JPS60212237A - アンモニア接触還元脱硝触媒の再生方法 - Google Patents

アンモニア接触還元脱硝触媒の再生方法

Info

Publication number
JPS60212237A
JPS60212237A JP59066795A JP6679584A JPS60212237A JP S60212237 A JPS60212237 A JP S60212237A JP 59066795 A JP59066795 A JP 59066795A JP 6679584 A JP6679584 A JP 6679584A JP S60212237 A JPS60212237 A JP S60212237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
gas
exhaust gas
treatment
denitrification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59066795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417101B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Obayashi
良昭 尾林
Shigeaki Mitsuoka
光岡 薫明
Kozo Iida
耕三 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59066795A priority Critical patent/JPS60212237A/ja
Priority to AT85730046T priority patent/ATE71556T1/de
Priority to DE8585730046T priority patent/DE3585174D1/de
Priority to EP85730046A priority patent/EP0159959B1/en
Priority to US06/719,304 priority patent/US4656147A/en
Publication of JPS60212237A publication Critical patent/JPS60212237A/ja
Publication of JPH0417101B2 publication Critical patent/JPH0417101B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔本発明の技術分野〕 本発明は、ボイラ排ガス等の燃焼排ガスに使用されるア
ンモニア接触還元脱硝触媒の再生方法に関する。
〔背景技術〕
燃焼排ガス中の窒素酸化物の除去方法としてアンモニア
を還元剤に用い、触媒によって還元する、アンモニア接
触還元方式が広く採用されている。燃焼排ガス中にダス
トが含有される場合は使用中のダストによる閉塞を防止
するために、ハニカム状1円柱状、板状などの触媒形状
を並行流で適用するのが主流となっており、特にガス接
触面積の大きいことから経済性にも優れた六角形、正方
形、長方形などの孔形状を有するハニカム状触媒が多く
利用されている。これらのNOx除去用触媒は燃焼排ガ
ス中で使用時に徐々に性能低下をきたすため、高い脱硝
性能を維持するためには触媒の交換や性能低下した触媒
の全部を新触媒に交換することが考えられている。しか
しながら、これは触媒が高価であること、また使用済触
媒の廃棄にも費用がかかることなどから経済的に不利で
あシ、シたがって性能低下した触媒を再生賦活して使用
することは有用である。本発明者らは実プラントに使用
されている脱硝触媒の性能低下現象について鋭意検討を
重ねた結果、触媒の性能低下は排ガス中のダストに含ま
れるNa、になどのアルカリ成分の触媒中への蓄積が主
原因であることをつきとめた。このようにして性能低下
した触媒は水による洗浄によF)、NaやKを除去する
ことによって再生可能であるが、新触媒相当の性能に回
復させるのは難しく必ずしも十分な方法とは言えない欠
点があった。本発明者らは、脱硝触媒の性能はその触媒
中の8含有量と密接な関係があることを見出し、水洗再
生また触媒は日食有量が新触媒よシ低下していることを
見い出した。そこで水洗再生した触媒を脱硝装置に充填
するに先立って日0意ガスにてあらかじめ処理するか、
装置に充填された状態で排ガスを通すに先立って80g
ガスを注入するか、あるいは最初に通す排ガス中にSo
zガスを注入することにより、8分を触媒中に補給し、
効果的に性能回復を行なうことができることを見い出し
、本発明を完成した。すなわち水洗再生触媒を用いてア
ンモニアを注入しながら250℃ないし400℃で排ガ
スを処理する場合、処理開始初期は処理効率が低く、設
計効率付近まで到達するだめの時間(以下誘導期間と略
す。)が必要であ択とiが−めに処理効率の低下と排ガ
スの処理むらをきたすことになる。したがって該誘導期
間を短縮するか、さらに望ましくは消滅させ得れば再生
触媒での排ガス処理効果の一時的低下や効率低下がなく
常に高い処理効率を維持できることを見い出し、本発明
を完成したものである。
〔本発明の目的〕
すなわち、本発明は、上記誘導期間を解消することがで
きるアンモニア接触還元脱硝触媒の再生方法を提供する
ことを目的とする。
〔本発明の構成〕
そして、本発明は、上記目的を達成する手段とし、て、
水洗後の脱硝触媒(再生触媒)に対してSO,ガス処理
を行う点にある。すなわち、本発明は、性能低下をきた
したアンモニア接触還元脱硝触媒の触媒性能を回復させ
るに当り、水洗後の触媒に、排ガスを通すに先立って8
02ガスを注入するか、あるいは最初に通す排ガス中に
So、ガスを注入することを特徴とするアンモニア接触
還元脱硝触媒の再生方法である。
本発明は、主にT l o、を主成分とした脱硝触媒例
えばT 1 o、−v、o、系、 Tl0I−WOj−
TIO5系及び’l’ i o!−wos系触媒に有効
であり、また、脱硝触媒の形状がハニカム状9円柱状、
板状など、その形状の如何にかかわらず本発明が適用で
きるものである。
以下本発明の実施例をあげ、本発明を具体的に説明する
〔実施例1〕 脱硝性能が低下したTIO鵞−WO3−V、O,系触媒
(T102′91%、 WO3e%、 v、o、 1%
)をその体積の5倍容積の常温の水にて60分間浸漬水
洗した後110℃にて8時間乾燥する。これと同時に乾
燥炉内に80!ガス1000 ppmを含むガスを1時
間注入する。再生処理後の触媒を脱硝装置に充填した後
、表1に示す試験条件にて脱硝性能を測定した。このと
きの排ガス処理経過時間と脱硝率の関係を第1図に実線
で示す。また比較のために浸漬水洗による再生後、80
.処理をしない表1に示す試験条件での結果を破線で示
す。ここで脱硝率とは触媒層入口での窒素酸化物濃度ム
触媒層出口での窒素酸化物Bよシ次式((A−B)/A
 ) X 100 (%)で表わされるものとする。第
1図からみて、本発明に係るSo、ガス処理によって誘
導時間を解消することができることが明らかとなった。
表1 試験条件 〔実施例2〕 脱硝性能が低下したTIO,−WOI−V、O,系触媒
(T10,89.5%、To、 1 o%、v、o、α
5チ)をその体積の5倍容積の常温の水にて60分間浸
漬水洗した後110℃にて8時間乾燥する。
触媒を脱硝装置に充填し、SO!ガス11000ppを
含むガスを1時間注入する。次いで装置を前記表1に示
す試験条件にて運転し、触媒性能を測定した。このとき
の排ガス処理経過時間と脱硝率の関係を第2図に実線で
示す。まだ比較のために浸漬水洗による再生後、808
処理しない前記表1に示す試験条件での結果を破線で示
す。第2図からみて、水洗再生処理触媒を充填した脱硝
装置に排ガスを導入するに先立って本発明に係る80.
ガス処理を行なうことによシ誘導期間が大巾に短縮でき
ることが明らかとなった。
〔実施例3〕 脱硝性能が低下した’rtol−wog系触媒(TIo
90%、WOs 10%)をその体積の5倍容積の常温
の水にて60分間浸漬水洗した稜110℃にて8時間乾
燥する。触媒を脱硝装置に充填し、前記表1に示す試験
ガスにBO,s o o o ppmを含むように80
黛ガスを注入し、触媒層を通過させて処理する。脱硝率
が8096に到達した時点で802ガスの注入を停止し
た。このときの処理経過時間と脱硝率の関係を第3図に
実線で示す。
また比較のため浸漬水洗による再生後、最初から前記表
1に示す試験条件での結果を破線で示す。第3図からみ
て、本発明の効果が著しいことが明らかとなった。
〔本発明の効果〕
本発明は、以上詳記したように、水洗後の脱硝触媒に対
してs02ガス処理を行うことにより、誘導時間(水洗
再生触媒を用いてアンモニアを注入しながら排ガスを処
理する場合、その処理開始初期は処理効率が低く、設計
処理効率付近まで到達するには相当の時間を要する。こ
の時間を誘導時間という。)を消滅ないしは短縮するこ
とができ、その結果、排ガス処理初期の処理“効率の低
下及び排ガスの処理むらが解消できる効果が生ずるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は、それぞれ本発明の実施例
1.2及び3.並びにそれぞれ対照される比較例の結果
を表わしたものであり、横軸に排ガス処理の経過時間を
、また、縦軸には脱硝率を百分率で表わしたものである
。図中実線は本発明による実施例、また破線は比較例の
結果を示す。 復代理人 内 1) 明 復代理人 萩 原 亮 − □1非ガス処理経過時間(HO −7非が入処理経過時開(Hr)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 性能低下をきたしたアンモニア接触還元脱硝触媒の触媒
    性能を回復させるに当り、水洗後の触媒に、排ガスを通
    すに先立って80冨ガスを注入するか、あるいは最初に
    通す排ガス中に80゜ガスを注入することを特徴とする
    アンモニア接触還元脱硝触媒の再生方法。
JP59066795A 1984-04-05 1984-04-05 アンモニア接触還元脱硝触媒の再生方法 Granted JPS60212237A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066795A JPS60212237A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 アンモニア接触還元脱硝触媒の再生方法
AT85730046T ATE71556T1 (de) 1984-04-05 1985-03-28 Verfahren zum regenerieren eines denitrierkatalysators fuer die katalytische reduktion mit ammoniak.
DE8585730046T DE3585174D1 (de) 1984-04-05 1985-03-28 Verfahren zum regenerieren eines denitrierkatalysators fuer die katalytische reduktion mit ammoniak.
EP85730046A EP0159959B1 (en) 1984-04-05 1985-03-28 Method for recovering denitrating catalyst for ammonia catalytic reduction
US06/719,304 US4656147A (en) 1984-04-05 1985-04-03 Method for recovering denitrating catalyst for ammonia catalytic reduction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066795A JPS60212237A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 アンモニア接触還元脱硝触媒の再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60212237A true JPS60212237A (ja) 1985-10-24
JPH0417101B2 JPH0417101B2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=13326153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59066795A Granted JPS60212237A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 アンモニア接触還元脱硝触媒の再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60212237A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6215015B1 (en) 2000-04-17 2001-04-10 General Electric Company Catalyst composition and method for producing diaryl carbonates, using bisphosphines

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50146584A (ja) * 1974-05-16 1975-11-25
JPS57180433A (en) * 1981-04-28 1982-11-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Regeneration of used denitration catalyst

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50146584A (ja) * 1974-05-16 1975-11-25
JPS57180433A (en) * 1981-04-28 1982-11-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Regeneration of used denitration catalyst

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6215015B1 (en) 2000-04-17 2001-04-10 General Electric Company Catalyst composition and method for producing diaryl carbonates, using bisphosphines

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0417101B2 (ja) 1992-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0159959A2 (en) Method for recovering denitrating catalyst for ammonia catalytic reduction
JPS5827480B2 (ja) 希ガスホ−ルドアツプ装置の脱湿塔再生方法
CN102814201A (zh) 被烟道中砷成分毒化的scr脱硝催化剂清洗再生方法
CN104826669A (zh) 一种再生scr脱硝催化剂所用的碱洗液及其应用
CN108906139A (zh) 一种脱硝催化剂再生方法
CA2271625A1 (en) Method for renewed activation of honeycomb-shaped catalyst elements for denitrating flue gases
CN101219815B (zh) 一种净化处理系统
JPS60212237A (ja) アンモニア接触還元脱硝触媒の再生方法
CN104475176A (zh) 一种失效脱硝催化剂再生方法
JP2012207608A (ja) 排ガス浄化方法および装置
JPH06182152A (ja) アンモニアの処理方法
JPH10156192A (ja) 脱硝触媒の活性再生方法及び装置
JPS58247A (ja) 脱硝触媒の再生法
TWM603389U (zh) 具備脫硫與脫硝觸媒的陶纖濾管
KR20180020788A (ko) 배기가스 후처리 장치 및 이를 이용한 배기가스 후처리 방법
JPH0363432B2 (ja)
JPH0363433B2 (ja)
JPS6321536B2 (ja)
TWI771685B (zh) 脫硫、硝之觸媒和觸媒裝置,及其製備、活化、再生方法
JPS63147555A (ja) 脱硝触媒の再生処理装置
JPS5317575A (en) Treating method for water by use of zeolite
JPH07222924A (ja) 脱硝触媒の再生方法
JPS5962350A (ja) 触媒の再生法
JPS60212238A (ja) アンモニア接触還元脱硝触媒の再生法
JPS6411626A (en) Treatment of flue-gas and equipment thereof