JPS60205575A - 電飾表示体 - Google Patents

電飾表示体

Info

Publication number
JPS60205575A
JPS60205575A JP59061090A JP6109084A JPS60205575A JP S60205575 A JPS60205575 A JP S60205575A JP 59061090 A JP59061090 A JP 59061090A JP 6109084 A JP6109084 A JP 6109084A JP S60205575 A JPS60205575 A JP S60205575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
flat display
outside world
display substrate
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59061090A
Other languages
English (en)
Inventor
政樹 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikoh Giken Co Ltd
Original Assignee
Seikoh Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikoh Giken Co Ltd filed Critical Seikoh Giken Co Ltd
Priority to JP59061090A priority Critical patent/JPS60205575A/ja
Publication of JPS60205575A publication Critical patent/JPS60205575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、透明はガラス、プラスチック等の光線透過
伝播性を有する材料を用い、この光線透過伝播性の材料
から成る扁平表示基体内に光源からの光線を入射伝播さ
せて、その扁平表示基体の外面を可及的均斉に光らせて
、表示外層を均斉に照らすことを目的とする電飾表示体
に係シ、■、透明なガラスグラスチック等の光線透過伝
播性を有する材料にて構成された扁平表示基体が用いら
れていて、その扁平表示基体の外界との一側境界部の内
面が、その扁平表示基体内に入射伝播された光源から光
線を!反射する反射面に形成されていると共に、その外
界との他側境界部の外面が、前記反射光線を外界に放出
させる無数の光線放出側凹孔を全面に連設させた光線放
出面に構成されていて、その光線放出面の外面に、文字
または絵模様等の表示態様を設けた透明フィルム等の表
示外層が重設され、■、透明なガラス、グラスチック等
の光線透過伝播性を有する材料にて板状に構成された扁
平表示基体が用いられていて、(の扁平表示基体の外界
との一側境界部の内面が、その扁平表示基体内に入射伝
播され九光源からの光線をI反射する反射面に形成され
ていると共に1その外界との他側境界部の外面が、前記
反射光線を外界に放出させる無数の光線放出側凹孔を全
面に連設させた光線放出面に構成されていて、その光線
放出面透明フィルム等の表示層が重設されていて、また
、前記扁平表示基体の一側端縁は、光源から出る光線を
屈折透過させる集光突レンズ体を介して、断面放物線状
または略々放物線状の彎曲断面の鏡面を有する反射鏡に
て掩蔽された棒状螢光灯等の光源に対設され、■、透明
なガラス、プラスチック等の光線透過伝播性を有する材
料和光線を乱反射させる粉粒体状の材料を混在させたも
のにて板状に構成された扁平表示基体が用いられていて
、その扁平表示基体の外界との一側境界部の内面は、そ
の扁平表示基体に入射伝播された光源からの光線を反射
する反射面に形成されていると共に、その外界との他側
境界部の外面が、前記乱反射させる粉粒体状の材料から
の反射光線を外界に放出させる光線放出面に構成されて
いてtその光線放出面の外面に、文字または絵模様等の
表示仰様を設けた透明フィルム値)へ膚五弄示択層が重
設されていて、また、前記扁平表示基体の一側端6面は
、光源から出る光線を屈折透過させる集光突レンズ体を
介して、放物線状または略々放物線状の彎曲断面の反射
鏡面を有する反射鏡にて掩蔽された棒状螢光灯等の光源
に対設され、■、透明なガラス、プラスチック等の光線
透過伝播性を有する材料にて構成された長手方向に先細
の傾斜面の傾斜表示基体が用いられていて、その傾斜表
示基体の外界との一側境界部の内面は、その傾斜表示基
体に入射伝播された光源からの光線を反射する反射面に
形成されていると共に、その外界との他側境界部の外面
が前記反射面からの反射光線を外界に放出させる無数の
光線放出側凹孔が全面に連設され九光線放出面に構成さ
れていて、その光線放出面の外面に、文字または絵模様
等の表示態様を設けた透明フィルムから成る表示外層が
重設されていて、また、前記傾斜表示基体の一側端縁面
は、光源から出る光線を屈折透過させる集光突レンズ体
を介して、放物線または略々放物線状の彎曲断面の反射
鏡面を有する反射鏡にて掩蔽された棒状螢光灯等の光源
に対設され、■、透明なガラス、プラスチック等の光線
透過伝播性を有する材料にて板状に構成された扁平表示
基体が用いられていて、その扁平表示基体の外界との一
側境界部のa面に、多数の光線放出側凹孔が全面に連設
されていて、その裏面が裏掩蔽金物の反射面に対設され
ていると共に、外界との他側境界部の外面を、前記反射
面からの反射光線の放出面と為し、その放出面の外面に
、文字または絵模様等の氏示態様を設けた透明フィルム
等の表示外層が重設されていて、また、前記扁平表示基
体の一側端縁は、光源から出る光線を屈折透過させる集
光突レンズ体を介して、断面放物線状まfc鉱略々放物
線状の彎曲断面の蝉面を有する反射鏡にて掩蔽された棒
状螢光灯等の光源に対設されていて、また、前記扁平表
示基体の底面及び表示外層の外周縁は、前記反射鏡の開
口縁に連結されfCC全金物て掩蔽支持されていて、ま
た、扁平表示基体の裏面には、裏掩蔽金物にて掩蔽支持
され、■。透8Aなガラス、グラスチック等の光線透過
伝播性を有する材料にて構成された扁平表示基体が用い
られていて、その扁平表示基体の外界との両側境界部の
各内面は、夫々、その扁平表示基体に入射伝播された光
源からの光線を反射する反射面に形成され、ていると共
に、その外界との両側境界部の各外面は、前記反射面か
らの反射光線を外界に放出させる無数の光線放出側凹孔
が全面に連設された光線放出面に構成されていて、その
光線放出面の外面に、夫々、文字または絵模様等の表示
態様を設は九透明−−−、l P−さ?キニM tm 
+LP怪治イーイ1^イ i今前記扁平衣示基体の両側
端0面は、夫々光源から出る光線を屈折透42″!″6
集光突″′体を介し1・ )放物線または略々放物線状
の彎曲断面の鏡面を有する反射鏡にて掩蔽された棒状の
彎曲断面の鏡面を有する反射鏡にて掩蔽された棒状螢光
灯等の光源に対設されていることを特徴とするものであ
って、その実施態様として、前記集光レンズ体は、扁平
表示基体の一側端縁に一体に連設され、ま7′!:は、
単体にて構成されて、扁平表示基体の一側端縁と光源と
の間に介設され、または、前記扁平表示基体の内部は、
内外面を夫々乱反射面にした傾斜反射仕切シ板にて長手
方向に仕切られ、その仕切られた扁平表示基体の両端縁
面に、夫々、集光突レンズを介して光源が対設されてい
るものである。
前記光線放出凹孔は光源から距離に従って、その連設密
度を密にすることによって、その放出光線を一層均斉に
させることができる。
従来、看板等の電飾表示体としては、画面の裏側に光源
を備えている構造が普通用いられているが、これでは、
その表示装置が部厚くなり、外観上不具合でちったシ、
厚さ分が突出され危険である惧れがある。また、画面の
均一性を得る為には、光源が多数必要であるのみならず
、維持保全に手間がか\る惧れがある。
これに対して、この発明は従来電飾表示体の欠点を除去
したもので、この発明によれば、透明なガラス、プラス
チック等の光線透過伝播性を有する材料を用い、この光
線透過伝播性の材料から成る扁平表示基体内に光源から
の光線を入射伝播させて、その扁平表示基体の外面を可
及的均斉に光らせて、表示外層を均斉に照らして、その
均斉な灯光によって表示外層を全面JIU隈なく均斉に
表示させることがでることになると共に、全体が頗る薄
手にして軽量になるので、これを各種の電飾看板として
用いて頗る有用である。
この発明を1明について、次に説明する。
第1図乃至第5図において、透明なガラス、グラスチッ
ク等の光線透過伝播性を有する材料にて板状に構成され
た扁平表示基体Filが用いられていて、その扁平表示
基体(1)と外界(2)との−側境界部(81の内面(
4)が、その扁平表示基体(1]内に入射伝播された光
源(5)からの光線(6)を反射する反射面(7)に形
成されていると共に、その外界121との他側境界部(
8)の外面が、前記反射光線を外界(2)に放出させる
無数の光腺放出細凹孔(91、+91 + +−を全面
に連設させた光線放出面竺に構成されていて、その光線
放出面竺の外面に、文字または絵模様等の表示態様Iを
設けた透明フィルム等の表示外層α2が重設されていて
、また、前記扁平表示基体(1)の−側端縁a3は、光
源(51から出る光線(6)を屈折透過させる集光突レ
ンズ体Q41を介して、断面放物線状または略々放物線
状の彎曲断面の鈴面巨を有する反射鏡aeにて掩蔽され
た棒状螢光灯等の光源(5)に対設され、前記集光突レ
ンズ体Iは、単体に構成されて、扁平表示基体(1)の
−側端縁と光源との間に介設されている。
図面において、aでは前記扁平表示基体+11の六回及
び表示外層f12の外周縁を掩蔽支持させる縁金物、側
は裏掩蔽金物を示す。
場を一、)の俺を走しソイ伏IH−笛AFWV千辛rう
に、扁平表示基体(1)の−側端fil13に一体に連
設されている。
この構造によれば、光源からの光線は、反射鏡の彎曲鏡
面で反射されて、突レンズ体を通って屈折して扁平表示
基体内に透過伝播されて、前記他側反射面にて乱反射さ
れて、前記−側の光線放出面の光線放出細凹孔から均斉
に放出されて、その扁平表示基体の外面が均斉に光らせ
られることになり、これによって外側の表示外層を均斉
に照して、これを透過してその表示態様を鮮明に表示さ
せることができることになる。
第7図及び第j図は、光線を乱反射させる粉粒体状の屈
折率を変化させる材料を混入したものを示し、+19 
# (19−−一は、その材料を示している。
第り図及び第10図は、扁平表示基体(1)を先細の傾
斜面E#5!!に構成させた場合を示している。
第11図及び第1コ図は、扁平表示基体(1)の外界(
2)との−側境界部の裏面!に光線放出細凹孔IAca
−■−一一が全面に連設されていて、その裏面が裏掩蔽
金物舖の反射面mに対設されているものを示している。
jrf/、3図及び第14を図は、扁平表示基体(!)
の外界【2)との両側境界部+31 e (81の内面
を夫々反射面に形成すると共に、その両側境界部の外面
に夫々、無数の光線放出側凹孔(9)e 19+ −+
−が構成されているものを示している。
第1j因及び第76図は、扁平表示基体(1ンの内部が
1両外面竺−社を夫々乱反射面にし次傾斜反射仕切シ板
@にて長手方向に仕切られているものを示している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例の一部切断した斜視図、
第2図は第1図I−I線拡大断面図1第3図は第一図A
部拡大縦断面図%*4’図はその作用説明縦断面図、第
3図はその一部拡大説明図、第を図は別の実施例の縦断
面図、第7図は他の実施例の縦断面図、第r図はM7図
1部拡大縦断面図、第2図は更に別の実施例の縦断面図
、第10図は#I2I2図波大縦断面図、第1/図は更
に他の実施例の縦断面図、第12図は第11図P部拡大
縦断面図、第13図は局別の実施例の縦断面図、第1参
図は第731互部拡大縦断面図、第1J図は更に別の実
施例の縦断面図、第74図は第tz図!部拡大縦断面図
を示す。 図中、同一符号は同一部分または均等部分を示し、(1
)は扁平表示基体、(2)は外界、(31は一側境界部
S!!!はその内面、(5)は光源、(6)は光線、辺
は反射面、(8)は他側境界部、(9)−(9)−m−
は光線放出側凹孔、竺は光線放出面、αDは表示態様、
α2は表示外層、α3は扁平表示基体(IJの一側端縁
、■#′i集光突集光ズ体、!!は鏡面、四は反射鏡、
aηは縁金物、asは裏掩蔽金物、α* e f19−
−−は光線の屈折率を変化させる材料、!!#竺は扁平
表示基体(凰)の先細傾斜面、CnJt a−−−は扁
平表示基体(1)の裏面並に連設された光線放出側凹孔
、竺−忽は傾斜反射仕切シ板(ト)の内外面を示す。 発 明 者 堀 政 樹 特許用願人 精工技研株式会社 第2図 !113 因 1i4図 IN5図 第6図 第7図 第6 図 ヱ/、7ユ lσ 6 第9図 第11図 第12図 第13図 第15図 、) 手続補正書 昭和59年1月ユ/日 特許庁長官若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和59年 特 許 間第 1,1090号2、発 明
の名称 電飾表示体 3、補正をする者 事件との関係 特許 出 願 人 精工技研株式会社 5、補正命令の日付 自 発 10本願の明細書第1頁第3行乃至第を頁第を行の「特
許請求の範囲」を次のように補正する。 「2特許請求の範囲 (1)、透明なガラス、プラスチック等の光線透過伝播
性を有する材料にて構成された扁平表示基体が用いられ
ていて、その扁平表示基体の外界との一側の他側境界部
の外面が、前記反射光線を外界に放出凹 させる無数放出鹸麓を全面に連設させた光線放出面に構
成されていて、その光線放出面の外面に、文字または絵
模様等の表示態様を設けた透明フィルム等の表示外層が
重設されていることを特徴とする電飾表示体。 (2)、透明なガラス、プラスチック等の光線透過伝播
性を有する材料にて板状に構成された扁平表示基体が用
いられていて、その扁平表示基体の外界との一側及び他
側の境界部の内面が、その扁平表示基体内に入射伝播さ
れた光源からの光線を反射する反射面であって、その他
側境界部の外面が、前記反射光射を外界に放出させる無
数の光線放出側凹孔を全面に連設させた光線放出面に構
成されていて、その光線放出面の外面に、文字または絵
模様等の表示態様を設けた透明フィルム尋表示外層が重
設されていて、また、前記扁平表示基体の一側端縁は、
プし源から出る光線を屈折透過させる集光突レンズ体を
介して、断面放物紐状または略々放物線状の彎曲断面の
鏡面を有する反射鏡にて掩蔽された棒状螢光灯等の光源
にて対設されていることを特徴とする電飾表示体。 (31・前記突レンズ体は、扁平表示基体の一側端縁に
一体に連設されている特許請求の範囲第2項記載の電飾
表示体。 (4)、前記集光突レンズ体は単体に構成されて、扁平
表示基体の一側端縁と光源との間に介設されている特許
請求の範囲第一項記載の電飾表示体〇(5)、前記扁平
表示基体の表面及び表示外層の外周縁は、前記反射鏡の
開口縁に連結された緑金物にて掩蔽支持されていると共
に、扁平表示基体の裏面は裏掩蔽金物にて掩蔽支持され
ている特許請求の範囲第2項記載の電飾表示体。 (6)、透明なガラス、グラスチック等の光線透過伝播
性を有する材料に光線を乱反射させる粉粒体の材料を混
在させたもので板状に構成された扁平表示基体が用いら
れていて、その扁平表示基体の外界との一側及び他側の
境界部の内面は、その扁平表示基体に入射伝播された光
源からの光線を反射する反射面〒あって、その他側境界
部の外面が、前記乱反射させる粉粒体状の材料からの反
射光線を外界に放出させる光線放出面KM成されていて
、その光線放出面の外面に、文字または絵模様性の表示
態様を設けた透明フィルム等から成る表示外層が重設さ
れていて、また、前記扁平表示基体の一側端縁面は、光
源から出る光線を屈折透過させる集光突レンズ体を介し
て、放物腺状または略々放物線状の彎曲断面の反射鏡に
て掩蔽された棒状螢光灯等の光源に対設されていること
を特徴とする電飾表示体。 (7)、透明なガラス、プラスチック等の光線透過伝播
性を有する材料にて構成された長手方向に先細の傾斜面
の傾斜表示基体が用いられていて、その傾斜表示基体の
外界との一側及び他側の境界部の内面は、その傾斜表示
基体に入射伝播された光源からの光線を反射する反射面
であって、その他gIA境界部の外面が前記反射面から
の反射光線を外界に放出させる無数の光線放出側凹孔が
全面に連設された光線放出面に構成されていて、その光
線放出面の外面に、文字または絵模様等の表示態様を設
けた透明フィルム等から成る表示外層が重設されていて
、また、前記傾斜表示基体の一側端縁面は、光源から出
る光源を屈折透過させる集光突レンズ体を介して、放物
線tたは略々放物線状の彎曲断面の反射鏡面を有する反
射鏡にて掩蔽された棒状螢光灯等の光源に対設されてい
ることを特徴とする電飾表示体。 (8)、透明なガラス、グラスチック等の光線透過伝播
性を有する材料にて板状に構成された扁平表示基体が用
いられていて、その扁平表示基体の外界との一側境界部
の裏面に、多数の光線放出側凹孔が全面に連設されてい
て、その裏面が裏掩蔽金物の反射面に対設されていると
共に、外界との他側境界部の外面を、前記反射面からの
反射光線の放出面と為し、その光線放出面の外面に、文
字または絵模様等の表示態様を設けた透明フィルム等の
表示外層が重設されていて、また、前記扁平表示基体の
一側端縁は、光源から出る光わを屈折透過させる集光突
レンズ体を介して、断面放物線状または略々放物線状の
彎曲断面の鏡面を有する反射鏡にて掩蔽された棒状螢光
灯等の光源に対設されていて、また、前記扁平表示基体
の表面及び表示外層の外周縁は、前記反射鏡の開口縁に
連結された縁金物にて掩蔽支持されていることを特徴と
する電飾表示体。 (9)、透明なガラス、プラスチック等の光線透過伝播
性を有する材料にて構成された扁平表示基体が用いられ
ていて、その扁平表示基体の外界との一側て、その両側
境界部の各外面は、前記反射面からの・反射光線を外界
に放出させる無数の光線放出側凹孔が全面に連設された
光線放出面に構成されていて、その光線放出面の外面に
、夫々、文字tたは絵模様等の表示態様を設けた透明フ
ィルム等から成る表示外層が重設されていて、また、前
記扁平表示基体の両側端縁面は、夫々、光源から出る光
線を屈折透過させる集光突レンズ体を介して、放物線ま
たは略々放物線状の彎曲断面の鏡面を有する反射鏡にて
掩蔽 ′された棒状の彎曲断面の鏡面を有する反射鏡に
て掩蔽された棒状の螢光灯等の光源に対設されているこ
とを特徴とする電飾表示体。 Qa、前記扁平表示基体の内部は両外面を夫々、乱反射
面にした傾斜反射仕切シ板にて長手方向に仕切られ、そ
の仕切られた扁平表示基体Q両端縁面に、夫々、集光突
レンズを介して光源が対設されている特許請求の範四第
り項記載の電飾表示体。」■、第を頁第1行の「透明は
ガラス、」を、「透明なガラス」と補正する。 ■、第を頁第1t行の「外界との一側境界部」を、「−
側及び他側の境界部」と補正する。 ■、第2頁第λ行及び第3行の「反射面に形成され一一
一一一の外面が、」を、「反射面であって、その他側の
境界部の外面が、」と補正する。 ■、纂り頁第10行の「外界との一側境界部」を、「外
界との一側及び他側の境界部」と補正する。 ■、第り頁第12行の「反射面に形成されていると共に
、」を「反射面であって、」と補正する。 ■、第10頁第10行の「外界との一一一−−境界部」
を、「外界との一側及び他側の境界部」と補正する。 ■、第io頁第1I行及び第1コ行の「反射面に一−−
−−他側境界部」を「反射面であって、その他(ri1
1境界部」と補正する。 ■、第10頁第16行の「透明フィルム」を「透8Aフ
ィルム等」と補正する。 X、第1/頁第2行の「との−一一一一内面は、」を「
との−側及び他側の境界部の内面は、」と補正する。 X、第1/頁第io行、第11行の「反射面に一一一一
一の外面」を「反射面であって、その他側境界部の外面
」と補正する。 ■、第1/頁第1j行の「透明フィルム」を「透明フィ
ルム等」と補正する。 xm、第1t頁第2行の「外界(2)との−一一一一境
界部(3)」をr外界+21との一側及び他側の境界部
(3)」と補正する。 XV、第1t頁第1行の「1明」を「図面Jと補正する
。 XV、第1t頁第1/行、第1コ行の「反射面mに一一
一一一外面が、」をr反射面工であって、その外界との
他側境界41181の外面が、」と補正する。 XM、第1r頁第12行、第73行の「光線を一一一一
一混入を「光線を乱反射させる粉粒体を混入Jと補正す
る。 X■、第、21頁第1行の「光線の一一一一一変化させ
るけ料」を「光線を乱反射させる材料、」と補正する。 符許出願人 鞘工技研株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (皇)、透明なガラス、プラスチック等の光線透過伝播
    性を有する材料にて構成された扁平表示基体が用いられ
    ていて、その扁平表示基体の外界との一側境界部の内面
    が、その扁平表示基体内に入射伝播された光源からの光
    線を1反射する反射面に形成されて゛いると共に、その
    外界との他側境界部の外面が、前記反射光線を外界に放
    出させる無数放出側凹孔を全面に連設させた光線放出面
    に構成されていて、その光線放出面の外面に、文字tf
    cは絵模様等の表示態様を設けた透明フィルム等の表示
    外層が重設されていることを特徴とする電飾表示体。 (2)、透明なガラス、グラスチック等の光線透過伝播
    性を有する材料にて板状に構成された扁平表示基体が用
    いられていて、その扁平表示基体の外界との一側境界部
    の内面が、その扁平表示基体内に入射伝されていると共
    に、その外界との他側境界部の外面が、前記反射光線を
    外界に放出させる無数の光線放出細口孔を全面に連設さ
    せた光線放出面に構成されていて、その光線放出面の外
    面に、文字または絵模様等の表示態様を設けた透明フィ
    ルム等の表示外層が重設されていて、また、前記扁平表
    示基体の一側端縁は、光源から出る光線を屈折透過させ
    る集光突レンズ体を介して、断面放物線状または略々放
    物線状の彎曲断面の鏡面を有する反射鏡にて掩蔽された
    棒状螢光灯等の光源にて対設されているととを特徴とす
    る電飾懺示体。 (3)、前記突レンズ体は、扁平表示基体の一側端縁に
    一体に連設されている特許請求の範FI!i第、2項記
    載の電飾表示体。 (4)、前記集光突レンズ体は単体に構成されて、扁平
    表示基体の一側端縁と光源との間に介設されている特許
    請求の範囲第2項記載の電飾表示体。 (51,前記扁平表示基体の表面及び表示外層の外周縁
    は、前記反射鏡の開口縁に連結された縁金物にて掩蔽支
    持されていると共に、扁平表示基体の裏面は裏掩蔽金物
    にて掩蔽支持されている特許請求の範囲第2項記載の電
    飾表示体。 を混在させたもので板状に構成された扁平表示基体が用
    いられていて、その扁平表示基体の外界との一側境界部
    の内面は、その扁平表示基体忙入射伝播された光源から
    の光線を反射する反射面に形成されていると共に、その
    外界との他側境界部の外面が1前記乱反射させる粉粒体
    状の材料からの反射光線を外界に放出させる光線放出面
    に構成されていて、その光線放出面の外面に、文字また
    は絵模様等の表示態様を設けた透明フィルムから成る表
    示外層が重設されていて、また、前記扁平表示基体の一
    側端縁面は、光源から出る光線を屈折透過させる集光突
    レンズ体 ゛。 を介して、放物線状または略々放物線状の彎曲断面の反
    射鏡にて掩蔽された棒状螢光灯等の光源に対設されてい
    ることを特徴とする電飾表示体。 (7)、透明なガラス、グラスチック等の光線透過伝播
    性を有する材料にて構成された長手方向に先細の傾斜面
    の傾斜表示基体が用いられていて、その傾斜表示基体の
    外界との一側境界部の内面は、その傾斜表示基体に入射
    伝播された光源からの光線を反射する反射面に形成され
    ていると共に、その外界との他側境界部の外面が前記反
    射面からの反射光線を外界に放出させる無数の光紛放出
    細凹孔が全面に連設された光線放出面に構成されていて
    、その光線放出面の外面に、文字または絵模様等の表示
    態様を設けた透明フィルムから成る表示外層が重設され
    ていて、また、前記傾斜表示基体の一側端縁面は、光源
    から出る光線を屈折透過させる集光突レンズ体を介して
    、放物線または略々放物線状の彎曲断面の反射鏡面を有
    する反射鏡にて掩蔽された棒状螢光灯等の光源に対設さ
    れていることを特徴とする電飾表示体。 (81,透明なガラス、プラスチック等の光線透過伝播
    性を有する材料にて板状に構成された扁平表示基体が用
    いられていて、その扁平表示基体の外界との一側境界部
    の裏面に、多数の光線放出側凹孔が全面に連設されてい
    て、その裏面が裏掩蔽金物の反射面に対設されていると
    共に、外界との他fllJ境界部の外面を、前記反射面
    からの反射光線の放出面と為し、その光線放出面の外面
    に、文字または絵模様等の表示態様を設けた透明フィル
    ム等の表示外層が重設されていて、また、前記扁平表示
    基体の一側端縁は、光源から出る光線を屈折透過させる
    集束レンズ体を介して、断面放物線状または略々放物線
    状の彎曲断面の鏡面を有する反射鏡にて掩蔽された棒状
    螢光灯等の光源に対設されていて、また、前記扁平表示
    基体の表面及び表示外層の外周縁は、前記反射鏡の開口
    縁に連結された縁金物にて掩蔽支持されてい−ることを
    特徴とする電飾表示体。 (9)、透明なガラス、プラスチック等の光線透過伝播
    性を有する材料にて構成された扁平表示基体が用いられ
    ていて、その扁平表示基体の外界との両側境界部の各内
    面は、夫々、その扁平表示基体に入射伝播された光源か
    らの光線を反射する反射面に形成されていると共に、そ
    の外界との両側境界部の各外面は、前記反射面からの反
    射光線を外界に放出させる無数の光綜放出細凹孔が全面
    に連設された光線放出面に構成されていて、その光線放
    出面の外面に、夫々、文字または絵模様等の表示態様を
    設けた透明7線を屈折透過させる集光突レンズ体を介し
    て、放物線または略々放物線状の彎曲断面の鏡面を有す
    る反射鏡にて掩蔽された棒状の彎曲断面の鏡面を有する
    反射鏡にて掩蔽され7ζ棒状の螢光灯等の光源に対設さ
    れていることを特徴とする電飾表示体。 aa 、前記扁平表示基体の内部は両外面を夫々、乱反
    射面にした傾斜反射仕切シ板にて長手方向に仕切られ、
    その仕切られた扁平表示基体の両端縁面に、夫々、集光
    突レンズを介して光源が対設されている特許請求の範囲
    第9項記載の電飾表示体。
JP59061090A 1984-03-30 1984-03-30 電飾表示体 Pending JPS60205575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59061090A JPS60205575A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 電飾表示体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59061090A JPS60205575A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 電飾表示体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60205575A true JPS60205575A (ja) 1985-10-17

Family

ID=13161036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59061090A Pending JPS60205575A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 電飾表示体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60205575A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317694A (ja) * 1989-05-25 1991-01-25 Hughes Aircraft Co 可視表示装置および可視表示パネル
JPH04303885A (ja) * 1991-03-29 1992-10-27 Nissha Printing Co Ltd エッジライト方式面発光装置
JPH06175592A (ja) * 1992-10-15 1994-06-24 Holophane Co Inc イルミネーション内蔵サイン
JP2008277097A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JP2015531149A (ja) * 2012-08-13 2015-10-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 回折抽出フィーチャのパターン化印刷を有する照明装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317694A (ja) * 1989-05-25 1991-01-25 Hughes Aircraft Co 可視表示装置および可視表示パネル
JPH04303885A (ja) * 1991-03-29 1992-10-27 Nissha Printing Co Ltd エッジライト方式面発光装置
JPH06175592A (ja) * 1992-10-15 1994-06-24 Holophane Co Inc イルミネーション内蔵サイン
JP2782574B2 (ja) * 1992-10-15 1998-08-06 ホロフェイン ライティング インコーポレイテッド 照明器具
JP2008277097A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JP2015531149A (ja) * 2012-08-13 2015-10-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 回折抽出フィーチャのパターン化印刷を有する照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5860722A (en) Flat and transparent front-lighting system using microprisms
US5410454A (en) Device for supplying incident light to edge light panels
KR910001084B1 (ko) 광 확산기
JP4118389B2 (ja) 導光板および平面照明装置
KR100501066B1 (ko) 사이드라이트형면광원장치
KR930005432B1 (ko) 배면광장치(back light)
KR100428829B1 (ko) 광학유닛, 도광판 및 액정표시장치
US4252416A (en) Optical instrument for gathering and distribution of light
JP2001506397A (ja) 照明ユニット
KR890004187A (ko) 광원장치
JPH08153405A (ja) 面状光源
JPS62109003A (ja) 面光源変換用導光体
US4767193A (en) Display unit with bent fluorescent lamp
JPH02273404A (ja) 照明装置
US6505946B2 (en) Spread illumination apparatus
JPH06102414A (ja) 面照明用導光板及び面型照明体
TW200403502A (en) Surface light source device, image display device and light guide plate assembly
JPS60205575A (ja) 電飾表示体
JP4640897B2 (ja) 拡散部材組立体、面光源装置及び画像表示装置
JPH04322204A (ja) 平面照光装置
JP4004599B2 (ja) 導光板および平面照明装置
JPS63208001A (ja) 光拡散用導光体
US20020048162A1 (en) Surface light source device of side light type
JPH0772477A (ja) 照明装置
JPH0572532A (ja) 平面照光装置