JPS60209062A - 濃淡段ぼかし模様顕出緯糸用原反の製造法 - Google Patents
濃淡段ぼかし模様顕出緯糸用原反の製造法Info
- Publication number
- JPS60209062A JPS60209062A JP59060168A JP6016884A JPS60209062A JP S60209062 A JPS60209062 A JP S60209062A JP 59060168 A JP59060168 A JP 59060168A JP 6016884 A JP6016884 A JP 6016884A JP S60209062 A JPS60209062 A JP S60209062A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- printing
- pattern
- roll
- printing ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06B—TREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
- D06B11/00—Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing
- D06B11/002—Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing of moving yarns
- D06B11/0026—Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing of moving yarns by spaced contacts with a member carrying a single treating material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の技術分野
本発明は多色濃淡段ぼかし模様顕出緯糸用原反、即ち横
縞の多色で各色が経方向の濃淡段ぼかしになった模様を
顕出するための緯糸用原反、特に順引き技法的な方法に
用いる、即ち紙、プラスチックフィルム等のストリップ
に所要の多色模様を施したものを原反とし、これを細幅
にスリットして得られた糸を模様顕出緯糸として緯入れ
することにより、上記ストリップに当初、あられされて
いた模様iと従う多色濃淡段ぼかし模様を織物に顕出す
るのに用いる緯糸用原反の製造法に関する。
縞の多色で各色が経方向の濃淡段ぼかしになった模様を
顕出するための緯糸用原反、特に順引き技法的な方法に
用いる、即ち紙、プラスチックフィルム等のストリップ
に所要の多色模様を施したものを原反とし、これを細幅
にスリットして得られた糸を模様顕出緯糸として緯入れ
することにより、上記ストリップに当初、あられされて
いた模様iと従う多色濃淡段ぼかし模様を織物に顕出す
るのに用いる緯糸用原反の製造法に関する。
従来、このような技法により織物に多色濃淡段ぼかし模
様を顕出する方法の一つとして、織物にあられすべき模
様に合一する多色濃淡段ぼかし模様を緯縞の状態に施し
たものでかつ織物の織幅に相当する経長の原反を経方向
にスリットして得られた糸を所要の順に緯入れして、原
反の当初の多色濃淡段ぼかし模様を織物に再現する、順
引き技法と称される方法が知られている。これによると
、模様顕出緯糸を一本一本緯入れする必要があり、生産
性の面で問題が大きい。
様を顕出する方法の一つとして、織物にあられすべき模
様に合一する多色濃淡段ぼかし模様を緯縞の状態に施し
たものでかつ織物の織幅に相当する経長の原反を経方向
にスリットして得られた糸を所要の順に緯入れして、原
反の当初の多色濃淡段ぼかし模様を織物に再現する、順
引き技法と称される方法が知られている。これによると
、模様顕出緯糸を一本一本緯入れする必要があり、生産
性の面で問題が大きい。
近時、この順引き技法を改良した多色濃淡段ぼかし模様
の顕出方法として、原反基材に縦長の長尺物を適用し、
これに所要の多色濃淡段ぼかし模様を緯縞の形で施すと
共に、その模様を各色で、織物に顕出する所要模様の各
色の経方向長さに見合う長い範域、例えば約100m(
約333mmの織幅の織物(帯)の場合で、織物にあら
れす濃淡段ぼかし模様の各色の経方向長さが7cm前後
に相当する。)に亘らせた原反をスリットして得られた
糸をボビン糸の形で機械力により緯入れする方法が案出
された。しかしこれは次の難点がある。
の顕出方法として、原反基材に縦長の長尺物を適用し、
これに所要の多色濃淡段ぼかし模様を緯縞の形で施すと
共に、その模様を各色で、織物に顕出する所要模様の各
色の経方向長さに見合う長い範域、例えば約100m(
約333mmの織幅の織物(帯)の場合で、織物にあら
れす濃淡段ぼかし模様の各色の経方向長さが7cm前後
に相当する。)に亘らせた原反をスリットして得られた
糸をボビン糸の形で機械力により緯入れする方法が案出
された。しかしこれは次の難点がある。
原反をスリットして得られた糸をボビン糸の形で機械力
により緯入れする場合、糸が裏返って緯入れされること
が少なくない。従って、この緯入れに使用する模様顕出
緯糸、換言すればその原反には所要の多色濃淡段ぼかし
模様が裏面にも施されることを望まれる。模様が原反の
片面側のみでは緯糸の裏返り緯入れで、織物上の模様が
部分的に欠落してしまう。
により緯入れする場合、糸が裏返って緯入れされること
が少なくない。従って、この緯入れに使用する模様顕出
緯糸、換言すればその原反には所要の多色濃淡段ぼかし
模様が裏面にも施されることを望まれる。模様が原反の
片面側のみでは緯糸の裏返り緯入れで、織物上の模様が
部分的に欠落してしまう。
上記の後者従来法に用いられる原反は、前者従来法に詔
ける原反と同様に刷毛による手塗りで所要の多色濃淡段
ぼかし模様を施しており、手塗りでこれを原反基材の表
、裏に同じような濃度でしかも表、裏が合致する濃淡段
ぼかし態様のものとして施すことは至難であり、織物に
顕出される多色濃淡段ぼ、4− L模様が意図するもの
と相当、かけ離れたものとなることを免れなかった。
ける原反と同様に刷毛による手塗りで所要の多色濃淡段
ぼかし模様を施しており、手塗りでこれを原反基材の表
、裏に同じような濃度でしかも表、裏が合致する濃淡段
ぼかし態様のものとして施すことは至難であり、織物に
顕出される多色濃淡段ぼ、4− L模様が意図するもの
と相当、かけ離れたものとなることを免れなかった。
発明の目的
そこで本発明はボビン糸の形で機械力により緯入れ可能
の多色濃淡段ぽかし模様(より詳しくは横縞の多色で各
色が経方向の濃淡段ぼかしになった模様)顕出緯糸を収
得できる原反であって、これを工業的に量産し得ると共
に、原反基材に必要とする上記多色濃淡段ぼかし模様の
塗工での段ぼかし及び濃度蜆制を簡潔に達成することを
保証する原反のI(!造法を提供しようというものであ
る。
の多色濃淡段ぽかし模様(より詳しくは横縞の多色で各
色が経方向の濃淡段ぼかしになった模様)顕出緯糸を収
得できる原反であって、これを工業的に量産し得ると共
に、原反基材に必要とする上記多色濃淡段ぼかし模様の
塗工での段ぼかし及び濃度蜆制を簡潔に達成することを
保証する原反のI(!造法を提供しようというものであ
る。
発明の構成
本発明の多色濃淡段ぼかし模様顕出斧?糸用原反の製造
法は縦長の紙、プラスチックフィルム等の長尺でその縦
方向にスリットし糸として供されるストリップを基材と
し、基材長さ方向についての所要長さを1スパンとし、
その所定数おきのスパンが同色配置となるよう上記基材
に、ロール印刷或いはロータリースクリーン印刷により
所定の多色を、各色のそれぞれで印刷ロール或いはロー
タリースクリーンを所定のスパンの個所のみ基材に接触
させ、それ以外のスパンの個所は基材より遊離させる仕
様の下に施すと共に、その施色の際、各色に詔いて印刷
ロール或いはロータリースクリーンの回転進行につれ、
印刷インクに濃度が淡、中間、濃の三種或いは少なくと
も淡、濃二種の異なるものを使分けて、濃度を淡から中
間を経て濃にそれより中間を経て淡に、或いは淡から濃
にそれより淡に戻る、或いはそれ等と逆の移行の多段的
繰返しで施色することを特徴としている。
法は縦長の紙、プラスチックフィルム等の長尺でその縦
方向にスリットし糸として供されるストリップを基材と
し、基材長さ方向についての所要長さを1スパンとし、
その所定数おきのスパンが同色配置となるよう上記基材
に、ロール印刷或いはロータリースクリーン印刷により
所定の多色を、各色のそれぞれで印刷ロール或いはロー
タリースクリーンを所定のスパンの個所のみ基材に接触
させ、それ以外のスパンの個所は基材より遊離させる仕
様の下に施すと共に、その施色の際、各色に詔いて印刷
ロール或いはロータリースクリーンの回転進行につれ、
印刷インクに濃度が淡、中間、濃の三種或いは少なくと
も淡、濃二種の異なるものを使分けて、濃度を淡から中
間を経て濃にそれより中間を経て淡に、或いは淡から濃
にそれより淡に戻る、或いはそれ等と逆の移行の多段的
繰返しで施色することを特徴としている。
発明の効果
本発明に招いては上記のように、原反の基材にロール印
刷或いはロータリースクリーン印刷により所定の多色を
施すと共に、その施色に際し各色で印刷インクに濃度が
淡、中間、濃の三種或いは少なくとも淡、濃二種の異な
るものを印刷ロール或いはロータリースクリーンの回転
進行につれ使分けて、濃度を淡から中間を経て濃にそれ
より中間を経て決に、或いは淡から濃にそれより淡に戻
る、或いはそれ等と逆の移行の多段的繰返しで施色する
ので、各色で異種濃度の印刷インクをそれ自体公知の適
当な方法により一定濃度に保持しておけば、前示異種濃
度の印刷インクの使分けを然るべき手段、例えば印刷ロ
ール或いはロータリースクリーンの回転量が所定量に達
した時に、それまで該印刷ロール或いはロータリースク
リーンに行っていた印刷インクの供給をインク供給管路
のバルブ制御で停止し、他濃度の印刷インク供給をその
印刷インク供給管路のバルブ制御で開始するという手段
により、各色について濃淡段ぼかし模様の塗工の段ぼか
し及び濃度規制を簡潔に達成することが保証される。し
かも本発明では縦長、長尺の紙、プラスチックフィルム
等のストリップを基材とし、基材長さ方向についての所
要長さを1スパンとし、その所定数おきのスパン、例え
ば色が三色の場合は二つおきのスパンが同色配置となる
よう上記基材に、ロール印刷或いはロータリースクリー
ン印刷により所定の多色を、各色のそれぞれで印刷ロー
ル或いはロータリースクリーンを所定のスパンの個所の
み基材に接触させ、それ以外のスパンの個所は基材より
遊離させる仕様の下に施すので、ボビン糸の形で機械力
により緯入れ可能の多色濃淡段ぼかし模様顕出緯糸を収
得できる原反を工業的に量産することが保証される。
刷或いはロータリースクリーン印刷により所定の多色を
施すと共に、その施色に際し各色で印刷インクに濃度が
淡、中間、濃の三種或いは少なくとも淡、濃二種の異な
るものを印刷ロール或いはロータリースクリーンの回転
進行につれ使分けて、濃度を淡から中間を経て濃にそれ
より中間を経て決に、或いは淡から濃にそれより淡に戻
る、或いはそれ等と逆の移行の多段的繰返しで施色する
ので、各色で異種濃度の印刷インクをそれ自体公知の適
当な方法により一定濃度に保持しておけば、前示異種濃
度の印刷インクの使分けを然るべき手段、例えば印刷ロ
ール或いはロータリースクリーンの回転量が所定量に達
した時に、それまで該印刷ロール或いはロータリースク
リーンに行っていた印刷インクの供給をインク供給管路
のバルブ制御で停止し、他濃度の印刷インク供給をその
印刷インク供給管路のバルブ制御で開始するという手段
により、各色について濃淡段ぼかし模様の塗工の段ぼか
し及び濃度規制を簡潔に達成することが保証される。し
かも本発明では縦長、長尺の紙、プラスチックフィルム
等のストリップを基材とし、基材長さ方向についての所
要長さを1スパンとし、その所定数おきのスパン、例え
ば色が三色の場合は二つおきのスパンが同色配置となる
よう上記基材に、ロール印刷或いはロータリースクリー
ン印刷により所定の多色を、各色のそれぞれで印刷ロー
ル或いはロータリースクリーンを所定のスパンの個所の
み基材に接触させ、それ以外のスパンの個所は基材より
遊離させる仕様の下に施すので、ボビン糸の形で機械力
により緯入れ可能の多色濃淡段ぼかし模様顕出緯糸を収
得できる原反を工業的に量産することが保証される。
発明の実施例
以下、本発明の実施例を図面について説明する。
本発明法の実施に使用する濃淡段ぼかし模様塗工装置の
一例が第1図に示されている。第1図で(1)は所謂べ
た塗り塗工型の印刷ロール、(2)は上方へ移動可能な
圧力ロール、(31+81は原反基材送出しロール、(
4)は濃淡段ぼかし模様塗工済み原反を巻取る巻取りロ
ール、(5)は印刷インクタブで、該タブ(6)に印刷
ロール+11の底部が浸漬されている。(6)は濃度が
淡い印刷インクのタンク、(7)は該タンク(6)の印
刷インクと同色で濃度が中間の印刷インクのタンク、(
8)は同色で濃度が濃い印刷インクのタンクを示し、タ
ンク(6)はポンプ(9)、管(10)及び電磁弁(川
を介して印刷インク供給管(121に接続され、タンク
(7)はポンプ陸、管04)及び電磁弁(15)を経て
印刷インク供給管(12)に、タンク(8)はポンプ0
φ、管同及び電磁弁(181を通じ印刷インク供給管0
匂に連結され、印刷インク供給管(鴎はタブ(6)に連
通されている。
一例が第1図に示されている。第1図で(1)は所謂べ
た塗り塗工型の印刷ロール、(2)は上方へ移動可能な
圧力ロール、(31+81は原反基材送出しロール、(
4)は濃淡段ぼかし模様塗工済み原反を巻取る巻取りロ
ール、(5)は印刷インクタブで、該タブ(6)に印刷
ロール+11の底部が浸漬されている。(6)は濃度が
淡い印刷インクのタンク、(7)は該タンク(6)の印
刷インクと同色で濃度が中間の印刷インクのタンク、(
8)は同色で濃度が濃い印刷インクのタンクを示し、タ
ンク(6)はポンプ(9)、管(10)及び電磁弁(川
を介して印刷インク供給管(121に接続され、タンク
(7)はポンプ陸、管04)及び電磁弁(15)を経て
印刷インク供給管(12)に、タンク(8)はポンプ0
φ、管同及び電磁弁(181を通じ印刷インク供給管0
匂に連結され、印刷インク供給管(鴎はタブ(6)に連
通されている。
(I匈は溶剤タンクで、これはポンプ−1分岐管@υ翰
(至)、電磁弁1241(2[i1翰を通じタンク+1
11 (71+81のそれぞれに連絡されている。(2
ηはポンプ(財)の二次側に枝設した逃し管で、絞り弁
(ハ)を有する。四はタンク(6)171 (81のそ
れぞれに備えられ、公知の方法(タンク内のインク中で
回転する回転翼の回転抵抗に基づく)によりタンク内の
印刷インクの粘度(結果としては濃度)を検出する粘度
検出器で、これはタンク(6)におけるものが電磁弁(
財)に、タンク(7)におけるものが電磁弁(2)に、
タンク(8)におけるものが電磁弁−にそれぞれ電気的
に接続されており、タンクtel (yl (81の内
部印刷インクの粘度検出に基づき、電磁弁内)(社)(
財)を開、閉し、タンクtel (71(81の印刷イ
ンクの粘度が病要の一定値に保持されるよう、溶剤タン
ク四からの溶剤供給量を自動制御し、それによりタンク
tel [71+81内の印刷インクを一定の濃度に維
持するようにされている。−はドクターである。体l)
はポンプ+9) 01 Hの二次側に枝設した逃し管、
体ηはその絞り弁である。
(至)、電磁弁1241(2[i1翰を通じタンク+1
11 (71+81のそれぞれに連絡されている。(2
ηはポンプ(財)の二次側に枝設した逃し管で、絞り弁
(ハ)を有する。四はタンク(6)171 (81のそ
れぞれに備えられ、公知の方法(タンク内のインク中で
回転する回転翼の回転抵抗に基づく)によりタンク内の
印刷インクの粘度(結果としては濃度)を検出する粘度
検出器で、これはタンク(6)におけるものが電磁弁(
財)に、タンク(7)におけるものが電磁弁(2)に、
タンク(8)におけるものが電磁弁−にそれぞれ電気的
に接続されており、タンクtel (yl (81の内
部印刷インクの粘度検出に基づき、電磁弁内)(社)(
財)を開、閉し、タンクtel (71(81の印刷イ
ンクの粘度が病要の一定値に保持されるよう、溶剤タン
ク四からの溶剤供給量を自動制御し、それによりタンク
tel [71+81内の印刷インクを一定の濃度に維
持するようにされている。−はドクターである。体l)
はポンプ+9) 01 Hの二次側に枝設した逃し管、
体ηはその絞り弁である。
濃淡段ぼかし模様塗工装置は原反基材に施す各色別のも
の、即ち例えば色が三色の場合にはそのような塗工装置
が三基適用される。それ等の塗工装置は使用する印刷イ
ンクの色が異なる点を除き、同じ構成のものでよい。
の、即ち例えば色が三色の場合にはそのような塗工装置
が三基適用される。それ等の塗工装置は使用する印刷イ
ンクの色が異なる点を除き、同じ構成のものでよい。
上側構成の装置による濃淡段ぼかし模様の塗工は次の如
くである。
くである。
縦長の紙、プラスチックフィルム等の長尺でその縦方向
にスリットし糸として供されるストリップ(S)〔即ち
原反基材〕を送出しロール(:ll fi+から印刷ロ
ールfil及び圧力ロール(2)に送り、所要の色の印
刷インクを塗工し、塗工済みの原反+a+を巻取りロー
ル(4)に巻取って行く。送出しロール1B+ (:l
lによるストリップ(S)の供給屋は印刷ロールill
による印刷の進行に見合うよう設定し、巻取りロール(
4)は印刷ロール(1)よりの原反(alの送出し量に
見合う巻取り量に設定する。
にスリットし糸として供されるストリップ(S)〔即ち
原反基材〕を送出しロール(:ll fi+から印刷ロ
ールfil及び圧力ロール(2)に送り、所要の色の印
刷インクを塗工し、塗工済みの原反+a+を巻取りロー
ル(4)に巻取って行く。送出しロール1B+ (:l
lによるストリップ(S)の供給屋は印刷ロールill
による印刷の進行に見合うよう設定し、巻取りロール(
4)は印刷ロール(1)よりの原反(alの送出し量に
見合う巻取り量に設定する。
上記の塗工において、印刷インク供給管02)を通じて
タブ(5)に供給する印刷インクは、初め印刷インク供
給系の電磁弁(II) (或いは081’)のみを開き
、淡い濃度の印刷インクのタンク(6)〔或いは濃い濃
度の印刷インクのタンク(8)〕からのみとし、該濃度
の印刷インクによる塗工がストリップS)の所要長さに
亘れば、電磁弁(II) C或いはQ〜〕を閉じ、電磁
弁(15)を開いて、中間の濃度のタンク(7)よりの
印刷インクの供給に切換える。
タブ(5)に供給する印刷インクは、初め印刷インク供
給系の電磁弁(II) (或いは081’)のみを開き
、淡い濃度の印刷インクのタンク(6)〔或いは濃い濃
度の印刷インクのタンク(8)〕からのみとし、該濃度
の印刷インクによる塗工がストリップS)の所要長さに
亘れば、電磁弁(II) C或いはQ〜〕を閉じ、電磁
弁(15)を開いて、中間の濃度のタンク(7)よりの
印刷インクの供給に切換える。
とのタンク(7)からタブ(5)に送られた濃度が中間
の印刷インクは、タブ(6)に残っている濃度の淡い(
或いは濃い)先の印刷インクと混ざり、その供給の進行
につれ次第に中間の濃度に移行し、やがて中間の濃度に
なる。
の印刷インクは、タブ(6)に残っている濃度の淡い(
或いは濃い)先の印刷インクと混ざり、その供給の進行
につれ次第に中間の濃度に移行し、やがて中間の濃度に
なる。
濃度が中間の印刷インクのストリップG)に対する塗工
が所要長さになれば、電磁弁(l荀を閉じ、電磁弁舖〔
或いは(■)〕を開き、濃度が濃い(或いは淡い)タン
ク(8)〔或いは(6)〕からの印刷インクの供給に転
換する。ここにストリップG)の印刷インクの塗工は、
それの進行と共に中間の濃度から次第に濃い(或いは淡
い)濃度に移行し、やがて所定の濃さく或いは淡さ)に
なる。
が所要長さになれば、電磁弁(l荀を閉じ、電磁弁舖〔
或いは(■)〕を開き、濃度が濃い(或いは淡い)タン
ク(8)〔或いは(6)〕からの印刷インクの供給に転
換する。ここにストリップG)の印刷インクの塗工は、
それの進行と共に中間の濃度から次第に濃い(或いは淡
い)濃度に移行し、やがて所定の濃さく或いは淡さ)に
なる。
上記濃度の移行時機の決定、換言すれば各濃度の印刷イ
ンクがストリップ(S)に塗工される長さの規制は、適
宜の手段、例えば印刷ロールtl)の回転数即ち機械的
変位量を電気的乃至電子的に景子化(一般的にはパルス
に変換が可)して、発信器よりカウンターに発信し、そ
の所定カウント数計数に基づき、各濃度の印刷インクの
供給、その停止の転換を制御するという方法で行えばよ
い。
ンクがストリップ(S)に塗工される長さの規制は、適
宜の手段、例えば印刷ロールtl)の回転数即ち機械的
変位量を電気的乃至電子的に景子化(一般的にはパルス
に変換が可)して、発信器よりカウンターに発信し、そ
の所定カウント数計数に基づき、各濃度の印刷インクの
供給、その停止の転換を制御するという方法で行えばよ
い。
こうして成る色の濃度が、淡、中間、濃になった段ぼか
し模様がストリップ(S)に施される。この段ぼかし模
様の塗工は、織物に顕出する一つの色の濃淡段ぼかし模
様の経方向長さに見合う範域に相当するスパン(a)〔
第2図参照〕に亘ってなされる。
し模様がストリップ(S)に施される。この段ぼかし模
様の塗工は、織物に顕出する一つの色の濃淡段ぼかし模
様の経方向長さに見合う範域に相当するスパン(a)〔
第2図参照〕に亘ってなされる。
ストリップ(S)の1スパン+a+に対する成る色につ
いての濃淡段ぼかし模様の塗工が施されると、圧力ロー
ル(2)を上方へ移動させ、ストリップ(S)を印刷ロ
ール(2)から浮かせ、その浮かせた状態のまま、所要
のスパンlal数相当長さく模様が三色の場合には二つ
のスパン相当長さ)、印刷ロール(1)の個所を通過さ
せる。この間、ストリップG)には印刷インクの塗工は
なされず、空白部となって残る。印刷ロール(1)は回
転を続けたままでよい。この空白部の移行長さの規制も
上述した各濃度印刷インクの塗工長さの規制と同様な方
法で行えばよい。
いての濃淡段ぼかし模様の塗工が施されると、圧力ロー
ル(2)を上方へ移動させ、ストリップ(S)を印刷ロ
ール(2)から浮かせ、その浮かせた状態のまま、所要
のスパンlal数相当長さく模様が三色の場合には二つ
のスパン相当長さ)、印刷ロール(1)の個所を通過さ
せる。この間、ストリップG)には印刷インクの塗工は
なされず、空白部となって残る。印刷ロール(1)は回
転を続けたままでよい。この空白部の移行長さの規制も
上述した各濃度印刷インクの塗工長さの規制と同様な方
法で行えばよい。
ストリップ6)の上記非塗工の下での進行が所要長さに
達すれば、圧力ロール(2)を降下して、印刷ロール1
11にストリップG)を圧接させて、先と同じ色につい
ての濃淡段ぼかし模様の塗工を再開する。
達すれば、圧力ロール(2)を降下して、印刷ロール1
11にストリップG)を圧接させて、先と同じ色につい
ての濃淡段ぼかし模様の塗工を再開する。
以下、同様にして所定数おきのスパン+a)に同じ色の
濃淡段ぼかし模様の塗工を多段的に繰返す。
濃淡段ぼかし模様の塗工を多段的に繰返す。
ストリップ(S)の空白部には他の色の濃淡段ぼかし模
様が施される。該他色の濃淡段ぼかし模様の塗工も上述
したと同様である。この後者塗工は上記の先塗工と併行
して行ってもよいし、所定の全スパンial・・・・・
・に対する先行塗工終了に次いで施しても構わない。併
行方式とする場合、各塗工装置はストリップG)の進行
方向に並べて定位置に配置される。
様が施される。該他色の濃淡段ぼかし模様の塗工も上述
したと同様である。この後者塗工は上記の先塗工と併行
して行ってもよいし、所定の全スパンial・・・・・
・に対する先行塗工終了に次いで施しても構わない。併
行方式とする場合、各塗工装置はストリップG)の進行
方向に並べて定位置に配置される。
上述の実施例は印刷インクに濃度が淡、中間、濃の三種
を用いる場合のものであるが、望むならば中間濃度のも
のを省略した淡、濃二種の印刷インクを適用してもよい
。また濃淡段ぼかし模様は所謂べた塗りによるものだけ
でなく、砂子模様等の他のものも適用できる。濃淡段ぼ
かし模様の塗工はロール印刷による方式に代えロータリ
ースクリーン印刷方式を適用してもよい。
を用いる場合のものであるが、望むならば中間濃度のも
のを省略した淡、濃二種の印刷インクを適用してもよい
。また濃淡段ぼかし模様は所謂べた塗りによるものだけ
でなく、砂子模様等の他のものも適用できる。濃淡段ぼ
かし模様の塗工はロール印刷による方式に代えロータリ
ースクリーン印刷方式を適用してもよい。
ストリップ(S)に対する所定の色の濃淡段ぼかし模様
は表、裏画面に施す方がよい。表、裏画面に対する模様
付けに必要な、ストリップ対模様付は手段(印刷ロール
或いはロータリースクリーン)の関係位置の位置合せは
、それ自体公知の適当な方法に従って行えばよい。
は表、裏画面に施す方がよい。表、裏画面に対する模様
付けに必要な、ストリップ対模様付は手段(印刷ロール
或いはロータリースクリーン)の関係位置の位置合せは
、それ自体公知の適当な方法に従って行えばよい。
以上のようにして目的とする多色濃淡段ぼかし模様顕出
絆糸用原反、例えば第2図に示すような製品囚を得る。
絆糸用原反、例えば第2図に示すような製品囚を得る。
第1図は本発明法の実施に使用する濃淡段ぼかし模様塗
工装置の一例を示す側面図、第2図は本発明法による収
得製品の一例を示す平面図である。 (1)は印刷ロール、(2)は圧力ロール、(3)は送
出しロール、 (4)は巻取りロール、(5)は印刷イ
ンクタブ、 (6)は濃度が淡い印刷インクのタンク、(7)は濃度
が中間の印刷インクのタンク、(8)は濃度が濃い印刷
インクのタンク、(3)θ瞬Q輪輛はポンプ、 (U)θ均(l匂(24(至)翰は電磁弁、θ匂は印刷
インク供給管、 @翰)は逃し管、 四(32は絞り弁、(S)はストリ
ップ、 囚は本発明法による収得製品。 (以 上) 第1図 第2図 八
工装置の一例を示す側面図、第2図は本発明法による収
得製品の一例を示す平面図である。 (1)は印刷ロール、(2)は圧力ロール、(3)は送
出しロール、 (4)は巻取りロール、(5)は印刷イ
ンクタブ、 (6)は濃度が淡い印刷インクのタンク、(7)は濃度
が中間の印刷インクのタンク、(8)は濃度が濃い印刷
インクのタンク、(3)θ瞬Q輪輛はポンプ、 (U)θ均(l匂(24(至)翰は電磁弁、θ匂は印刷
インク供給管、 @翰)は逃し管、 四(32は絞り弁、(S)はストリ
ップ、 囚は本発明法による収得製品。 (以 上) 第1図 第2図 八
Claims (1)
- ■ 縦長の紙、プラスチックフィルム等の長尺でその縦
方向にスリットし糸として供されるストリップを基材と
し、基材長さ方向についての所要長さを1スパンとし、
その所定数詔きのスパンが同′色配置となるよう上記基
材に、ロール印刷或いはロータリースクリーン印−によ
り所定の多色を、各色のそれぞれで印刷ロール或いはロ
ータリースクリーンを所定のスパンの個所のみ基材に接
触させ、それ以外のスパンの個所は基材より遊離させる
仕様の下に施すと共に、その施色の際、各色において印
刷ロール或いはロータリースクリーンの回転進行につれ
、印刷インクに溶度が淡、中間、濃の三種或いは少なく
とも淡、濃二種の異なるものを使分けて、濃度を淡から
中間を経て濃にそれより中間を経て淡に、或いは淡から
濃にそれより淡に戻る、或いはそれ等と逆の移行の多段
的繰返しで施色することを特徴とする多色濃淡段ぼかし
模様顕出緯糸用原反の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59060168A JPS60209062A (ja) | 1984-03-27 | 1984-03-27 | 濃淡段ぼかし模様顕出緯糸用原反の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59060168A JPS60209062A (ja) | 1984-03-27 | 1984-03-27 | 濃淡段ぼかし模様顕出緯糸用原反の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60209062A true JPS60209062A (ja) | 1985-10-21 |
JPS643977B2 JPS643977B2 (ja) | 1989-01-24 |
Family
ID=13134363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59060168A Granted JPS60209062A (ja) | 1984-03-27 | 1984-03-27 | 濃淡段ぼかし模様顕出緯糸用原反の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60209062A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5221488A (en) * | 1975-08-12 | 1977-02-18 | West Point Pepperell Inc | Method of and apparatus for selectively dyeing separate yarns in multiple colors and making fixed multiple design on carpet with finge tuft using yarns thus dyed |
JPS53143770A (en) * | 1977-05-20 | 1978-12-14 | Hideo Miyata | Fabric making method |
-
1984
- 1984-03-27 JP JP59060168A patent/JPS60209062A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5221488A (en) * | 1975-08-12 | 1977-02-18 | West Point Pepperell Inc | Method of and apparatus for selectively dyeing separate yarns in multiple colors and making fixed multiple design on carpet with finge tuft using yarns thus dyed |
JPS53143770A (en) * | 1977-05-20 | 1978-12-14 | Hideo Miyata | Fabric making method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS643977B2 (ja) | 1989-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100809562B1 (ko) | 잉크젯 인쇄용 전사지 | |
DE69515258T2 (de) | Farbbilderzeugungsgerät | |
US10252542B2 (en) | Printing system | |
DE69001677T2 (de) | Kunststoffträger mit wasserzeichen. | |
US4731647A (en) | Method and apparatus for printing ink by dissolving colorant with deposited solvent | |
JP3066937B2 (ja) | インクジェット染色刺繍方法及び装置 | |
DE60025919T2 (de) | Verfahren zur herstellung von papier, das nicht verfälscht werden kann | |
EP0461048B1 (fr) | Procédé pour imprimer chaîne un motif sur une étoffe, et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procédé | |
JPS60209062A (ja) | 濃淡段ぼかし模様顕出緯糸用原反の製造法 | |
US2695244A (en) | Method and apparatus for continuous printing and flocking | |
US6328078B1 (en) | System and process for forming a fabric having digitally printed warp yarns | |
US3903715A (en) | Process and device for the production of irregular design effects on flat structures | |
US1706038A (en) | Method of preparing masking films and applying them to printing stencils | |
CA1064767A (en) | Method of applying pattern designs on paper webs particularly for dry transfer textile printing processes | |
US2066416A (en) | Ink ribbon and method or process of making the same | |
US6736059B2 (en) | Process for making bas-relief surfaces applied to downy fabrics | |
CN2259281Y (zh) | 多色餐巾纸印花装置 | |
US2155127A (en) | Fabric | |
US587953A (en) | Printing-roll | |
US2040575A (en) | Method for the production of color cinematograph films | |
CA1181606A (en) | Method for producing space-dyed yarn | |
JPS60244554A (ja) | 布帛様風合い模様地の製造法 | |
WO2023099822A1 (fr) | Procédé d'impression sur un textile de laize etroite | |
JPS5917640Y2 (ja) | インクリボン | |
JPS5989178A (ja) | 熱転写式プリンタの階調記録方式 |