JPS60211650A - テ−プレコ−ダ - Google Patents

テ−プレコ−ダ

Info

Publication number
JPS60211650A
JPS60211650A JP59067070A JP6707084A JPS60211650A JP S60211650 A JPS60211650 A JP S60211650A JP 59067070 A JP59067070 A JP 59067070A JP 6707084 A JP6707084 A JP 6707084A JP S60211650 A JPS60211650 A JP S60211650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
holding member
head holding
light contact
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59067070A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsaku Tanaka
進作 田中
Takashi Watanabe
孝 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanashin Denki Co Ltd
Original Assignee
Tanashin Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanashin Denki Co Ltd filed Critical Tanashin Denki Co Ltd
Priority to JP59067070A priority Critical patent/JPS60211650A/ja
Publication of JPS60211650A publication Critical patent/JPS60211650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野〕 本発明は、例えば録音または再生動作を少しずつ区切っ
て行なわせるような用途に好適するテープレコーダに関
する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
例えば録音された内容を再生して囲きながらタイピング
または筆記する場合、少しずつ区切って再生づることか
望まれている。そこで多くのカセッ1〜式テープレコー
ダにおいては磁気ヘッドが3つの位置、すなわち録音ま
たは再生動作位置(以下定常動作位置と称す)、停止位
置、およびこれら定常動作位置と停止位置との中間で磁
気ヘッドが磁気テープに軽接触する位置(以下軽接触位
置という)を適宜選択できるようにしている。上記軽接
触位置は上jホしたように磁気ヘッドが磁気テープに軽
く接触した状態にあり、この時磁気テープを走行するよ
うにしておけば頭出し等の信号取り出し操作を行なうこ
とが出来、また磁気テープの走行を停止させるようにし
た場合には録音または再生を少しずつ区切って行なうこ
とが可能となる。
上記定常動作位置および軽接触位置への磁気ヘッド保持
部材の移動は、夫々別別に設けられた定常動作位置用プ
ランジャ機構と、軽接触位置用のプランジャ憬構により
行なわせることが考えられる。すなわち定常動作位置用
プランジャ機構の方が軽接触位置用プランジャ機構より
磁気ヘッド保持部材を磁気ヘッドが磁気テープに接触す
る方向により多く移動させること−できるようになって
いる。そして再生または録音を行なう場合には上記定常
動作位置用プランジャ機構を励磁するとともに、磁気ヘ
ッド保持部材を軽接触位置に位置させる場合には上記軽
接触位置用のプランジャm<Nを励磁する。以下これら
両ブンジャ機構を選択的に励磁することにより磁気ヘッ
ド保持部材を定常動作位置あるいは軽接触位置に選択的
に位置させる。
しかしながらかかる構成によると定常動作位置用および
軽接触位置用に夫々N磁プランジャ鵬構を設けなければ
ならず、その結果構成が複雑になるばかりか装置の小形
化を図る上でも好ましいことではなかった。
〔発明の目的〕
本発明は、以上の点に基づいてなされたものでその目的
とするところは、構成の簡略化それによる装置の小形化
を図ることが可能なテープレコーダを提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
すなわち本発明によるテープレコーダは磁気ヘッドを保
持してテープレコーダ基板上に進退自在に取り付けられ
たヘッド保持部材と、このヘッド保持部材を磁気ヘッド
を磁気テープに圧接させる定常動作位置から磁気ヘッド
を磁気テープより引離す復帰方向へ付勢する復帰用スプ
リングと、電磁プランジャ機構の励磁により上記復帰用
スプリングの付勢力に抗する方向へ一定量移動しその際
1一紀啓iαヘツドイ♀拮部オオを宇堂勧佐イひ匿まで
銘動させる第1の軌道と磁気ヘッド保持部材を磁気ヘッ
ドが磁気テープに軽接触する軽接触位置まで移動させる
第2の軌道のどちらか一方を取り得る作動部材と、上記
ヘッド保持部材に設けられ上記作動部材が上記電磁プラ
ンジャ傭構の励磁により第1の軌道を移動して磁気ヘッ
ド保持部材を移動させる時作動部材に係合して磁気ヘッ
ド保持部材を定常動作位置まで移動させる第1の係合部
と、上記ヘッド保持部材に設けられ上記作動部材が上記
電磁プランジャ機構の励磁により第2の軌道を移動して
磁気ヘッド保持部材を移動させる時作動部材に係合して
磁気ヘッド保持部材を上記軽接触位置まで移動させる第
2の係合部と、上記テープレコーダ基板に取り付られ上
記磁気ヘッド保持部材を定常動作位置に保持するととも
に作動部材が電磁プランジャ機構の励磁により第2の軌
道上を移動する時この作動部材に付勢されその保持を解
除する定常動作位置保持機構と、上記テープレコーダ基
板に取り付られ上記磁気ヘッド保持部材を軽接触位置に
保持する軽接触位置保持itsと、上記ヘッド保持部材
およびテープレコーダ基板の双方に係合し磁気ヘッド保
持部材が定常動作位置にあるときは前記作動部材を前記
第2の軌道上に保持するとともに磁気ヘッド保持部材が
軽接触位置にあるとき作動部材を前記第1の軌道上に保
持する選択部材と具備した構成である。
〔発明の実施例〕
以下第1図乃至第6図を参照して本発明の一実施例を説
明する。第1図は本実施例によるカセット式テープレコ
ーダの平面図である。図中符号1は、カレン1〜式テー
プレコーダ基板(以下基板という)を示し、また符号2
Aおよび2Bは、上記基板1の正面に回転自在に設けら
れたリール軸を示す。この一対のリール軸2Aおよび2
Bには図示しないマイクロ型テープカセットが装填され
る。
上記基板1の上面側には、キャプスタン軸3、ピンチロ
ーラ支持体4およびヘッド保持部材5が設けられている
。上記キャプスタン軸3は、基板1の上面に回転自在に
設けられており、上記テープ力セツ1〜を下面側から上
面側に貫通してカセット内のテープの裏面側に位置する
ようになっている。
また上記ピンチローラ支持体4は、その一端を上記基板
1に回転可能に枢支されており、この支持体4の回動端
にはピンチローラ6が回転自在に支持されている。上記
磁気ヘッド保持部材5は、下部スライド板5Aと、この
下部スライド板5A上に設けられた上部スライド板5B
とから構成されており、この上部スライド板5B上には
磁気ヘッド7が支持されている。上記下部スライド板5
Aおよび上部スライド板5Bは、共に51気ヘツド7を
カセッ1−内の磁気テープに対して接触または離間させ
る方向に進退自在になっている。すなわち下部スライド
板5Aと上部スライド板5Bとの間には、スプリング8
が張設されており、下部スライド板5Aを前進させると
このスプリング8を介して上部スライド板5Bも一体に
前進する。また下部スライド板5Aの上面には突起9か
形成されており、下部スライド板5Aを後退させた時こ
の突起9を上部スライド板5Bの端部に係合させて上部
スライド板5Bを共に後退させる。また上記下部スライ
ド板5Aと前記基板1との間にはスプリング10が張設
されており、下部スライド板5Aは、このスプリング1
0により常時後退方向に付勢されている。上記下部スラ
イド板5Aと、前記ピンチローラ支持体4との間にはス
プリング11が張設されており、ピンチローラ支持体4
は、このスプリング11を介して下部スライド板5Aの
進退に連動して回動する。すなわち下部スライド板5A
が前進した時には支持体4は、図中反時計方向に回動し
て、ピンチローラ6を介して磁気テープをキャプスタン
軸3に圧接しようどし、また下部スライド仮5A8後退
させると支持体4は図中時H1方向に回動し、テープの
キャプスタン軸への圧接を解除する。なお図中符号12
は、カウンタを示す。
次に上記磁気ヘッド保持部材5を進退せしめる機構につ
いて説明する。上記下部スライド板5Aの図中上方位置
には第1の係合部13および第2の係合部14が突出部
24を介して隣接して形成されている。一方これら第1
および第2の保合部13.14に選択的に係合する作動
部材15が基板1に取り付けられている。この作動部材
15は、基板1に固定された軸16と、この軸16に回
転可能に装着された回動板17と、この回動板17に回
転可能に連結され上記第1および第2の係合部13.1
4に選択的に係合する係止部18Aを有する係止板18
とから構成されている。一方上記回勅板17の他端は、
基板1に固定された電磁プランジャta4ii19の鉄
心20の端部に係合している。上記電磁プランジャ機構
1つは、上記鉄心20とこの鉄心20の外周に巻装され
たコイル21および枠体22等から構成されており、上
記コイル21に電流を流すことにより磁気回路を形成し
鉄心20を図中右方向に移動させる。上記回動板17は
、スプリング23により常時図中反時計方向に付勢され
ている。そして上記電磁プランジャ漁構19を励磁して
鉄心20を図中右方向に移動させると、それに追従して
回動板17が特訓方向に回動する。この回動板17の峙
計方向への回動により係止板18が図中上方に移動し、
その際前記第1あるいは第2の係合部13.14のどち
らか一方に係合して下部スライド板5Aを前進させる。
上記第1および第2の係合部13.14は、その係合深
さが異なり、第1の係合部13の係合深さより第2の係
合部14の係合深さのほうがより浅く形成されおりその
分下部スライド板5Aは前進方向へより多く移動するこ
とができる。すなわち前記係止板18の係止部18Aを
第2の保合部14に係合させて下部スライド板5Aを移
動させた場合には下部スライド板5Aと一体に移動する
上部スライド板5B上の磁気ヘッド7を磁気テープに圧
接させて録音あるいは再生を行なう定常動作位置まで移
動させることが出来、一方係止部18Aを第1の係合部
13に係合させた場合には磁気ヘッド6を磁気テープに
軽接触させる軽接触位置まで移動させるとかできる。
次に上記作動部材15の第1および第2の係合部13.
14への係合を選択する機構について説明する。上記作
動部材15の係止板18の下方位置には選択部材31が
その一端を前記下部スライド板5Aに枢支されかつその
中間位置を前記基板1より突設された突起32に係合可
能に設けられている。またこの選択部材31の他端側(
係止板18側)には一対の作用片31A、31Bが二叉
状に分岐して形成されており、これら一対の作用片31
Aおよび31B間に前記係止部18Aを挟持するような
位置に配置されている。上記選択部材31と上記下部ス
ライド板5Aとの間にはスプリング33が張設されてお
り、選択部材31は、このスプリング33により常時時
計方向に付勢されている。そして令弟1図に示す停止状
態から電磁プランジャ機構19を励磁すると、前述した
ように鉄心20が図中右方向に移動し、それに追従して
回動板17が時計方向に回動し同時に係止板18が図中
上方に移動する。その際図にも示すように係止部18A
は、第2の係合部に係合する位置にあり、よって上方に
移動する除泥2の係合部14に係合して磁気ヘッド保持
部材5を定常動作位置まで移動させる。そして磁気ヘッ
ド保持部材5が定常動作位置まで移動すると、第2図に
示すように下部スライド板5Aの上部側縁に形成された
係合部34が定常動作位置保持部材35の突起35Aに
係合して定常動作位置に保持される。上記定常動作位置
保持部材35は、基板1に回動可能に枢支され、常時は
スプリング36により時計方向に付勢されておりこれら
定常動作位置保持部材35とスプリング36とで定常動
作位置保持機構を構成している。また停止状態にある時
は、第1図に示すように下部スライド板5Aの側部に当
接してその時計方向への回動が規制されている。
また定常動作位置に保持された時には前記電磁プランジ
ャtX、ll 4119の励磁は、解除されているので
係止板18は、第2図中下方位置に戻っているが、その
際上記選択部材31が磁気ヘッド保持部材5の前進に伴
ない前進し、前記突起32に係合して反時計方向に回動
せられている為、作用片31Bが図中左方向に移動して
おり、よって係止部18Aが作用片31Bに摺接して戻
り第2図に示すような位置に付勢された状態にある。す
なわち係止部18Aは突出部24より図中左方向に位置
しており、よって次に電磁プランジャ機構19が励磁さ
れて係止板18が図中上方に移動する時には必ず第1の
係合部13に係合する。定常動作位置で再生あるいは録
音を行ない次に軽接触位置に磁気へラド17を位置させ
る場合には第2図に示す状態で電子プランジャ機構19
を励磁する。この電磁プランジャ機構19の励磁により
鉄心20、回動部材17および係止板18は前述したと
同様の動作をなし、その際係止板18は上述したように
第1の係合部13に係合して磁気ヘッド保持部材5を磁
気ヘッド7が磁気テープに軽接触する軽接触位置まで移
動させる。その際第3図に示すように係止部18Aが図
中上方に移動して第1の係合部13に係合する際前記定
常動作位買、保持部材35の突出片35Bに当接して定
常動作位置保持部材35を反時計方向に回動させる。定
常動作位置の保持が解除されてその結果下部スライド板
5Aは後退するが、第4図に示すように下部スライド板
5Aの側部中間位置に突設された係止片37が軽接触位
置保持機構としての機能を備えたイシエクトti構のイ
ジェクト部材38の係止片38Aに係合するので下部ス
ライド板5Aは、それ以上の後退を規制される。この位
置が軽接触位置であるまた前記係止板18上方に移動し
て定常動作位置保持部材35の突出片35Bに当接する
時には第3図に示すように突出部24の下端部を通過し
た位置にあり、よって係止板18は第2の係合部14方
向への移動を規制され、確実に第1の係合部13方向に
移動してこれに係合する。そしてかかる操作により磁気
ヘッド7が軽接触位置に保持された時、前記係止部18
Aは第4図に示すように選択部材31の作用片31Aに
より突出部24より図中右方向に付勢された位置にある
。すなわち定常動作位置から軽接触位置に磁気ヘララド
保持部材5が後退する際選択部材31も後退し、それに
ともなって突起32による反時計方向への付勢が除徐に
解除されその結果選択部材31は時計方向に若干回動す
る。これによって作用片31Aも時計方向に回動した位
置に停止する。よってこの状態で電磁プランジャ機41
19の励磁が解除されると、前記係止板18は、係止部
18Aを作用片31Aに摺接させながら第4図に示した
位置まで・ 移動する。そして突出部24より図中右に
位置せられる。したがって次に電磁プランジャ醐構19
が励磁されると、係止板1Bは係止部18Aを第2の係
合部14に確実に係合させて上方に移動し、磁気ヘッド
保持部材5を定常動作位置まで移動させる。以下同様に
電磁プランジャ機構19の励磁をくりかえすと、定常動
作位置と軽接触位置との間を磁気ヘッド7が交互に往復
する。また停止させる時には第4図に示す軽接触位置の
状態から前記イジェクト部材38を操作して係止部38
Aによる軽接触位置の保持を解除することによりなす。
すなわち係止部38Aに−よる保持が解除されると磁気
ヘッド保持部材5は、前記スプリング10の付勢力によ
り後退する。また定常動作位置にあるときにイジェクト
部材38を操作しようとしても第2図に示すようにイジ
ェクト部材38に連動しているスライド部材41が定常
動作位置保持部材18の端部に当接してそれ以上のスラ
イドを規制されるのでイジェクト部材38の操作は不能
となり、よって再生あるいは録音状態にある時にイジェ
クト操作を行なうといった誤操作を防止することができ
る構成である。なお上記イジェクト部材38とスプリン
グ40およびスライド部材41との関係は、M5図の側
面図に示すようになっている。すなわちイジェクト部材
38の操作部を図中下方向に押圧すると、イジェクト部
材38の基板1下方に突出した係止片42が第5図中時
計方向に回動して、上記スライド部材41の係止片41
Aに当接してスライド部材41を基板1の側面に形成さ
れた満44に沿って図中左方向にスライドさせる。押圧
を解除すればスライド部材41が上記スプリング40の
付勢力により図中右方向に付勢されて元の位置に戻ると
共にその際上記係止片41A、42を介してイジェクト
部材j8を図中反時計方向に回動させ、元の位置に復帰
させる。
ところが前述したように磁気ヘッド7が定常動作位置に
ある時には上記スライド部材41の左方向へのスライド
が規制される為にイジェクト動作は行なわれず、よって
誤操作を防止することができる。
以上の構成を基にその作用を説明する。まず第1図に示
す停止状態から再生を行なう場合には電磁プランジャ機
4i19を励磁する。この電磁プランジャ機構19の励
磁により鉄心20および回動板17を介して係止板18
が第1図中上方に移動する。その際係止部18Aは第2
の係合部14に係合し、磁気ヘッド保持部材5を前進さ
せ、定常動作位置まで移動させる。この状態が第2図に
示す状態である。この状態で再生動作を行なう。すなわ
ち上記磁気ヘッド保持部材5の前進に伴なって基板1の
裏面側に設けれている図示しないスイッチがオンして駆
動モータ51を起動させる。この駆動モータ51の起動
により基板1の裏面側に設けられた図示しない駆動伝達
部を介してキャプスタン軸3に回転力が伝達されるとと
もにこのキャプスタン軸3にピンチローラ6が磁気テー
プを圧接し、テープを所定の方向に走行させ再生動作を
可能にする。そして例えば再生動作を行ないながらタイ
ピング等の作業を行なう。その時再生を一時的に停止さ
せたい場合には上記電磁プランジャ殿構19を励mする
。この時係止板18の係止部18Aは第2図に示すよう
に選択部材31の作用片31Bにより突出部24より図
中右方向に付勢されているので上記励磁操作によって係
止板18は係止部18Aを第1の係合部13に係合させ
る方向に移動する。その際定常動作位置保持部材35の
突出部35Aに当接し、これを上方に押しやる。これに
よって定常動作位置保持部材35による定常動作位置の
保持が解除され、磁気ヘッド保持部材5は、図中下方に
移動する。そして磁気ヘッド保持部材5の係止片37が
イジェクト部材38の係止片38Aに図中上方から係合
して下方への移動を規制されて停止する。この状態が第
4図に示す軽接触位置である。この時前述したスイッチ
は、間成し駆動モータは停止しテープの走行は停止する
。次に再度再生動作を開始したい場合には前記電磁プラ
ンジャ機構19を励磁する。この時前記係止部18Aは
、突出部24より右側に作用片1Aにより付勢されてい
る。よって上記励磁操作により係止板18は係止部18
Aを第2の係合部14に係合させながら磁気ヘッド保持
部材5を定常動作位置まで移動させる。そして第2図に
示すような状態にもどる。以下電磁プランジャ1181
9の励磁操作をくりかえすことにより適宜再生および軽
接触状態をくりかえすことができる。
また停止させる場合には磁気ヘッド保持部材5か゛軽接
触位置にある状態(第4図に示す状態−七イジエクト部
材38を操作すれば係止片37および係止片38Aとの
軽接触位置の保持が解除されて、磁気ヘット保持部材5
は、後退し第1図に示す停止状態にもどる。
以上本実施−例によるカセット式テープレコーダによる
と、再生、録音の定常動作位置と磁気ヘッド7を磁気テ
ープに軽接触させる軽接触位置との切替を単一の電磁プ
ランジャ機構19により行なうことができ、その際定常
動作位置の保持の解除をも上記電磁プランジャm構19
を励磁するだけで行なうことができ、構成の簡略化を図
ることが可能となるとともに装置の小形化を図ることが
でき、またその取扱いも容易となる。そして例えば再生
動作を一時的に停止して再度再生を行なう場合等には、
定常動作位置から停止、停止から定常動作位置といった
切替に比べて再生と軽接触位置との切替の方が切替が瞬
敏で、タイミングを免ずことなく所望の位置で停止、再
生を行なうことが可能となる。特に磁気ヘッド7を磁気
テープに軽接触させているので例えば再生から軽接触位
置に切替る時テープが慣性で走行するのを効果的に抑制
することができ、テープのずれごみを防止することがで
きる。
なお前記実流例では軽接触状態でスイッチをオフとしテ
ープの走行を停止させる場合について述べたがこれに限
ったことではなくテープを走行させた状態で軽接触状態
にするこもでき、この場合には例えば頭出し等の信号読
取り操作を行なうことができる。このような場合にも前
記実施例と同様の効果を奏することがきる。
r弁明の効果〕 以上詳jホしたように本発明によるテープレコーダは、
磁気ヘッドを保持してテープレコーダ基板上に進退自在
に取り付けられたヘッド保持部材と、このヘッド保持部
材を磁気ヘッドを磁気テープに圧接させる定常動作位置
から磁気ヘッドを磁気テープより引離す復帰方向へ付勢
する復帰用スプリングと、電磁プランジャ数構の励磁に
より上記復帰用スプリングの付勢力に抗する方向へ一定
最移動しその際上記磁気ヘッド保持部材を定常動作位置
まで移動させる第1の軌道と磁気ヘッド保持部材を磁気
ヘッドが磁気テープに軽接触する軽接触位置まで移動さ
せる第2の軌道のどちらか一方を取り得る作動部材と、
上記ヘッド保持部材に設けられ上記作動部材が上記電磁
プランジャは構の励磁により第1の軌道を移動して磁気
ヘッド保持部材を移動させる時作動部材に係合して磁気
ヘッド保持部材を定常動作位置まで移動させる第1の係
合部と、上記ヘッド保持部材に設けられ上記作動部材が
上記電磁プランジャ機構の励磁により第2の軌道を移動
して磁気ヘッド保持部材を移動させる時作動部材に係合
して磁気ヘッド保持部材を上記軽接触位置まで移動させ
る第2の係合部と、上記テープレコーダ基板に取り付ら
れ上記磁気ヘッド保持部材を定常動作位置に保持すると
ともに作動部材が電磁プランジャ殿構の励磁により第2
の軌道上を移動する時この作動部材に付勢されその保持
を解除する定常動作位置保持機構と、上記テープレコー
ダ基板に取り付られ上記磁気ヘッド保持部材を軽接触位
置に保持する軽接触位置保持機構と、上記ヘッド保持部
材およびテープレコーダ基板の双方に係合し磁気ヘッド
保持部材が定常動作位置にあるときは前記作動部材を前
記第2の軌道上に保持するとともに磁気ヘット保持部材
が軽接触位置にあるとき作動部材を前記M1の軌道上に
保持する選択部材と具備した構成である。
したがって構成の簡略化を図ることができるとともに装
置の小形化を図ることが可能となりまたその取扱いも容
易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明の一実施例を示す図で、第1
図は停止状態を示すカセット式テープレコーダの平面図
、第2図は定常動作状態を示すカセット式テープレコー
ダの平面図、第3図は定常動作状態から軽接触状態へ移
行する中間状態を示すカセット式テープレコーダの一部
平面図、第4図は軽接触状態を示すカセット式テープレ
コーダの平面図、第5図はカセット式テープレコーダの
側面図、第6図はイジェクト部材の側面図である。 1・・・基板、5・・・ヘッド保持部材、10・・・ス
プリング、13・・・第1の係合部、14・・・第2の
係合部、15・・・作動部材、19・・・電磁プランジ
ャ機構、31・・・選択部材、35・・・定常動作位置
保持部材、36・・・スプリング、38・・・イジェク
ト部材。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第3囚 第5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気ヘッドを保持してテープレコーダ基板上に進
    退自在に取り付けられたヘッド保持部材と、このヘッド
    保持部材を磁気ヘッドを磁気テープに圧接させる定常動
    作位置から磁気ヘッドを磁気テープより引mず復帰方向
    へ付勢する復帰用スプリングと、電磁プランジャ数構の
    励磁により上記復帰用スプリングの付勢力に抗する方向
    へ一定量移動しその際上記磁気ヘッド保持部材を定常動
    作位置まで移動させる第1の軌道と磁気ヘッド保持部材
    を磁気ヘッドが磁気テープに軽接触する軽接触位置まで
    移動させる第2の軌道のどちらか一方を取り得る作動部
    材と、上記ヘッド保持部材に設けられ上記作動部材が上
    記電磁プランジャ観構の励磁により第1の軌道を移動し
    て磁気ヘッド保持部材を移動させる時作動部材に係合し
    て磁気ヘッド保持部材を定常動作位置まで移動させる第
    1の係合部と、上記ヘッド保持部材に設けられ上記作動
    部材が上記電磁プランジャ機構の励磁により第2の軌道
    を移動して磁気ヘッド保持部材を移動させる時作動部材
    に係合して磁気ヘッド保持部材を上記軽接触位置まで移
    動させる第2の係合部と、上記テープレコーダ基板に取
    り付られ上記磁気ヘッド保持部材を定常動作位置に保持
    するとともに作動部材が電磁プランジャ数構の励磁によ
    り第2の軌道上を移動する時この作動部材に付勢されそ
    の保持を解除する定常動作位置保持医構と、上記テープ
    レコーダ基板に取り付られ上記磁気ヘッド保持部材を軽
    接触位置に保持する軽接触位置保持機構と、上記ヘッド
    保持部材およびテープレコーダ基板の双方に係合し磁気
    ヘッド保持部材が定常動作位置にあるときは前記作動部
    材を前記第2の軌道上に保持するとともに磁気ヘッド保
    持部材か軽接触位置にあるとき作動部材を前記第1の軌
    道上に保持する選択部材と具備したことを特徴とするテ
    ープレコーダ。
  2. (2)上記軽接触位置保持機構は、イジエク1−機慣で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のテー
    プレコーダ。
JP59067070A 1984-04-04 1984-04-04 テ−プレコ−ダ Pending JPS60211650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59067070A JPS60211650A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 テ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59067070A JPS60211650A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 テ−プレコ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60211650A true JPS60211650A (ja) 1985-10-24

Family

ID=13334223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59067070A Pending JPS60211650A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 テ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60211650A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835748A (ja) * 1981-08-28 1983-03-02 Clarion Co Ltd テ−ププレ−ヤの頭出し機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835748A (ja) * 1981-08-28 1983-03-02 Clarion Co Ltd テ−ププレ−ヤの頭出し機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4031554A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JPS5856166B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS63313337A (ja) 磁気テープカセット装置
JPS6230189Y2 (ja)
US4470087A (en) Head base drive mechanism in tape player
US4491887A (en) Mode selector of recording and/or reproducing apparatus
US4698705A (en) Tape double-cassette recorder
US4378578A (en) Mode control device for tape recorders
JPS60211650A (ja) テ−プレコ−ダ
GB2148580A (en) Automatic reversing mechanism for cassette tape recording and reproducing apparatus
US4446496A (en) Automatic reverse tape recorder
US4620242A (en) Apparatus for controlling a reversible tape drive in a magnetic tape player
JPS619857A (ja) オ−トリバ−ス式記録再生装置
JPH0427001Y2 (ja)
JPH0237136Y2 (ja)
JPS5951055B2 (ja) 記録再生装置におけるモ−ド切換装置
JPH0427002Y2 (ja)
JPH042425Y2 (ja)
JPS5931790B2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダにおける巻戻し早送り装置
JPH0610511Y2 (ja) テ−プレコ−ダの動作モ−ド切換機構
JP2667843B2 (ja) テープレコーダ
JPH0319634B2 (ja)
JPH0610512Y2 (ja) テ−プレコ−ダの動作モ−ド切換機構
JPH0325307Y2 (ja)
GB1561448A (en) Recording and reproducing apparatus