JPS60211967A - マイクロサーキツト・パツケージ - Google Patents

マイクロサーキツト・パツケージ

Info

Publication number
JPS60211967A
JPS60211967A JP60055601A JP5560185A JPS60211967A JP S60211967 A JPS60211967 A JP S60211967A JP 60055601 A JP60055601 A JP 60055601A JP 5560185 A JP5560185 A JP 5560185A JP S60211967 A JPS60211967 A JP S60211967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
package
microcircuit
micro
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60055601A
Other languages
English (en)
Inventor
ステイーブン・エイ・タワー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AISOUTORONIKUSU Inc
Original Assignee
AISOUTORONIKUSU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AISOUTORONIKUSU Inc filed Critical AISOUTORONIKUSU Inc
Publication of JPS60211967A publication Critical patent/JPS60211967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49537Plurality of lead frames mounted in one device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/10Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、マイクロ4ノーキツト・パッケージ、さら
に詳しくは、高い信頼性を必要と覆る分野に用いられる
耐食性マイクロサーキット・パッケージに関するもので
ある。
(従来の技術) マイクロサーキット・パッケージの分野において、ハー
メデックシールされるパッケージの周側体(側枠)には
、ニッケル、鉄、コバル1−を含むF−15合金り以下
、コバール()(ovar)(商標)合金という]が一
般に使用されている。
そして、コバール合金の基板に、コバール含金の周側体
がシールされ、この周側体の側壁に穿孔された孔を介し
1コバ一ル合金のリードフレームが内部へ挿入され、孔
部分は、コバール合金と同じ熱膨張特性のホウケイ酸ガ
ラスをシーリング材としてシールされている。 このよ
うな従来のパッケージにおいては、リードフレームは、
ニッケル・メッキされ、ワイA7ボンデイング部分には
、金メッキが施されている。 しかしながら、このJ:
うなパッケージを製造する工程ならびにメッキ工程後の
処理において、前記した]バール合金のリードフレーム
とシーリング材とのメニスカス部分に微小なりラックが
発生ずる。 さらに、シーリング材により被覆されずに
、露出する部分も発生し、塩水噴霧デストにおいては、
該部分にWlが生じ、腐蝕、変色などの腐蝕現象がみら
れる。 このよ、うな発錆の問題は、航空、宇宙、航海
技術などの面への利用、の点では、致命的な欠点となる
また、集積回路パッケージにおいては、集積回路または
マイクロウーブッドは、基板上にマイクロ1ノーキツト
を位置させ、これを囲む周側体を基板に固着したフラッ
トパックと称するパッケージにバーマチックシールされ
ているものであるが、リードフレームは、前記周側体に
設()た孔からパッケージの内部に挿入され、この孔部
分は、ガラスのシーリング材によりシールされでいる。
 内部に挿入されたリードフレームの先端部分がマイク
ロウーブットのパッドと電気的に接続づ−る接点パッド
を構成する場合や、通常のワイヤボンディングにより電
気的に接続されて回路が構成される。
一般に、前記のフラットパックにおいては、周側体の壁
の厚さは、40ミル(0,04インチ)であり、これに
益が溶接されて施盗される。 溶接は、コスト的に安く
、ハンダ・ベースの接合に比較し、蓋を溶接することは
、経済的に有利であると共に製造上のロスも少ない。 
また、周側体に蓋を溶接するに、溶接できないパッケー
ジも開発されている。
フラットパックをシールする技術については、下記の米
国特許が存在する。
米国特許 2.880.383;3゜190,952.3,340
,602;3,349,4813、374.537;3
.404.213;3.40B、 451;3.423
.6393、435.516;3.538.587;3
.54G、 543;3.548.0763、619.
734;3.644.798;3.648.357:3
. G63.8683.669,715;3,676.
569;3,697,6136;3,726.00&3
、733.691;3.753.054;3.768.
144;3.774.2323.823,468:3,
848,077;3,874.549;3,896.5
423、945.557;3.988.825;4.’
063.348;4.135.0384.149,91
0;4,192,433;4,227,036;4,2
62,3004、266、089;4.2(if3.0
90:4.331.253;4.331.258また、
上記米国特許のほかに、米国特許出願第557,640
号(1983年12月2日出Wr1)ニフラットパック
・タイプのマイクロ1−キツト・パッケージの高さを低
くする方法と装置が示してあり、さらに、米国特許出願
第457.112号(1983年1月10日出願)にセ
ラミック・シールによるマイクロウェーブ・チップ・キ
ャリアが開示されている。
また、米国特許出願第413.16’1号(1982年
8月30日出願)にコバール合金、サーミコン合金フラ
ットパック構造が開示されている。
これらの先行技術においては、リードフレームは、すべ
てワンピースものであり、フラン1〜パツク・パッケー
ジの内部から外部へ至るリードフレームJべてが同−素
材のものから構成されている。
(発明の要約) この発明においては、フラン1〜パツク・パッケージに
おけるリードフレームが、従来のものと異なり、該パッ
ケージの内部に位置する内側部分と外部に位置する外側
部分との二つの部分から構成され、これら二つの部分は
、構成素材を異にし、かつ、電気的ならびに機械的に一
体的に接続している構成のものである。 この発明によ
るリードフレームにおいては、パッケージの外側に位置
づるリードフレームの外側部分は、耐食性のS電性材料
または改善された熱特性あるいは電気特性をもつ材料、
またtよ前記した特性J−べでを兼備した材料からなる
。 また、・リードフレームの内側部分くパッケージの
側′”壁を通り内部に突出する部分〉は、ガラスなどの
シーリング材(量適接続を行なうリードフレームに対す
るシーラント)とよくなじみ、接着親和性が良好で、熱
膨張特性が同じ導電性素材からなる。 これら両部会の
接続部分は、前記パッケージの側壁に穿孔された孔の内
部に位置するもので、該孔の長さ方向(厚さ方向)の大
部分にわたり前記リードフレームの内側部分が位置し、
前記リードフレームの外側部分は、可能な限り僅かな部
分が前記孔の内部に位置するのみの構成になっており、
前記リードフレームの内側部分、下記の実施例では]バ
ール合金である内側部分が前記孔の大部分に位置して、
前記シーリング材によるハーメデックシールが完全に行
なわれるようになっている。 また、前記孔のシール部
分にお(プるシール性を高めるため、周側体の壁厚を一
万分の一インチ程度1f<t、、でもよい。
この発明においては、リードフレームの素材として、コ
バール合金、ニッケル、ステンレス・スチール、アルミ
ニ1ウムなど、を用いるが、これらに限定されるもので
はなく、異種累月の導電性累月が一体的に接続され、こ
の接続部分がフラットパック・パッケージの側壁部分に
おいてシールされる構成を含むものである。
(実施例) フラットパックの内部と外部との間の耐食性電気接続を
確立するため、第1図に示づ゛フラットパックのリード
フレーム10は、内側部分12と外側部分14との二つ
の部分を右し、両者は、電気的ならびには械的に接続し
ており、後者は、一端にキ17リアストリツプ16を備
えている。 実施例においては、前記画部分は、シーム
線18を介して一体的に溶接されでいて、このJ、うな
構成のリードフレームは、フラットパックの側壁から挿
入され、ガラスのような貫通接続シーリング材によりフ
ラットパックに対する貫通部分がシーリングされる。
図示の実施例においては、前記したリードフレームの内
側部分12は、コバール(1(ovar)(商標)合金
からなり、これと接続する外側部分14は、ニッケル、
ステンレス・スチールまたはアルミニュウムなどの耐食
性金属からなる。 さらに、リードフレームの外側部分
は、さらに良好な熱特性、例えば、フラノl−パックの
フレームまたは最終的にボンドされる月利のマツチした
良好な改善された熱特性をもつものから選択されてもよ
い。
コバール合金は、シーリング材にボロシリケートガラス
(ボウケイ酸ガラス)を使用する場合、その熱膨服特性
が該ガラスのそれと近似しており、該ガラスとよく接合
し、ハーメチックシールすることができるからである。
 前記リードフレームがマイクロサーキット・パッケー
ジに固着された後、前記リードフレームの表面には、前
記目的のためニッケルおよび/または金が被着される。
また、リードフレームをフラットパックの側壁の孔に挿
入する前に、リードフレームに選択部分メキにニッケル
おJ:び/まIこtよ台部分メッキ)を施してもよい。
第2図に示すように、リードフレーム10は、フラノl
−バック・キャリアの周側体22の一方の側壁20を介
して挿入されるもので、該周側体は、基板24に固定、
密着されている。 図から明らかなように、リードフレ
ームの内側部分12は、1fff記周側体により囲まれ
ている内部キ17ビテイ26に挿入されて位置し、外側
部分14は、前記周側体の側壁20または20′から外
方に突出している。 前記側壁に設りられたリードフレ
ームの挿入孔28は、ボロシリケートガラス(ボウケイ
酸ガラス)または他のシーリング+430によりシール
されるしので、該挿入孔には、前記リードフレームの内
側部分が入りこんでいるので、前記シーリング材による
完全なシールが期待できる。 基板24には、マイクロ
チップ31が接着されており、ワイヤ33などを介して
リードフレームの内側部分にワイA7ボンドされるか、
または、固着され、ついで、蓋35がマイクロチップ入
りの一ヤ11リアに施蓋され、溶接、ハンダ付け、ブレ
ージングなどによりシールされ、バーマチック・シール
・パッケージが得られるもので、このようなパッケージ
は、耐腐蝕性のもので、腐蝕性の高い雰囲気下にあって
も錆が発生したり、腐蝕したり、じみや変色が生じない
。 リードフレーム10は、前記のバーマチック・シー
ル・パッケージの状態においては、点線26にそってキ
ャリア・ストリップ16が切断され、個々のリード部分
に分りられる。
第3図と第4図に示すように、リードフレームの内側部
分12におりる側壁内面34から溶接部18に至る部分
32がシーリング材30を介して側壁20の部分にシー
ルされると共にリードフレームの外側部分14の一部3
6が第4図に示ずように約10ミルの長さに亘ってシー
リング材30によりシールされる。 この場合、リード
フレームの内側部分をシーリングするシーリング材によ
り、前記周側体の側壁の全幅は、40〜50ミル増加し
、それ相当の厚みをもっての前記シーリングが行なわれ
る。
マイクロ1ナーキツト・キャリアに対するリードフレー
ムのシーリング手段としては、他の貫通接続手段が採用
できるもので、例えば、セラミックスなどのシーリング
材が使用できる。
前記した実施例は、この発明の−・例であって、請求の
範囲に記載された発明の要旨範囲における変形などは、
リベて、この発明の技術的範囲に包含されるものである
(発明の効果) 要するに、この発明によるマイクロ1ノーキツト・パッ
ケージにおいでは、リードフレームを少なくとも二つの
部分から構成し、これら二つの部分を一体化して耐食性
と、シーリング材との密着性、シール性を向−ヒさせ、
塩水噴霧テストなどにおける耐食性が極めて良好で、航
空、宇宙、海軍、海洋技術方面の厳しい使用に充分耐え
るハーメチックシールのフラン1〜パツク・マイクロ勺
−キット・パッケージを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の一実施例を示すものであって、 第1図は、フラン1へパック・マイクロサーキット・パ
ッケージに使用されるリードフレームの斜視図、 第2図は、第1図に図示されたリードフレームを使用し
たフラットパック・マイクロサーキット・パッケージの
一部切断分解斜視図、第3図は、第2図のフラットパッ
ク・マイクロサーキット・パッケージの一部切断要部斜
視図、第4図は、第2図のフラットパック・マイクロ1
ナーキツト・パッケージの側壁にリードフレームを挿通
し、シールした状態を示す断面図である。 10・・・−・・リードフレーム 12・・・・・・リードフレームの内側部分14・・・
・・・リードフレームの外側部分16・・・・・・キャ
リン′ストリップ18・・・・・・シーム線 20.20−・・・・・・側壁 22・・・・・・フラットパック・キャリアの周側休2
4・・・・・・基板 26・・・・・・内部キトビディ 28・・・・・・リードフレームの挿入孔30・・・・
・・シーリング材 31・・・・・・マイクロチップ 32・・・・・・リードフレームの内側部分のシールさ
れる部分 33・・・・・・1ノイA7 34・・・・・・側壁内
面35・・・・・・ろ 36・・・・・・リードフレームの外側部分のシールさ
れる部分 ばか]る

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マイクロリ”−キット・パッケージの側壁に設【
    プたリードフレーム挿入孔からリードフレームを前記パ
    ッケージの内部に挿通する構成のマイクロサーキット・
    パッケージにおいて、前記リードフレームが前記パッケ
    ージの内部へ突出する部分と、前記パッケージの外部へ
    突出する部分との二つの部分を有し、これら部分は、互
    いに電気的ならびに機械的に接続していることを特徴と
    するマイクロサーキッl−・パッケージ。
  2. (2)前記リードフレームは、所定の熱膨張特性を有J
    るシーリング材により前記リードフレーム挿入孔にシー
    ルされ、前記リードフレームの内部へ伸びる部分が前記
    シーリング材の熱膨張特性と調和する熱m服特性を有し
    ている特許請求の範囲第1項記載のリードフレーム。
  3. (3)前記リードフレームの内部へ伸びる部分がコバー
    ル合金からなる特許請求の範囲第2項記載のマイクロ状
    −4ニツト・パッケージ。
  4. (4)前記リードフレームの両部会の接合部分が前記側
    壁の外側に近接している特許請求の範囲第1項記載のマ
    イクロサーキット・パッケージ。
  5. (5)前記リードフレームの外部へ伸びる部分が耐食性
    金属からなる特許請求の範囲第1項記載のマイクロサー
    キット・パッケージ。
  6. (6)前記リードフレームの内部へ伸びる部分があらか
    じめ選択した熱膨張特性を備えている特許請求の範囲第
    1項記載のマイクロサーキット・パッケージ。
  7. (7)前記リードフレームの外部へ伸びる部分があらか
    じめ選択した電気特性を備えている特許請求の範囲第1
    項記載のマイクロザーキツ1〜・パッケージ。
  8. (8)少なくとも一つの貫通孔を有り−る側壁をマイク
    ロサーキット・パッケージが備えており、前記貫通孔に
    挿通されるリードフレームは、二つの部分からなるバイ
    メタル・リードフレームであって、一方の部分は、前記
    貫通孔から突出してマイクロ1ナーキッ1−・パッケー
    ジの内部に位置し、他方の部分は、前記貫通孔から突出
    してマイクロ1ノーキツト・パッケージの外部に位置し
    、前記一方の内部に突出する部分と、前記他方の外部に
    突出する部分とは、電気的おJ:び機械的に接合し、こ
    の接合境界縁が前記貫通孔の内部にあって、前記一方の
    内部に突出する部分の基部が前記貫通孔の大部分を占め
    、シーリング材により完全密封されていることを特徴と
    する耐食性を右する一体重ハーマナックシールされたマ
    イクロ1ノー4ニツト・パッケージ。
  9. (9)前記リードフレームの内側部分がコバール合金か
    らなる特許請求の範囲第8項記載のマイクロサーキット
    ・パッケージ。
  10. (10)孔が穿孔された側壁を含む部分がコバール合金
    からなる特許請求の範囲第8項記載のマイクロサーキッ
    ト・パッケージ。
  11. (11)前記シーリング材は、ホウケイ酸ガラスである
    特許請求の範囲第10項記載のマイクロサーキット・パ
    ッケージ。
  12. (12)前記リードフレームの外側部分は、ニッケル、
    ステンレス・スチールまたtよアルミニコウムからなる
    群から選択された金属を会む特許請求の範囲第8項記載
    のマイクロ@j−−Vット・パッケージ。
  13. (13)前記リードフレームの内側部分は、前記シーリ
    ング材の熱膨張特性にマツチした熱膨張特性の材料を含
    む特許請求の範囲第8項記載のマイクロザー二1:ツ1
    〜・パッケージ。
  14. (14) M板と、該基板にシールされた周側体と、こ
    の周側体にシールされた器とを備え、前記基板には、電
    子回路が装着され、前記リードフレームの内側部分の選
    択された部分と電気的に接続する電気接点パッドが設け
    られている特許請求の範囲第8項記載のマイクロ4ノー
    キツ1〜・パッケージ。
JP60055601A 1984-03-20 1985-03-19 マイクロサーキツト・パツケージ Pending JPS60211967A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59147184A 1984-03-20 1984-03-20
US591471 1984-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60211967A true JPS60211967A (ja) 1985-10-24

Family

ID=24366627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60055601A Pending JPS60211967A (ja) 1984-03-20 1985-03-19 マイクロサーキツト・パツケージ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0157685A1 (ja)
JP (1) JPS60211967A (ja)
IL (1) IL74296A0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012523685A (ja) * 2009-04-08 2012-10-04 タイコ エレクトロニクス アンプ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハウツンク 電子ハウジング用の導体グリッドおよび製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2591394B1 (fr) * 1985-12-11 1988-08-12 Ducellier & Cie Organe lamellaire de liaison electrique de deux circuits
DE3604882A1 (de) * 1986-02-15 1987-08-20 Bbc Brown Boveri & Cie Leistungshalbleitermodul und verfahren zur herstellung des moduls
JPS63503182A (ja) * 1986-04-21 1988-11-17 イージス・インコーポレーテッド 金属容器収納微小回路用耐蝕性ピン
US4766479A (en) * 1986-10-14 1988-08-23 Hughes Aircraft Company Low resistance electrical interconnection for synchronous rectifiers
EP0273556A1 (en) * 1986-12-22 1988-07-06 Trw Inc. Integrated-circuit chip packaging construction
JPH0719872B2 (ja) * 1987-03-30 1995-03-06 三菱電機株式会社 半導体装置
DE102005063280A1 (de) * 2005-12-30 2007-07-05 Robert Bosch Gmbh Hermetisch dichtes Elektronik-Gehäuse sowie Trägerplatte
DE102008051491A1 (de) 2008-10-13 2010-04-29 Tyco Electronics Amp Gmbh Leadframe für elektronische Bauelemente
GB2539750B (en) * 2015-03-12 2021-04-28 Schott Ag Matched seal feedthrough
DE102016202763B4 (de) 2015-03-12 2023-12-14 Schott Ag Angepasste Durchführung
DE102021122596A1 (de) 2021-09-01 2023-03-02 Schott Ag Durchführung

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4266090A (en) * 1978-09-14 1981-05-05 Isotronics, Incorporated All metal flat package

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012523685A (ja) * 2009-04-08 2012-10-04 タイコ エレクトロニクス アンプ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハウツンク 電子ハウジング用の導体グリッドおよび製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
IL74296A0 (en) 1985-05-31
EP0157685A1 (en) 1985-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769272A (en) Ceramic lid hermetic seal package structure
US5013871A (en) Kit for the assembly of a metal electronic package
US4640436A (en) Hermetic sealing cover and a method of producing the same
KR0154111B1 (ko) 알루미늄 합금 반도체 패키지
JPS60211967A (ja) マイクロサーキツト・パツケージ
JPS58128753A (ja) 電気構成部分のためのケ−シング
JPS5861651A (ja) マイクロサ−キツト・パツケ−ジ
JP4058172B2 (ja) 光半導体素子収納用パッケージ
US5539151A (en) Reinforced sealing technique for an integrated-circuit package
JP2000223606A (ja) 電子部品装置
JPH11126847A (ja) 電子部品収納用パッケージ
KR950024419A (ko) 전자부품과 그제조방법
JPH0228351A (ja) 半導体装置
JP2002334943A (ja) 電子部品
JPS63503182A (ja) 金属容器収納微小回路用耐蝕性ピン
JP2670208B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
US6757946B2 (en) Wire bonding method
JP2750258B2 (ja) 光半導体素子収納用パッケージ
JPS6330131Y2 (ja)
JP2783735B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2531441B2 (ja) 半導体装置
JPH0519820B2 (ja)
JPH0855926A (ja) 集積回路パッケージおよびその実装方法
JP2000022012A (ja) 電子部品装置
JPH0638432Y2 (ja) 半導体気密封止パッケージ