JPS60210157A - 内燃機関用点火信号発電機 - Google Patents

内燃機関用点火信号発電機

Info

Publication number
JPS60210157A
JPS60210157A JP59065775A JP6577584A JPS60210157A JP S60210157 A JPS60210157 A JP S60210157A JP 59065775 A JP59065775 A JP 59065775A JP 6577584 A JP6577584 A JP 6577584A JP S60210157 A JPS60210157 A JP S60210157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
pole piece
magnet
internal combustion
signal generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59065775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0346669B2 (ja
Inventor
Takamiki Kamiyama
神山 高樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59065775A priority Critical patent/JPS60210157A/ja
Priority to US06/719,294 priority patent/US4591746A/en
Priority to DE19853512411 priority patent/DE3512411A1/de
Priority to KR1019850002255A priority patent/KR900000099B1/ko
Publication of JPS60210157A publication Critical patent/JPS60210157A/ja
Publication of JPH0346669B2 publication Critical patent/JPH0346669B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P1/00Installations having electric ignition energy generated by magneto- or dynamo- electric generators without subsequent storage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は内燃機関用点火信号発電機に係シ、特に回転界
磁形磁発電機に好適な内燃機関用点火信号発電機に関す
る。
〔発明の背景〕
内燃機関の回転に応じて回転する軸に円筒状に磁石を配
置固定して、その磁石と一体運動する円板状磁極によシ
外周に固定的に配置されたパルプに出力を得、それによ
シ点火回路を制御してなる装置は例えば米国特許第3,
799,137号明細書で知られている。
ところが前例のパルサは、励磁源となる半円形状の永久
磁石が半径方向に着磁されて向い合ってかつ円筒状に配
置され、その上一方の側面にのみ円板状磁極片が配置さ
れ、パルサを付勢している。
従って、Fig 2に示す如く、電圧の変化最大から0
までの範囲であり、パルサ信号として用いた場合ノイズ
を受けやすく点火時と誤動作となる。
又、構造的にみても半円形状の磁石であるため組立、着
磁が比較的面倒である。その上磁石の結合力が要求され
、信頼性の低いものとなる。他に米国特許第3.715
.650号明細書にある如く、半円形状の磁石を夫々軸
方向に着磁したものを円筒状に配置し、その両側面に半
円形状の磁石形状とほぼ等しい磁極片を重ね合せN、S
極間に空隙を設け、この空隙によシパルサ磁極に磁束変
化を与えパルサ出力を取シ出しているものであるが、前
例同様半円形状の磁石が2ケ必要で構造上複雑であるの
に加えて磁極片の数も4ケで、2分割であるため筒回転
時にかかる遠心力に弱く、かつ災用土不利なものとなる
〔発明の目的〕
本発明の目的は、誤点火の少ない信号電圧が得られる内
燃機関用点火信号発電機を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は、磁石発電機からなる主発電機の内側に、他の
磁石によって励磁されるパルサを配置し、該パルサの出
力を高くとることによシ、点火回路の誤点火を防止でき
る装置としたものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明を図面に示す実施例に基づき説明する。第1
図は本発明信号発電機を備えだ磁石発電機の正面断面図
、第2図は同縦断面図で、1は内燃機関の駆動軸で外側
に突出した先端のテーパIAには筒状のセンタピース2
が前記テーバIAに嵌合してナツト3によシ締付固定さ
れている。
前記センタピース2のつば部2人には鉄製からなる椀状
のフライホイール4の底面中心部がリベット5等で結合
固定されている。
又、フライホイール4の内周面には半径方向に着磁した
永久磁石6が交互に異極性を成すように配置され、かつ
その内周面の夫々に磁極片7を回転方向に空隙を介して
2個ずつ固着している。該永久磁石6の内周面に微少空
隙を介して相対し、機関ケース8に同心的に取付けられ
るステーク9は環状コア9Aに放射状の複数の磁極9B
を形成したものからなり、該磁極にバッテリー充電コイ
ル10と点火系の電源コイル10Aが分散して巻装され
ている。
前記センタピース2の外周部には第3図に示すように構
成された点火信号用パルプの回転子11が形成され、該
回転子に相対しステータ12がベース13を介して配置
固定され、更に機関ケース14に固定されている。前記
パルサの回転子11は、第5図に示すように軸方向に磁
化された円筒状の磁石15の両側面には略円板状の磁極
片16゜17が密着され、非磁性金属からなシー刃端に
位置決め用つば18Aを形成したボス18を軸心として
積上固定されている。夫々磁極片16.17はその外周
を円筒状磁石15の外径とほぼ同一径の小内部16A、
17Aと、半円より少し広い範囲で突出した大内部16
B、17Bとを備えている。そして大円と小円を結ぶ形
状は一方が急激な段部160,17Cを成し、他方は段
部の高さとほぼ同一の半円で結ばれた形状を成し、前記
段部と回転角で180度離れた位置に形成されている。
該磁極16.17は前記段部16Cが互いに向き合って
配置され、軸線方向で微少な間隔t(第3図)を確保し
て配設され、後方の段部16D側は互いの磁極片が軸線
方向でラップした構造となっている。第5図は第3図の
分解斜視図を示し、ボース18に磁極片16を挿入して
つば部18Aで軸方向の動きを規制した後円筒状磁石1
5を挿入し、更に他の磁極片17を挿入して構成したパ
ルサ回転子で、夫々部品は積重されて接着剤によシ密着
接合される。
次にパルサのステータ構造を第6図、第7図にいて説明
する。磁性鋼板からなるステータコア19は第7図(イ
)にある如く略コの字状に打抜かれた鋼板の基部19A
を垂直に折り曲げ、先端の一方19Bを前記折り曲げ方
向と同方向に、他端19C’i前記と反対方向に折シ曲
げ一体に形成し、磁極片としている。この磁極片19B
、19(J’1には円筒状のパルサコイル20を中心で
保持したT字状の中心磁極片21が挿入され、先端部を
加締固定している。このように組立てられた構成部品の
パルサコイル20は、第6図に示す如く合成樹脂材によ
り包囲されて磁極片21の先端のみが露出している。な
お磁極片21の幅は円板状磁極片16.17の取付幅と
ほぼ等しく形成されている。
そして該ステータ12は第1図、第2図に示す如くベー
ス13の上面にネジ23により締付固定され、夫々磁極
片19B、19C,20CがE字状となってパルサ回転
子11の外周に空隙をもって対向している。
以上の構成において機関の回転に応じてフライホイール
及びパルサ回転子11が回転され、ステータコア19の
極片19Bと中心磁極片21がN極に接近し、極片19
CがS極に接近(第8図(イ))していた状態から第8
図(ロ)の如く中心磁極片21が8極に移行するとパル
サコイル20に急峻な磁束変化が生じパルサコイル20
に出力電圧が生じる。この発生電圧は第9図(A)の磁
束の変化に応じて(B)の如くなる。即ちパルサ電圧の
波形は正規点火信号電圧30の他、同相で出力31が前
記段部16D側の段部で発生する。これは段部16Cの
ような急激で、しかも対向する段部の間隔tが確保され
た場合には負の小電圧32と同じ大きさの正のノイズ電
圧となって1/2サイクルずれた箇所にも発生すること
になるが、上記構成のように磁気変化を緩慢とすること
でノイズ電圧を微少に抑えることができる。
このためコンデンサ充放電式の点火回路においてもゲー
トサイリスクに大きなノイズ出力を供給することなく、
高速回転になっても誤動作が全くなく、正規信号電圧3
1でのみ確実にイグニッションコイルに高電圧を発生さ
せ、機関の高速域まで確実に点火エネルギーを発生させ
ることができる。又、円板状磁極片16.17の急激な
段部16C,17Cの磁極対向間隔tをパルプ中心磁極
片21の回転方向幅とほぼ同一にすると正負の信号電圧
30.31が最大とな9、両波形の電圧比が最大となり
、更に高速域まで誤動作が生じに<<、高速機関用の点
火装置として使用が可能となる。
更に、本発明のパルス回転子11は単純な円筒状磁石1
5と、円板状磁極16.17とから構成されているため
、生産性、組立性が極めてよく、磁極対向間隔tも自由
に任意に調整できる。
上記夫々部品は全て環状でポス18を軸に同心配置され
ているため回転時に生じる遠心力にも強く、安定した強
度を示し、信頼性の高いものとなる。
〔発明の効果〕
以上本発明によれば、ノイズの発生電圧を抑えて、点火
回路の誤動作を防止できる信号発電機を簡単に提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は磁石発電
機の正面断面図、第2図は同側面断面図、第3図はパル
サ回転子の斜視図、第4図は同正面図、第5図(イ)〜
(ニ)はそれぞれ第3図の分解斜視図、第6図はパルサ
ステータの斜視図、第7図(イ)〜(ハ)はそれぞれ第
6図の分解斜視図、第8図(イ)(ロ)はそれぞれパル
サコアの磁気回路を示す略図、第9図(A)(B)はそ
れぞれパルサの磁束波形図、電圧波形図である。 11・・・パルサ回転子、12・・・ステータ、15・
・・円筒状磁石、16.17・・・円板状磁極片、20
・・・パルサコイル、16C117C・・・段付部。 代理人 弁理士 高橋明夫 第 ! 図 子 61 子 9口 手続補正書(自発) 特許庁長官志賀 学 殿 事件の表示 昭 +tJ59年 ’!、1’a’l’J9J’l第 
65775 づ。 発明の名称 内燃機関用点火信号発電機 代 理 人 J・・) tur(〒Iυυ)東京都千代田区丸の内−
丁目5番1号以上 明 細 書 発明の名称 内燃機関用点火信号発電機特許請求の範囲 1、内燃機関の回転に応じて回転し、内周面に複数個の
界磁磁石を固設した椀状のフライホイールと、前記界磁
磁石に対向して配置されるステータとから友i主発電機
と、 前記フライホイールの中心部に配置され、周囲にパルサ
励磁用磁石を固設したセンターピースと一前記パルサ励
磁用磁石の外周に間隙をもって対向固設されたステータ
とからなる信号発電機とを備えてなるものにおいて、前
記信号発電機は、軸方向に着磁された円筒状の磁石と、
該磁石の両側面に固設され、N極とS極を構成する円板
状のニュ夏磁極片とからなるロータと、 前記二つの磁−極片間にまたがって配置され、一端を豊
国嫉皿卑N極に他方をS極に対向させ、中央部にパルサ
コイルを巻装したステータとからなり、かつ前記円板状
の磁極片のそれぞれは少なくとも回転方向にそって円筒
状磁石の外径より太きいti有】−盃JL年よ工前記大
きな径を有する部分の径よりも小さな径の部分(16A
、17A)とを合された形状となっていることを特徴と
した内燃機関用点火信号発電機。 2、特許請求の範囲第1項記載において、前記円&Nに
とを特徴とした内燃機関用点火信号発電機。 3、特許請求の範囲第1項記載において、皿皿旦用点火
信号発電機。 4、特許請求の範囲第1項記載において、豊里二のま 
りをほぼ180@目 させた て也の磁極 に対向して
配置されることを特徴とした内燃機関用点火信号発電機
。 5、特許請求の範囲第3項記載において、前記スた内 
閣 点火 号 電 。 8、請求の範囲第8 記載において、1記円発明の詳細
な説明 〔発明の利用分野〕 本発明は内燃機関用点火信号°発電機に係り、特に回転
界磁形磁石発電機に好適な内燃機関用点火信号発電機に
関する。 〔発明の背景〕 内燃機関の回転に応じて回転する軸に円筒状に磁石を配
置固定して、その磁石と一体運動する円板状磁極により
外周に固定的に配置されたパルサに出力を得、それによ
り点火回路を制御してなる装置は例えば米国特許第3,
799,137号明細書で知られている。 ところが前例のパルサは、励磁源となる半円形状の永久
磁石が半径方向に着磁されて向い合ってかつ円筒状に配
置され、その上一方の側面にのみ円板状磁極片が配置さ
れ、パルサを付勢している。 その上、一方の側面にのみ半円形状の磁石形状とほぼ等
しい磁極片を重ね合せN、S極間に空隙部を設け、この
空隙部によりパルサコイルに誘起される磁束を反転させ
るようにし、N、S極の磁束が最大となる各磁極片の外
周中央部でパルサコイルより正規点火信号電圧を発生さ
せるようにしている。処で、正規点火信号電圧が発生す
る中間の上記空隙部の処で、パルサコイルに誘起される
磁束が反転する際に正規点火信号と同相側のノイズ電圧
信号がパルサコイルより発生し、その結果点火時に誤動
作をおこすおそれがある。 又、構造的にみても半円形状の磁石であるため組立、着
磁が比較的面倒である。その上磁石の結合力が要求され
、信頼性の低いものとなる。他に米国特許第3,715
,650号明細書にある如く、半円形状の磁石を夫々軸
方向に着磁したものを円筒状に配置し、その両側面に半
円形状の磁石形状とほぼ等しい磁極片を重ね合せN、S
極間に空隙を設け、この空隙によりパルサ磁極に磁束変
化を与えパルサ出力を取り出しているものである。前記
米国特許第3,799,137号と同様の欠点を持つ外
、半円形状の磁石が2ケ必要で構造上複雑であるのに加
えて磁極片の数も4ケで、2分割であるため高回転時に
かかる遠心力に弱く、かつ実用上不利なものとなる。 [発明の目的〕 本発明の目的は、誤点火の少ない信号電圧が得られる内
燃機関用点火信号発電機を提供するにある。 〔発明の概要〕 本発明は、磁石発電機からなる主発電機の内側に、他の
磁石によって励磁されるパルサを配置し、該パルサの出
力を高くとることにより、点火回路の誤点火を防止でき
る装置としたものである。 〔発明の実施例〕 以下本発明を図面に示す実施例に基づき説明する。第1
図は本発明信号発電機を備えた磁石発電機の正面断面図
、第2図は同縦断面図で、1は内燃機関の駆動軸で外側
に突出した先端のテーパIAには筒状のセンターピース
2が前記テーパIAに嵌合してナツト3により締付固定
されている。 前記センターピース2のつば部2Aには鉄製からなる椀
状のフライホイール4の底面中心部がリベット5等で結
合固定されている。 又、フライホイール4の内周面には半径方向に着磁した
永久磁石6が交互に異極性を成すように配置され、かつ
その内周面の夫々の磁極片7を回転方向に空隙を介して
2個ずつ固着している。該永久磁石6の内周面に微少空
隙を介して相対し、機関ケース8に同心的に取付けられ
るステータ9は環状コア9Aに放射状の複数の磁極9B
を形成したものからなり、該磁極にバッテリー充電コイ
ル10と点火系の電源コイルIOAが分散して巻装され
ている。 前記センターピース2の外周部には第3図に示すように
構成された点火信号用パルサの回転子11が形成され、
該回転子に相対しステータ12がベース13を介して配
置固定され、更に機関ケース14に固定されている。前
記パルサの回転子11は、第5図に示すように軸方向に
磁化された円筒状の磁石15の両側面には略円板状の磁
極片16.17が密着され、非磁性金属からなり一方端
に位置決め用つば18Aを形成したボス18を軸心とし
て積上固定されている。夫々磁極片16゜17はその外
周を円筒状磁石15の外径とほぼ同一径の小内部16A
、17Aと、半円より少し広い範囲で突出した大内部1
6B、17Bとを備えている。そして大円と小円を結ぶ
形状は一方が急激な段部16C,17Cを成し、他方1
6D。 17Dは段部の高さとほぼ同一の半円で結ばれた形状を
成し、前記段部1.6G、17tCと回転角で180度
#九た位置に形成されている6該磁極16.17は前記
段部16Gが互いに向き合って配置され、軸線方向で微
少な間隔Q(第3図)を確保して配設され、後方の段部
16D側は互いの磁極片16.’17が軸線方向でラッ
プした構造となっている。第5図は第3図の分解斜視図
を示し、ボス18に磁極片16を挿入してつば部18A
で軸方向の動きを規制した後円筒状磁石15を挿入し、
更に他の磁極片17を挿入して構成したパルサ回転子で
、夫々部品は積重ねられた上で接着剤により密着接合さ
れる。 第6図は磁極片16Aならびに17Aの対応関係を説明
するためのものである。 磁極片16.17は互いに半径の、即ち段付部16C,
17Gにおける半径の最大値が同一の平板からなってい
る。 磁極片17は磁極片16.17の中心軸L −L′を通
る直線c−c’のまわりをほぼ180゜回転した状態、
即ち、第3図に示す磁極片16゜17のような状態で対
向して配置される。なお第3図では、段付部16G、1
7C間に間隙Qを設けた例を丞しているが、この間隙Q
はなくてもよい。又さらに段付部16G、17Gを軸方
向にラップさせてもよい。ラップさせた場合は、第8図
に示すコアの中央部21の凸出した部分の軸方向の長さ
をLとした場合、ラップ長QをQ≦Lの関係を保たせる
必要がある。また16D、17Dの重なり部の寸法は、
重なり部の寸法をQ′、第9図に示すステータ12の何
れか一方の極片(19B、又は19C)と中心極片21
間の間隙をL′とした時にQ′≧L′の関係を保たせる
必要がある。 第7図ならびに第8図を参照するに磁性鋼板からなるス
テータコア19は第8図(イ)にある如く略コの字状に
打抜かれた鋼板の基部19Aを垂直に折り曲げ、先端の
一方19Bを前記折り曲げ方向と同方向に、他端19G
を前記と反対方向に折り曲げ一体に形成し、磁極片とし
ている。この磁極片19B、19C間には円筒状のパル
サコイル20を中心で保持したT字状の中心磁極片21
が挿入され、この中心磁極片21の先端部に加締固定し
ている。このように組立てられた構成部品のパルサコイ
ル20は、第7図に示す如く合成樹脂材により包囲され
て磁極片21の先端のみが露出している。なお磁極片2
1の幅は円板状磁極片16.17の取付幅とほぼ等しく
形成されている。 そして該ステータ12は第1図、第2図に示す如くベー
ス13の上面にネジ23により締付固定され、夫々磁極
片19B、19C,20CがE字状となってパルサ回転
子11の外周に空隙を智って対向している。 以上の構成において第9図(イ)に示す如く機関の回転
に応じてフライホイール及びパルサ回転子11が回転さ
れ、ステータコア19の極片19Bと中心磁極片21が
N極に接近し、極片19CがS極に接近していた状態か
ら第9図(ロ)の如く中心磁極片21がS極に移行する
とパルサコイル20に急峻な磁束変化が生じパルサコイ
ル20に出力電圧が生じる。この発生電圧は第10図(
A)の磁束の変化に応じて第10図(B)に示す如く変
化する。即ちパルサ電圧の波形は段付部16C917G
にパルサステータ12の磁極片21が来た時にパルサコ
イル20に誘起され正規点火信号電圧30の他、同相の
出力33が段付部16D。 17Dにパルサコイル20が来た結果第10図(イ)の
負極性より正極性に反転される際に、2ケのパルス出力
になって発生する。この段部16D。 17Dで発生する電圧は段部16G、17Gで発生する
電圧のような急激形状で、しかも対向する段部の間隔Q
が確保された形状の場合には負の小電圧32a、32b
と同じ大きさの正のノズル電圧となって172サイクル
ずれた箇所にも発生することになるが、第4図に示すよ
うに段部16D。 17Dに丸味を持たせ、磁極をラップさせた形状とする
ことにより磁気変化を緩慢とすることが出来るので、正
規点火信号と同極性のノズル電圧の発生を微少に抑える
ことができる。 上記第3図〜第6図の実施例では第2の段部L6D、1
7Dを設けた例についてしめしであるが、第1の段部1
6G、17Gを結ぶ円板状磁極片16.17の外周上の
形状を第2の段部16D。 17Dを設けることなく暫時変化する曲線とすることに
よっても第10図に示すのと同等な出力波形を得ること
ができる。 なお、第9図に示す実施例では、バルサステータの形状
をE字状にした例を示した。しかしながら本発明では、
磁極片19B、 19Cのうち、一方を削除したコ字状
のバルサステータとすることもできる。 但しこの場合の電圧波形は第10図の(C)に示すよう
に19Cを削除した例として正規信号電圧30の微小な
低下と負側電圧32aの大きな変化はあるが約172サ
イクルずれた箇所の電圧波形は前記実施例とほぼ同一で
あり上記本発明の実施例によればコンデンサ充放電式の
点火回路においてゲートサイリスタに大きなノイズ出力
を供給することなく、高速回路になっても誤動作が全く
なく、正規信号電圧30でのみ確実にイグニッションコ
イルに高電圧を発生させ、機関の高速領域まで確実に点
火エネルギーを発生させることができる。 更に、本発明のパルス回転子11は単純な円筒状磁石1
5と、円板状磁極16.17とから構成されているため
、生産性、組立性が極めてよく、磁極対向間隔pも自由
に任意に調整できる。 上記夫々部品は全て環状でボス18を軸に同心配置され
ているため回転時に生じる遠心力にも強く、安定した強
度を示し、信頼性の高いものとなる。 〔発明の効果〕 以上本発明によれば、ノイズの発生電圧を抑えて、点火
回路の誤動作を防止できる信号発電機を簡単に提供でき
る。 図面の簡単な説明 図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は磁石発電
機の正面断面図、第2図は第1の要部縦断面図、第3図
はパルサ回転子の斜視図、第4図は第3図の正面図、第
5図(イ)〜(ニ)はそれぞれ第3図の分解斜視図、第
6図は第3図に示す円板状磁石片の配置を説明するため
の斜視図、第7図はパルサステータの斜視図、第8図(
イ)(ロ)(ハ)は第7図の分解斜視図、第9図(イ)
(ロ)はそれぞれパルサコアの磁気回路を示す略図、第
10図(A)(B)(C)はそれぞれパルサの磁束波形
図、電圧波形図である。 11・・・パルサ回転子、12・・・ステータ、15・
・・円筒状磁石、16.17・・・円板状磁極片、20
・・・パルサコイル、16G、17G・・・段付部。 箒 1図 第 2 図 第7図 Z2 I 第8図 第91¥1 C匂 Oクツ 身4 10 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内燃機関の回転に応じて回転し、内周面に複数個の
    界磁磁石を固設した椀状のフライホイールと、前記界磁
    磁石に対向して配置されるステータとから主発電機と、 前記フライホイールの中心部に配置され、周囲にパルサ
    励磁用磁石を固設した七ンターピースと、前記バルサ励
    磁用磁石の外周に間隙をもって対向固設されたステータ
    とからなる信号発電機とを備えてなるものにおいて、前
    記信号発電機は、゛°軸方向に着磁された円筒状の磁石
    と、該磁石の両側面に固設され、N極とS極を構成する
    円板状の磁極片とからなるロータと、 前記二つの磁極片間にまたがって配置され、一端をN極
    に他方をS極に対向させ、中央部にパルサコイルを巻装
    したステータとからなシ、かつ前記円板状の磁極片のそ
    れぞれは少なくとも回転方向の一点に円筒状磁石の外径
    より大きい点と小さい点からなる段付部を設けてその二
    点間を結び、円筒状磁石を挾んで配置されると共に、段
    付部を互いに空隙をもって対向配置させていることを特
    徴とした内燃機関用点火信号発電機。 2、特許請求の範囲第1項記載において、バルサ用ステ
    ータは、円板状磁極片の外周N極に対向する極片と、S
    極に対向する極片と、両極片間にあって円筒状磁石の外
    周と対向する中心極片とからなり該中心極片にパルサコ
    イルを巻装したE字状であることを特徴とした内燃機関
    用点火信号発電機。 3、特許請求の範囲第1項記載において、円板状磁極片
    の段付部の二点は暫次変化する曲線で結ばれていること
    を特徴とした内燃機関用点火信号発電機。 4、特許請求の範囲第1項記載において、円板状磁極片
    は、間隙をもって対向する第1の段付部と、軸方向で重
    なり合う第2の段付部とを有していることを特徴とした
    内燃機関用点火信号発電機。 5、潰許請求の範囲第3項記載において、円板状磁極片
    はそれぞれ円筒状磁石の外径とほぼ等しい径の小生内部
    と、磁石外径面よシ大きい半円部とからなることを特徴
    とした内燃機関用点火信号発電機。
JP59065775A 1984-04-04 1984-04-04 内燃機関用点火信号発電機 Granted JPS60210157A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59065775A JPS60210157A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 内燃機関用点火信号発電機
US06/719,294 US4591746A (en) 1984-04-04 1985-04-03 Ignition signal generator for internal combustion engines
DE19853512411 DE3512411A1 (de) 1984-04-04 1985-04-04 Zuendsignalgenerator fuer brennkraftmaschinen
KR1019850002255A KR900000099B1 (ko) 1984-04-04 1985-04-04 내연기관용 점화장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59065775A JPS60210157A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 内燃機関用点火信号発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60210157A true JPS60210157A (ja) 1985-10-22
JPH0346669B2 JPH0346669B2 (ja) 1991-07-16

Family

ID=13296740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59065775A Granted JPS60210157A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 内燃機関用点火信号発電機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4591746A (ja)
JP (1) JPS60210157A (ja)
KR (1) KR900000099B1 (ja)
DE (1) DE3512411A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63181652A (ja) * 1987-01-21 1988-07-26 Hitachi Ltd 内燃機関点火装置用磁石発電機
US4892079A (en) * 1987-06-17 1990-01-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magnetogenerator
IT1214213B (it) * 1987-08-28 1990-01-10 Ducati Energia Spa Generatore a volano con dispositivo di pilotaggio dell'accensione perfezionato.
SE462230B (sv) * 1988-09-20 1990-05-21 Svenska Electromagneter Anordning vid generatorer foer taendsystem foer aastadkommande av skilda spaenningsnivaaer
US5929611A (en) * 1994-09-14 1999-07-27 Coleman Powermate, Inc. Light weight rotor and stator with multiple coil windings in thermal contact
IT1306771B1 (it) * 1999-01-28 2001-10-02 Micronasa Di Patarchi Alberto Generatore di energia quale macchina dinamoelettrica con impiegoseparato e armonizzato delle forze interagenti con ciclo di quattro
JP2001221056A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Honda Motor Co Ltd エンジンへの発電ステータの取付け構造
US6492756B1 (en) * 2000-04-05 2002-12-10 Wavecrest Laboratories, Llc Rotary electric motor having magnetically isolated stator and rotor groups
US6794839B1 (en) * 2002-11-08 2004-09-21 Wavecrest Laboratories, Llc Precision motor control with selective current waveform profiles in separate stator core segments
US7081696B2 (en) 2004-08-12 2006-07-25 Exro Technologies Inc. Polyphasic multi-coil generator
EP1861917A2 (en) * 2005-03-23 2007-12-05 Wavecrest Laboratories LLC Electric machine and method of manufacture
JP2007295768A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Kokusan Denki Co Ltd アウタロータ形磁石発電機
CA2654462A1 (en) 2006-06-08 2007-12-13 Exro Technologies Inc. Poly-phasic multi-coil generator
EP3586431A4 (en) 2017-05-23 2020-11-11 DPM Technologies Inc. APPARATUS, METHOD AND INDICATOR SYSTEM FOR CONFIGURING A VARIABLE COIL
US11722026B2 (en) 2019-04-23 2023-08-08 Dpm Technologies Inc. Fault tolerant rotating electric machine
WO2022232904A1 (en) 2021-05-04 2022-11-10 Exro Technologies Inc. Battery control systems and methods
US11967913B2 (en) 2021-05-13 2024-04-23 Exro Technologies Inc. Method and apparatus to drive coils of a multiphase electric machine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3799137A (en) * 1972-01-24 1974-03-26 Colt Ind Operating Corp Pulser rotor for ignition systems
JPS5014506U (ja) * 1973-06-02 1975-02-15
JPS525762U (ja) * 1975-06-30 1977-01-14
JPS58172381U (ja) * 1982-05-11 1983-11-17 三菱電機株式会社 信号発生装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE367897B (ja) * 1971-09-01 1974-06-10 Svenska Electromagneter
US3863616A (en) * 1971-09-13 1975-02-04 Outboard Marine Corp Capacitor discharge system with speed control sub-circuit
BE791546A (fr) * 1971-11-23 1973-03-16 Brunswick Corp Generateur d'impulsions pour systemes d'allumage de moteurs a combustion interne
US4019485A (en) * 1971-12-03 1977-04-26 Aktiebolaget Svenska Electromagneter Flywheel magneto having capacitive ignition system
US3974817A (en) * 1974-07-18 1976-08-17 Colt Industries Operating Corporation Breakerless ignition control system
DE2917404A1 (de) * 1979-04-28 1980-11-06 Bosch Gmbh Robert Induktiver steuersignalgeber zur ausloesung von zuendvorgaengen in brennkraftmaschinen
DE3131644A1 (de) * 1981-08-11 1983-02-24 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Zuendverteiler fuer brennkraftmaschinen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3799137A (en) * 1972-01-24 1974-03-26 Colt Ind Operating Corp Pulser rotor for ignition systems
JPS5014506U (ja) * 1973-06-02 1975-02-15
JPS525762U (ja) * 1975-06-30 1977-01-14
JPS58172381U (ja) * 1982-05-11 1983-11-17 三菱電機株式会社 信号発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3512411C2 (ja) 1987-03-19
KR850007648A (ko) 1985-12-07
KR900000099B1 (ko) 1990-01-19
JPH0346669B2 (ja) 1991-07-16
DE3512411A1 (de) 1985-10-31
US4591746A (en) 1986-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60210157A (ja) 内燃機関用点火信号発電機
US4146806A (en) Flywheel magneto generator
JPS589381Y2 (ja) パルス信号発生装置
US6791225B2 (en) Flywheel magneto generator
JPH0826835B2 (ja) 内燃機関で運転されるチエ−ンソ−または類似の携帯式作業機械
JPS6012870B2 (ja) パルスモ−タ
US5704338A (en) Flywheel magneto generator
JP4003490B2 (ja) 内燃機関用フライホイール磁石回転子
JPH01264554A (ja) 永久磁石式直流機の製造方法
US4267472A (en) Single phase stepping motor, particularly for clocks
US4355252A (en) Synchronous motor
US20010015587A1 (en) Single-phase multi-polar magnet type generator for vehicles
JPH04124874U (ja) 磁石発電機
CN85103104A (zh) 内燃机点火信号发生器
JPS622948Y2 (ja)
US4564776A (en) Magneto device for generating signals
CN109756044A (zh) 电机装置的转子
JP3785861B2 (ja) アウタロータ形エンジン発電機
JPH0619305Y2 (ja) 永久磁石型ステツピングモ−タ
JPS585088Y2 (ja) 無接点点火装置用磁石発電機
JPS5941348Y2 (ja) 内燃機関用信号発生装置
JPS645979Y2 (ja)
JP2606201B2 (ja) 内燃機関用磁石発電機
JPH065375U (ja) 内燃機関用磁石発電機
JPS5926781Y2 (ja) 回転機