横方向にある動力シリング2
4が負荷され、動力シリンダのピストンロッド26がス
ライダ25、ひいては潤滑剤20を押出し軸線に対して
横方向に方形の応出しプレート21aに沿って往復運動
せしめる。このようにして方形の押出しプレート21a
も円形の潤滑剤20によって押出しプレートの全長にわ
たって潤滑される。管を直接的に押出す押出し機の押出
しラムから走出可能な押出さ心棒(第7図)を自動的に
潤滑するために、押出し軸線に向かって旋回可能なアー
ム9の ロ ン9c ミ の ヒ,・
′構成されており、この場合U字状の部分28が開口
で以つて押出し軸線に向いている。
U字状の部分28の両方の脚部29に空気力式若しくは
液力式の動力シリング30がそれぞれ設けられている。
動力シリンダの各ピストンロッド30は、各潤滑剤33
を受容する各受容装置32に結合されている。両方の潤
滑剤33は動力シリンダ30の負荷に際して押出し心棒
の周面に当付けられる。押出し心棒は押出し軸線上で軸
線方向に移動並びに回転するので、これに相応して押出
し心棒の周面が潤滑される。管用間接押出し機の閉鎖片
及び押出し心棒を自動的に潤滑するために、下方部分9
d(第8図及び第9図)に液力シリンダ若しくは空気力
シリンダ14が押出し軸線に対して平行に取付けられて
いる。
さらに下方部分9dには空気力シリンダの両側に案内ロ
ッド15がそれぞれ配置されている。この案内ロッド1
5には懸吊装置16が滑動可能に案内されており、この
懸吊装置は空気力シリンダ14のピストンロッド17に
結合されている。懸吊装置の下側には駆動装置18が取
付けられている。懸吊装置16は押出し機の閉鎖片34
に面した端面に支持プレート35を有しており、この支
持プレートは駆動モータ18の左右に取付けられたリブ
36によって補強されている。
支持プレート35には押出し軸線を中心として回転する
りング状の潤滑剤保持体37が配置されている。リング
状の潤滑剤保持体37の駆動は、駆動モータ18の軸に
配置されかつ潤滑剤保持体37の歯39に係合する歯車
38を介して行われる。閉鎖片34に面しているで潤滑
剤保持体37の端面には、中心軸線に対して互いにずら
して配置されかつ押出し軸線方向で閉鎖片34に当付け
可能である潤滑剤40が設けられている。アーム9が押
出し軸線に向かって旋回した後に閉鎖片34から軸線方
向に走出可能な押出し心棒41を潤滑するために、リン
グ状の潤滑剤保持体37に、当付け機構42を用いて半
径方向で心棒41の周面に当付け可能な向き合った2つ
の潤滑剤43が設けられており、これらの潤滑剤はあら
かじめ走出した押出し心様を回転することによって潤滑
する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図は金
属ストランド用の押出し機の横断面、第2図は第1図の
押出し機のアームの下方部分の側面図、第3図は第2図
のアームの下方部分の正面図、第4図は方形の潤滑剤の
軸線方向の移動装置を備えたアームの下方端部の側面図
、第5図は潤滑剤を保持する駆動モータの縦及び穣移動
装置を備えたアームの下方部分の側面図、第6図は第5
図のアームの下方部分の正面図、第7図はU字状に構成
されたアームの下方部分の正面図、第8図はリング状の
潤滑剤保持体を備えたアームの下方部分の側面図、第9
図は第8図のアームの下方部分の側面図である。 1・・・押出し機、2…シリンダビーム、3・・・抗張
部材、4・・・基礎、5・・・可動ビーム、6…支持部
、7・・・押棒、8・・・保持装置、9・・・アーム、
9a,9b,9c及び9d・・・下方部分、10・・・
旋回点、11・・・レバー、12・・・ピストンロッド
、13・・・動力シリンダ、14…空気力シリンダ、1
5…案内棒、16・・・懸吊装置、17・・・ピストン
ロッド、18・・・駆動モータ、19及び19a・・・
受容装置、20及び20a・・・潤滑剤、21及び21
a・・・押出しプレート、22及び22a…押出しラム
、23…案内、24・・・動力シリンダ、25・・・ス
ラィダ、26・・・ピストンロッド、29・・・脚部、
30・・・動力シリング、31…ピストンロッド、32
…受容装置、33・・・潤滑剤、34・・・閉鎖片、3
5・・・支持板、36・・・リブ、37・・・潤滑剤保
持体、38…歯車、39…歯、40…潤滑剤、41…押
出し心棒、42・・・当付け装置、43・・・潤滑剤。 Fig.lFi9.2 Fi9.3 Fi9−ム Fi9.7 Fi9.5 Fi9.6 Fi9.8 Fi9.9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 潤滑ヘツドがアーム若しくは保持体に配置されてお
    り、アーム若しくは保持体が旋回駆動装置若しくは移動
    駆動装置を用いて旋回動若しくは半径方向運動によつて
    潤滑ヘツドを押出し軸線に対して同軸的な位置へ移動さ
    せかつ該位置から離反させるようになつており、潤滑ヘ
    ツドと潤滑しようとする工具との相対運動を生ぜしめる
    手段が設けられており、潤滑ヘツドとして熱い工具との
    接触に基づき溶融するろうそく状の固形の潤滑剤を内部
    に受容したホルダーが設けられていることを特徴とする
    、金属ストランド及び(又は)管用の直接若しくは間接
    押出し機における工具を潤滑するための装置。 2 金属ストランド直接押出し機における押出しラム2
    2に取付けられた円形の押出しプレート21若しくは金
    属ストランド間接押出し機における可動ビーム内に配置
    された閉鎖片34の自動的な潤滑のために、押出し軸線
    に向つて旋回可能なアーム9がその自由端部に押出し軸
    線上で軸線方向に移動可能に配置たれた駆動モータ18
    を有しており、この駆動モータの軸端部に、押出しプレ
    ート21若しくは閉鎖片内34の端面に対して潤滑剤2
    0を回転させながら押付けるために潤滑剤20用の受用
    装置19が設けられており、潤滑剤20の直径が押出し
    プレート21若しくは閉鎖片34の直径よりも大きくな
    つている特許請求の範囲第1項記載の装置。 3 押出しラムに取付けられた方形の押出しプレート2
    1aの自動的な潤滑のために、押出し軸線に向かつて旋
    回可能なアーム9がその自由端部に、受容装置内に配置
    され方形の押出しプレート21aに押付けるために空気
    力式若しくは液力式の機構(シリンダ)によつて押出し
    軸線方向に運動可能な方形の潤滑剤20aを保持してい
    る特許請求の範囲第1項記載の装置。 4 押出しラムに取付けられた方形の押出しプレート2
    1aの潤滑のために、押出し軸線に向かつて旋回可能な
    アーム9がその自由端部に、押出し軸線方向に延びる案
    内機構及び押出し軸線に対して横方向に延びる案内機構
    を介して駆動モータ18を保持しており、この駆動モー
    タの軸端部に配置された受容装置19内に円形の潤滑剤
    20が受容されている特許請求の範囲第1項記載の装置
    。 5 押出し軸線に対して横方向に延びる案内機構が押出
    し軸線に対して横方向に延びる案内23とこの案内23
    内を液力式若しくは空気力式の動力機構によつて運動可
    能なスライダ25とから成つており、案内23がアーム
    9の自由端部に配置されており、スライダ25が駆動モ
    ータ18を保持している特許請求の範囲第4項記載の装
    置。 6 管用直接押出し機の押出しラムから走出可能かつ回
    転可能な押出し心棒の自動的な潤滑のために、押出し軸
    線に向かつて旋回可能なアーム9が押出し軸線に向いた
    自由端部をU字状に構成されており、このU字状の部分
    28がその開口で以つて押出し軸線に向いており、少な
    くとも2つの潤滑剤33がそれぞれ、U字状の部分28
    の内側に押出し心棒の周面に向かつて延びる案内機構を
    介して支承された受容装置32内に配置されている特許
    請求の範囲第1項記載の装置。 7 管用間接押出し機の閉鎖片34及び押出し心棒41
    の自動的な潤滑のために、押出し軸線に向かつて旋回可
    能なアーム9がその自由端部に、押出し軸線に対して平
    行に延びる案内機構を介して押出し軸線を中心として回
    転する潤滑剤保持体37を保持しており、この潤滑剤保
    持体が閉鎖片34の端面に向けられ潤滑剤40を受容し
    た少なくとも1つの受容装置及び押出し心棒41の周面
    に向かつて半径方向に運動可能であつて潤滑剤43を受
    容した少なくとも2つの受容装置を保持している特許請
    求の範囲第1項記載の装置。
JP56173128A 1980-10-30 1981-10-30 金属ストランド及び/又は管用の直接若しくは間接押出し機における工具を潤滑するための装置 Expired JPS602127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803040886 DE3040886A1 (de) 1980-10-30 1980-10-30 Vorrichtung zum schmieren von werkzeugen an direkt- oder indirekt-arbeitenden metallstrang- und/oder rohrpressen
DE3040886.7 1980-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57103734A JPS57103734A (en) 1982-06-28
JPS602127B2 true JPS602127B2 (ja) 1985-01-19

Family

ID=6115554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56173128A Expired JPS602127B2 (ja) 1980-10-30 1981-10-30 金属ストランド及び/又は管用の直接若しくは間接押出し機における工具を潤滑するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4426865A (ja)
EP (1) EP0051159B1 (ja)
JP (1) JPS602127B2 (ja)
CA (1) CA1179295A (ja)
DE (2) DE3040886A1 (ja)
ES (1) ES8206230A1 (ja)
IN (1) IN155365B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169611U (ja) * 1984-10-03 1986-05-13
JPH0424311Y2 (ja) * 1985-04-03 1992-06-08

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4631945A (en) * 1985-11-22 1986-12-30 Traco Billet lubrication apparatus
GB2403197A (en) * 2003-06-23 2004-12-29 Fuchs Lubritech Package for lubrication of sliding gate valve plates
ITMI20032071A1 (it) * 2003-10-23 2005-04-24 Ravarini Castoldi & C Srl Apparecchio e procedimento per riscaldare e fondere lubrificanti solidi nel fusto di fornitura.
US7687743B2 (en) * 2003-10-23 2010-03-30 Ravarini Castoldi & C. S.R.L. Apparatus and method for heating and melting solid lubricants in the delivery drum
CN101027250A (zh) * 2004-08-16 2007-08-29 弗罗蒂尔碳元素公司 成膜用品和成膜方法以及脱模剂
DE102019214981B4 (de) 2019-09-30 2021-10-14 Sms Group Gmbh Schmiermittel-Applikator an einer als Strang- Rohr- oder Lochpresse ausgebildeten Metallpresse, Strang- Rohr- oder Lochpresse sowie Verfahren zur Schmierung eines Dorns an einer Strang- Rohr- oder Lochpresse
CN111468550B (zh) * 2020-04-26 2022-08-26 佛山市南海区源上液压设备有限公司 铝型材挤压装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB469012A (en) * 1935-12-13 1937-07-13 Isaiah Hall Improvements in or relating to lubricating means
DE1137707B (de) * 1959-03-19 1962-10-11 Schloemann Ag Vorrichtung an Strangpressen zum Aufbringen von pulverigem bzw. koernigem Glas auf warme Pressbloecke
FR1303198A (fr) * 1961-03-31 1962-09-07 Kluber Lubrication Austria Ges Graissage automatique des poinçons de machines à injecter à chambre froide
GB964619A (en) * 1962-07-31 1964-07-22 James Henry Adamson Drawer runner lubricating device
GB2033810B (en) * 1978-10-27 1982-09-08 Bicc Ltd Lubricating extrusion feedstock

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169611U (ja) * 1984-10-03 1986-05-13
JPH0424311Y2 (ja) * 1985-04-03 1992-06-08

Also Published As

Publication number Publication date
ES506166A0 (es) 1982-09-01
DE3164591D1 (en) 1984-08-09
ES8206230A1 (es) 1982-09-01
JPS57103734A (en) 1982-06-28
EP0051159B1 (de) 1984-07-04
US4426865A (en) 1984-01-24
EP0051159A1 (de) 1982-05-12
IN155365B (ja) 1985-01-19
DE3040886A1 (de) 1982-06-16
CA1179295A (en) 1984-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60026066T2 (de) Verfahren und vorrichtung zum schweissen von rohren
JPS602127B2 (ja) 金属ストランド及び/又は管用の直接若しくは間接押出し機における工具を潤滑するための装置
CN111229558B (zh) 一种不锈钢活塞杆成型加工后表面处理工艺
US5424015A (en) Method and device for manufacturing rubber bend pipe
DE2912295C2 (de) Verfahren zur Reparatur des Abstichlochs eines Konverters
US3287949A (en) Manufacture of pipe jointing sleeves and the like
DE102012103773A1 (de) Vorrichtung zur Herstellung von Hohlkörpern aus einer Glasschmelze
HU209715B (en) Indirect extrusion apparatus
CN111976784A (zh) 一种铁路扣件的涂油装置
US4557165A (en) Rod-supply arrangement for an automatic lathe
CN213921939U (zh) 全自动纸管套管机
JP2003222221A (ja) 成形機用直動装置並びにその組立及び保守方法
CN214500836U (zh) 一种机械设备用润滑油自动涂抹装置
US2492876A (en) Drawbench
EP2616195B1 (de) Strangpresse zum kontinuierlichen pressen von metall
US1124692A (en) Pipe-threading machine.
DE19709997C1 (de) Anordnung und Verfahren zur Wandstärkenreduzierung von rohrförmigen Werkstücken
SU1731350A1 (ru) Трубогибочна машина
KR100322945B1 (ko) 다단식성형기의작업소재자동운반장치
CN214235808U (zh) 一种屋顶风机进风口无模数控旋压设备
AT212213B (de) Fördervorrichtung für die Förderung von stetig heranzubewegendem Fördergut und Verfahren zur Förderung mit einer derartigen Vorrichtung
DE2158545A1 (de) Schleudergußanlage
CN219898661U (zh) 一种工件可旋转的涂料喷涂设备
CN214719543U (zh) 管端拉直设备
CN212579854U (zh) 一种铁路扣件的涂油装置