JPS60209077A - 繊維処理用油剤及び該油剤による合成繊維糸の処理方法 - Google Patents

繊維処理用油剤及び該油剤による合成繊維糸の処理方法

Info

Publication number
JPS60209077A
JPS60209077A JP5866984A JP5866984A JPS60209077A JP S60209077 A JPS60209077 A JP S60209077A JP 5866984 A JP5866984 A JP 5866984A JP 5866984 A JP5866984 A JP 5866984A JP S60209077 A JPS60209077 A JP S60209077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
carbon atoms
integer
oil agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5866984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0524270B2 (ja
Inventor
一平 野田
小木曾 脩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takemoto Oil and Fat Co Ltd filed Critical Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Priority to JP5866984A priority Critical patent/JPS60209077A/ja
Publication of JPS60209077A publication Critical patent/JPS60209077A/ja
Publication of JPH0524270B2 publication Critical patent/JPH0524270B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な繊維処理用油剤(以下単に油剤と略記
する)及び該油剤による合成繊維糸の処理方法に関し、
更に詳しくは従来全く提案されることのなかったポリリ
ン酸エステル系化合物及び/又はポリ亜リン酸エステル
系化合物を主要成分として、繊維糸条に所望の平滑性を
与えるとともに、従来油剤に比べて著るしく優れた静電
気防止性、抗タール化性及び油膜強度を発揮する新規な
油剤及び該油剤による合成繊維糸の処理方法に関する。
ポリエステル、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリアク
リロニトリル等の各種の熱可塑性合成繊維、又はアセテ
ート等のセルロース系繊維は、紡糸工程、延伸工程、仮
撚工程、撚糸工程、糊付工程等の諸工程を、場合によっ
ては一体化しつつ適宜に経て、製織、製編工程によシ布
にされるが、これらの工程において種々の油剤が使用さ
れている0 ところで、かかる油剤に平滑性、静電気防止性及び抗タ
ール化性等が要求されることは周知の通りであり、この
ため従来から、鉱物油や脂肪酸エステルの他にポリオキ
シアルキレンエーテル類等(例えば米国特許第3338
830号)も提案されている0そして、これらの化合物
を使用した油剤のうちでは、ポリオキシアルキレンエー
テル類が最も優れた抗タール化性を有しているが、それ
でも厳しい熱処理(例えは糸速600m/分を超えるよ
うな延伸仮撚)においては充分満足のゆくものではない
そζで、従来のポリオキシアルキレンエーテル類に勝る
抗タール化性を有する油剤の出現が望まれることになる
が、製造加工効率の向上のために加工速度の高速化が図
られる一方、製品の差別化や高級化等のために繊維糸条
の細物化が図られる今日においては、いずれにしても、
走行糸の断糸、毛羽発生、静電気障害等が助長される傾
向にあシ、特に高速の延伸仮撚加工(糸速600m/分
以上)や高温(200℃以上)のスピンドロ一工程にお
いては、加熱機へのタール付着に対する改善要求及び走
行糸条の接触する金属材料の摩耗に対する改善要求は実
に強い。したがって今日、従来油剤の改良という程度を
超えて、特に高水準の抗タール化性及び前述のような金
属材料の摩耗に影響を与える広義の油膜強度の発揮とい
う要求を充足しつつ、更に高性能の静電気防止性を有す
る、平滑性に優れた新たな油剤の出現が強く要請されて
いるのである。
本発明者らは、このような要請に応える新規な油剤の開
発をするべく鋭意研究した結果、従来全く提案されるこ
とのなかった系統に属する特定のポリリン酸エステル系
化合物及び/又はポリ亜リン酸エステル系化合物を主要
成分とする油剤が正しく好適であり、該油剤を繊維糸条
へ適用すると著るしく優れた所期の効果を奏することを
見出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、次のような新規の油剤及び該油剤に
よる合成繊維糸の処理方法に係る0次の一般式(1)で
示されるポリリン酸エステル系化合物及び/又は次の一
般式(j)で示されるポリ亜リン酸エステル系化合物の
1種又は2種以上を含有することを特徴とする繊維処理
用油剤。
一般式(1) %式% 一般式(1) A(Xチル−o−xいX−ね−B R1 〔但し、A:炭素数1〜30の、アルコキシ基、アルケ
ノキシ基、チオアルコキシ基、チオアルケノキシ基、ア
シロキシ基、又はフェノキシ基。B:水素、メチル基、
炭素数2〜18のアルキル基又はアルケニル基、炭素数
1〜3のトリアルキルシリル基。R1:炭素al〜工8
のアルキル基。/=2〜8の整数。m1n:0又は1以
上の整数(但し、Aがアシロキシ基又はフェノキ7基の
場合、mは1以上の整数)OX:炭素数2〜4の酸化ア
ルキレン単位であって、−+X〜、→X檜、 薯 ORI ORI ものであっても、2種以上の混合のものであってもよい
。〕 合成繊維の製造工程において、前記一般式(1ンで示さ
れるポリリン酸エステル系化合物及び/又は前記一般式
(1)で示されるポリ亜リン酸エステル系化合物の1種
又は2種以上を含有する繊維処理用油剤を、合成繊維糸
に対し0.1〜8.0重量%の割合となるように適用す
ることを特徴とする合成繊維糸の処理方法。
本発明で使用するポリリン酸エステル系化合物及び/又
はポリ亜リン酸エステル系化合物は、縮合反応法又は開
環反応法により、例えば次の°ように合成される。すな
わち、ポリリン酸エステル系化合物を縮合反応法で合成
する場合、分子内に水酸基を1個有する有機化合物とオ
キシ塩化リンとグライコール類とを反応させ、要すれば
得られるポリリン酸エステルの末端水酸基を、アルキル
化剤、アシル化剤又はシリルエーテル化剤で適宜封鎖す
る。同じ方法でポリ亜リン酸エステル系化合・ 物を合
成する場合、前記オキシ塩化リンに代えて、三塩化リン
を使用する。また、ポリリン酸エステル系化合物を開環
反応法で合成する場合、分子内に水酸基を1個有する有
機化合物と次の一般式(■)で示されるようなリン化合
物とを反応させ、要すれば得られるポリリン酸エステル
の末端水酸基を前述の如く封鎖する。
一般式(I) 同じ方法でポリ亜リン酸エステル系化合物を合成する場
合、一般式(1)で示されるリン化合物に代擾て、次の
一般式(mV)で示されるリン化合物を使用する。
一般式(バ) 〔但し、一般式(I)、同(IV)はいずれも例示であ
シ、式中R1は一般式(I)、同(1)の場合と同じ。
〕 斜上の如き合成方法で使用する、分子内に水酸基を1個
有する有機化合物を例示すると、次のものがある。デシ
ルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコ
ール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、オレ
イルアルコール、ベヘニルアルコール等の、天然の脂肪
酸よシ誘導されるアルコール類。2−エチルヘキサノー
ル、イソセチルアルコール(例ji=F!、エヌジエコ
ール160B1新日本理化社製)、インステアリルアル
コール(例えば、ダイヤドール18G、三菱化成社製)
等の、アルドール縮合型合成アルコール類0イソトリデ
カノール、直鎖体とイソ体の混合アルコール(例えば、
ドパノール、三菱油化社製)等の、オキソ法合成アルコ
ール類。メタノール、エタノール、ブタノール等の、低
級アルコール類。
n−ドデシルメルカプタン、t−ドデシルメルカプタン
、ベヘニルメルカプタン等の、メルカプタン類。デカン
酸、ラウリン酸、オレイン酸等の、脂肪酸類。オクチル
フェノール、ノニルフェノール等の、フェノール類等。
これらの中で、いずれも炭素数1〜30の、1価アルコ
ール類及びフェノール類が本発明の目的に照らして好ま
しい。
かくして合成され、本発明において使用されるポリリン
酸エステル系化合物とポリ亜リン酸エステル系化合物は
、その具体例を挙げれば次の如くであるが、これらだけ
に限定されるものではない。
尚、PAP−A−PAP−Dの化学構造式又はその説明
中、POはプロピレンオキシ基、EOはエチレンオキシ
基、PO/EOは重量比でランダム結合、MWは平均分
子量である。
PAP−A [R= C4H9、PO/EO=50150、MW= 
2000 ] PAP−B CHa 0C2H50C2H5CHa (R= C4,H9、PO/EO=5o150、MW=
2000 〕 PAP−C 0C2ル [R= C4H9、PO/EO=5o150、MW= 
2000 〕 P A P = D R−8−(EO)、−fP−OCHzCHO−+1−C
HaC2H3 (R= Cl2H25、MW= 1500 ’)本発明
におけるポリリン酸エステル系化合物及びポリ亜リン酸
エステル系化合物は、以上説明したように、種々の化学
構造及び分子量範囲のものであるが、これらは繊維の製
造加工条件、特に加熱工程の条件に応じて適宜選択され
る。例えば、延伸温度が200℃を超えるような高温セ
ット糸には発煙を防ぐために分子量700以上のものが
よい。また、糸速600m/分以上の高速延伸仮撚加工
では、糸の旋回による遠心力のために糸表面から油剤が
飛散する現象が著るしくなるため、目安として分子量約
1500以上のものがよいのである。
しかして本発明におけるポリリン酸エステル系化合物及
び/又はポリ亜リン酸エステル系化合物は、その特異な
化学構造によシ、これを油剤成分として繊維糸条に適用
した場合、従来油剤と比較して、次のような特長を有す
る。すなわち、繊維糸条の摩擦係数低下能はほぼ同等で
あるが、高荷重下における油膜強度(四球式耐荷重能で
評価)が強く、走行繊維糸条と接触する各種金属材料の
摩耗が少ない。また、電気漏洩性が良く、走行糸条の帯
電圧が非常に小さい。更に、繊維の熱処理工程における
ヒーターへのタール付着が極度に少ない。
本発明に係る油剤における以上説明したポリリン酸エス
テル系化合物及び/又はポリ亜リン酸エステル系化合物
の含有量は、本発明の効果が得られる範囲であればよく
、特に制限はない。そして、本発明に係る油剤は、かか
るポリリン酸エステル系化合物及び/又はポリ亜リン酸
エステル系化合物とともに、他の平滑剤、帯電防止剤、
非イオン界面活性剤、乳化調節剤、湿潤剤、防黴剤及び
/又は防錆剤等を適宜含有し得るものである。
このような平滑剤としては、精製鉱物油、脂肪酸エステ
ル類、脂肪族エーテルエステル類又は、エチレンオキサ
イドやプロピレンオキサイドから誘導されるポリエーテ
ル類等がある。また、前述の如き帯電防止剤としては、
スルホネート塩、ホスフェート塩、カルボン酸塩等のア
ニオン界面活性剤、第四級アンモニウム塩型のカチオン
界面活性剤、イミダシリン型、ベタイン型、スルホペタ
イン型の両性界面活性剤等がある。更に、前述の如き非
イオン界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアルキ
ルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエー
テル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、多価アル
コールの部分アルキルエステル等がある。
以上説明した本発明に係る油剤は、ポリエステル、ポリ
アミド、ポリプロピレン、ポリアクリロニトリル等の熱
可塑性合成繊維、アセテート等のセルロース系繊維、更
には各種の天然繊維に適用して、高度の所期効果を発揮
する。すなわち、該油剤の中核である前述の如きポリリ
ン酸エステル系化合物及び/又はポリ亜リン酸エステル
系化合物によって、これを従来公知の平滑剤等その成分
と比較すると、卓越した静電防止性、抗タール化性及び
油膜強度(結果的には走行繊維糸条が接触する金属材料
の摩耗を軽減する)を得ることができるのである。しか
も、このポリリン酸エステル系化合物やポリ亜リン酸エ
ステル系化合物には、その合成が容易であって、また未
反応原料の除去も容易である等、合成時における多くの
利点がある。
本発明に係る油剤は、紡糸油剤若しくは後加工工程油剤
として繊維に適用され、その効果を発揮するものである
が、その使用に当たっては、水性エマルジミンとして、
有機溶剤溶液として又は油剤そのまま(ストレートオイ
リング)で繊維に付与することが可能である。そして、
該油剤の繊維糸条への付着量は、繊維糸条に対し0.1
〜8.0重量%の割合となるように適用するのが良く、
特にポリエステル、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリ
アクリロニトリル等の合成繊維を製造する工程で適用す
る場合においては、前述の油剤を該合成繊維糸条に対し
て0,1〜3.0重量%、好ましくは0.2〜2.0重
量%となるように付着せしめれば、その後の全工程(加
熱される工程も含む)に亘って、前述した効果の発現が
著るしい。
最後に、本発明の構成及び効果を一層具体的にするため
、本発明に係る油剤におけるポリリン酸エステル系化合
物及びポリ亜すン酸エステル系化金物の合成例、及び比
較例に対する実施例をその性能評価も含んで列記する。
尚、PAP−A−PAP−Dは前掲の化学構造式に付記
したものに該当する。
・合成例1 (PAP−Aの合成) オキシ塩化リン76.79<0.5モル)とピリジン1
18.7g(1,5モル)を、ガラス1AJ21反応容
器(攪拌器及び還流冷却器付)に採り、攪拌均一にした
後、滴下ロートよシ、n−ブタノールを出発物質として
PO/EO= 5015g でランダムに付加重合して
得たMW= 2000のポリエーテル1000f(0,
5モル)を、反応温度40℃以下で徐々に加えた0更に
、同様にエタノール23g(0,5モル)、続いてエチ
レンクリコール15.5f(0,25モル)を滴下し、
滴下終了後、40℃の温度を保ちながら2〜3時間反応
を続けた0反応終了後、小量へ滲反応のピリジンを系外
へ留去してから、ピリジン塩酸塩を炉別し、生成物を得
た。
・合成例2(PAP−Hの合成) 三塩化リン68.7&(0,5モル)とビリジ/118
.7g(1,5モル)を、合成例1と同様、反応容器に
採って均一にした後、更に合成例1と同様にして、MW
= 1800のポリエーテル900g(0,5阜ル)を
加え、エタノール23f(0,5モル)、続いてエチレ
ングリコール31g(0,5モル)を滴下し、滴下終了
後、40℃の温度を保ちながら2〜3時間反応を続けた
。そして、ピリジン39.5f(0,5モル)とトリメ
チルシリルクロライド54.3g(0,5モル)を反応
温度40℃以下に徐々に加え、滴下終了後、40℃の温
度を保ちながら2〜3時間反応を続けた。反応終了後、
以下合成例1と同様にして生成物を得た。
・合成例3(PAP−Cの合成) エチレングリコール55g1(1モル)トヒリシン16
2m1(2モル)と乾燥エーテル120dを、合成例1
と同様、反応容器に採って均一にした後、滴下ロートよ
ジオキシ塩化リン87g/(1モル)を反応温度40℃
以下で徐々に加え、40℃の温度を保ちながら5時間反
応を続けた。更に、同様にエタノール46g(1モル)
とピリジン81g/(1モル)を滴下した後、40℃の
温度を保ちながら5時間反応を続けた。反応終了後、ピ
リジン塩酸塩を戸別し、ろ液を蒸留〔60℃(30+w
Hg)〕シて、中間生成物(2−エトキシ−1,3,2
−ジオキサホス7オラン)を得た。一方、ブタノールを
出発物質としてPO/EO= 5015g でランダム
に付加重合して得たMW=1500のポリエーテル75
0g(0,5モル)とトリエチルアミン(モノマーの1
モル%)をオートクレーブ中に仕込み、容器内を窒素ガ
スで置換した。次いで、反応温度100℃にて前記中間
生成物228f (1,5モル)をゲージ圧3kg/d
で導入し、付加重合させた。そして、これに水酸化カリ
ウム28f(0,5モル)を加え、次いで反応温度10
0℃にて塩化メチル25f(0,5モル)をゲージ圧3
kg/dで導入し、反応させた。反応終了後、塩化カリ
ウムを炉別し、生成物を得た。
・実施例1〜3、比較例1〜3、 第1表に示した実施例1〜3の油剤と比較例1〜3の油
剤をそれぞれ配合調整した。これらの各油剤の10重量
%エマルジョンを、シクロヘキサンで脱脂して乾燥した
市販のナイロンフィラメント(セミダル70デニール・
24フイラメント)にオイリングローラよシ給油口、油
剤を0.8〜1゜20重量%付着させた。そして、いず
れも次の方法で、各項目を測定及び評価した。結果を第
1表に示す。
・・走行糸摩擦係数の測定 油剤処理したナイロン試料糸を用い、次の条件でμメー
ター(エイコー測器社製)にょシ測定したO 摩擦体2表面クロムメッキ梨地処理した直径25闘の鉄
製円筒、糸−摩擦体接触角=90度、初張力(T1)=
2Of、走行速度=300m/分、雰囲気=25℃X6
5%RHO 摩擦体通過直後の糸条張力(T2)を測定し、次式によ
り摩擦係数を算出した。
摩擦係数= 1.466 ”/T。
走行糸摩擦係数は小さい程、平滑性が良い。
・・編針摩耗度の測定 前記のナイロン試料糸を下記条件でトリコット用編針に
接触走行させた後、その編針の摩擦面を顕微鏡観察し、
摩耗痕の有無を調べた。
試料走行速度=400m/分、張力=40g、編針と走
行糸の接触角=150度、雰囲気=25℃×75%RH
0 ・・四球式耐荷重能の測定 JISのに2519に定められた石油製品四球式耐荷重
試験方法にしたがい、試験鋼球の焼付が起こるに至った
ときの油圧計の数値(kg/d )を測定した。
・・摩擦発生電気の測定 ナイロンフィラメント(セミダル75デニール・36フ
イラメント)のマルチフィラメント糸に油剤を同様に0
.4±0.1重量%付与し、20℃×40%RHの雰囲
気下で調整して試料糸とした。
この試料糸を用い、初張力20g、700m/分の速度
で供給した糸を、200℃×90cIRのヒーターに接
触させた後、クロムメッキ梨地ビンと接触角90度で接
触摩擦させ、その直後に集電式電位測定器を置いて、糸
条上の発生静電気(ボルト)を測定した。
・・電気抵抗の測定 摩擦発生電気の測定の場合と同様に試料糸を調整した。
この試料糸4gを、電気抵抗測定用ボックスC40m1
容量)に入れ、東亜電波工業社製の5M−5E型絶縁計
を用いて電気抵抗(logΩ)を測定した。
・・評価基準 次表の基準で評価した。
第1表 注)表中数値は重量%。
A 1 : C8H170(CHzC&0)2o−Hオ
クチルアルコール1モルとエチレンオキサイド20モル
の′反応物。
Ha B 1 : Cl2H250((CHzCnO)15(
CHzCHzO)、5) Hドデシルアルコール1モル
とプロピレンオキサイド15モル及びエチレンオキサイ
ド15モルのランダム反応物。
c−i: エチレングリコール1モルとプロピレンオキ
サイド20モルの反応物に更にエチレンオキサイド20
モルの付加反応物。
*1: アルキルスルホネートナトリウム塩。
*2: ポリオキシエチレン(10モル)ドデシルエー
テル。
・実施例4〜7、比較例4〜8 第2表に示した実施例4〜7の油剤と比較例4〜8の油
剤をそれぞれ配合調整した。そして、以下実施例1〜3
及び比較例1〜3の場合と同様にして各項目を測定及び
評価した。結果を第2表に示す。
第2表 注)表中数値は重量%。
B−1、*1、*2は第1表の場合と同じ。
* 3 : (CsHxy(EO)23−7P=0* 
4 : (CsHlt (EO)5¥P・実施例8〜1
4、比較例9〜12 第3表に示した実施例8〜14の油剤と比較例9〜12
の油剤をそれぞれ配合調整した。これらの各油剤を用い
、いずれも次の方法で、パーシャリ−オリエンテッドヤ
ーン(以下PoYと略記する)を製造し、該POYを用
いて延伸仮撚を行ない、ヒータータールを評価した。結
果を第3表に示す。
・・POYの製造 ポリエチレンテレフタレートの溶融防糸直後に油剤の1
0%エマルジョンを用いて、ローラータッチ法で給油し
、350omZ分の速度で巻き取L115デニール・3
6フイラメントのPoYの12kg巻きケーキを得た。
油剤付着量はPOYに対し0.4〜0.5重量%とした
・・延伸仮撚 次の条件で延伸仮撚した。
施撚方法=3軸軸摩擦式(硬質ウレタンゴムディスク)
、糸条走行速度=6007#/分、延伸倍率=1.51
8、加熱側ヒーター=長さ2mで表面温度220℃、解
撚側ヒーター=なし、目標撚数=3200T/mO ・・ヒータークールの評価 前記した延伸仮撚の条件で、10日間連続運転した後、
加熱側ヒーターの糸道におけるタール発生の有無を拡大
鏡により観察し、次の基準で評価した。
◎=殆んどタール付着が認められない O−わずかにタール付着が認められる ×;明確にタール付着が認められる 第3表 注)表中数値は重量%。
*3、*4/li第2表の場合と同じ。
*5: ブタノールにプロピレンオキサイドとエチレン
オキサイドを重量比1:1で付加し−たポリエーテル、
平均分子量2500゜*6: 下記化学構造のエステル
化合物0C12H25−0(CH2CH20) C−0
9H195。
*7: ドデセニルコハク酸カリウム塩第1表〜第3表
の結果からも明らかなように、本発明に係る油剤は、従
来のものと比較して、周線係数はほぼ同等であるが、編
針摩耗度、四球ノ耐荷重能、摩擦発生電気、電気抵抗及
びヒータータールの全てにおいて優れていることが判る

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の一般式(1)で示されるポリリン酸エステル系
    化合物及び/又は次の一般式(1)で示されるポリ亜リ
    ン酸エステル系化合物の1種又は2種以上を含有するこ
    とを特徴とする繊維処理用油剤。 一般式(1) %式%) 一般式(1) A−f−Xすp−o−x匁(X−ね−Bへ& 〔但し、A:炭素数1〜30の、アルコキシ基、アルケ
    ノキシ基、チオアルコキ7基、チオアルケノキシ基、ア
    シロキシ基、又はフェノキシ基。B:水素、メチル基、
    炭素数2〜18のアルキル基又はアルケニル基、炭素数
    1〜3のトリアルキルシリル基。R1:炭素数1〜18
    のアルキル基。j:2〜8の整数。m1n二〇又は1以
    上の整数(但し、Aがアシロキシ基又はフェノキシ基の
    場合、mは1以上の整数)。X:炭素数2〜4の酸化ア
    ルキレン単位であって、−+X檜、→X−福一1? ORI ORI のであっても、2種以上の混合のものであってもよい。 〕 2 合成繊維の製造工程において、次の一般式(I)で
    示されるポリリン酸エステル系化合物及び/又は次の一
    般式(1)で示されるポリ亜リン酸エステル系化合物の
    1種又は2種以上を含有する繊維処理用油剤を、合成繊
    維糸に対し0.1〜8.0重量−の割合となるように適
    用することを特徴とする合成繊維糸の処理方法。 一般式(1) 0 一般式(1) A −+ X漏吾p−o−xいX〜−BろR1 〔但し、A:炭素数1〜30の、アルコキシ基、アルケ
    ノキシ基、チオアルコキシ基、チオアルケノキシ基、ア
    シロキシ基、又はフェノキシ基。B:水素、メチル基、
    炭素数2〜18のアルキル基又はアルケニル基、炭素数
    1〜3のトリアルキルシリル基□Rt二炭素数1〜18
    のアルキル基。j:2〜8の整数。m1n:0又は1以
    上の整数(但し、Aがアシロキシ基又はフェノキシ基の
    場合、mは1以上の整数)OX:炭素数2〜4の酸化ア
    ルキレン単位であって、−+X檜、−+Xす、ORI 
    ORI のであっても、2種以上の混合のものであってもよい。 〕
JP5866984A 1984-03-27 1984-03-27 繊維処理用油剤及び該油剤による合成繊維糸の処理方法 Granted JPS60209077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5866984A JPS60209077A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 繊維処理用油剤及び該油剤による合成繊維糸の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5866984A JPS60209077A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 繊維処理用油剤及び該油剤による合成繊維糸の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60209077A true JPS60209077A (ja) 1985-10-21
JPH0524270B2 JPH0524270B2 (ja) 1993-04-07

Family

ID=13090989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5866984A Granted JPS60209077A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 繊維処理用油剤及び該油剤による合成繊維糸の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60209077A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009091703A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Teijin Fibers Ltd エアレイド不織布用短繊維
JP2009179639A (ja) * 2001-05-03 2009-08-13 Oligos Etc Inc 抗菌化合物およびそれらの使用方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009179639A (ja) * 2001-05-03 2009-08-13 Oligos Etc Inc 抗菌化合物およびそれらの使用方法
JP2009091703A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Teijin Fibers Ltd エアレイド不織布用短繊維

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0524270B2 (ja) 1993-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4552671A (en) Spin finish compositions for polyester and polyamide yarns
US4561987A (en) Lubricating agents for processing synthetic yarns and method of processing synthetic yarns therewith
US2676122A (en) Antistatic treatment of hydrophobic fiber
CN101802295B (zh) 在摩擦假捻变形工艺中加工的合成长丝纱用的油剂及其应用
US4502968A (en) Lubricating agents for processing fibers and method of processing thermoplastic synthetic fiber filaments therewith
US5061384A (en) Heat-resistant lubricant compositions for processing synthetic fibers
JPS6088180A (ja) 繊維処理用油剤及び該油剤による熱可塑性合成繊維糸の処理方法
JPS6153472B2 (ja)
US3341451A (en) Textile processing agents
JPS60209077A (ja) 繊維処理用油剤及び該油剤による合成繊維糸の処理方法
JPH03174067A (ja) 高速用紡績油剤
JPH0470421B2 (ja)
WO1999061169A1 (en) Anti-static lubricant composition and method of making same
JPS63112769A (ja) ポリエステル短繊維
JPS60151385A (ja) 仮撚用合成繊維フイラメント処理用油剤
JPS58220874A (ja) 熱可塑性合成繊維嵩高加工糸の潤滑処理剤
JPH0197270A (ja) 合成ポリマーの短繊維のための仕上げ剤
KR102576568B1 (ko) 폴리에스테르계 fdy용 방사유제 조성물, 이를 이용한 방사유제 및 이의 제조방법
JPS5953777A (ja) 繊維処理用油剤及び該油剤による熱可塑性合成繊維糸の処理方法
JP2669561B2 (ja) 高速用紡績油剤
JP2003239176A (ja) 仮撚加工用ポリエステル繊維
JPS61677A (ja) 熱可塑性合成捲縮加工糸の製造法
KR790001152B1 (ko) 직물용 폴리에스테르 사조의 처리법
JP2852891B2 (ja) 合成繊維用紡糸油剤
JPS60151384A (ja) 仮撚用合成繊維フイラメント処理用油剤