JPS60204615A - 安定化水性ゼオライト懸濁液 - Google Patents

安定化水性ゼオライト懸濁液

Info

Publication number
JPS60204615A
JPS60204615A JP60041382A JP4138285A JPS60204615A JP S60204615 A JPS60204615 A JP S60204615A JP 60041382 A JP60041382 A JP 60041382A JP 4138285 A JP4138285 A JP 4138285A JP S60204615 A JPS60204615 A JP S60204615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
zeolite
stabilized aqueous
stabilizer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60041382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0429604B2 (ja
Inventor
エルマー・ヴイルムス
カール‐デイーター・ヘロルド
クラウス・シユーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6229609&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60204615(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JPS60204615A publication Critical patent/JPS60204615A/ja
Publication of JPH0429604B2 publication Critical patent/JPH0429604B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/124Silicon containing, e.g. silica, silex, quartz or glass beads
    • C11D3/1246Silicates, e.g. diatomaceous earth
    • C11D3/128Aluminium silicates, e.g. zeolites
    • C11D3/1286Stabilised aqueous aluminosilicate suspensions

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、合成されたゼオライト、特にゼオライ)Aの
安定化水性懸濁液及び、場合によっては活性塩素を含有
する低燐酸塩及び燐酸塩不含粉末状洗浄剤及び清浄剤の
製造への前記懸濁液の使用に関する。
従来の技術 合成ゼオライトのA型、特にゼオライ) NaAを洗浄
剤のビルダーとして、従って洗浄剤及び洗浄剤中のトリ
ポリ燐酸ナトリウムの代用品として使用することは、近
年次第に重要になった。すなわち、低燐酸塩及び燐酸塩
不含の配合を有するゼオライトを含む多数の洗浄剤がす
でに市場に現われている。しかしまたゼオライ)Aを新
種の水に不溶の洗浄剤成分として工業的規模で使用する
ことも、洗浄及び清浄剤工業において新しい開発tもた
らした。この場合特に、可及的に多産のゼオライトを含
む貯蔵安定性で、好流動性の懸濁液の形でゼオライトを
加工することか注目される。〔特に安定化ゼオライト懸
濁液の使用下でのゼオライト含有洗浄剤の製造に関して
は、O,コツホ(Koch ) : +4イフエンーエ
ーレーフエツトーヴアクセ(5eifeΩ−ale −
Fett −Wachse ) I D 6 (198
0)、621〜624頁参照〕。
貯蔵及び輸送後にもなお流動性を有しかつ攪拌され、パ
イプによって吸入排出されつる水性ゼオライト懸濁液の
安定化のためには、すでに多数の安定剤が提案されてい
る。例えば西独国特許出願公開第2527’388号に
は、安定剤として1500を越える分子量を有し、カル
ボキシル基及び/又はヒドロキシル基を含む巨大分子有
機ポリマー化合物、就中多糖類のよ5 Yx天然産物か
ら誘導されるよつ7.cものが記載されている。40J
!f%χ越えるゼオライトを含有する水性懸濁液の安定
化のためには、これらの安定剤’k (3,5〜6.0
恵量チの量で使用しなげればならない。
本発明の課題は、前記懸濁液をさらに有効に安定化する
ための安定剤を見出すことである。
問題点を解決するための手段 ところで、工業的に輿造されたゼオライ)A型、水及び
安定剤としての1500を越える分子量乞有し、カルボ
キシル基及び/又はヒドロキシル基を含む巨大分子有機
ポリマー化合物から成る安定化水性ゼオライト懸濁液は
、安定剤として天然産物から誘導された多糖類、キサン
タフグミ(Xanthangummi ) ’i使用す
る場合には著しく改善されうろことが判明した。
前記懸濁液安定剤の量は、本発明による懸濁液において
は、全安定化水性ゼオライト懸濁液に対して0.05〜
0.200恵量チ好ましくは0.10〜0.155恵量
チ範囲に存在する。
このよつ7x少童の、ゼオライ)M濁液用安定剤は成程
、西独国特許出願公開第3016436号からすでに公
知であるが、この刊行物で使用される懸濁液安定剤は極
めて高分子の合成ポリアクリルアミド又はその共重合体
である。
本発明によればゼオライトの含量は、全安定化水性ゼオ
ライト懸濁液に対して最高60重量%、好ましくは40
〜55重量係であってよい本明細書においてIキサンタ
ングミ (Xanthangummi ) J とは、R’om
pps Chemie −LexikOn 、第7版、
1655〜1356頁及びKirk −Othmer″
Encyclopedia of ChemicalT
echno logy”第6版(1980)、812巻
、62〜64頁によれば、アングロサクンン語の名41
’に″キザンタンガム xantban gum )”
で知られている生成物のことである。キサンタングミは
高分子多糖類、すなわち種々のキサントモナス細菌類、
例えばキサントモナス・カンペストリス(Xantho
monas campestris )から生産される
分子献約2000000以上の細胞外へテロ多糖類であ
る。これは親水性コロイドである。水性培基におけるキ
サントモナス類の細菌の増殖及び培養によるキサンタン
ダミの製造に関する多数の刊行物がある。基礎となる研
究は米国特許第3,000,790号明細書に記載され
ている。
キサントモナス・カンペストリスから生産された親水性
コロイドは、マンノース、グルコース、グルクロン酸、
0−アセチル基及びアセチルの結合されたピルビン酸を
含む多糖類である。該多糖類は、常用の成長促進性成分
の他に特に水溶性炭水化物化合物を含有する培基水溶液
中における前記細菌種の好気培養の際、萌胞外反応生成
物として生じる。
この種の生成物は商業的に入手でき、例えば米国オクラ
ホマ州在Kelco Corr+p、社によってケルザ
ン(Kelzan )の名称で販売されている。
この生成物は次式によって示される: 本発明により使用されるゼオライ)Aは、多数の公知法
により、例えば珪酸す) IJウム及びアルミン酸す)
 IJウムの@液の沈殿及び次の熱水処理、又は破壊カ
オリン及び水酸化す) IJウムの熱水処理によって製
造することができる。
洗浄剤用ゼオライ)Aの工業的製造に関しては多数の方
法が公知になっており、これら公知法の場合には、丸味
のある隅及び縁を有するゼオライ)−Aの結晶が得られ
かつ過大粒子(グリッド)の形成が固有の方法パラメー
タによって回避される。このような方法は例えば西独国
特許出願公開第2447021号、同第2517218
号、同第25336.14号、同第2651414号、
同第2651420号、同第2651436号、同第2
651445号、同第2651485号、同第2704
610号、同第2764296号、同第29416’3
6号、同第3011834号及び同第6021670号
明細書に記載されている。
合成の際ゼオライ)Aは一般に水分的40〜60%の湿
潤フィルターケーキとして生じる。
該フィルターケーキはそのチキントロープ性により容易
に攪拌することができ、この際懸濁安定剤を直接加えて
もよい。
本発明による懸濁液は室温及び最高5D℃まで低粘度で
あって、7日の貯蔵まで吸入排出及び攪拌可能である。
また室温での無制限の継続的貯蔵後にも、少址の軟質沈
降物しか生ぜず、同沈降物は直ちに再び攪拌することが
できる。
しかしまた本発明による懸濁液は、室温での良好な安定
性に加えて、高温、すなわち50〜80゛Cの温度でも
優れた流動学的特性を示す。
粉末状清浄剤製造のためのゼオライト懸濁液を加工する
ための多数の工業的装置においては、ゼオライト懸濁液
は加熱された状態で、つまり50℃を越える温度で使用
しなげればならない。この際(跡濁液が前記温度で比幀
的長い時間に亘って安定でありかつ分解しないというこ
とが、有用性にとって決定的である。また、約pi(1
1〜14の水性ゼオライト懸濁故の一値も、本発明によ
る中性反応性安定剤によって著しくは変化しない。本発
明により使用される安定剤は、もちろんカルシウム結合
能に対してもマイナスの影響を与えずかつ次亜塩素酸の
ような強酸化剤に対するキサンタングミの感受性は知ら
れているけれども、活性塩素を含む皿洗い洗浄剤の製造
のために本発明による懸濁液を使用する場合には、損傷
を観察することはできなかった。
従って、本発明による)゛I■濁液は成分を単に混合す
ることによって製造することができる。実地においては
、その製造のためにまだ湿潤していて、未乾燥のゼオラ
イトの水性懸濁液をオリ用し、この場合には母液の分離
及び水での洗浄後に攪拌によって得られた湿潤フィルタ
ーケーキを攪拌によって流動性懸濁液に変える。一般に
はさらに水を加える必要はない。本発明により添加され
た安定剤は、淡黄色粉末の形で使用される。本発明によ
る懸濁液は少1よくとも20重量%のゼオライト濃度を
用いて製造することができる。もちろん経済的理由から
、つまり例えば輸送及びエネルギーコストを節減するた
めに懸濁液中の水分は可及的に小さくしなければならな
い。すなわち、ゼオライト含量を40M量チを越える値
に調節し、しかもできるだけ50重量係を越える値に調
節するのが望ましい。本発明による懸濁液の製造の場合
には一般に高められた温度、すなわち約60°Cで作業
し、これによって混合作業が促進される。
また本発明による懸濁液の製造に当って、その製造のた
めにまだ湿潤しているゼオライトのフィルターケーキを
利用しない場合には、もちろん丁でに乾燥したゼオライ
ト粉末も使用することができる。
洗浄剤及び清浄剤を得るための継続加工に当っては、安
定化ゼオライト懸濁液を、この糧の薬剤の通常の製造方
法による液状原料として使用する。なお、該懸濁液の添
加により洗浄剤及び清浄剤の発泡性がマイナス作用を受
けないことも注目すぺぎである。しかしまた安定化され
たゼオライト懸濁液は、常用の乾燥手段によって、例え
ばスプンー乾球によって水中に再び容易に分散されうる
粉末に変えることができる。
特にスプV−乾燥法により本発明による懸濁液を使用し
て粉末状清浄剤を製造する場合には、良好に利用するこ
とのできる極めてダストの少ない生成物が得られる。ま
た本発明による懸濁液は粉末状皿洗い清浄剤の製造にも
適当である実施例 安定化懸濁液の製造のために次子の特性を有するゼオラ
イトNaAの湿潤フィルターケーキを使用した: 無水物(800℃に1時間加熱した後の強熱残留物)に
対するゼオライ) NaAの含、1 : 47.0係、 力/l/ シウム結合能: 155〜157m9’Ca
O/、9無水物(下記の方法により測定)、 粒度分布(クルター(Couler )カウンター、容
積分布):15μ未満100%;10μ未満98.1%
;5μ未満79%;6μ未満66.5%;平均粒径:6
.9μ、 アルカリ分: 0.35重t% Ca(J2 0.594 、li’ (30C3m9C
aO/l−30(la )を含有する水溶液11を、希
薄水酸化ナトリウム溶液を用いてpf−110に調節し
、これに攪拌下にフィルターケーキ2.13#(=無水
ゼオライ)A1.00g)を加えた。この懸濁液を矢に
22±2″Cの室温で10分間攪拌した。ゼオライトの
濾別後に濾液中の残余硬さXを、エチVンジアミンテト
ラ酢酸を用いる錯滴定によって測定した。次いで式:(
3’0−X)・10によりカルシウム結合能(m9 C
aO/ 、li’ )が計算される。
湿潤ゼオライ)Aのフィルターケーキ(本釣50厘量%
)2/C9の各バッチを60℃で攪拌した。MIG攪拌
機の攪拌強さは500 r、pemであった。このよう
な粂件下でフィルターケーキを十分に攪拌できる懸濁液
に変えた。この懸濁液に安定剤を除々に導入した。約1
0分後に安定剤を含有する均質懸濁液が、塊を形成する
ことなく得られた。次にスピンドル速度20r、p、m
を有するB型粘度計を用いて20°C及び50°Gで粘
度(meat s )を測定した。また同懸濁液を沈降
を基準にして沈降物形成及び沈降物コンシスチンシーを
評価した。
懸濁液の評価は経験的に、従って正確に測定可能な値に
基くことなく行い、従ってその都度一連の実験内におけ
る直接的比較で行うことができる。
さらに、懸濁液の製造に当ってゼオライ)Aの代りに、
例えば10:1〜1:1の割合のゼオライトAとヒドロ
ンダライトとの混合物又はゼオライ)AとゼオライトX
との混合物を使用する場合には、比較可能の安定特性が
観察された。
試験法 貯蔵試験用容器として250tnlのねじ蓋付グラスを
使用した。新しく注入した懸濁液の注入高さを100チ
とした。懸濁液上の透明な液体ゾーンの高さを測定し、
沈降挙動を″%懸濁液”で表わした。従って”100%
懸濁液”は、透明な液体相の形成されなかったことを意
味する。
また同じ容器で、貯蔵後に形成された沈降物のコンシス
チンシーを、ガラス棒で接触することによって倹べた。
沈降物判定は沈降物形成の有無及びその程度のみならず
、同沈降物の再攪拌が容易か、又は困難か又は不可能で
あるかについても行う。従って次の評点を選択した:B
F=懸濁液中の沈降物なし。
Bw= ?いコンシスチンシーを有する沈降物の形成、
攪拌容易。
BM−中コンシステンシーを有する沈降物の形成、攪拌
困難。
BH=硬いコンシスチンシーを有する沈降物の形成、攪
拌不可能。
実験結果を次表に記載する。これらの結果は、本発明に
よる懸濁液が高温でも安定でありかつ貯蔵後にも申分な
く加工を続けることができることを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 工業的に製造されたゼオライト、水及び安定剤と
    しての、カルボキシル基及び/又はヒドロキシル基を有
    する1500を越える分子量範囲の巨大分子の有機ポリ
    マー化合物より成る安定化水性ゼオライト懸濁液におい
    て、該懸濁液が安定剤として多糖類たるキサンタングミ
    を含有することを特徴とする安定化水性ゼオライト懸濁
    液。 2、懸濁液が全安定化水性ゼオライトに対して0.01
    〜0.25重量%、好ましくは肌05〜0.20貞M%
    の量で安定剤を含有する時it’f請求の範囲第1項記
    載の懸濁液。 6、懸濁液が全安定化水性ゼオライト懸濁液に対して最
    高60重it%まで、好ましくは40〜55重、1%の
    ゼオライトを含有する特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載の懸濁液。
JP60041382A 1984-03-05 1985-03-04 安定化水性ゼオライト懸濁液 Granted JPS60204615A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843408040 DE3408040A1 (de) 1984-03-05 1984-03-05 Stabilisierte, waessrige zeolith-suspension
DE3408040.6 1984-03-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60204615A true JPS60204615A (ja) 1985-10-16
JPH0429604B2 JPH0429604B2 (ja) 1992-05-19

Family

ID=6229609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60041382A Granted JPS60204615A (ja) 1984-03-05 1985-03-04 安定化水性ゼオライト懸濁液

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0154291B1 (ja)
JP (1) JPS60204615A (ja)
DE (2) DE3408040A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63200829A (ja) * 1987-02-16 1988-08-19 イーシーシー インターナショナル リミテッド 難溶性微粒物質の水性懸濁液
JPH029711A (ja) * 1988-03-09 1990-01-12 Rhone Poulenc Chim シリコアルミネートの安定な水性懸濁液

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0217440A1 (en) * 1985-09-27 1987-04-08 The Procter & Gamble Company Stable aqueous pharmaceutical suspensions
JPS62167216A (ja) * 1986-01-17 1987-07-23 Lion Corp 水性ゼオライト懸濁液
DE3607673A1 (de) * 1986-03-08 1987-09-10 Henkel Kgaa Pulverfoermige, aktivchlorhaltige, maschinell anwendbare geschirreinigungsmittel
EP0352358A1 (en) * 1988-07-29 1990-01-31 AUSIDET S.p.A. Stable aqueous suspensions of inorganic silica-based materials insoluble in water
FR2652818B1 (fr) * 1989-10-09 1994-04-01 Rhone Poulenc Chimie Suspension de zeolite comprenant une resine silicone.
US5476610A (en) * 1991-07-22 1995-12-19 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Process for stabilizing aqueous zeolite suspensions
DE4203789A1 (de) * 1992-02-10 1993-08-12 Henkel Kgaa Verfahren zur stabilisierung von waessrigen zeolith-suspensionen
US5800603A (en) * 1996-03-25 1998-09-01 Eka Chemicals Ab Zeolite dispersion
DE10056362A1 (de) * 2000-11-14 2002-05-29 Thomas Bein Synthese und Stabilisierung von nanoskaligen Zeolithteilchen
DE10116210A1 (de) * 2001-03-31 2002-09-05 Henkel Kgaa Zeolith-haltige Zusammensetzung in Partikelform und Verfahren zu ihrer Herstellung
CN112408728A (zh) * 2019-08-20 2021-02-26 广西金桂浆纸业有限公司 碱回收绿泥的处理方法、炉内脱硫的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53134774A (en) * 1977-03-18 1978-11-24 Hercules Powder Co Ltd Suspension medium

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT335035B (de) * 1974-10-10 1977-02-25 Henkel & Cie Gmbh Stabile suspensionen wasserunloslicher, zum binden von calciumionen befahigter silikate und deren verwendung zur herstellung von wasch- und reinigungsmitteln
DE3210480C2 (de) * 1982-03-22 1994-07-14 Mizusawa Industrial Chem Verfahren zur Herstellung von Zeolithaufschlämmungen mit guter statischer und dynamischer Stabilität
DE3301577A1 (de) * 1983-01-19 1984-07-19 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Wasch- und reinigungsmittel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53134774A (en) * 1977-03-18 1978-11-24 Hercules Powder Co Ltd Suspension medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63200829A (ja) * 1987-02-16 1988-08-19 イーシーシー インターナショナル リミテッド 難溶性微粒物質の水性懸濁液
JPH029711A (ja) * 1988-03-09 1990-01-12 Rhone Poulenc Chim シリコアルミネートの安定な水性懸濁液

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0429604B2 (ja) 1992-05-19
DE3408040A1 (de) 1985-09-12
EP0154291B1 (de) 1989-08-23
EP0154291A3 (en) 1988-02-03
DE3572509D1 (en) 1989-09-28
EP0154291A2 (de) 1985-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5003060A (en) Readily dispersed/dissolved porous biopolymer granules
SU1215624A3 (ru) Способ получени полимерного раствора дл извлечени нефти
JPS60204615A (ja) 安定化水性ゼオライト懸濁液
JP3247390B2 (ja) セルロースナノフィブリルへの低い置換度を有するカルボキシセルロースの補充
US5543511A (en) Process for the preparation of level-off DP cellulose
CN101203615B (zh) 含有细菌纤维素的制剂以及生产含有有效细菌纤维素的制剂的方法
CA1191466A (fr) Compositions a base de gommes hydrosolubles, leur preparation et leur utilisation
US4041234A (en) Dispersible glyoxal-xanthan gum complexes
JP2009030072A (ja) 可溶性カロブ
US3280102A (en) Preparation of carrageenan having improved water dispersibility
US4286087A (en) Chitin powder and process for making it
US3388119A (en) Non-fibrous particulate cellulose and method of making same
JPH02128694A (ja) 新規なヘテロ多糖類bm07、その製造方法及び各種産業分野での使用
US2647064A (en) Method of improving the cold-water solubility of a fibrous cellulose ether
JP2009507102A (ja) ポリアンヒドログルクロン酸及びその塩を調製する方法
US5401432A (en) Stable pumpable zeolite/siliconate suspensions
EP0038107A2 (en) Method of improving dispersibility of water-soluble anionic cellulose ethers
Austin et al. Dry chitosan salts and complexes of aliphatic carboxylic acids
US5929276A (en) Process for the preparation of anhydrous trisodium citrate
JPH0478337B2 (ja)
CA1103857A (en) Phosphated locust bean gums
US5246490A (en) Water soluble liquid alginate dispersions
US3408305A (en) Modified montmorillonite containing exchangeable ammonium cations and preparation thereof
JPH03207797A (ja) シリコーン樹脂を含有するゼオライト懸濁液
US2168375A (en) Chitin xanthate